X



東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 207
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 014a-GIsJ)
垢版 |
2019/04/14(日) 00:30:55.73ID:Zi5YXxfp0

東芝 HDD&BD&HD DVD&DVDレコーダ
VARDIAのブランド名が付く前のX6・XD91/XD71以前の機種も含む

■東芝公式サイト■
REGZA http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/
VARDIA (生産終了製品一覧) http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/
RD-Style http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/
★REGZA FAQ
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/

前スレ
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 205
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1489061050/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 206
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1514584441/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75bd-usyv)
垢版 |
2019/08/12(月) 09:52:35.20ID:c1EQnzFT0
Z250だけど画面が点いたり消えたり調子悪い・・・
かませているAVアンプが悪いのかと思いONKYOからDENONに買い替えたけど同じ状況。ケーブルを替えても同じ
TVに直接つなげると問題ない。ってことはZ250とAVアンプは相性悪いのかなってことになる
他にこういう状況の人いませんか?
0324名無しさん┃】【┃Dolby (アークセーT Sx75-y1ph)
垢版 |
2019/08/12(月) 22:28:04.08ID:YnLPsYCox
今どんな機器を持ってて、どんな使い方をするかによる。

俺はM1007に2台タイムシフト用HDDを繋いでるから保存用にNASを使ってる。

DTCP-IP対応のテレビや他社のレコーダーもあるならNASの方が使い道が多い。
AVCで圧縮したものを編集(CMカットとか)するとNASに移せないから、そういう使い方
をしたいならSeeQVaultの方がいい。
0325名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa02-VaZZ)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:20:38.81ID:63dzZdXua
ファンに異常が発生しました

さようならしたら?いまじゃテレビもタイムシフトマシンを搭載している
10TBのハードディスクが29,358円。これを2台買う

ひとつはタイムシフトマシン用。もうひとつは通常録画で撮り貯め用。もう無敵だろ
レコーダーの存在意味はない。あるとしたらこれしかない↓

タイムシフト録画はチャンネル数に制限がある。なので

テレビ 1、2、3、4、5チャンネル用
レコーダー 6、8、10、テレ東用

と分ける。これしか使い道がない
0332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d01-jjlw)
垢版 |
2019/08/27(火) 09:50:43.50ID:BHLzIpm60
USB2.0の通信速度の遅さに参ってますわ。
ハブ介さず直接外付けHDDをUSBポートにつないだら、ちょっとは速くなるかな?
0336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 41e3-ZcIT)
垢版 |
2019/08/27(火) 19:55:37.36ID:WoUO8PHw0
DBRZ250から買い替えを検討中なのだけど最新のものはBDディスクの読み込みはどれだけ速くなってるんだろうか?
PS4なら15秒前後ですむものがDBRZ250は1分ちょいかかってる
0337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d01-jjlw)
垢版 |
2019/08/27(火) 20:11:30.15ID:BHLzIpm60
>>333
ありがと。


ところで、有線LANにT1008とZ150をつないでいるが、LANダビングができん。
どちらからやっても、「ネットワークに接続されている機器がありません」状態。
Z150は、手放した機器とは上手くダビングできていたし、現在T1008は、パソコンで操作・編集できるところまでいってる。

何が必要なんだろ?
もしかして、この間はダビングできんの?
0338名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d01-jjlw)
垢版 |
2019/08/27(火) 20:19:01.76ID:BHLzIpm60
>>334
ごめん
芝なんですわ

今、Z⇒T 大量に移している最中。
VRモードのコピーガードなしがほとんどだけど、何で移すのが一番速い?
0339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d01-jjlw)
垢版 |
2019/08/27(火) 20:20:12.21ID:BHLzIpm60
正確にいうと、「移そうとしている」ね。
USB2.0の遅さにあきれたのは、Z内部での整理で。
0340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d01-jjlw)
垢版 |
2019/08/27(火) 20:54:12.47ID:BHLzIpm60
レグザリング連携機器設定をOFFにしているのが問題かも。
ちょっと自分で調べるわ。
0341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4501-DjaW)
垢版 |
2019/08/27(火) 21:45:06.18ID:jZqfe8GE0
結局LAN接続したTZ間のダビングはできてんの?
0342名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa5d-oZtw)
垢版 |
2019/08/27(火) 23:21:43.47ID:NVxSj2Yaa
>>340
ネットワーク接続の設定で本体パスワードが、Z150とT1008で両方同じになってるかな?
うろ覚えだけどZ160のパスワードは最低7桁、T3007は最低8桁で設定するようになってて、
Z160を7桁で設定してあった時は、Z-T間のLANダビングが出来なかったような・・・
この状態で両機ともPCとの接続は出来てたから、LANダビング出来るまで悩んだ記憶が有ります
違ってたらごめん
0347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d01-jjlw)
垢版 |
2019/08/28(水) 20:27:44.97ID:f/VNAcZy0
どうも、お騒がせしています。

