X



YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 155f-XGqV [14.13.68.32])
垢版 |
2019/04/15(月) 16:51:18.13ID:23LETFKJ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545282251/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0556名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c201-Ow1H [221.58.112.33])
垢版 |
2019/06/02(日) 16:42:44.85ID:iBxl6WQf0
SC-E212が予備としてあるので
片側だけだと
エージングに偏りがあるかと思い…。
0559名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8d-kIpO [210.148.125.111])
垢版 |
2019/06/03(月) 11:23:14.04ID:vfrA0+zuM
>>558
足はラック内で付けるので底部は大丈夫だと思いますが、上部の排熱も必要ならUSBファン回したりはできます。ラック内上部の手前と奥は少しこもりやすい形ですが、ラックの幅が2mちょっとあり、上部の熱も左右に逃がせるのでファンなしでもいけるとは思うのですが、、
連続使用時間は3時間くらいです
0564名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 993d-Wk7k [222.159.81.209])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:29:19.11ID:ExLf7Keg0
時期が時期だけに-90シリーズ出るまで待つか迷う。
フロントバイアンプ、サラウンド、イネーブルドで
5.2.2ch構成のセンターなし、SW一機で4.1.2chにしようと思ってる。
てっきりA3080が必要だと思ってたけど、この構成ならA2080で行けるのね。
ちょっとハードルが下がった。
0567名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 993d-Wk7k [222.159.81.209])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:00:48.48ID:ExLf7Keg0
そうなんす。
フロントバイアンプで計4ch
サラウンド2ch
イネーブルド2chで計8chのパワーアンプが必要。
9chパワーアンプ搭載は2080,3080だけど、
3080はさらに2ch分のプリアンプを積んでいて
それはリヤプレゼンス用なので自分には要らないと。
0573名無しさん┃】【┃Dolby (VN 0H22-uDZi [113.22.208.56 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/04(火) 11:57:37.54ID:CLJn+Uz0H
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる   
https://pbs.twimg.com/media/D8I_vZxVUAMR5Bb.jpg 
    
@ スマホでたいむばんくを入手    
A 会員登録を済ませる    
B マイページへ移動する  
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。 
      
かんたんに入手できますのでぜひお試し下さい。    
0591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 245f-to8s [14.13.68.32])
垢版 |
2019/06/07(金) 20:30:49.64ID:5Mdi6U7U0
ケーブルの話を出すと、電線病と言われそうですが、
普通のメタルHDMIケーブルと光HDMIケーブルを比較した際、
音質に変化は出ますでしょうか?

メタルと光で聴き比べた事が有る方がおられましたら教えていただきたいです。
0596名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f101-b9s7 [60.100.204.213])
垢版 |
2019/06/08(土) 02:48:37.72ID:OayDEcOE0
>>591
HDMIの仕様上僅かな音の変化は有る筈

だが光HDMIで350mとメタルHDMIで100m引っ張ったのをそれぞれホールで聴き比べてみたが俺には分からんw
0612名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0e38-TUCb [124.219.231.77])
垢版 |
2019/06/10(月) 22:28:45.46ID:MZ98CwzX0
アトモスでオーバートップで設置してる人はやっぱりちゃんと天井にしっかり施工してるの?
突っ張り棒とかそういうのでやってる人いないかな?
現状フロントハイトにしてるけど、やっぱり真上から聞こえるようにしたいという欲が出てきて困ってる。
設置の仕方参考にしたい。
0614名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f7d-uQfi [124.154.167.86])
垢版 |
2019/06/10(月) 23:49:48.56ID:aame7L+E0
>>612
前スレより自分の書き込みのコピペ(間違い修正済み):

284 自分:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 777d-fAiL [124.154.167.86])[sage] 投稿日:2019/01/20(日) 15:46:05.42 ID:DrNfUBvo0 [2/4]
突っ張り棒かポールを設置できるなら
NS-B210
にしな

