X



東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 180

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9301-BvMf)
垢版 |
2019/03/19(火) 06:30:51.27ID:O2UWpGVA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

機種固有のスレもあります。機種固有の話題はそちらでどうぞ。


□東芝REGZA公式サイト http://www.toshiba.co.jp/regza/
シリーズラインナップ http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/
生産終了製品一覧 http://www.toshiba.co.jp/regza/ctv/
取扱説明書ダウンロード http://www.toshiba-living.jp/search.php
ソフトウェアダウンロード情報 http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/


■前スレ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 179
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540092803/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0501名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a301-1aBW)
垢版 |
2019/07/09(火) 11:57:28.88ID:BxNwHWWy0
>>499
東芝に問い合わせたら、東芝側?の問題で起きてる現象っぽい説明をされて
インターネットの接続を断つように言われたけど、
その前にテレビ自体を初期化しててそれからは起きてない。
あの現象怖い。
テレビ点けたら、いきなりよく分からないユーチューバー?の動画が無音で再生されてるから・・・
0504名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa67-ZafX)
垢版 |
2019/07/09(火) 18:32:50.60ID:Yfpqiy17a
>>501
うちもまったく同じ現象が同じ時期に起きて、見たこともないネット配信の番組の画面で朝フリーズしてるから色々調べたりしてたら、YouTubeに見てもいないものが履歴に残ってて、履歴を削除したりリセットしたらテレビ自体を初期化しなくても直ったよ。
他にも同じ現象になった人がたくさんいるのかな?
0506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23f0-TBL1)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:07:27.74ID:HPB0V6sR0
一時期このスレで既出しまくりで使われてた
Linux用の"easy copy"ツールってまだ使える?

試しに仮想マシン組んでインスコしてみても
XFSのライブラリ取りに行こうとして失敗したり
javaのランタイムの相性が合わなくて起動しなかったり散々なんだが
Ubuntuが古いバージョンになると今度はOSが古くなった結果
USB接続に相性が出始めてHDDの認識がおぼつかなくなるっていうw
 
0507名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6370-swuy)
垢版 |
2019/07/10(水) 05:28:24.93ID:2pVcVGNL0
間違っていたら割とあっさり認めておりますよ。

今後非公正だと思われる瞬間があったらご指摘いただければ幸いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000933678/SortID=21786350/

Dolby Visionですが、私は2016年モデルのLG OLEDユーザーですが、
実際に映像を見るとやはり12bitの恩恵はあり、
対応コンテンツは一見の価値はありますよ。10bitのHDR10(+)では代役は務まりません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051506/SortID=22527202/

実際に映像を見るとやはり12bitの恩恵はあり
対応コンテンツは一見の価値

12bitの恩恵のある、一見の価値のある対応コンテンツ → どこにあるのですか?
無いなら逃げないで、あっさり認めてください。
0511名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfba-NenP)
垢版 |
2019/07/10(水) 19:05:47.50ID:4Vx2va8Z0
>>510
現時点でホームページ上に掲載されてるREGZAの場合
倍速/非倍速を見分けるポイントはいくつかあるよ

・フルHD以下のテレビは全て非倍速(=倍速テレビが欲しいなら4Kテレビのみ)
・有機ELテレビは倍速テレビのみ
・4K液晶テレビはZシリーズのみ倍速テレビ
・数字の場合は700番台から上が倍速テレビ(Zが絡んでるがRZ630Xは非倍速でBZ710Xは倍速)
・型番が分からない場合はゲームモードを確認(〇〇ゲームダイレクトは非倍速・〇〇ゲームターボは倍速)
0512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfba-NenP)
垢版 |
2019/07/10(水) 19:17:00.26ID:4Vx2va8Z0
もう一つ
残像低減の機能「クリアダイレクトモーション〇〇」の数字で分かる

