X



Sony BRAVIA ブラビア Part246

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 19:45:53.85ID:6kztN2000
うちはラッキーなんかな。
今の所、殆ど不具合はない。
55X9000F

これって SoC は、何を使ってるんだろう?
SoC の電圧マージンとか dram の品質の問題ではなかろうか?
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 19:51:26.26ID:uAsZOcoD0
使い方やアプリ、接続機器や設定など昔のテレビとは違ってAndroidTVはおま環率が高いからなぁ
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 20:16:09.05ID:wpR5LRnE0
>>280
ソニーは技術部門が直接ユーザーにコンタクトする事はなくて、必ず知識のないお客様サポート経由だかららちがあかない
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 20:45:26.99ID:25wylBDl0
>>328
因みに何使ってるの?
確かにDLNAやDTCP-IPはクセがあるというか
以前はPS3で速攻見つかってたnasneがメディアサーバ何度も読み込ませてやっと見つかるとか起きる様になってて
おま環なんだろうなと思いつつも親和性に期待してBRAVIA買おうとしてるのが躊躇しそうだ
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 20:55:17.70ID:O6N3mWlo0
しかし43M520Xのコスパは最高だな
ここで聞いて43X8500Fと迷ってたんだけど
REGZAにしといて良かった
画質は若干8500Fの方が良い気がしたけど
4Kチューナー後から買わなくてもいいし
なんたって2画面機能が今時ついてるのが良い
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 21:05:39.52ID:Myz8P8iq0
>>325
壁寄せスタンドなんてあるんだ
なんてモデル?
使い勝手どう?
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 21:11:42.12ID:FHmvs1Yd0
うちも寝室用の小さいテレビ(55インチ)をハヤミの壁寄せスタンドで運用してる
壁に穴あけしても良かったけど水平出しとか面倒だったので止めた
割とコンパクトに使えるから壁寄せも便利よ
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 21:45:22.93ID:y3gVsX6V0
俺も壁寄せスタンド使ってる
レコーダー載せる棚とサウンドバー載せる専用棚買ったら高くついた
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 22:22:01.50ID:H+uR/Ufs0
>>336
おれも買い替える時前機種が東芝だったから43M520X考えたけど
倍速無し&ただのVAパネルって事で候補から消えたわ
ソニーの4kチューナー無し2画面無しも気になったけど
冷静に考えると4k放送見たかったらチューナーなりレコーダーなり買えばいいし
2画面機能普段使ってるかて考えたらほとんど使ってないし
って事で43X8500Fになった
9000Fにしたかったけど設置場所の都合で49は無理だった
4KはアマプラやYoutubeで見れるしPS5になったら4Kが当たり前になりそうだから2Kは最初から論外
みんなモッサリモッサリ言うけどそこまで気にならんし
クロームキャストの機能あるからスマホのどんな動画でもキャスト出来るアプリ使ってエロ動画サイト見まくりですわ
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 23:34:04.80ID:XDT/kzJN0
BRAVIAって2画面機能無くなったの?
8500F買おうと思ってたのに無いなら他のメーカーにしようかな
BRAVIAは上位機種でも無い?
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 23:43:02.78ID:XDT/kzJN0
>>346
PCモニターとしても使う場合無いと困るんだけどなぁ…
トリニトロンの頃からずっとソニー使い続けて来たけど替え時かな
悲しい
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 23:47:09.91ID:rBD5l73q0
泥のアプデで不具合出てるのソニーだけなの?
シャープは同じような不具合ないのかな
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 23:49:44.67ID:aTCZ1CpY0
>>348
AQUASスレでは報告はないな
そもそもAQUASのAndroid TVはBRAVIAと違ってもっさりではないし別物と考えたほうがいい
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 00:18:40.79ID:bK9EKVp30
9000F55インチ買って4KのみでやってたPS4PROもHDRでさらに綺麗になって満足だわ
ゲームメインで後はアマプラで映画くらいなんだがゲームの時皆どんなデフォから設定弄ってるのけ
ダイナミック、オート画質切、モーションフローなめらか、後は弄ってないけどおすすめとかある?人によって違うだろうけど
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 00:27:26.62ID:74QvtCAA0
俺ももうすぐ55x9000f来る
PS4proを2kテレビでやってたからどこまで感じ方変わるのか楽しみ
とりあえずゲームモード選べばいいのかな
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 01:11:32.66ID:64NWsMas0
2画面かぁ
PCにキャプチャーボードを刺せば一応は可能か
いろいろと制限はあるかもしれんが
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 01:16:54.87ID:Wz4V1Yma0
2画面にしたいなら画面分割機ってのがある
それだと2〜4分割出来るからどうしても分割したい人はそれ買えばええよ
ただ相性とかもあるしちゃんと出来るかは保証出来ないけどね
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 01:51:28.80ID:x2sAnKsR0
ゲーム向きをご所望ならわざわざ選択肢の無いテレビから捜すよりPCモニター買えばええやん
それなら24インチで144hzのモニターとか色々あるぞ
テレビも見たいならチューナーなりレコーダーなり買えばいいだけだし
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 02:30:47.24ID:/t+Tc1in0
持ってる人xMotionClarityってゲーム用途にはどんなもん?
動き激しいところだけ黒挿入するから従来のと比べて暗くなりにくいみたいだけど
FPSだと結局画面全体が動くから意味ないのかな?
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 03:49:30.33ID:T6yigdp+0
キャラの周りのざわつきを気にしない人ならものすごく使える
遅延の感じ方とかは人それぞれだからやってから無理だと思えば切ればいいだけ
てか基本30fpsのゲームなら確実にヌルヌル化の恩恵受けるので自分は何フレかの遅延など気にしない
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 04:03:57.65ID:/t+Tc1in0
>>363
ざわつきって黒挿入してちらつく感じ?
今持ってる古いBRAVIAで黒挿入機能は
あまりにも画面暗いしチラチラして目が悪くなりそうだから常用無理だった
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 04:28:18.54ID:uPP49weI0
>>361
ゲーミングモニターが種類も豊富で良いのは知ってるんだがテレビも見たくなりそうで
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 09:01:00.55ID:9NVJo0cG0
>>364
フレーム補間の新規フレーム自動生成時にできるノイズのようなものキャラクターの周りにモヤモヤ〜っと
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 09:59:41.53ID:pUZFuc0f0
>>366
アレってソニー以外のメーカーではどうなんだろうね
今や多くのメーカーでフレーム補間によるヌルヌル機能がついてるけど
やっぱり他のでもそういったノイズは出るんだろうか?
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 10:26:03.12ID:gfjvcP2F0
汎用性あるAndroid搭載って事で買い替え考えてるけど
NHKオンデマンドとかアプリがありますか?

