X



東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 180

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9301-BvMf)
垢版 |
2019/03/19(火) 06:30:51.27ID:O2UWpGVA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

機種固有のスレもあります。機種固有の話題はそちらでどうぞ。


□東芝REGZA公式サイト http://www.toshiba.co.jp/regza/
シリーズラインナップ http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/
生産終了製品一覧 http://www.toshiba.co.jp/regza/ctv/
取扱説明書ダウンロード http://www.toshiba-living.jp/search.php
ソフトウェアダウンロード情報 http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/


■前スレ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 179
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540092803/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0009名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca9d-uMcy)
垢版 |
2019/03/23(土) 15:57:26.24ID:jrxuhGIm0
東芝映像ソリューション株式会社
中国・ハイセンスのグループ企業である。旧社名は「東芝メディア機器株式会社」
0016名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d3a5-CtCx)
垢版 |
2019/03/26(火) 21:02:18.09ID:CYYyVR/a0
Z20Xが昨日アプデされたみたいで、タイムシフトが今日より前のが全滅
ソフトウェア不具合かな?
t37-01b6dd60f
とか公式に記載ないんだが
0018名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cada-8ZX8)
垢版 |
2019/03/27(水) 12:36:14.77ID:85N7Jt/k0
録画一覧の未視聴タブは、たまに使うとやばいよな

いつものクセで、見終わった後即[赤]で削除までやっちまう、もう未視聴じゃないからそのタブには表示されてないのに
そして、まだ見てない番組を消してしまう罠
0020名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 82da-Z4YX)
垢版 |
2019/04/07(日) 10:19:43.38ID:Ye+fBmuD0
確かに朝鮮的だよなwwwwwwwww

パヨが必死に擁護してるから、朝鮮人系なんだろねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0021名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 829c-iMOx)
垢版 |
2019/04/07(日) 17:24:22.75ID:Bhom8RFr0
公式のリモコンアプリは使いづらいし、4K等対応してないし。
以前のregzaTVでは自作できたのですが、現在のテレビは認証方法が変わってできません。
ネットワークアナライザで公式アプリをみるとリモコンコードの送信自体は変わっていない様です。
以前はレグザAppsコネクトの設定にパスワード等が指定出来て
Basic認証等でPCやスマホで操作で来たのですが・・・・。
今はレグザAppsコネクトを使うかどうかのみでパスワードを指定できません。
スマホのリモコンアプリではテレビに表示されるコードをスマホに登録するだけで
認証が完了します。
実際は、IDパスワードに変換するか何かしているようなのですが分かる人はいないでしょうか?
0025名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bda-YMd7)
垢版 |
2019/04/13(土) 18:15:39.04ID:QvAFZpoH0
REGZAって40インチだと中古しかないんだね
中古は嫌だからAQUOSかBRAVIAだけど
どっちにしようかなー...
0030名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d9da-pBLJ)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:43:42.63ID:ZGnlhlrC0
録画中に録画番組の削除は出来るのに、保護解除は出来ない
何らかの不都合が出るから理由あっての事だろうけど、その理由ってなんだろね?
0031名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bda-YMd7)
垢版 |
2019/04/14(日) 13:13:25.60ID:4HvLK5mj0
>>26
>>29
ありがとう、Amazonか
Amazonで購入した場合って取り付けとか前のテレビ回収してもらうとか出来るの?
まあ取り付けは線繋いで設定するだけだから問題ないけど
0033名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bda-YMd7)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:09:31.69ID:4HvLK5mj0
>>32
ありがとう、エディオンで購入出来るんですね
先日ヨドバシ2店舗廻ったけど売ってなくて
店員に聞いたら40インチはもうないですと言われたので中古しかないのかと思いました
ここで購入することにします
0034名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 11da-pBLJ)
垢版 |
2019/04/14(日) 21:54:25.42ID:oj6Y4RiM0
37Z3で不満なくREGZA新製品情報を数年見てなかったけど、久しぶりに見てみるか、かなり進化してるんだろな・・・、えっ?
個人的にほぼメリットなしで、デメリットがデカイ
37Z3の次機発表まで待って、長時間録画無くなったから即37Z3を買った経緯あるけど、なんで長時間録画廃止されたの?3倍も録画できんのに?

<REGZA比較: 43M520X と 37Z3>
 メリット
  ・衛星3チューナー
  ・録画中でもW画面
  ※Etc(4K/3000番組録画)

 デメリット
  ・長時間録画なし(1/3)
  ・ピンプラグが1系統
  ※Etc(再生W表示が出来ない)
0036名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 11da-pBLJ)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:11:43.75ID:oj6Y4RiM0
↓すまん、4倍だった
 圧縮率の悪い放送波のmpeg2 → 高圧縮率のmp4に変換して保存してるんかなと、勝手に想像してる

 いやいや、HDD大容量化してても、邪魔になる機能でもないし極端に価格が上がる機能でも無いからつけときゃいいじゃん
 そしたら、大容量は更に大容量に、古かったり安かったりの小容量も普通の容量で使えるじゃん?じゃん?

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/recording.html
003934 (ワッチョイ 11da-pBLJ)
垢版 |
2019/04/15(月) 01:47:16.41ID:XWivw06q0
ビデオ端子のピンプラグの防犯カメラがAmaだと千円代で売ってる
地デジ化で不要になったアナログHDDレコーダーにつなぐTVにつなぐと、安価で録画できる防犯カメラシステムになる

防犯だけじゃなくて、餌を置いてその前にカメラ設置すると、野鳥をテレビの大画面で観察できる
そのときに役に立つのがTVのピンプラグ端子、

あと、いつ来るかわからない映像だけをずっと見続ける訳にもいかないから、
W画面だと、メインの大きい画面で通常放送見て、サブの小さい画面でカメラ映像を、両方見れるから便利
0040名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7b28-HbfD)
垢版 |
2019/04/15(月) 01:57:55.80ID:Sj7LwD190
PoEとONVIF対応のソニー製CMOS中華カメラをNASで制御するほうがLANケーブル一本ですむから遙かに楽でしかも綺麗な映像得られる
音声検知、動作検知録画もスケジュール録画でもなんでもできるしな
0041名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 11da-pBLJ)
垢版 |
2019/04/15(月) 02:06:07.91ID:XWivw06q0
それいくら掛かるんだよww、
ちょっと防犯カメラ的な事や野鳥見る程度だから、有り合わせで十分

あと素直にTVに差し込めて、TV見る感覚でリモコン操作で見れる方が便利だよ

あと、PoEは死んだばっちゃんの遺言で自宅配線NGなんだわ
0044名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8163-UeHJ)
垢版 |
2019/04/16(火) 13:20:28.04ID:pIl2FwB+0
新機種発表されたな
またスラント設計かよ...
0046名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 99da-pBLJ)
垢版 |
2019/04/16(火) 17:54:37.92ID:iXdRNmbF0
>>44
M530Xちらっと見たけど、
 ・リモコンの下部が4→6段で2段増えてる、動画配信・設定・クリア音声・音声切替・リンクとはサブメニュからでいいと思う、画面から選ぶほうが楽
  ダイレクボタンあっても、普段多様してないボタンはいちいちリモコンのボタン位置を確認しながら操作だから逆にめんどい
 ・AbemaTVが追加されてるのは大きいよね、Amaプライムは相変わらず無いけど
 ・4Kダブルチューナーは使わねぇーよw


Z3持ちだと、金出してまで欲しい進化はねぇーな、退化のほうがデカイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況