X



【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/16(土) 22:22:19.25ID:+2ZKkPOF0
□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/
東芝有機EL第二弾!
価格はいずれもオープン
55V型「55X920」
65V型「65X920」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120147.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201805/08/43968.html
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2018/05/08/67433.html
前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1544500673/
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/03(金) 02:14:37.50ID:RRJiFAZ60
なんなのこの近距離で蛍光灯映り込ませる前提の話は?
920Xは問題視される赤みはないぞ
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/03(金) 02:31:10.47ID:wHB+F8pg0
まさか店舗の天井が至近距離だとでも?
あんたが問題視しないと問題じゃないってか?(笑)
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/03(金) 02:58:51.10ID:RRJiFAZ60
そんなに反射嫌なら画面に蛍光灯映らない様にTV配置しろよ
普通環境で赤みないからそれで解決
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/03(金) 03:01:56.58ID:N/LfFj7X0
国内のみで国際競争力が不要なガラパゴスモデルだからDolby VisionにもHDR10+にもeARCにも対応してないしスピーカーも瓦落多なくせに自社サウンドバーも化石みたいなのしかないし設置スペースもないとかもう進化は望めない残念なブランドです
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/03(金) 03:42:47.82ID:YbBmx+m+0
>>306
店舗は上下に設置してる場合あるし、蛍光灯多数で状況特殊
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/03(金) 03:48:27.99ID:YbBmx+m+0
てか920Xは赤み問題なんかなかったけど
いきなりどうした、ただのネガキャンか
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/03(金) 04:27:48.59ID:RRJiFAZ60
ネガキャンに騙される人いるのかな、それはそれでザマ〜だな
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/03(金) 06:50:49.39ID:gYi+cwei0
ここも変な奴に取り憑かれたな
ソニーの有機スレに常駐してる基地外よりマシかもしれんが
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/03(金) 08:59:25.83ID:4v+2RUIf0
無いことを証明するのは難しいので、色味がおかしいと思う人が証拠どうぞ
もしあるならなw

無いなら、単なるネガキャンということで以降スルーで
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/03(金) 13:08:20.44ID:jX/o2ayy0
LGは、ソニーA1世代の時はブラックフィルターに変えてたのに、また赤紫に戻したんだね
何か製造上の問題でもあったのかな?
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/03(金) 22:19:52.10ID:FNndnXQB0
そもそも全く着色しない反射防止コートなんてあるのか?
LGとサムソンは日本製より反射率半分くらいだからそれが駄目なら
LGパネル機種以外の日本製のTVなんて全部駄目だろ
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/04(土) 13:01:37.84ID:R/nS+upB0
赤みは反射コーティングの問題じゃないよ
4Kのデモ映像ではわからないから
地デジを見ればすぐわかるよ 他社より明らかに赤みがかってるし暗い
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/04(土) 13:27:44.61ID:FqoR2j6/0
嫌なら買わなければいいだけ
どうせ最初から買うつもりなどないのに、買う買うオーラだけ出して、買わない理由としてひたすらネガる
そして、永久に店頭オーナー
ぷっ、あ、いや、なんでもないw
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/04(土) 13:29:32.07ID:ZwF2UYYM0
赤いのは間違いないけど真っ白が輝度が上がらず薄いアイボリーになるのが凄く嫌だ
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/04(土) 15:25:22.48ID:V3oGqBJ10
これぞ提灯記事という度を越えてしまったやってはいけない最悪なケースの見本
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/04(土) 17:01:41.78ID:FqoR2j6/0
まあ、実物を店頭でしか見たことの無いエアオーナーよりは信じられるな
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/05(日) 00:41:07.66ID:3jI6393L0
自宅でZ20XとソニーのXEL-1を並べて同じ画像表示してみると色が全く違う
前者が故障して見えるほどXEL-1のほうが綺麗
一方同じRGB-OLEDのスマホとZ20Xで比較すると色に殆ど違いが感じられない
なぜこうなるのか不思議
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/05(日) 01:47:23.79ID:5s2Gc44H0
お、OLED TVの初号機ですね!
私は持ってませんが弟がもってます
私はPVM-A250を持っているのですがこの機種を弟が見た時の感想が
「XEL-1とPVM-A250は同じソニーなのにえらく違うな、特に色の濃さが」って言ってました
同じ絵を並べて表示て比較したわけではないので参考程度と思ってください
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/05(日) 03:11:44.28ID:eCVL28G00
次モデルでDolby VisionやHDR10プラスにも対応しない様なら東芝製は見限る予定です
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/05(日) 19:51:09.14ID:3jI6393L0
>>331
XEL-1はやっぱコスト無視の設計だったんだろうか?
今のOLEDにあの発色期待するのは駄目なんだろうなぁ
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/05(日) 22:16:36.01ID:jiofdLjD0
高精細な4K放送が楽しめる! 4Kチューナー搭載テレビ1月から3月でもっとも売れた製品TOP10


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190503-00115376
-bcn-sci

フライング対応までして、こんなに値段が下がって対応機種として有機で唯一なのに、売れなさ過ぎてこれじゃろくに開発費も計上できないじゃん

オワッテますね
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/08(水) 08:17:56.87ID:qbgcdVP40
>>331
ソニーのXEL-1 カラーフィルター使用だから・・・
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/08(水) 08:19:27.86ID:qbgcdVP40
>>332
Dolby VisionやHDR10プラス  無駄な規格です・・・
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/08(水) 08:53:35.20ID:qbgcdVP40
HDR10規格を決めた時に、Dolby Vision、HDR10プラス、Advanced HDR、HLG、