高齢ばあちゃん抱えてるんでNHKの見逃し番組を手軽に見せれると楽なんです
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 10:27:09.99ID:OM+yh8kV0
>>368
突然再起動始めたりして年寄りには難しくないか?この端末
電源長押し再起動とか月に一度はする機会があるし
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 10:31:14.20ID:gfjvcP2F0
>>369
知り合いの方にプロのモードでガチガチ機能制限してもらうので
公共施設のように出来るらしいので
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 10:33:39.28ID:OM+yh8kV0
>>370
機能制限とかそういう話ではなく
見てたら突然再起動始めたり、オフにしてるのに突然電源がついたり
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 10:35:15.24ID:gfjvcP2F0
>>371
そこら辺はver upで安定するでしょ
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 10:39:59.08ID:gfjvcP2F0
>>373
8500クラスでも挙動がキビキビ&サクサクになるの?
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 10:40:19.63ID:gfjvcP2F0
>>374
Androidのせいなのかな?
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 10:40:20.55ID:5/9TJIFx0
>>368
公共施設のテレビでNHKオンデマンドのアプリ操作して見逃し見てる老人を見かけたことありますか・・・
そういうことだよ
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 10:42:02.95ID:gfjvcP2F0
>>377
自分がしてあげるんだよ
今は見せるまでの行程が多くて自分が面倒で
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 10:43:56.89ID:gfjvcP2F0
TVオン時の音量制限や上限制限とか
そんなの無いと高齢者抱えてるとシンドイのよ
すぐ大爆音にするし
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 10:45:47.90ID:qYZQyQ2e0
>>375
Z9FとA9Fと同じ動作になる
この二つで動作の不満は聞いたことない

