X



ハイセンスジャパンのテレビ総合8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/18(木) 10:46:36.83ID:PLgGndtl0
他社製品を薦める行為はスレ違いです

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し        新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  " :::

前スレ
ハイセンスジャパンのテレビ総合7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1552929075/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/12(日) 23:12:56.37ID:/C3iC6160
>>658
REGZAの場合だと映像メニュー「ゲーム」時に
解像度720p・1080i・1080pで入力される際の画面サイズは
フル(アプコン表示)とネイティブ(ドットバイ4ドット表示)の2択のみなので
どっちにしても画面一杯に表示されるよ
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 02:58:48.80ID:Lz2mBauO0
アレクサのハイセンススキル使ってる人いますか?
今50A6800でREGZAスキル使ってて不満は無いんですけど
どう違うんでしょうね
説明ではほとんど変わらないようです
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 08:21:22.25ID:uKsQT25e0
>>663
自分ハイセンススキル使ってるけど。。
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 13:52:11.09ID:oNQfYDYK0
>>663
使ってるぞ。「アレクサ、テレビオフ」ぐらいしか言わないけど。
あ、「テレビの音消して」はたまに言うわ。
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 14:19:14.12ID:xaX86ViK0
>>653
ハアセンスの海外で発売予定!

RGB 3色のレーザー光源を使った超短焦点のフロントプロジェクター
「“4K Smart TriChroma Laser TV”100L7T

145型マイクロLEDディスプレイ1,000万個以上の微細なLED
0.833mmの高密度なピクセルピッチ
Hisense display MicroLED Ultra HD da 145
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 14:37:50.38ID:zom0wChN0
スマートスピーカー様子見で、スマホにグーグルアシスタント入れて代用してる
入力切替は機能しない
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 14:39:16.67ID:L26leGzO0
アレクサ対応いいな
うちのN5000じゃ対応してくれないから、対応TVを買い増しするしかない
仕方が無い
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 14:45:02.35ID:aucOHQ/y0
最近A6800っての知ったんだけど
倍速表示機能ってなくてもあんま変わらないのかな?
映画もゲームもするんだが倍速で良くなるならそこそこ値段するの買わなくちゃかなとは思うんだが
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 14:56:52.46ID:b8Cwfqlu0
ハイセンスのテレビでナスネで録画したやつ見てて、早送りしようとすると再生できなくなる……
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 15:30:58.04ID:L26leGzO0
>>670
倍速て基本表示遅延増やすもんやから、ゲームとはあんまり相性は良くないよ
アクション系、特にFPS・格ゲー・音ゲーには遅延は致命的
ただREGZAにある遅延少なめにしつつ倍速効かす、何たらスムーズがU7Eにもあったはず
これならロープレとかに使えると思う
A6800にはこの機能は無いよ、もともと倍速が無い機種やから

倍速はサッカーの試合とかに威力発揮するんとちがうかな
ただA6800には擬似倍速みたいなSMRというものがある
うちは別機種N5000になるけど、SMR効かすと映像がぬるぬるになる
アマプラの映画見たけど、そらぁぬるっとしてて映画ならこれで良いかなってなったよ
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 15:36:29.41ID:aucOHQ/y0
今使ってるテレビがBRAVIAの600Bなんだが倍速付き持ってる友人からすると気になるレベルらしい
これよりかは6800のが綺麗に映るなら買っちゃおうかな、値段凄い安いし
ハイセンスって安い液晶売ってるだけかと思ってたけど意外としっかりしてるの作ってる会社やったんやね
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 16:00:33.15ID:BJHXNjwC0
4倍速のテレビ持ってるが
残像が無くなる代わりに動きがキモくなるぞ
前にスレの誰かが1.2倍速で動画が再生されるとか言ってたけどあんな感じ
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 16:10:19.73ID:aucOHQ/y0
>>674
あぁ、昔店頭で4倍速見た時ちょい気持ち悪かった
トランスフォーマーだったんだがすっげぇちゃっちく見えた…
けど4倍速のテレビって凄く高いよね
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 16:43:25.58ID:xaX86ViK0
ハイセンスジャパンは、“NEOエンジン” 搭載のBS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ「50E6800」(50型)
および「43E6800」(43型)を、5月下旬より発売する。
50E6800が10万円前後、43E6800が9万円前後での実売が予想される。
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 16:50:58.26ID:wcQQqusa0
倍速はアニメには良いんじゃなかったっけ
でもハイセンスじゃ映像が破綻しやすくて結局使わなくなりそう
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 17:45:26.28ID:cMJrDeXZ0
u7eのページから何事もなかったように120hz入力が消されてるな。これちょっと悪質じゃない?
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 17:51:08.71ID:NI+Eyzfu0
“日本発”の「NEOエンジン」を搭載、って前までのレグザエンジンNEOとどう違うんやろ
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 18:19:48.43ID:RY2SBW750
>>677
https://www.hisense.co.jp/tvs/4k_smart/e6800/

