>>82
いや、10年後の予測をしていることを馬鹿にしているわけじゃないと思う。

その10年後のために今8kテレビの開発販売を続けていくことは出来ないという判断を支持してない?理解してない?ことに反発した意見だと思うよ。

傍から見てて。

>>85
8kコンテンツが日常的に提供されて、しかも現実的に楽しめる状況にならないと8k自体への興味・購買意欲は湧かないだろうね。

自分としては、各社テレビ局より民間人の方からコンテンツを作成する環境が調えられた方が、普及が進むと思う。

例えば、お父さん世代の、子供のイベント、発表会、運動会系のやつね。あの、カメラ欲しがる父親はウンとお金を引き出せるよ。祖父母からお金借りてでも撮りたい、子供にお金貸してでも8kで孫を撮ってきて欲しいと思わせたら勝ちかなと思う。

もちろん今流行りの YouTuber もいい。
積極的にメーカーが8k録画機を貸し出すべき。

あとはやっぱりエロ。
エロコンテンツ業界だけでなく、ハメ撮りしたい一般人の需要を掴み取ることかな。