非倍速機種の場合は元が60コマ表示でそこにLEDを明滅させることで
「120コマ表示風に」しているのでクリアダイレクトモーション120

倍速機種の場合は元の60コマから補間フレーム生成で120コマ表示をして
そこにLEDを明滅させる事で240コマの様にしてさらにエリア駆動も合わせる事で
「480コマ表示風に」しているのでクリアダイレクトモーション480
0517名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13da-KIX+)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:03:19.59ID:CKhMHFuf0
>>511
素早いレスありがとうです
サイズと番号の間の記号がいろいろあって混乱気味でしたが
>・数字の場合は700番台から上が倍速テレビ
ここさえ気をつければ大丈夫な気がしました
0518名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4e63-oxAJ)
垢版 |
2019/07/11(木) 01:34:31.36ID:f0drkSr10
動画見ててメモリが足りませんって出るのはどういう現象ですか?
0522名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MMba-TzLg)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:21:39.14ID:mvoWf7EqM
PCじゃ無いんだから無理だろ
0523名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7af0-WFiN)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:58:29.77ID:zYxRTTkx0
>>518
ネットで動画見るにはまだまだ
スマホ、いやPCの方がいいってことね
0527名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b74f-q5pO)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:52:06.14ID:+jCcsOtB0
Z720だけどおまかせ録画を設定しても全然録画してくれない
ちなみに通常予約は入れてないから裏被りしてる訳でもない
思い当たることといえば待機状態にしてる時間が1日のうち6時間あるかぐらい
少ないこと。おまかせの予約セットって電源が待機状態の時にされるような気がして
待機状態が短いせいで録画されないと推測してるんだけど違うかな
0533名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-oxAJ)
垢版 |
2019/07/13(土) 10:05:52.78ID:sCsSuQMsp
43C310Xって、4K見るにはチューナー買わないといけないんですよね?
何かオススメってありますか??
0535名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0b01-oxAJ)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:48:37.02ID:fJE0QTCM0
あ、ごめんなさい、また違う方に書き込んじゃいました!
すみません。
0554名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-GZCW)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:28:35.76ID:B0XLPbH4d
電源5V1Aの仕様みたら
ACアダプタやモバイルバッテリーのUSBから取るだろ普通

ブラビアは充電可能と仕様にあるから1Aは普通にあるだろうな

レグザは充電想定なしだから普通に500mAだろうな
0557名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ daf1-AvHN)
垢版 |
2019/07/14(日) 16:01:46.62ID:TWlu3No+0
知ったかぶってるんじゃないよ
ウルトラchromecastは専用電源だけど、
ノーマルchromecastはTVのUSB給電も想定して設計してるよ?
今ウルトラだけど普通に使えてたし。
0559名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ daf1-AvHN)
垢版 |
2019/07/14(日) 16:10:16.73ID:TWlu3No+0
東芝DBR-4008を使ってるけど
タイムシフト録画もCM自動で飛ばしてくれるから便利
TVのタイムシフトリンクでは効かないから
レコーダーを直接操作して過去番組表の表示が遅くてイラつくけど
0563名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dbd8-Th9+)
垢版 |
2019/07/16(火) 13:57:11.40ID:Wy/Dm/3P0
レグザのゲームモードとPCモニターは遅延0.8msで同じくらいだけど、実際使ってみたら同じなの?
正直大型テレビと24インチのPCモニターが同じ速度とは信じられない
0566名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ caba-i8Xk)
垢版 |
2019/07/16(火) 15:55:03.18ID:W3LJ6pIm0
>>563
まず前提として「テレビもモニターも機種に寄りけり」として

薄型テレビ(非倍速液晶の場合)とゲーミングモニター(両者とも低遅延性能がトップクラスの物として)
それぞれの実測遅延を比較した場合ゲーミングモニターで約0.5〜0.6フレ遅延
薄型テレビで約0.6〜0.7フレ辺りとなるので現状では未だにゲーミングモニターの方が低遅延

ただ僅か0.1フレの差を体感で判別するのは現実的では無いので「ほぼ無い」ものとして
あとはそれ以外の機能面や条件・用途に応じて各々お好みで選べばいいという状態よ
0569名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-Z5lo)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:24:49.50ID:1WHvCPatd
>>563
ゲームモードと一括りできないんだよなあ

1080p120Hz
が最速で
2160p60Hz
1080p60Hz
とだんだん遅延が増える

んで
1080i60Hz
1080p30Hz
とかはゲームダイレクトがそもそも選べない

1080p120Hzなら、一昔前のゲーミングモニターの遅延かな
最近の144Hzとか240Hz対応の低遅延のやつと比べると、やっぱ8ms-16msぐらいは遅いイメージ
0572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ caba-i8Xk)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:14:44.95ID:W3LJ6pIm0
>>567
>>570
有機ELでも実用レベルの低遅延と言える範囲ではあるけど
現状どうしても焼き付き防止処理による余分な遅延が増えるんで
現時点では倍速液晶テレビよりも遅延が大きいよ
倍速液晶でトップクラス機種の場合約0.9〜1.1フレ
有機ELでトップクラス機種だと約1.2〜1.3フレ
(ちなみに2019年モデルのLG有機ELが海外検証サイトで約0.9フレを叩き出した)