メーカーHPからマニュアルも落としてみたけど
A6800とメニュー変わってないみたいだから
レグザエンジンNEOだね ユニカラーの表示は東芝独自だし
ただA6800から改良されてるみたいで
レグザエンジンNEOプラスにしかなかった
エリア別高画質復元とか追加されてる

あと特殊フィルム追加されててコントラスト&輝度アップされてるね
M530Xにすら無いものだなこれ
外光反射とか視野角にも影響あるんだろうか
エンジンの改良よりこのフィルムの差が大きそうだ 

デザインはベゼルが1.6oに細くなったね A6800は8o程度あると思う

って事でA6800は半年で終息だね
思った以上に売れたから更に改良版投入で攻勢かけるって感じだね
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 18:24:52.65ID:wcQQqusa0
>>682
ハイセンスの方が白っぽいけど画質の設定とか表面処理とかで変わるからなんとも言えないんだよな
確かM520はグレア感が強かったと思うし
だから中級機より綺麗に見えたりする
因みに俺はグレアのために有機ELにするつもりw
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 18:44:23.85ID:uKsQT25e0
>>684
うん
なんかフィルム重点的に説明してるし、
フィルム凄そうだな
改良版で叩き込みか
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 18:51:34.73ID:Lz2mBauO0
フィルムってグレア寄りになるのかな
0693憂国の記者
垢版 |
2019/05/13(月) 19:55:05.87ID:0cb1Tb+I0
a6800はもうオワコンで次機種w
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 19:58:47.95ID:S12WJiWI0
このスピード感が国産との違いになるのかもな…。
つかもうほぼベゼルレスやんけ。
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 20:14:03.99ID:NI+Eyzfu0
>>684
確かにA6800のNEOエンジンに比べてE8000はエリア別高精細復元が追加されてるな
後、パネルの方の興味はA6800であった四隅が暗い問題が直っていれば買いの選択肢に入れる
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 20:16:03.93ID:NI+Eyzfu0
>>696
連投スマン、前文の訂正
× E8000は〜 ◯ E6800は〜
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 20:35:13.16ID:4/tByshH0
>>687
てか画質設定出してみせろよ
説得力ないだろそれじゃ
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 20:35:44.23ID:UhEjkQEI0
>>684
バカ売れしたから改良してすぐに新しいのを売り出すって日本企業にはないフットワークの軽さだわ
にしてもこのベゼルの薄さすげーな……
早く実物見たいわ
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 20:38:40.09ID:4/tByshH0
>>699
そうね
なんか色々騒がれてる問題が解決されてる気がする
0703憂国の記者 ◆2HHlo5hXFM
垢版 |
2019/05/13(月) 21:02:55.25ID:fLLrRENs0
65U7Eも値下げたのむ。。
一時期、12万7000円台まで下がったのにな
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 21:09:07.54ID:raLMicCm0
ベゼル、16mmの間違いじゃないのか?
本当に1.6mmだったら買っちゃうぞ
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 21:20:13.85ID:9varGuX50
そもそもREGZAじゃないのにREGZAエンジンって名前つけてたから
ハイセンス用の新しいエンジンですよ、て事にしたのでは?
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 21:21:12.09ID:RY2SBW750
でもE6800よくよく見たら番組表がレグザじゃなくってハイセンス化してる・・。
部分的にカットしてる機能もあるのか 「レグザ」と付けない理由が何かありそう

あとまだ発表されてない下位機種のE6500とE6100ってのも同じマニュアルになってて
全部4Kチューナー積んでる メニュー構成も同じ(流石にエンジン内部は違うだろうけど)
国内メーカーの4kチューナー入りテレビは今年から皆B-CAS廃止にしてるけど
ハイセンスは相変わらずB-CAS載せてる

ベゼルは細くなったけど絵を見る限りパネル表面を上に被せてるだけで
未表示部分は今までとほぼ変わってないっぽいね
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 21:28:37.75ID:UhEjkQEI0
でも9万ならLGの液晶最高クラスのSK8500P買えちゃうな
ベゼルの薄さは魅力的だけどうーん……
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 21:30:58.30ID:lRSy5a270
2018年12月発売の「50A6800」が10万円前後、「43A6800」が9万円前後
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1152929.html
2019年5月発売の「50E6800」が10万円前後、43型「43E6800」が9万円前後
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1184183.html
価格帯が全く同じな後継品を半年で投入か
このスピード感はすごいな

