X



低価格でナイスなイヤホン Part149

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW af01-uDHL)
垢版 |
2019/04/01(月) 16:56:05.81ID:c2PNqeHv0
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです
5000円以下であればイヤホンの製造国のいかんにかかわらず自由に語り合ってください
特定の製品やメーカーに対する極端な評価は控えてください。

※質問の前に
購入相談の場合は別スレもあります。→関連スレ
過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で調べた後、
どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。

※前スレ
低価格でナイスなイヤホン Part148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1547042436/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0330名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb5f-cRhQ)
垢版 |
2019/05/08(水) 07:37:32.22ID:DFBMy9EI0
>>278は自分だが、スレチなイヤホンで騒ぎになったことの責任は特に痛感していないw

DH1000A以外のエレコムには何の感慨もない。アルミ筐体の背面対向2DDにGND独立4線ケーブルとか理詰めな作りで、試聴してこれはホントに意外にいい音と思った。
初値が高いとかは知らん。買い手が適正・お得と思った時点で買えばいい。
0331名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabb-Zo9t)
垢版 |
2019/05/08(水) 12:13:01.06ID:jZIxCFY4a
>>321
だよな
以前エレコムのDACが2,000円くらいで投げ売りされてた時、ヤマダとか家電量販店では14,000円位の値札付いてたもんな
対抗して2,000円で売ったら大赤字だろうし、そんな会社の製品取り扱いしたく無くなるわな
0332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 477c-Cg3z)
垢版 |
2019/05/08(水) 12:49:10.93ID:rjgPNKXZ0
エレコムって基本しょうもないよくある低価格の音しかしないでしょ
型番忘れたがここでやたら押されてたもの聴いてみてもやっぱそんな感想だった
アクアってのは聴いた事ないがこれは興味あるな
あと定価3万らしい士郎正宗モデルは中音全振りの面白い音がするからこれが5000円なら欲しいってぐらい
0333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 62da-1uiP)
垢版 |
2019/05/08(水) 14:44:24.88ID:HV4XvjVe0
>>332
ぶっちゃけ国内大手メーカーの低価格帯製品なんか、その「しょうもないよくある低価格の音」にも劣る雑音しか出さないんですが
とりあえず聴いてからにしたら?妄想だけで評論家気取りとか小学生じゃあるまいし
0334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0649-D8vn)
垢版 |
2019/05/08(水) 15:17:48.76ID:1BsrwiSV0
まあ確かにアクアすら知らなかった人に言われてもな
0336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb5f-ahOC)
垢版 |
2019/05/08(水) 15:20:44.69ID:A08Yz6XH0
>>333
>ぶっちゃけ国内大手メーカーの低価格帯製品なんか、その「しょうもないよくある低価格の音」にも劣る雑音しか出さないんですが
これをまじめに読んだらぐるぐる同じ場所を回ってるだけで頭が混乱したわw迷惑な
0345名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM5b-e52G)
垢版 |
2019/05/08(水) 20:32:13.47ID:/TZsd1/FM
君たちエレコムのイヤホンでお気に入りの機種はなんですか?
おいらはCH1000がお気に入り
低音は出ないけど中高域がクリアで解像度がたかい
ゴールドとシルバー両方所有してます
0355名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM9e-gJ33)
垢版 |
2019/05/08(水) 21:30:59.32ID:cL0dChaFM
耳に一切当たらないとか浮遊してんのか??
0360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6f96-Zo9t)
垢版 |
2019/05/08(水) 22:15:07.97ID:40LDgKDc0
>>345
CH1000は持ってないが、アクア、HH1000、CB1000、CH2000を持ってる
アクアとHH1000は良い出来だが、CB1000とCH2000はクソだと思う
まぁCH2000は2000円で投げ売りされてたDACのおまけだし、CB1000は3000円だったのでMMCXケーブルの予備買ったと思えば損はしてないかも
0363名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 627f-snyr)
垢版 |
2019/05/08(水) 23:33:13.51ID:n+A9BQKA0
>>361
一瞬自分の記憶を信じられなくなって聞き直したわw
これで低音無いとか普段のイヤホン何使ってんだよw
ベースの低いところはCH2000よりも出てるしCH3000と同じくらい出てる
バスドラはCH2000のほうが多いかな
イヤピ合ってないだけ
ちなみに上でtfz no.3と比較してるけどGB3000が低音少ないとしたらno.3は皆無だわw
0364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4234-CmcO)
垢版 |
2019/05/08(水) 23:42:24.60ID:QRrJUMw70
>>363
イヤピ色々試したけどあんまりフィットしてないからまあそれもあるかも知れないけど碧lightとかT2GとかZS10proとかそのへんの方が明らかに低域は強く感じる
まあ環境も違うからなんともだけどツイッターでも低音控えめって感想は多いみたいだよ
0370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f34-ho6q)
垢版 |
2019/05/09(木) 00:14:51.88ID:dvQ4L/JW0
>>367
フォーム系にしたら確かに必要充分出てはいるけどgrand bassって謳い文句ほど下に寄ってる音じゃない
やっぱりシリコンイヤピのT2Gの方が強く感じる
まあ箱出し直後だからそのうち出るのかもしれないけど少なくとも現状は弱ドンシャリで低域スキーに勧める品ではないという感想
あくまで自分の感じ方はこうでそれ以上でもそれ以下でもない
0371名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f7f-kCuS)
垢版 |
2019/05/09(木) 00:30:02.18ID:aljMMd1K0
>>370
フォームなぁ
フォームのでかいサイズ持ってんの?
あんま突っ込むタイプじゃないし蓋する装着になるからフィットさせるの難しくね?
ちなみに俺のは15分も鳴らしてないけど十二分に出てる
付属のシリコンLサイズで完璧なピラミッドバランスだわ
0381名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9740-vVMj)
垢版 |
2019/05/09(木) 16:49:41.09ID:cfgUN40U0
中華の話は中華隔離スレへどうぞ
今みたいにめっちゃスレのびるからな、無駄にw
>>351
だな
tfzはハズレ報告を信者に潰されるからなw
tfzも無償提供レビューお願いしてるのは変わらんのにね

>>353
それいつの話してんの?
zsn出たあたりからは割とまともだぞ

>>359,363
これが噂のエアプってやつよw
レビュー見て買った気になるアレ
>T2Gの低音はイメージ的には100-200hz近辺の低音。
>高域も良く出てるから、ベースやドラムのアタック音や音程も拾えて、人によっては十分な低音と感じる。
>しかし>>47が言いたいのは二桁hzの鼓膜を震わせるような低音で、それがT2Gでは物足りない…そういう事じゃないか?
>
>ならばC820の11.5mm×2DD、ダブル・エアーコンプレッション・ドライバーの両手ビンタでも喰らうのが予算的に適ってる。 その代わり外使いには向か
>ない(主にタッチノイズ)。
0400名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-rNgt)
垢版 |
2019/05/10(金) 21:48:19.91ID:+AkDCwsnd
自分の知見も兼ねてスライダーを後付けで検索してるが完成品に後から付けるのって見当たらないね
線の状態で通すしかない自作パーツか
紐を結べばスライダーになるみたいな見栄え悪いトンデモアイデアしか見つからない
0402名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbf-OGTg)
垢版 |
2019/05/10(金) 21:56:42.97ID:xse4/Kf4M
LDAC等で伝送は十分だけど弱々しいアンプのボケた低音はbluetoothイヤホンじゃ解決できないからなぁああ
ES100など多少ましなレシーバーならまだなんとかなるか
0407名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf02-/TB2)
垢版 |
2019/05/11(土) 01:33:33.98ID:J/OIGMEy0
見た目気にしなければアリ
俺はひとつそうしてる
でも余分な部分切り落とせばさほど変でもない(と思う)
0409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fda-wWdt)
垢版 |
2019/05/11(土) 23:49:17.36ID:TtAAyZ540
ふと気になってツイで検索かけてみたけど、E3000をスマホ直に勧めてる人が結構居てビビる。あとwalkman AシリーズにE3000、4000、5000を勧めてる人とか
めっちゃモヤモヤサウンドになるぞ?Aシリーズを過信し過ぎじゃないですかね?スマホと大して変わらんと酷評されるのにはちゃんと理由があるからね?
なんだったらE2000ですらボーカルがちょっとカサつく感じするし>スマホ、Aシリーズ

以上、唐突な愚痴でした
0415名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbf-OGTg)
垢版 |
2019/05/12(日) 10:59:08.33ID:hEruPAQGM
E3000 を普通のモバイルノートPCで使うとボリューム一桁(アプリ内のボリュームは最大)で済むが低音不足してないか?って思える程変わるね
低音多いと思って使ってる人はパソコン挿すだけでも印象変わるんじゃないか
0421名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfe9-gMth)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:01:54.47ID:WQ+DdTtp0
>>420
本来の音って、耳の穴の中なんて人それぞれなんだから
手前で収まるのと奥で収まるのだと音は変わるよね。
それでもジャストフィットはジャストフィット。


シリコンとコンプライでも音違うしそういうところはどうなの?
0422名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 375f-d89R)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:21:36.61ID:lDPea5LG0
>>419
そりゃ耳栓型イヤホンの耳栓部分、車で言えば地面と接するタイヤだもの。どんな高性能車もタイヤがウンコだったら走らない。

ただ自分のイヤピを決め打ちしない事を勧める。
買ったイヤホンごとにノズル長・径・角度、ドライバと鼓膜の距離とか色々変わると、今までOKだったイヤピの密閉度、帯域バランス、回折と減衰も変わる。

AZLA、solid bass(旧)、Final E、ソニーハイブリッド、コンプライ、magic ear、中華ウレタン、その他付属品イヤピ
…とダラダラ買い続けて散財っぽいが、一旦揃えると以後どんなイヤホン買っても便利。
0423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f7f-kCuS)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:30:05.03ID:ygoqPYms0
>>422
イヤピは車にとってのタイヤか
うまいこと言うじゃないか
車が高性能になる程に最適なイヤピが必要だな
それを言ったら軽自動車のこの価格帯なんてサイズあってりゃいんじゃね~ってもなるわw
0426名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f01-OGTg)
垢版 |
2019/05/14(火) 01:22:46.69ID:7gN9B4ca0
Westonみたいなタイプ(呼称がわからない)深く差し込めない形状はMサイズだけど
差し込めるfinalはSだ 
同じメーカーの同じイヤピでもイヤホンの形状で合うサイズ変わるし
サイズも2通り持っておくと万全かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況