X



Sony BRAVIA ブラビア Part243

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 18:29:07.83ID:S7dkJAoa0
BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

前スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1544616835/
Sony BRAVIA ブラビア Part241
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543321282/
Sony BRAVIA ブラビア Part240
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541628307/


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置される(孤独)が一番キライ。
 ||  荒らしは常に誰かの反応(レス)を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。
 ||  ウザイと思ったら放置でOK。
 || ○放置された荒らしは煽り叩き(自作自演)で必死にレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点でアナタも同類。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶ行為です。
 ||  荒らしに『エサ』を与えないで下さい。      Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/09(水) 19:33:46.74ID:/TXv/V5T0
音飛びの原因は通信速度や有線無線なんかじゃなくて単にSOCが弱いだけだったんだな
物は試しとX800経由で見たんだが初めてストレス無く映画一本見れたよ
もしかしてPS3経由でも快適に見れたのか?
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/09(水) 21:07:44.32ID:AoF78QGW0
Oreo省かれたし、SoC変わるなら、8500Cから買い換えじゃー
完全にスマホ感覚
0528972
垢版 |
2019/01/09(水) 21:24:38.43ID:pn396u010
eARCは、Fで対応してるから、あと4kチューナー内蔵してくれりゃ即買うんだけどな•••
とりあえず早く国内発表して欲しい
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/09(水) 21:46:43.71ID:EtzpKOgs0
ソニー8K BRAVIA「Z9G」と4K「A9G」はAirPlay 2対応。現行Z9F/A9Fも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1163872.html

ソニーは、「CES 2019」で発表した「MASTER Series」の8K液晶テレビ「Z9G」と4K有機ELテレビ「A9G」において、
アップルのAirPlay 2ビデオ/オーディオに対応することを明らかにした。
iPhoneなどで再生している映像や音楽を、Apple TVを介さずテレビに直接表示して楽しめる。

さらに、'18年発売モデル「Z9F」と「A9F」においても、同様にAirPlay 2とHomeKitに対応予定であると案内した。



よかったなお前ら(´・ω・`)
0530名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/09(水) 22:06:24.81ID:R4XYpxii0
>>529
AirPlay 2 and HomeKit support will launch in ZG9, AG9, XG95, XG85 models in 2019.

ようは新SoC搭載してる機種が対応って話だね
アップデートもここで線引きされそうだし
SoCの違いはやっぱ気になるところだ
0534名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/09(水) 23:22:48.95ID:4RHL1rwh0
地上波視聴やyoutubeにゲームもやる自分としてはX9000F狙ってたんだけど、XG90/X90Gシリーズは恐らく国内ではX9000Gシリーズって事よね?
4Kチューナー内臓になるのか、ゲームモードはより遅延量が少なくなったりするのか興味がある…発売は6月くらいかね
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/09(水) 23:54:07.51ID:4RHL1rwh0
ん?
X90Gだけ49のみ?他なんも書かれとらん…数字の低いX85Gがなぜ55〜なのか?
ほんとバカみたいに画面ばっかでかくなりやがる。50インチ以下は低性能で淘汰かよ
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 01:56:15.60ID:d/QVgWee0
>>513
ホーム画面に限定すれば可能だろうが、そんな所にパワー使ってる場合じゃないw
Android TVは通常のAndroidの比ではない数のアプリが走ってるから、余計なタスクは厳禁。
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 07:23:30.19ID:ftKeAwAw0
8Kなのは結構だし、4K映像でもかなりアドバンテージあるだろうけど
肝心の8K入力はどうなるのかな
HDMI2.1でも8K60pに必ず対応するとは限らないらしいじゃん
8Kチューナーは載るのか、あるいは出るのか
DisplayPort1.4aも欲しい
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 07:50:26.36ID:Qtkat4yJ0
9500Gいいなと思ったけどX1 Ultimate、音質面も強化でだし軽くポチれる価格じゃなさそうやね…
0543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 08:10:02.23ID:7eiX4Q/n0
>>539
下らないオリジナルドラマなんてお飾りですよ。エラい人にはわからんのです。