E6100の65型「65E6100」が138,000円、55型「55E6100」が108,000円
E6500の50型「50E6500」が99,800円、43型「43E6500」が89,800円。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1184201.html
さらにビッカメ限定モデルの投入
E6500はE6800の色違い
E6100はE6500の単純な大型モデルではない?
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 21:36:19.75ID:NI+Eyzfu0
最初の報道でベゼル薄1.6mmを見て「!?」と思ったけど、ベゼル自体は1.6mmでも非表示エリアは1cmありますよってパターンか
PCディスプレイでよくある奴だな
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 21:37:14.28ID:WjtvumOc0
43a6800を楽天ポイント還元込みで45,300円で買えて良かった

E6800がこのレベルまで値下げするのは暫く先だろうし
0715憂国の記者 ◆2HHlo5hXFM
垢版 |
2019/05/13(月) 21:40:18.63ID:fLLrRENs0
>>711
トンクス
でもE6100は、下位機種ということだけど、いったい何が削られてるのかまだ分からんね
めっちゃ安いけども
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 21:43:57.72ID:RY2SBW750
型番と大きさ違いで中身は全部同じなのか
E6100は裏側の端子配列とか
miniB-cas使ってたりとか多少違いあるけど
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 21:57:06.49ID:lvyvv1P40
>>708
番組表は「HISENSEに恋して」があるからレグザそのままだとおもうよ。
A6800はmini B-CASなのに、E6800はフルサイズなのはよくわからないな。
0718憂国の記者 ◆2HHlo5hXFM
垢版 |
2019/05/13(月) 22:40:57.99ID:fLLrRENs0
マニュアル見てみたけど、
B-CASとミニB-CAS、それと、「足」が違うだけ?
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 22:47:16.18ID:dJS8BAVr0
YouTubeの検索でひらがな入力した後、漢字に変換できないそうだ。
何も検索できないじゃん!
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 22:58:02.48ID:L26leGzO0
>>713
案外早いと思うよ、今までの事考えるとさ
夏ボセールもうじきよ?

素早いA6800改良モデル投入からみて、
U7Eも早いことディスコンで新モデル投入されんかな
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 23:13:45.99ID:fLLrRENs0
65E6100、仕様を見たらちょっと厳しいね…。

話題のベゼルも、寸法表を見たらなんかE6800と違うっぽいし…。
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 23:46:07.12ID:7L6/hVcU0
>50V型の「50E6500」が9万9800円、43V型の「43E6500」が8万9800円
>50E6800が10万円前後、43E6800が9万円前後での実売が予想される。
似たような値段ならE6800の方がよくない?
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 00:49:22.06ID:59nSmAd10
E6500はビッカメ専売だから値下げは期待できない
E6800の現物を確認したけりゃE6500でも桶くらいな存在
E6500/E6800はB-CASで、E6100はminiB-CAS
両方とも直下型LEDだが、E6500/E6800のパネルコントラスト比4000:1に対して、55E6100が3500:1で65E6100は1200:1
65E6100のみパネルコントラストが低いのはIPSパネルだから
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 01:11:16.64ID:gKgSDoMv0
E8000ポチっちゃった
不良がないことを祈る
何より一人で台の上に設置できるかが心配だが…
パネル部の厚みが5mmじゃ他のとこ持つしかないよな…
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 05:08:26.72ID:ra/jLd8q0
ビック、コジマ、ソフ自社サイトでは予約販売しとるけど、ヤフショ、楽天には出てないお
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 07:38:27.75ID:D+T3Qw3b0
>>728
E8000ユーザーだが
後ろに持つ用の取っ手みたいなんあるぞ
ただ1人はマジでやめとけ。下手すりゃ割るぞ
思ってるより重くて大きいから
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 08:24:53.74ID:tp1sTUjs0
イスを変えたら視聴距離が120cmから100cmになってしまった
倍速機の55U7Eを欲していたが、50E6800で正解な気がする
映画重視だけど、ゲームもするから大き過ぎなのもアレ
50インチの倍速機出してくれんかな
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 08:34:18.11ID:D+EBR5wl0
>>732
やっぱ一人はきついよね…でもやるしかないのさ…
40インチ10kgちょいの液晶でもきつかったからなぁ…
でも工夫すればなんとかなるはず…
0736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 08:43:49.97ID:dYJ+CTNO0
E6800の登場でA6800の投げ売りが始まるんやろか?
50A6800で税込5万切りになるなら買いたいかな
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 09:07:34.80ID:8lJcInGo0
投げ売りってのは売れないから投げ売りするんであって売れる製品が投げ売りされることはない
むしろ新型が値下がるのはずっと先だろうから買うやつが殺到するわ
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 12:17:59.85ID:PspI478a0
>>736
50が6.9万 43が5.7万 が底値だったと思う
50はもう値上がっちゃったね 43はまだ在庫有るのか現状安い