1 ユーザー名・パスワードを同一にしたらLANダビングできる
2 レグザリングやります設定したらLANダビングできる

これでいいんですかね?
2で実行できました。
1は、パスワードは桁数が違うので再設定が必要。よって、まだやってません。


>>346
ダビング以前に、VRを受け付けないようですね。
DVD-RAMは読めませんでした。DVD-Rは、再生はできましたが、ダビングは無理。
画質劣化覚悟でアナログダビングするしかなさそうです。


以上です。
みなさま、アドバイスありがとうございます。
0353名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd73-KBa0)
垢版 |
2019/08/29(木) 18:52:28.08ID:IYGW5NvAdNIKU
>>351-352
本体受光部覆って試したけど変わらずでした。
準備中のクルクルが消えたと同時に終了処理中ですとなり電源が落ちる
昨日まで普通に録画できてたのになんなんだよもう
0358名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 1395-IE+6)
垢版 |
2019/08/29(木) 22:03:56.57ID:xwcmS3Pv0NIKU
>>353
コンセントを抜いて本体の「停止」「電源」ボタンを連打
0362名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMed-7DQc)
垢版 |
2019/08/30(金) 13:25:59.24ID:9gnhBIKFM
東芝のテレビだとレコーダーも東芝で揃えたほうがベストかな?
0365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a15f-kL5O)
垢版 |
2019/08/30(金) 17:26:55.63ID:9vrAPstx0
>>362
TVのHDDに録画したのをBDにダビングしたいとかなきゃ
ぶっちゃけどこのメーカーのでもいいぞ
0366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 31b3-t8Fs)
垢版 |
2019/08/30(金) 18:31:24.61ID:1gMhOQVx0
>>350
自分も同機種で全く同じ症状
なのでここ数年放置している
起動が終わった瞬間に終了の処理に入るのでリモコンとか関係なさそう
たまにトレイ取り出しボタンで起動したり起動準備中に他のボタン連打したりしてると上手く起動する時もあったが最近はダメ
誰かこの症状から回復した人がいたら教えて欲しいです
お願い!
0368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6bba-7DQc)
垢版 |
2019/08/30(金) 22:00:24.37ID:KwiiZNf00
時短はcmカットの再生は問題無し?
0369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1395-IE+6)
垢版 |
2019/08/30(金) 23:23:54.22ID:HXz7LLn10
>>366
Z150で同じ症状
本体のボタンが接触不良で操作してないのに押された状態になっている
コンセントを抜いて本体の「停止」「電源」ボタンを連打
0370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 29dd-Brwd)
垢版 |
2019/08/31(土) 21:27:52.60ID:aDwkOgTH0
VARDIA303で録画してるんですが、録画モードの4.6と9.2って画質だいぶ変わりますか?
今は使ってるテレビが小さいので比べてみてもあまり分からないのですが、大きなテレビに変えた場合変わりますか?
ちなみにTSモードが一番いいのは分かってるのですが残量がどうしてもなくてとれないので・・
0371名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 29dd-Brwd)
垢版 |
2019/08/31(土) 21:28:13.30ID:aDwkOgTH0
ageさせてもらいます
0372名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H0b-et9x)
垢版 |
2019/09/01(日) 02:30:34.28ID:4ZGauhPgH
vardiaE302とかS302を使ってるんですけど
DVDRAMにパソコンから動画を入れて
レコーダーで見るナビを通して見る方法はないですか
パソコンから移動 あるいはアプリを使ったりしてする方法はないですか
0373名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H0b-et9x)
垢版 |
2019/09/01(日) 02:34:28.60ID:4ZGauhPgH
パソコンからDVDRAMに動画を入れて
レコーダーで見るナビで見たいということです
0375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6bba-7DQc)
垢版 |
2019/09/01(日) 15:50:15.19ID:Yl965IDu0
東芝は昔録画したDVD-RAM再生できるかな?
パナのくせにレコーダーで再生できない
0376名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-KBa0)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:10:18.20ID:qLaTDDlTd
>>366
350だけど本当に全く同じ症状w
俺のは一回は直ったんだけど、見てる時フロントパネルのフタをパタンと閉めたらまた電源がおちて同じ症状に逆戻り

>>369
試してみたけどだめでした
たしかに本体のボタンの接触不良が原因ぽいんだけど、良く分からんのが予約録画の時間になるとしれっと立ち上がり録画を始めやがる
しかしその間はリモコンのボタンがまったく効かなくなるという謎仕様
ちゃんと録画してるのに見させて貰えないというw
0379名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebe5-Be7n)
垢版 |
2019/09/02(月) 10:34:54.90ID:su3YgAvh0
X9に録画したNHKBSのDR番組を暇な時にT3008にLANでチマチマとコピーしているんだけど、
特定の数番組だけ1%あたりで通信がキャンセルされましたって出て出来ないのがあった