あと569や570が言ってるのはREGZAの倍速液晶Zシリーズの話ね
非倍速液晶(G20Xの場合)で11msほどなんで低遅延だけを求める場合
現状は倍速液晶より非倍速液晶の方がいい状況
ただ家庭用ゲーム機の次世代機が見えてきた今後は1080p120Hzは当たり前
それ以上の解像度・フレームレートの出力も当たり前になるだろうから
そうなってきたら倍速機種のゲームモードの方が主流になる可能性が高いかな
0577名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9af0-4FfV)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:26:27.76ID:fK20cwrA0
低音がうるさいテレビとか終わってますね
0578名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr3b-pfDZ)
垢版 |
2019/07/17(水) 21:55:40.53ID:FSC3npP0r
今十年くらい前のz2使ってて購入当初から「今ここ点いた、消えた」とか不自然に分かるエリアコントロールに閉口してオフにしてたけど
近年の直下型のエリアコントロールってさすがに優秀?
0579名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4e10-1IMR)
垢版 |
2019/07/17(水) 23:24:52.89ID:r31uOjiO0
37Z2使っているけど、気になったことはないな。サイズによるのかな?
また、部屋を暗くした場合に46ZX9000も55Z720も真っ暗な画面に一部だけ白表示があると、エリア点灯しているのが判るけと、目くじらを立てる程ではないくらい。
気になるならELにいった方がいい。
0583名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf63-R97x)
垢版 |
2019/07/18(木) 11:24:10.21ID:QlbM+oPr0
50M530Xを購入
なんか赤味が強いというか赤黒さを感じる
黒レベルや色合い等色々いじってみてもなんかしっくりこない
質感リアライザーをオフにしてみたら多少明るくなったような気もするが良く分からん
しばらく目が慣れるまではこんな調整する毎日が続くんだろうなぁ
0587名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sra3-Vps7)
垢版 |
2019/07/18(木) 14:53:19.85ID:4fF1lBB3r
レグザは明るすぎるんだよ
メリハリがない
0588名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf63-R97x)
垢版 |
2019/07/18(木) 15:23:31.72ID:QlbM+oPr0
>>586

色温度はデフォルトが10で7にしています
これで青っぽさは取れるんですけど
赤い服を着た人とか映るとその赤だけがベタ塗りした様に見えるんですよね
まぁ色々いじってみます
0589名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3ff0-MpFw)
垢版 |
2019/07/18(木) 16:50:49.09ID:r9RQhqtV0
>>584
もうレグザの新機種に期待するのはあきらめざるを得ない
SONYかパナがレグザの番組表パクってリモコン≪≫のボタンつけてくれさえすればいいのにな
0590名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f7c-9KOF)
垢版 |
2019/07/18(木) 17:42:18.67ID:2U6610080
二週間ほど前に49Z730Xを購入しHDMI1にPS4PROを接続しているのですが
昨日から十分に一回ほどのペースで画面が十秒ほど暗転するようになりました
操作は受け付けるのでゲーム機側の問題ではなさそうなのですが原因わかりますか?
0592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fad-jGuh)
垢版 |
2019/07/18(木) 18:07:24.25ID:fSpSjXYx0
>>591
Z730Xを買ってまだ届いていないんだけども、テレビとPS4proは直結しないと
ダメなのかな。
端子が4つしかないので、切替機を使う予定なんだけど、そこにPS4をつなごう
と思ってる。
HDMIケーブルは対応のものを買いそろえたけど、切替機を挟んでだめとなると
届くまでに次の手を考えないと。
0593名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fba-QKg6)
垢版 |
2019/07/18(木) 18:12:39.57ID:xvYoq7wk0
>>590
まずTVの本体リセットや591も言ってるケーブル変更
それでも暗転が起こるならHDMIの場所を2〜4に変更
HDMI1はARC用なんでその違いが何らかの干渉を起こしてる可能性もある
取説120Pからもオーディオ機器以外はHDMI2〜4での接続を
想定してるのが見て取れる
0596名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fad-jGuh)
垢版 |
2019/07/18(木) 18:29:16.86ID:fSpSjXYx0
>>594
>>595
購入したものを確認したら、対応していました。返信ありがとう。

しかし、4Kテレビへの買い換えで、テレビ以外に結構いろいろそろえないと
いけないなあと思った。
HDMIケーブルは全部入れ替えた。
安物でもいいんだろうけど、いちおうそれなりのものを買った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況