あと、肝心の質問のNHKオンデマンドだけのアプリは入らないが
U-NEXTアプリでNHKオンデマンドを契約して見られる
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 10:54:30.67ID:gfjvcP2F0
>>381
ありがと

たしかにその高いやつは量販で弄って見たらキビキビ動作してたな
あとAVシンクっての効かせてブルーツースイヤホン接続したら
殆ど遅延無くリップシンクして音聞こえるのな。
1500円位の安物で試してみたのに

ジジババ抱えてるとこれは使えるわ
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 10:57:33.09ID:KZ9vTcvX0
SoCをアップデートしてもOSがさらに重くなっていたちごっこ
スマートOS入れるってそういうことだよな
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 11:01:44.89ID:5/9TJIFx0
俺はビルトインアプリはススメない派だな
fire TV stick 4K使ってるが非常にきびきびしてる
NHKオンデマンドもそのままアプリメニューにアイコンあるので
クリックすればプリグラムがダウロードされて即使えるんだろうな 自分では興味ないけど
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 11:02:52.05ID:qYZQyQ2e0
触れば新SoCのから全然違うのが分かる
いたちごっこであればこんなに変わる事は無いだろう
TV機能だけならともかく
アプリを動かすには何もかもしょぼ過ぎた
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 11:15:49.49ID:NqGsRQ7G0
9000F使ってるけどfiretvかクロムキャスト買おうかと思ってる反応悪すぎな
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 12:08:37.27ID:64NWsMas0
8500Fで尼プライムとか使ってるけど特に不満はないけどなぁ
むしろサービスを提供する側が頑張って欲しいわ
アニメしか見ないんだからいちいちお笑い芸人の顔を映すなよな
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 12:31:55.12ID:Nnk5/fvQ0
9500Gはレグザなみの低遅延にならないかなー。この際、9000F見送って期待してるんだが…
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 12:44:07.86ID:EKkDWfIx0
sonyタイマーってまだしっかり機能してるんだな。
保証期間ギリでパネルのライン欠陥出たわ。
1週間後だったらボッタクリ修理費払わされるところだった
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 14:03:20.99ID:LeVgxb8o0
>>358
パナの新型4Kチューナー内蔵機種も、2画面は2K番組同士だけで
4K番組と2K番組の組み合わせだとできないって制限あるね
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 14:07:07.18ID:JU8K1TqN0
STBってFireTVが一人勝ちなんかな?
アマ見たら今は箱がなくなって
スティクだけになってるになってるのな
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 14:46:00.10ID:f4+hx2Lp0
内蔵のアプリ使うより外付けのFireTVとか使う方が負荷分散出来ていいだろうなとは思う
俺は内蔵アプリで十分だけど
4K動画再生中に画質設定とか弄ろうとしたらクソ重いけどこれくらいはしゃーないかって感じ
FireTV4Kとかにしたら4K視聴中でも画質設定とか重くならないのかな?
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 15:53:41.79ID:9N4ACQ6i0
>>391
てか、それはタイマー発動してないじゃん
いわゆる「ソニータイマー」ってのは保証切れてから故障して騒ぐもんだし
保証期間内なのだから何も問題ないだろ
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 16:59:47.94ID:liOhUJuE0
>>394
シェア的にはFireTVが一番じゃないかな?
他にはAndroidTVが何種類かあってAppleTVが続くくらいか
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 17:36:02.55ID:GkFE355v0
>>399
別のソニー製品のスレでは9年使って壊れたからソニータイマーって言ってる奴が居たわ
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 18:09:06.02ID:x/oRr6Vp0
ソニーに限らずテレビは延長保証ないと怖くて買えない体になっちまったわ
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 18:21:55.80ID:10yFuimt0
>>404
俺は逆だなあ
1インチ1万円だった頃は保証とかも気にしてたけど
今みたいに10万前後で買えるようになってからは壊れたら買い直せばいいかって感覚だ
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 18:47:14.37ID:Q+hKwkwx0
>>403
NHKって事実上の税金みたく国民から徴収してる上に
「省」や「庁」よりも社員の年収が高いとかただでさえふざけているのに
インターネットでの視聴が糞中の糞でムカつく
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 21:32:52.30ID:J4lehVVn0
>>407
改善しないですね。
僕も問い合わせましたが、リセットしろだの、HDD一回外せだの、当然既にやってることばかり言われ、まだ回答まちです。
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 22:30:10.23ID:JzbBkZQP0
9000E
今日の朝から突然再起動するようになった
PS4で遊んでるときにいきなり落ちる
原因がわからん
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 23:18:09.67ID:RdeV3CMY0
>>401
もともとソニー技術なら保証期間の切れる1週間前に故意に故障させられるっていう
外人によるソニーの技術へのリスペクト
それを妊娠が悪用した
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 23:29:47.08ID:RdeV3CMY0
保証のキレる週間後の間違い
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 23:31:01.23ID:RdeV3CMY0
>>401
もともとソニー技術なら保証期間の切れると同時に故意に故障させられるっていう
外人によるソニーの技術へのリスペクト
それを妊娠が悪用した
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 00:34:49.26ID:+F/CE4uq0
43型の7500Fを6万円代で買えた自分は勝ち組!
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 00:59:28.50ID:qIST94YI0
9500Gの音質ってどんなもん?
画面震えそうで酔ったりせん?
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 01:02:31.34ID:Jlub9ePI0
>>416
「ソニータイマー(英語: Sony timer, Sony kill switch)とは、「ソニー製品は1年間のメーカー保証期間終了直後に故障が頻発する」という噂から生まれた、「ソニーはその高い技術力を使い、製品の保証期間が過ぎるとすぐ故障が起こるよう、精密に製品寿命をコントロールしている」とする都市伝説として語られだした」
…ってのが一応定説。リスペクトとかそういうのは全くねーよ。
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 01:04:39.58ID:UcWC8/3j0
よくPS1がディスク読まなくなってタイマーがーとかきいたけど
俺のは最後まで使えてたから実感ないんだよな
だいたいディスク読まないのってタバコのヤニとかが原因だし
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 01:06:38.12ID:RS+RWa4J0
>>420
妊娠乙
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 01:22:04.28ID:bM6ldNke0
>>421
PS1からPS4まで全部持ってたけど完全に壊れた事は一度も無かったな
ただPS2初期型はは縦置きだと動かなくなったけど
つーかソニーの製品そこそこ使ってるけど一度も故障や不良に当たった事はないわ
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 01:24:40.00ID:UxP4XJsJ0
>>418
俺は7500Fなんか買うくらいならハイセンスのA6800買うわ
値段からしてもとてつもなく高機能で超高コスパ
東芝同様のクリアスムーズ付いてるからあの値段でヌルヌル
いくらソニーでも7500Fは無い、絶対
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 01:31:54.74ID:mMO2nmWh0
最近9000f買ったけどハイセンスの新型見たらちょっと早まったかなと思った
まあ4kチューナー無いよりは有った方がいいけど、見たいもんないしなあ
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 02:08:38.20ID:FK9/78EH0
いや、9000Fなら何も後悔は無いでしょ
特に何も目立った機能も性能も無い7500Fを買うくらいなら、同価格帯のハイセンスのA6800の方が満足度が高いんじゃないの?って事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況