X



AKG ヘッドホンスレ K98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7955-F2Ks [114.174.102.194])
垢版 |
2019/01/17(木) 17:15:36.26ID:ZG8d5/C80
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておくこと

オーストリア(オーストリー)の音響機器メーカー
AKG(アー・カー・ゲーまたはエー・ケー・ジー)のヘッドホンについて語るスレッドです。

◆前スレ
AKG ヘッドホンスレ K97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521767471/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a242-OXq9 [59.135.174.238])
垢版 |
2019/03/11(月) 13:08:22.35ID:Sucug8NF0
ワザワザ別機種のパッド付けなくても音変えたけりゃイヤーパッドと本体の間にあるスポンジ替えりゃ良くね?
ドーナツ形のスポンジをリードクッキングペーパーに替えて四枚枚重ね!とか結構変わるよ
増やすと低音が増える
0318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f602-O29Q [113.153.214.81])
垢版 |
2019/03/11(月) 17:23:26.96ID:TdPDfaiR0
>>316
それって微調整が大変だし数か月したら元に戻すパターンだね
素人がバランスを取るのは難しい
時間と労力を考えたらパッド交換のほうがはるかに楽
それに低音を増やしたいわけじゃなく「高音の曇りを晴らす」のが目的だ

>>317
意見に具体性がないから何が言いたいのかさっぱり分からん
@ケーブルで音が変化するのがありえない!、のか
AC200が一番合うはず!ってことなのか

ちょっとは文章によるキャッチボールってものを考慮したらどうかね
0319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f602-O29Q [113.153.214.81])
垢版 |
2019/03/11(月) 17:29:20.04ID:TdPDfaiR0
元々、K712のチューニングはパッドによるところが大きい
パッドをK702用に変えるとK702みたいな音になる
まったく同じにはならないので他にもチューニングポイントはあるんだろうけど

ちなみにK701のパッドに変えてもK701の音にはならない
あれは4芯ケーブルだし兄弟機ではあるが702以降とはまた異質のようだ
0321名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cea0-MWfg [111.107.59.30])
垢版 |
2019/03/11(月) 19:15:09.40ID:uitxFVRB0
>>284を書いた者だが一応k275の感想書く
密閉型だから当然て事はないけど音の傾向としては低音寄りだがクリアで籠った感じはない
が、想像以上に高音が出てない印象
定位も音場も特に優れてるという印象も受けないしこれで2万は正直高い
他社で悪いが一昨年に18000ぐらいで買ったJVCのSD70BTのほうが遥かに良い音鳴らすと思う
0328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3f01-87UU [126.94.232.163])
垢版 |
2019/03/11(月) 20:38:45.74ID:/fBr6TRJ0
とにかく否定したいんならそれで良いんじゃねーの?
変な話、お化け見たとか言われても他人に証明するのほぼ無理だし見た事無ければ絶対信じる訳ねーし
見たとしても気のせい幻覚の一種プラズマで説明出来る!で終わり
一生平行線
戦うだけ無駄
0330名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3f01-87UU [126.94.232.163])
垢版 |
2019/03/11(月) 20:50:40.65ID:/fBr6TRJ0
その辺はエージングと一緒で変化するのも有れば本気で解らん奴も有るから
試した上での否定なら解らんでも無い
俺も音素のOFCケーブルで解りやすい変化を体験するまで眉唾までは行かないにしろ半信半疑だったし
0334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3701-/kwh [60.114.68.98])
垢版 |
2019/03/11(月) 22:48:03.22ID:QpU/CWEn0
銅線の製法や純度による違いなんかはわかんない糞耳だけど
銀メッキ線との違いはわかりやすいぞ
0338名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MMf3-fYD+ [210.142.92.65])
垢版 |
2019/03/12(火) 00:15:14.49ID:CgQYPQKtM
昔のテラークのCDにレコーディングで使用したケーブルがテクニカとかモンスターとか載ってたけど
録音に違いなんかなくて、ケーブルなんかそんなもん記載しなくていいだろと思ったよ
0342名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MMba-erBC [119.243.54.239])
垢版 |
2019/03/12(火) 14:15:18.79ID:Emey1gQPM
結論はもう出てる。
今さらやる話じゃない。
ケーブルは悪い線を使うと音が出ない。
良い線を使っても良い音が出るわけではない。
ケーブル以外の環境を同じにした場合、波形は完全に一致する。