突っ張り棒はアイリスオーヤマから木目調のも出てる

で、NS-B210 を勧める理由はDIY がほぼ不要なこと
最初から必要な穴が開いてる
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-b210/additional_tab244.html

ごく普通の結束バンドで吊るせば済む
当然(スピーカーの)2箇所で結ばないとならないが、
上方は最初から壁面設置用に穴が2つ空いてて、その穴の間を通せる

下方は背の高いスタンドにネジ止めできるように直径6mm のネジ穴が開いてるのでこれを利用する
https://hands.net/goods/4979874411204/
間にワッシャーをかませて、これをねじ込むだけ
1セットで2本分取れる

https://hands.net/goods/4519827000637/
結束バンドは20cm のもので長さも強度も十分
0616名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd70-1APM [49.98.140.94])
垢版 |
2019/06/11(火) 10:40:51.11ID:GblygAQZd
エースオブパーツってとこのスピーカー用突っ張り棒使ってほぼ天井の高さにしてるけど、壁沿いにしてるせいか個人的にはいまいち。ある程度中央寄りにしないと駄目なのかなあ。高さ自体足りないと言われるとどうしようもないけど
0618名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW af43-9xq2 [222.1.72.137])
垢版 |
2019/06/13(木) 02:49:13.96ID:FgmOu/sf0
HDMI2.1を搭載しないと8K放送や次世代ゲーム機のPS5やXboxの120fpsには対応できないし、
かといってHDMI2.1のチップはまだ高いから出しづらいんじゃね。
現行機種はやっと全ポートのHDMI2.0対応は済んだけど
2020年モデルとかは3端子だけHDMI2.1対応で残りの入力ポートはHDMI2.0までとかになりそう。
0629名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4f-r0UE [126.179.132.218])
垢版 |
2019/06/15(土) 03:04:38.23ID:anWPsBTkr
>>626
5.1との比較とかいつの時代だよ・・・
今は音の広がりって頭上からの音も含めた5.1.2構成が最低ライン
AZ1良い音だけど組み直したら?未だに7.1構成とか勿体無いですわ
0631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eef1-r6Jh [159.28.231.84])
垢版 |
2019/06/15(土) 07:00:56.03ID:pT9S+cca0
音の広がりを取るか、クオリティを取るかだな。
うちはcxa5100 を使った4.1.2chと、ub9000 からアナログ出ししてピュアのプリ2台に繋いだ4.1chとを併用してるけど、アクション映画なんかはcxa5100の方が面白いけど、ドラマ系の映画や音楽物、4k放送のドキュメンタリーなんかはピュアの方が感動する。
0632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a701-2qry [220.35.135.36])
垢版 |
2019/06/15(土) 10:28:58.62ID:nwJX/puM0
一時期AZ1の8.2chのフル接続をしていたのですが、7.1chで使って
各chのクオリティを上げた方がイイのでフルに使ってないです。

自分はライブを良く視聴するし、天井SPの効果をあんまり必要としない
映画ソフトが多いかなぁ〜

28kg最大1,330Wのアンプの底力は、同等程度の最新アンプにしようとすると
システム全部でまた軽く100万行ってしまうから、AZ1を使い続けてます。

一時AZ1のプリアウトでフロント2chをONKYO M506RSパワーアンプへ
出力して最高でしたが、リビングにあまりにゴツ過ぎてヤメました。

これから始める人は出来るだけ最新がイイと思いますけれど、今持っている
ものを出来るだけ生かすって方向もアリじゃないですかねぇ。
0633名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW af3d-Ij4a [222.159.81.209])
垢版 |
2019/06/15(土) 11:44:36.67ID:lCDJKlTZ0
根本的なことだけど、アトモスなどのオブジェクトベースの方式って、それぞれの音の素材を3Dで動かすことができるのが最大の特徴。
ただ、アトモスじゃなくてもイマーシブ化(包み込まれるような音場化)はできて、
DTS Virtual:Xはその典型例。
(チャンネルベースのソースをイマーシブオーディオ化。なおかつDTS:Xの信号も受け付ける)