ブラックにこき使われてる奴隷にはドラマにつぎ込む時間など無いのです。
帰ってきてドアを開けたら、艦娘や擬人化された刀が、お帰りと言ってくれる方が遥に必要とされているのです。
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 08:42:53.14ID:I9JPFo3y0
アプデ今日かな
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 10:14:02.71ID:DQ9HDFrs0
アプデってしなくてもいいのかな?セキュリティー上ダメ?
次のってタスク切り替えや終了が出来なくなるから
使ってるうちにどんどん重くなってきそうだけどどうなんだろう
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 11:35:59.34ID:2jQoODpf0
半年も使わないからどこで買ってもOK
無料だからと見まくるのはじめの1、2日くらいだよ
そして無料終了日がいつなのかも忘れる
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 11:39:13.38ID:7eiX4Q/n0
でも古いアニメやドラマをダウンロードして電車の中で見たりするんだよな。
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 12:07:32.90ID:P/KUjFou0
ネットフリックスのオリジナルドラマは面白すぎる。
2週間で解約しようと思ってたけど、結局もう2年も利用してる。
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 12:07:39.92ID:Y4KYGm+v0
去年の12月までz810x使ってて、49x8500に買い換えて問題あったから、追金して49x9000fにしたけど、予想通りの画質
8500に比べてB-CASカードむき出しがだめ
四隅暗いがだめ
ACアダプター内臓が良い
光の表現がちょっとやりすぎやけど綺麗
フレームが細い
8500はB-CASカードカバーあるから見た目がスッキリと良い
四隅は安定
アダプターでかいがだめ
光の表現が弱い
フレームが9000fよりやや太い

でも8500もじゅうぶん綺麗
z810が9000fより綺麗
こんな感じ
0552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 12:08:55.04ID:Y4KYGm+v0
でも正直新型でても液晶はもう限界なとこまできてる
あまり変わらない
画質こだわるなら有機にいくしかないかな
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 12:23:34.00ID:fi0RV0es0
俺もA1買った時に付いてたネトフリ半年無料にハマって、その後半年以上課金してるわ。
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 12:36:45.72ID:Y4KYGm+v0
>>554
裏がダサく見えるよな
デザインは気にしないんか?
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 13:38:12.08ID:Y4KYGm+v0
>>556
でも埃とか入らないようになってて良かったがな
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 14:04:34.04ID:VmRo0tkx0
'19年ソニーは「感動価値を浸透」。8K液晶、中国、高級スピーカーも準備中
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1163870.html

>今特に北米と中国では、大画面の価値が伸びています。
>日本では物理的に部屋に入るのか? という問題があるので、同じように支持されるかはわかりませんが。
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 14:06:08.76ID:NOPsIO1D0
VITAに使われた有機elってサムスン製?
それとRGBの有機ELなのか白色なのかが知りたい
調べたけどイマイチ出てこなかった
0563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 14:26:41.05ID:Y4KYGm+v0
>>561
?それは家庭用かい?
パナのかいな?
一般的な家庭用製品で使うことを言ってるんやがな
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 14:56:54.32ID:NOPsIO1D0
>>562
ありがとう!
あれRGB有機ELだったのかー
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 16:15:54.76ID:IK+uMf+l0
次世代SoCではモーションフローも遅延を最小限にとどめてくれるといいんだが
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 16:35:30.30ID:+zM8Ue/60
「DTS Virtual:X」の“バージョン2”進化も公表
<CES>DTS:X対応のテレビ用SoCが今年後半に登場。IMAX Enhanced作品をテレビ単体で再生可能に
https://www.phileweb.com/news/d-av/201901/10/46250.html
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/462/46250/dts001.jpg
そのIMAX Enhancedのオーディオ部分のベースとなっている「DTS:X」について、
初のテレビ用SoCがMediaTek社から今年2019年後半に登場することを発表。
同SoCを組み込んだテレビは、AVアンプなどを使わずテレビ単体でDTS:Xコンテンツをデコードできるようになる。