6畳間に43A6800買ったけど見やすいし50にしておけば良かったかなとちょっと後悔
テレビスタントに設置で部屋に対して圧迫感無いから余計(テレビスタンドすっきりして良い)
買おうと思ってた時は50が7.4万まで値上がりしちゃってたからなぁ 今は7.7万だし
しかしこの画質の43型をたった5万台で実現できるのは凄いね コスパに至っては文句ない

43でも本体9キロしかないから設置は楽だった
新型は更に0.5キロ軽くなってるね
50に至っては13→11キロまで減ってる
6100の65型でも20キロしかない
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 12:36:50.77ID:bPprovjh0
50E6800も、7万円切ったら底値付近だから買っとけよ・・・
43E6800は6万切ったら底値付近な
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 12:46:06.82ID:pNwZ/KYt0
5/5にポチった55u7eが明日届く。
今の42vのレグザより軽いから一人で設置できると思っていたが…
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 12:49:12.80ID:gx8/WHd/0
50以上だと上に布かぶせて画面側腹で押さえて持ち上げないと一人じゃ無理だなぁ
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 14:03:37.78ID:uEboMTdk0
配送業者、または量販店が手配した自社便、の作業員による設置は拒むのが前提かね

とはいえ、東芝ブラウン管テレビ 32ZP57 の55kgというのを、家の作り付けの高さ1mの台に載せたことある
1度イスに乗せて、それを台に載せた
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 14:13:24.77ID:+z9Ui7520
レグザは2年前の機種でもAmazonプライム・ビデオとDAZN対応してるんだから、A6800にも早く来ないかしら
0750憂国の記者
垢版 |
2019/05/14(火) 16:04:14.36ID:rnc/dAn40

もうペイペイの支援もない。

チューナーは来年には数千円になるだろう

ハイセンス終わったな
0751憂国の記者
垢版 |
2019/05/14(火) 16:05:15.29ID:rnc/dAn40
>>742
お前給料いくら?
普通は55インチないと
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 16:08:20.54ID:uEboMTdk0
TCLを買っちゃって、後付け4Kチューナーを買うしか無いヤツが登場してきたww
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 16:25:59.21ID:1vn6neY10
チューナーは最低でも二基はないとなあ
0754憂国の記者
垢版 |
2019/05/14(火) 16:52:04.29ID:Qcs/3VIF0
実際にはDIGAが4Kチューナー載せて、今みたいな糞CMを編集できるようにならない限り
買うことはない。

パナソニックがかなり後ろ向きでさっさとやってくれないので困っている

さっさと4Kチューナーを全機種に乗せるべきだ

来年には4Kチューナー搭載の意味なんてものはほとんどなくなる。
0756憂国の記者
垢版 |
2019/05/14(火) 17:02:16.26ID:Qcs/3VIF0
>>755
TCLは狡猾だからもっと安くなってから乗せるんだよ。そして一気にシェアを取るのさ!
ハイセンスは半年で廃盤するようなことをやっていたら、駄目でしょ。型番変えたから全部無意味になったw
0757憂国の記者 ◆EWRxcjKVN.
垢版 |
2019/05/14(火) 17:09:06.40ID:uEboMTdk0
>>756
おまえアホだろ?

4Kチューナーが安くなるってことは、TCLだけじゃなく、ハイセンスも(すべてのメーカーが)安く搭載できるってことだろw
しかも「半年で新製品うんぬん」はそれらとまったく関係ないことだし、「廃盤」や「無意味」の意味も不明。
頭イカレてるんじゃねえの?お前。
0759憂国の記者
垢版 |
2019/05/14(火) 17:12:25.24ID:Qcs/3VIF0
>>757
すでに勝てないんだよハイセンスは。日本市場がだめになれば撤退だね

65インチ500ドルのテレビが売れない時点で終わり。おしまい

55インチ買うなら東芝買うだろうがアホみたいな値段で新製品出して本物のバカ
ビックカメラ直販だろうが同じ売場に99000円の東芝55インチがあったら
そっち買うよアホすぎるだろwつぶしあいw
0760憂国の記者
垢版 |
2019/05/14(火) 17:14:24.29ID:Qcs/3VIF0
55インチならこれ買うのが常識
ハイセンスのクソみたいなサポートで発狂する前に
東芝買いなよ

https://kakaku.com/item/K0001051350/
99800円 税込み。 ちゃんと正真正銘レグザエンジン
4Kチューナー内蔵

おれが買えるところでは79800円(大阪で電機卸の商社)

ハイセンスを買う理由は1ミリもございません^^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています