X



【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/16(土) 22:22:19.25ID:+2ZKkPOF0
□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/
東芝有機EL第二弾!
価格はいずれもオープン
55V型「55X920」
65V型「65X920」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120147.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201805/08/43968.html
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2018/05/08/67433.html
前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1544500673/
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/17(日) 13:01:44.52ID:tz+bXfUl0
55X920買って届いたから、録画機器どうするか迷ってるんだが、通常録画て使ってる?

プライムとかのVOD使い始めてから、トルネすら使わなくなってきたんだが
レグザの録画機能て優れてるの?

タイムシフトは凄そうだから試しにやってみるつもりだけど
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/17(日) 22:36:09.68ID:TB0++T0x0
FHDの120hzって、どうすればつかえるの?
PC側で認識しないんだが。
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/18(月) 02:33:21.25ID:U8jl+LZT0
>>5
ただ単にそっちのPC側が1080P 120Hzを出力出来てないのでは?
テレビ側はあくまで受け手なんでPC側が出力するのを表示するだけだし
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/18(月) 09:37:44.05ID:LAMTDN2w0
OSがwin10でHDMI繋げてるグラボは980tiで大丈夫だと思うんだけどなー
ひょっとして、間にかませてるヤマハのAVアンプRX-A780が駄目なのか?
帰ったら直繋ぎしてみるかなぁ
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/18(月) 11:02:28.86ID:BAmx2Uor0
>>7
ヤマハのAVアンプだったらカスタム解像度で120hz指定すればいける
denonは前にやったら無理だった
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/18(月) 11:07:56.55ID:U8jl+LZT0
>>7
RX-A780は4K+HDRが通るからそれよりデータレートが小さい
1080P 120Hzが通らないってのは仕様上はあり得ないね
もしPC側の出力設定がきちんと1080P 120Hzになってるのなら
PCかテレビかRX-A780のHDMI端子部の不良・もしくは接続してるHDMIケーブルの
低品質/不良の可能性かな

あと一応テレビのリセットも試してみては?
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/18(月) 12:13:37.06ID:BAmx2Uor0
基本的にAVアンプ間にかましちゃうと120hzは通らなくなるよ、接続先がPC用のゲーミングモニターとかでもね
ただ例外でカスタム解像度で解像度とリフレッシュレートを手入力で指定すれば通る
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/18(月) 13:12:30.71ID:LAMTDN2w0
カスタム解像度ですか。ありがとうございます。仕事から帰ったら試してみます。
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/18(月) 13:31:24.09ID:BAmx2Uor0
HDMI2.1が全ての機器に搭載されればPCをTVに直差しでも問題無くなるんだけどね
現状じゃリニアPCMのサラウンド信号をARCで送れないのがツラい
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/18(月) 20:53:05.54ID:U8jl+LZT0
>>12
11の話を聞いてRX-A780の取説確認したら取説117Pに
「HDMI映像信号の出力解像度を設定する」という項目があった
そこを見る限る通常は出力解像度が「自動」になってて「接続する
テレビの解像度に自動に合わせる」との事なんで恐らくPC側で
1080P 120Hzで出してた信号がRX-A780側でテレビ側(X910かX920)の
解像度(4K)に自動で合わせてしまってる為に4K 60Hzになってしまってるんだろう

ここの設定を「1080P固定」にすれば上手く出力されるって事かな
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/19(火) 00:23:14.96ID:hU1k2Y4l0
うーむ、やっぱRX-A780を噛ませると120hzが表示されません。
どうやらRX-A780には1080p120hzという設定は無いっぽいです。
HDMIの解像度設定では1080pは60hzだけ表示されてます。
テレビと直繋ぎすると120hzが表示されて選択出来るようになりました。
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/19(火) 07:14:45.02ID:zB30/sUt0
X920のタイムシフト使い始めてみたが、地上波は朝のニュースか、深夜アニメくらいしか用のない
自分には意味なかったな
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/19(火) 18:57:55.10ID:qjFjcyoo0
120hzの件で、昨日ヤマハにメールで問い合わせたところ以下の返信を痛すぎる頂きました。

〜〜〜〜
誠に恐れ入りますが、RX-A780はコンピューターとのHDMI接続につきまして動作保証しておらず、また解像度1920×1080の場合、残念ながらリフレッシュレートを120hzで表示できない仕様となっております(リフレッシュレート60hzまで対応)。
※アップデートによる対応予定はございませんでした。
代替案にはなりますが、コンピューターはテレビと直接HDMI接続していただき、音声はテレビのARC経由でRX-A780から出力していただけないでしょうか。
〜〜〜〜〜〜

やはり、RX-A780では120hzに対応していない様です。残念ですがヤマハさんの迅速な返信には好感を持ちました。

若干脱線気味ですが、皆さんの参考になれば幸いです。
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/19(火) 18:59:11.83ID:qjFjcyoo0
痛すぎるってなんだw
変換ミスです、気にしないでくださいw
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/19(火) 19:33:34.47ID:mZO43nmM0
>>20
カスタム解像度の話した者だけど、うちも55X920でRX-A780使ってるんですけど

GTX1060とRTX2080tiの両方で試したけど120hzにできますよ
基本的なことですけどテレビの設定はゲームダイレクトにしてますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況