ちなみに他の大多数のDR番組は問題なくコピーできているのでその番組だけ壊れてるのかと思ってたけど、
試しにその壊れた?番組をもう一台あるZ520にLANダビングするとなぜか全てちゃんとZ520にコピー出来たw
それならばとさらにZ520からT3008にLANダビングしようとするとやっぱり1%あたりで通信がキャンセルされる
ので、やっぱり番組データ自体の異常なんだろうけどなぜZ520向けにはコピーできるのか謎だ
0385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13da-NtNv)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:48:47.34ID:sCra002b0
4kW&UHDBD&タイムシフト対応の全部乗せモデル発表はまだですか?
0388名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13da-B4Sw)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:17:03.77ID:bFx7Llzn0
>>379
放送時点でのエラーがあるとダビング出来ないらしい。うちもいくつかある。

⑴瞬停やデータ途切れで録画時間が(―:―)となってるもの
⑵録画時間は正しく見た目正常だけどなんらかのエラーがあるもの
どちらもレコーダーにレグザリンク使ったダビングが1%で終了して出来ない。
⑵はDTCP-IP NASには移動出来たがレコーダーには出来なかった。⑴はどちらも出来ない。
⑵に関しては何が壊れてるのか全くわからず、諦めるしかない。
0389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13da-B4Sw)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:19:36.06ID:bFx7Llzn0
すまん文字化けた。

1)瞬停やデータ途切れで録画時間が(―:―)となってるもの
2)録画時間は正しく見た目正常だけどなんらかのエラーがあるもの
どちらもレコーダーにレグザリンク使ったダビングが1%で終了して出来ない。
1)はDTCP-IP NASには移動出来たがレコーダーには出来なかった。
2)はどちらも出来ない。こちらに関しては何が壊れてるのか全くわからず、諦めるしかない。
0391379 (ワッチョイ ebe5-Be7n)
垢版 |
2019/09/03(火) 14:41:20.22ID:aJSK6eUT0
昨夜、
Z520→BDRE→T3008のUSB
という経路を試したらすんなり移動できました

再生しても特に変な様子はないのでまあいいか、ってところ
興味としてはT3008→Z520のLANコピーが出来るかどうかが残りますがw
0392名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a1e6-vAGC)
垢版 |
2019/09/03(火) 15:56:12.70ID:RmQMAHRr0
今度レコーダーを買う予定で東芝かパナのタイムマシンレコーダーが候補になってるのですが動作速度的にはどちらが優秀ですか?
機能的には東芝の方が便利そうなので東芝に傾いていますが今がパナ使ってるので操作がもっさりしたらやだなあ思ってます
レコーダーは動いてる店もなかなか無いし分かる方いたら教えてください
0397名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 492c-uegj)
垢版 |
2019/09/05(木) 13:33:56.89ID:f2Lhf46X0
z410を中古で買ったよ
やっぱり早送りがなめらかじゃなくて飛ばし飛ばしになるのね、それが残念
最新機種でもそうなんでしょ?とりあえず中古にしてよかった 
0402名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 81f2-2Hm8)
垢版 |
2019/09/08(日) 00:20:15.86ID:pMI33i8l0
>>379>>389
X9だけど、外付けにたまにダビングできない番組があるけど、
その時は番組のチャプターを全部結合して1つにして、
チャプター単位でダビングすると大体できるようようになるね
ただ自分のは1%ではなくもっと進んでから止まるから症状は違うかも知れないけど
0406名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 82b8-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:38:39.20ID:lnKoWLKq0
RD-W300(2006年製造のVHS再生可能なアレ)壊れたの持ってるままなんだが
今更修理して使うくらいなら新しいBDレコーダー買ってVHS再生デッキ外につけた方がいいかね

サポートに聞いたら地元サービスセンターに聞かなきゃ修理費用不明
8年越えてるのでパーツもないだろうしもうハドフに回収させるしかないか
HDDの中身には未練はない
0408名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f7f-e0wG)
垢版 |
2019/09/12(木) 12:39:12.63ID:Rmj16hI10
シャープからも第2世代の4Kレコーダーが登場
同じ中華でも こっちは未だに初代も出せないでいる
ハイセンスは、4Kレコーダーはやらないということなのか!
0409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f01-3YRo)
垢版 |
2019/09/12(木) 17:32:50.75ID:JML+qZ6B0
アナデジ変換でピンボケみたいなモヤっとした画像になるのはしょうがないが、T-1008で更にがっかりした。
Z150やS1004は、もうちょっとシャープな画像だったのに。

VRをAVC変換ダビングすると、そこでもモヤっとなるね。
古い自作ビデオをBDで保存するのはあきらめるしかないか。
0411名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f3a-6eqr)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:47:02.31ID:62SvGCMP0
>>409
昔話
東芝RDだと
X7 → X8
間でもアナログ性能低下は言われて、
その後アナログ放送自体が終了、地デジ化されてアナログについては出力端子くらいしか話題にならなくなった
PCとの連携で、よりアナログ高画質を求めるならX7世代以前の方がいい

LDからのキャプチャは、
LDからRCAで出力、高性能なビデオ機でYC分離をかけて、S端子で取り込みデジタル化、
っていうのが10年くらい前の定番だった
昔話終わり

BD化はどういう手順がいいかわからないけど、
個人的にはDVDが読めないBD機はないから、
DVD化して再生機とかTV側の超解像におまかせでいいんじゃないかなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況