SoC変えたばかりのブラビアに対応させるのは先になりそうだが
こんなのも出てくるみたいね
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 17:04:27.39ID:WKMI6HIf0
>>567
デコード処理は基本的にSoCをバイパスしてX1でやってるからあまり関係ないかも

自社で映像エンジンを持たないスマートテレビや
STB向けかと
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 17:50:36.20ID:fENOtJOC0
9000Fがうちにきて数ヶ月経つけどあと10万上乗せして有機買えばよかったなと思う
ま数年で変えるから初めての液晶テレビを堪能するよ
0573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 18:11:07.19ID:tvKcZlE90
ほんとは有機ELが欲しいけど、動画再生以上にゲームもするから買えないわ
焼けたら買い替えなんてのも今の値段じゃまだ厳しい
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 18:20:58.68ID:S4Hmaajq0
40インチくらいで録画機能内臓でアベマ見れてPS4が綺麗に映るのありますか?
アベマはWi-Fiだけで
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 18:53:34.40ID:NOPsIO1D0
>>575
流石にそれは無いんじゃない
以前プラズマテレビ持ってたんだけどあれは極端に酷かった
あっという間だった

あれも当時掲示板では普通に使うぶんには問題ないとかよーく書かれてたって記憶がある
普通ってクセモノだよ
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 19:05:35.55ID:NOPsIO1D0
LGの有機EL B8Pと9000Fで悩んでる
差額が10万もあれば迷う事は無いんだけど今持ってるポイントとかつくポイントとか考慮すると差額が4万なんだよなあ
VITAの画質を参考に考えると確かに暗部はよく見えるしコントラストは高いんだなって分かるんだけど…
画質設定とかいじりようが無いから比較にならんか
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 19:45:04.06ID:gShLmvL80
ttps://weekly.ascii.jp/elem/000/000/424/424075/
>またアップルのAirPlay 2、HomeKitにもブラビアとして初めての対応を予定する。
>iPhoneやiPadに保存した動画・音声コンテンツをブラビアにAirPlay 2でミラーリングしながら視聴したり、Siriによる音声コントロールも可能になる。

>HDMIはファームウェアをアップデートした後に最新規格のHDMI 2.1に対応。
>Z9Gは8K対応のチューナーやソース機器をHDMIケーブル1本で接続できるようになる。



HDMI8K対応なの?(´・ω・`)
0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 19:48:06.15ID:OFn5QImI0
>>582
HDMI2.1は48Gbpsの8K対応 AQUOSの最新8Kテレビでも入力6だけアップデートでv2.1対応になってる
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 19:52:03.50ID:TJHfe6ia0
有機ELのほうは対応してないのか?



<CES>ソニー初8Kテレビの価格は? 新4K有機ELテレビは何が進化した? 疑問点を聞いた
https://www.phileweb.com/review/column/201901/08/643.html
また、HDMIのバージョンはHDMI 2.1となる。ただしHDMI 2.1で追加された機能で対応するのはeARCだけで、
そのほかのHFR(High Frame Rate)映像対応や可変リフレッシュレート機能「VRR」、
自動低遅延モード「ALLM」などには対応しない。
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 22:08:10.64ID:q0zA0dhx0
一般人が利用できる8Kコンテンツって世界でも日本のBSしかまだないよな?
チューナーを是非作ってほしいもんだ
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 22:17:35.70ID:7Lk1CkFW0
>>589
YouTubeはグラフィックカードさえ揃えれば8KHDRの再生が出来る
コンテンツもD850や5Dsといった高画素機を使えばタイムラプスで8K動画は作れる
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 22:52:01.03ID:Q2JscU160
90より数字が低いX85Gのほうが高性能なのはなぜ?
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 23:31:35.48ID:NOPsIO1D0
入力遅延とか全然気にして無かったけどちょっと気になる
9000Fは1080pだと増えるのかうーん
40fpsってのはどれぐらいのもんなんだろ
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/11(金) 06:03:33.12ID:mdsm/JeR0
東芝は白い画面で、ムラだらけらしいんですけど、ソニーはどうですか?
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/11(金) 06:51:13.48ID:mZj6YVGp0
32で65〜76 kg、36で90.2 kg やね