ぐぐれ、ばか。
0344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3701-Q6aG [60.108.169.24])
垢版 |
2019/03/12(火) 20:39:25.07ID:KBvUIiIk0
K550mk3ってK712proよりも低音は弱めですか?。
0345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3701-Q6aG [60.108.169.24])
垢版 |
2019/03/12(火) 20:47:49.67ID:KBvUIiIk0
344ですがミスです
>>310
返事ありがとうございます
気になりすぎたので買ってみたのですが、価格comとかで言われているほど低音薄くないし
音質もクリアで気に入りました!。
0349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3701-Q6aG [60.108.169.24])
垢版 |
2019/03/12(火) 22:14:40.92ID:KBvUIiIk0
344ですがミスです
>>310
返事ありがとうございます
気になりすぎたので買ってみたのですが、価格comとかで言われているほど低音薄くないし
音質もクリアで気に入りました!。
0351名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ce5f-erBC [111.108.25.61])
垢版 |
2019/03/12(火) 23:47:38.79ID:3frVfyUb0
過去こういう議論は何度もあったけど、ケーブルの違いで音質に影響がないことを論理的な検証含めて提示されてきたのに認めないヤツらは何一つデータを示さず感情と主観的な想いを主張してきた。

そろそろ気づけよ。
0352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2284-3PTc [61.124.221.10])
垢版 |
2019/03/12(火) 23:52:19.87ID:Ht6yZv6J0
AKG自身が公式リケやってんのに何言ってんだか
ONKYOすら5年ほど前までケーブルだけ違う2種のヘッドホンを出して音明らか違ったってのに
0359名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM5e-NE3V [61.205.89.197])
垢版 |
2019/03/13(水) 00:29:43.33ID:HTRNlpslM
だめだこの末尾-uGU8。ケーブルがどうこうとか音がどうこう以前にまともに日本語で話す事が出来ない
多分何かの障害を持ってるんだな

>>355
この末尾-uGU8を見る限り、耳がおかしいのも脳みそがおかしいのも音が変わらないと言ってる側だなw
0364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ce5f-erBC [111.108.25.61])
垢版 |
2019/03/13(水) 00:54:21.12ID:q24qacHY0
な?リケーブル肯定派はデータを示さず、ただ音は変わるとしか言わない。
あとは人格攻撃や悪口で喚き散らす。ホントいらないやつらだよ。

エイジングは音変わると俺も思うけど、詳しくデータは調べてないから何とも言えんなあ。
0367名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 76a1-uGU8 [49.251.193.77])
垢版 |
2019/03/13(水) 21:42:24.54ID:fTDKqxdV0
(´・ω・`)

「音の変化がない」という「データ理論」を述べるなら、
以下に参考になるサイトを引用するので、このホームページを読んで、
データ収集/解析をした上でその根拠を提出して欲しいけど、
出来るかな?

・小野測器より
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newreport/noise/souon_13.htm

(´・ω・`)
0371名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 76a1-uGU8 [49.251.193.77])
垢版 |
2019/03/13(水) 22:54:43.34ID:fTDKqxdV0
>>370
(´・ω・`)

でも
「ラウドネス」
「ラフネス」
「シャープネス」
「変動強度」
「トーナリティ」

などは心理音響技術に基づく音響評価。
 つまり人によって「どの音がどのように聞こえるか」を客観的に評価した結果。
これが最も重要な要素だと思うよ?

それに導電物質の分子構造解析と心理音響とにどんな効果・影響があるか、論文をもって教えてよ?

(´・ω・`)
0372名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3701-/kwh [60.100.203.114])
垢版 |
2019/03/13(水) 23:29:21.88ID:Skn9TEca0
>>371
科学的根拠もブラインドテストも行ってリケーブルによる音の判別に有意差が無いってリンクも有るよ
論文まで必要無いでしょ
それと脳波で見る『空耳』も見た?
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/brainwave.htm

小野測器のサイトによるとリケーブルはどの音がどのように聞こえるの?
リケーブルに関する記述は無かったけど具体的に教えてよ
0375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW efa0-PiGh [111.107.59.30])
垢版 |
2019/03/14(木) 05:57:10.31ID:Ng4e3urI0
ハイレゾ リケーブル エイジングはオカルトってことか
0376名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ MM7f-YrE5 [61.205.97.124])
垢版 |
2019/03/14(木) 12:49:31.44ID:luIKY1MVMPi
>>375
オーディオ関連で一般的に使われてる方ではなく、正しい方の意味のね
正確に言えば数字を出す方法は無くも無いが、
個人でやるには現実的ではないし、メーカーとしても多額の予算をかけてまでやるほどの意味は無い
0378名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ Sd5f-h9tk [49.98.60.188])
垢版 |
2019/03/14(木) 20:33:28.39ID:zwgrlhX+dPi
ハイレゾ
データが増える、画面解像度が増えるのと同じ
エージング
半田の通電変化
リケーブル
線の構造及び材質による、クロストークのレベル及び方向の変化