で、これまでもステレオや5.1ch環境で音を上方に持ち上げる技術はあったんだよね。
ヘリコプターの音が頭上から聞こえたのなら、そういう技術をポストプロダクションの段階で採用している可能性はある。

1998年にローランドが発売した3D音場ソフトウエアパッケージ
https://ascii.jp/elem/000/000/303/303008/
0634名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4f-r0UE [126.179.130.181])
垢版 |
2019/06/15(土) 15:25:41.09ID:Y44VzCi9r
そこら辺を正確に再生しようとすると7.1では出来ない
SPが有れば直接音を出せるけど、無いから仮想頼り
良いSP持ってるので尚更最新化しないのが勿体無いなと
0635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 82ad-xpq6 [61.27.65.203])
垢版 |
2019/06/15(土) 23:22:16.21ID:uSmWGY6/0
音のアップグレードをしたけど
元も2Chだったが今回もそれ以上にしなかった。
プリは5200選んだけどパワーはM-700uにした。
色々考えたけど仮想効果も元々ほぼほぼ使ってないし
結局欲してるのはそこが最優先でもない。
オーディオ的に使ってる比率が多めなのも大きいかもしれない。
0639名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp4f-4oZU [126.233.23.234])
垢版 |
2019/06/16(日) 15:11:04.58ID:Jr8KbnLcp
>>638
参考になります。

数年前の新築時にサービスでついてた 5.1chのシーリングスピーカー センターのみ殺すことになりますが フロント センター リア追加で 5.1.4にすることに決めました。
推奨位置にはならないのが辛いですが、、、
タイムアライメントいじってみようかな
0640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87d2-LWbF [60.37.225.135])
垢版 |
2019/06/16(日) 16:08:54.16ID:hq0SUgEB0
最近の作品はアトモス増えてきたので5.1.4でも大丈夫なんだけど
7.1も増えてきたので、この場合はちょっと困るんだよね
ダイレクトの5.1のが音質↑だけど、ニューラルXやドルビーサラウンドだと
音質落ちるしね。
0642名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6e02-KWUp [111.110.234.107])
垢版 |
2019/06/17(月) 01:06:03.11ID:4KWxt8Tq0
>>639
自分は2070なんだけど、一通りは試したよ。

ATMOSはプレゼンスx4とかファントムでも意外と良いんだけど、
DTS:Xはトップx4が段違いに良かった。

イマーシブオーディオ同士なのになんでこんなに差が?とか思ったけどね。
推奨するSPレイアウトの差かな?
dolby推奨の範囲内に入れてるけど。
0643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b63-sVqB [122.16.54.192])
垢版 |
2019/06/17(月) 02:12:36.71ID:C9g3m57I0
今年はどうやら新製品出なそうなので1080買うか…
僕はスピーカーへの拘りは薄いのでMusicCast Surround でゴマかすつもりです。既存のリアは処分。
0645名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW af3d-Ij4a [222.159.81.209])
垢版 |
2019/06/17(月) 12:52:25.88ID:lONXQAdr0
技術的に出す必然性が薄いからかも。
-80シリーズをアップデートで更新しつつ
-90シリーズ、もしくは新名称の新型モデルは
HDMI2.1フル装備や、Dolby Atomos Hight Virtualizer等を搭載して
2020年くらいにデビューとか。
0648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8701-r0UE [60.100.204.213])
垢版 |
2019/06/17(月) 19:26:09.52ID:07kaYuLi0
次モデルは相当アップデートされるんだろうね
0654名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b3ce-EHa5 [210.128.216.45])
垢版 |
2019/06/18(火) 23:41:16.45ID:Gb3bLNRK0
rx-v581でサブウーファーのクロスオーバー周波数を100に、フロントスピーカーのサイズを小に設定しているんだが
youtubeのの50〜100Hzの正弦波テスト動画を流すとフロントスピーカーのコーンも振動して音が出るんだが
これって仕様?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況