KD-32HR500 70.4 kg
http://kakaku.com/item/20406010251/spec/
KD-32HD600 73.1 kg
http://kakaku.com/item/20406010244/spec/
KD-32HD800 76.2 kg
http://kakaku.com/item/20406010245/spec/
KD-32HD900 71.1 kg
http://kakaku.com/item/20406010246/spec/
KD-32SR300 65.5 kg
http://kakaku.com/item/20406010528/spec/

KD-36HR500 90.2 kg
http://kakaku.com/item/20406010252/spec/
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/11(金) 08:01:58.14ID:ZpT7BNUo0
アレだろ、昔は重けりゃ重いほどAVマニアに喜ばれるから、何か鉄板でも入れて重くしてたんだろ
「ソニーのは重いから高級なんだ!」( ・`ω・´)キリッ
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/11(金) 08:20:46.90ID:ZpT7BNUo0
AVアンプ作ってるメーカーは本当に誰か気づいた方がいいね
フルデジタルの時代なのに、デカい重い、全く意味がわからない
デジタルアンプでアナログと同じ容積が必要なのかと
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/11(金) 08:23:37.46ID:49Oh+jCG0
ブラウン管信者って今もFPS(ゲーム)はブラウン管以外認めないとか言ってんの?
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/11(金) 08:35:10.03ID:CrKrnld+0
>>600
マジかー

しかし1080p 60hzだと40msなのに1080p 120hzだと12msの遅延になるんだな
これってなんとかして120hzのほうでプレイする事は出来ないのかな
例えばスイッチとか普通のPS4
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/11(金) 08:42:17.22ID:MptEaVDR0
2フレーム程度の遅延でも致命的ってレベルだと、もう大人しくプロゲーマー向けのゲーミングディスプレイ使うしか選択ないと思うけど
大画面と低遅延を両立したいってのはわかるけどさ
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/11(金) 08:44:56.90ID:sBAKMTQo0
>>614
XBOXONE以外のハードは120Hz出力ないから無理
そうか9000Fって通常でそんなに遅延するんだ
ウチの古い8300Dはモーションフローでフレーム補間かけてもそんなに遅延感じないなぁ
0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/11(金) 08:50:02.27ID:SHKqIoUv0
最近のゲームって遅延前提で作られてるから問題ないよ。
遅延で困るのって格ゲーかレトロゲームでしょ。
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/11(金) 08:50:11.15ID:CrKrnld+0
>>615
2フレームってのがどれぐらいの遅延なのか…今使ってるモニタで体験してみたい
一般の人でも普通に気付くレベルってレスもらったんだけど
>>616
1080p60hzだと大きいみたいよ
それが4kになると20msぐらいになって問題ないレベルで1080p 120hzだと12msで凄くはやくなる
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/11(金) 10:04:07.28ID:CrKrnld+0
今検索してたんだけど古いブラビアの遅延結果が出てきた
CCFL時代の液晶でゲームモード倍速オフで3フレとか4フレとか
XR1の倍速オフゲームモードで2フレらしい
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/11(金) 10:08:39.02ID:CrKrnld+0
書き方悪かった
CCFL時代の液晶でゲームモードがオンで倍速をオフの場合3フレとか4フレとか
XR1のゲームモードオン倍速オフで2フレらしい
0622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/11(金) 10:11:08.23ID:GYUSMQpf0
ウチ、サウンドバーのEB70ってやつにSwitch繋いで4K出力してるんだけど、それだとBRAVIA9000Fには4K入力されてるからテレビに直接Switch繋ぐよりは遅延は少ないであってるかな?
やってみた感じはあんまりわかんないんだけど
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/11(金) 10:23:21.01ID:yqi8Xgyz0
55や65インチの8Kがあるといいと思うんだがなあ
27とか32インチの4Kモニターが4倍面積になる感じでしょ
巨大なRetinaディスプレイって感じ
何にどう使うんだよと言われると困るんだが、ともかく肉眼でドットが認識出来ないレベルまで行っとけば解像度については一旦進化終わりでいいから、後はHDRとかフレーム数の進化に集中出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況