電気工事士2種でも、こんくらいの仮説立てれるしコンセントもプラグも変えれる

オーディオオタク気取るなら電気工事士は取っておけよ素人さん。
0382名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf84-YxN5 [121.94.240.192])
垢版 |
2019/03/15(金) 00:03:31.18ID:9Mp1BJDP0
>>377
お前と同じレベル感でハイレゾやエージングをオカルトと断言して小馬鹿にしてる連中がいることをお忘れなく
お前もケーブルに関しては、変わることを普通に知ってる人からしたら同じ部類でしか見られてないと自覚してね
0383名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr37-pUlw [126.212.165.198])
垢版 |
2019/03/15(金) 00:33:00.20ID:Bg5qMEe0r
>>378
玄人さん
ハイレゾはリケーブル派でも知覚出来ないって言われてるぞ
実際にハイレゾと圧縮音源でブラインドテストしたらメチャクチャだった結果あった
リケーブルに線の材質は関係ない
構造はツイストの仕方や編み方に寄って少々変化あるかもしれないがヒトが判別出来るかは疑問
エージングは効果あるのか分からん

あくまでも仮説は仮説
電気工事士は強電だけど弱電も勉強した方がいいぞ
オーディオオタク気取るなら弱電も知っておけよ
0384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c3e9-B/CD [210.171.168.13])
垢版 |
2019/03/15(金) 00:59:08.18ID:+6/iicbU0
 
   ∧∧
  ( ・ω・)  不毛な争いが終わったら起こしてね
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 
     
  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/
 ̄ ̄        
 
0385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a390-YrE5 [112.139.193.150])
垢版 |
2019/03/15(金) 01:08:50.05ID:7PqOSBy+0
>>383
ハイレゾ知覚出来たっぽいよ
他スレでも書いたが、友人と協力してブラインドテストをした結果、
自分も友人も正答が10回中0回、つまり二人合わせて20回連続誤答だった
ブラインドテストに於いては全問正答と全問誤答は同じ結果だからね

>>384
ここはあの毛根キラーK701で有名なAKGスレだぜ
未来永劫常に不毛だよ
0390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f35f-PblI [14.12.81.160])
垢版 |
2019/03/15(金) 05:08:28.20ID:HuC3Swuo0
ケーブルはインピーダンスが多少違うくらいでその他の電気的特性に有意差は無かったってシュアが言ってたような
ハイレゾはリマスタリングを楽しむものだね
ヘッドホンやイヤホンだとダイナミックレンジの恩恵受けられないし
0394名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp37-hb4z [126.182.0.174])
垢版 |
2019/03/15(金) 09:03:30.79ID:hXnKfRbXp
ハイレゾリケーブルはスレチ
他でやれ迷惑だ
0402名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fc6-YxN5 [61.89.18.172])
垢版 |
2019/03/15(金) 18:29:12.89ID:4NsW4a7L0
久しぶりに演奏会に行ったんだけど、バイオリンはK712の方が瑞々しい音だったぞw
0406名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1334-A1zq [124.86.130.28])
垢版 |
2019/03/16(土) 16:33:17.38ID:FWJHTREK0
質問があります 612proを使用していたのですが断線して左の音が出なくなりました
分解したところ左側に見える白いコードが取れていました。可動する分もあるとはいえ
貧弱な作りだなと感じました。712proを購入予定でしたが躊躇しています。
akgってこんなもんでしょうか 断線ってよくある確率なのでしょうか?
0414名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMdf-ovkR [153.236.147.31])
垢版 |
2019/03/17(日) 18:40:10.08ID:UaofQUmDM
音屋はサポートする気が無いから良品届いたらラッキーだねくらいに思っとかないとな
俺も過去にポタアンの異常でサポートとメールのやり取りしたけど、まーこっちの話を理解しないんだ
gdgd言い合うのもイヤだから要点を3点に絞ってこれに返答してくれたらそれで良いよって書いたのに
どれにも答えず言い訳ばっかでな

こんな体質で正規代理店とかなんの冗談かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況