昔 音の ドルビー他、各社がオリジナルのノイズリダクションシステムを開発して
互換性が取れずにユーザーに迷惑をかけたの忘れたか・・・
まあ東芝のアドレスが一番音が良かったが・・・
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/08(水) 09:20:17.73ID:tB+pKeH50
>>339
ソニー内製のパネルはスーパートップエミッション形式のRGBの発光体+カラーフィルターのパネルだよ
放送事業モニターに要求される色純度にするためにカラーフィルターが採用されている
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 10:11:13.64ID:Fe+KuOMB0
>>346
X930は秋か、、、
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 21:13:34.33ID:fVN3ZMI/0
画質のプロw
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/15(水) 07:05:45.36ID:4vCOR7Mk0
55x920欲しいんですが、今契約してるBSカードそのまま挿して使えますか?それとも登録情報ACASに移さなければダメですか?
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/15(水) 14:12:38.95ID:syKd9G9F0
BSカードは使える。多分使えると思う。使えるんじゃないかな?ま、ちょと覚悟はしておけ!
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/15(水) 19:38:22.07ID:4vCOR7Mk0
どっちなんですか?(笑)
移行が簡単ならそれでもいいんですけど、
そうなると余計な端子が無い内蔵の方がいいかなって。
panasonicのGZシリーズ待ってからにしよ
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 03:31:55.41ID:y1vLBBSU0
使えますん。
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 06:47:52.31ID:TdYB4TwP0
>>361
小学生レベルの漢字すらまともに使えない人の言うことはちょっと・・・(笑)
ご自分の脳の心配をした方がよろしいのではないでしょうか?(笑)
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 10:00:39.39ID:CkMHdchl0
>>358
BCASカードを使う以上カード入替で使えないって事はあり得ない。
てかググってQ&Aでも探したらどうかね?

一般社団法人 新CAS協議会
http://www.acas.or.jp/faq.html

Q. B-CASカードはなくなるのですか?
A. B-CASカードは、4K8K放送に対応してはいませんが、
今後も現行の地上・衛星デジタル放送において引き続き利用することが出来ます。
またB-CASシステムの廃止等は予定されておりません。
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 15:57:37.84ID:aBhUUvkE0
>>365
わかりやすいように書けば、
上位モデル(画質が綺麗なやつ)のテレビは4Kチューナーを搭載しているので
ACASのみになります。
下位モデル(画質にこだわらない)のテレビは4Kチューナーを搭載していないので
引き続きB-CASが使用できます。
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 23:44:53.95ID:nj0XLX0M0
X920なんだけど、時間おいてテレビつけたら必ず2回くらい勝手に切れて点くってのを起こすようになった
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 13:34:55.10ID:AFXkfzAu0
>>373
修理読んだ方が良いな。
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 13:35:19.69ID:AFXkfzAu0
>>373
修理呼んだ方が良いな。
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 13:38:52.52ID:AFXkfzAu0
お買い物・使い方・修理のご相談は
「東芝テレビご相談センター」まで
受付時間 365日/ 9:00〜18:00
【一般回線・PHSからのご利用は】
フリーダイヤル
0120-97-9674
【携帯電話からのご利用は】
ナビダイヤル(通話料:有料)
0570-05-5100 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/20(月) 00:29:46.11ID:p8GqJTPo0
HDMI2.1は認証体制が予定より遅れてるからメーカーが実装してても名乗れないんだよなぁ
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/20(月) 08:25:24.96ID:nIso8kDU0
いや7系統ぐらいいるだろ。いちいちAVアンプだとか切り替え器だとかかましてられん。
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/21(火) 08:58:47.43ID:RCaJHdwB0
>>380
出てないよ。
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/22(水) 20:42:24.84ID:mUTOGZTi0
>>390
先週のセールで5480円で買ったよ
Fire TV Stick 4Kだとアマプラは
映画やアニメなど24pの作品ではちゃんとオリジナルの
フレームレート24HzでREGZAと同期するね
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/22(水) 20:53:40.59ID:mUTOGZTi0
60pというか60Hzね
あとFTSで4Kコンテンツを再生すると現在の画質がHD/1080p/UltraHD等
明示的に表示されるので回線状況がわかりやすい
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/25(土) 13:04:02.25ID:HPndXUP80
普通に考えて秋には消費税増税駆け込み需要が待ってるわけで、景気も悪くなってきそうな状況で夏のボーナス商戦をパスするとかは考えにくい。
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/25(土) 16:22:05.00ID:bFlOLHeO0
>>372
何言ってるかわからないw
>>365
Q. B-CASカードはなくなるのですか?の回答について
今後発売されるテレビはこうなるよってのをわかりやすく書いたつもりだよ。
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/25(土) 20:37:24.58ID:+nThpRJX0
今のREGZAって中国企業だからいつ潰されるか分からんよな?
ハイアールは売上4兆円超の巨大企業だからいつ標的にされることやら
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/25(土) 20:57:49.05ID:1Lo8/HvD0
日本もいつぞやのダメリカのRCA(GE)独占のような体制になるかもな
製造が松下ソニー合弁でオンキヨーパイオニアみたくパナソニーコンシューマプロダクツ株式会社とか
放送局用機器の関係で辛うじて民生用も残っている2社
以前なら東芝キヤノンとかも有り得たがSEDで懲りてるのでもう無いだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況