X



【HMD】Pimax 総合 Part9【4K/5K+/8K/8KX】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d01-61/s)
垢版 |
2019/04/21(日) 19:24:19.36ID:97oUEaMc0

Pimax専用スレです。 4K/5K+/8K/8KXの話題にどうぞ。

Pimax store : https://pimaxvr.com/
Pimax フォーラム : https://forum.pimaxvr.com/
Pimax 8K/8KX kickstarter:https://www.kickstarter.com/projects/pimax8kvr/pimax-the-worlds-first-8k-vr-headset/description
reddit r/Pimax : https://www.reddit.com/r/Pimax/

■前スレ
【HMD】Pimax 総合 Part8【4K/5K+/8K/8KX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1550720117/
【HMD】Pimax 総合 Part7【4K/5K+/8K/8KX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1547202168/
【HMD】Pimax 総合 Part6【4K/5K+/8K/8KX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1542813314/

※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a901-61/s)
垢版 |
2019/04/21(日) 19:28:39.22ID:97oUEaMc0
Pimax + Vive DAS Adapter
DMM.make 素材PA12ナチュラル(MJF) 見積り

横パーツ
933円 Pimax_DAS_Plate_v3R.stl
933円 Pimax_DAS_Plate_v3L.stl
927円 Pimax_DAS_Bracket_Casing_v3R.stl
927円 Pimax_DAS_Bracket_Casing_v3L.stl
https://www.thingiverse.com/thing:3444424

中央パーツ
761円 DAS-Adapter_TopPeg.STL
1789円 DAS-Adapter_TopPegAdapter.STL
https://www.thingiverse.com/thing:3285729
0006名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 761d-61/s)
垢版 |
2019/04/22(月) 04:56:08.01ID:sT7j7b4T0
PIMAX側のイヤホンジャックで音声出力すると音割れが酷い・・・
同一症状出た事ある人居る?
0007名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 76e9-P8EW)
垢版 |
2019/04/22(月) 05:01:16.13ID:Pux+Un010
HMDのレンズってよく新品の液晶にはられてるような保護シートって貼られてる?
なんか貼られてる気がしてカリカリ引っ掻いてみたんだけどとれなくて、やっぱ貼られてないのかな
0008名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 761d-61/s)
垢版 |
2019/04/22(月) 05:10:35.43ID:sT7j7b4T0
>>6
自己レス既出の問題だったみたいね
ケーブルのシールドの問題ねぇ・・・電子工作ちょくちょくやってるんで余ったフェライトコア巻き付けるかACアダプター変えて良くなったらまた報告する
0014名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d933-61/s)
垢版 |
2019/04/22(月) 22:17:39.90ID:ML5NqJJO0
Pimaxのレンズにはフィルムは貼られていません。
プラスチックレンズは傷つきやすいので爪とか立てないようにしましょう。

あとここにいる人でPi_shell使ってる人いますか?
コマンド関連の情報交換したいのですが
flick以外にcontrastとbrightのコマンドもあるようですね
0016名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5e07-hooH)
垢版 |
2019/04/23(火) 00:07:36.07ID:aZijTRKr0
pimax5K 届いたのはいいが・・・
そもそもviveとかもっていなかったのでセンサー&コントロールがない・・・
PCではsteamのgameはPS4コントロールであそべていたので問題はなかったので大丈夫と思っていたら・・・・
何も出来ないww skyboxくらいコントロールできるかと思ったけど何も出来なかった  悲しいです
0017名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5ef2-KK+Z)
垢版 |
2019/04/23(火) 00:14:08.79ID:MjOwcQdp0
>>16
3dofでいいなら、pcゲームのフライトシムやレースゲームぐらいならできるのでは。
自分もコントローラーは持ってないので、映画さえも見れないのは辛い。以前に質問したらsteam vrプレイヤーでキーボード操作でローカルビデオの表示ができるとのことだったけど、キーボードやマウスでは一切操作ができなかった。
ライトハウスだけは1個買っておいたので6dofでフライトシムはできるのだけど。
0018名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacd-1Dba)
垢版 |
2019/04/23(火) 01:00:51.86ID:4lHtOCO2a
初代きしめんviveから3in1ケーブルとかDASとかvive proうpぐれキットとちまちまアップグレードを重ねて今回5k+になった
DASつけても5k+はなんか重く感じるな
重心とかだろうか…
初PCVRでpimax購入する人も結構いるのに驚いたわ
5k+でも相当なマシンスペック要求してる気がするし気軽に買うのに比べて実際の敷居は何気に高い気がする
0019名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 51e6-JNgg)
垢版 |
2019/04/23(火) 03:50:09.05ID:Of+mpYSD0
一から全部そろえようと思うと30万程度と一部屋潰す覚悟が必要なわけでPCVRの敷居は非常に高いよ
趣味にお金は惜しまない主義だけどVRのために家賃5万もあげる羽目になるとは思わなかったぜ
0022名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d933-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 07:39:48.92ID:e3IZZYxO0
HELPコマンドでメインコマンド一覧出てきた
でもFlickコマンド無いからまだほかにもあるんだろうな

DUMP --Dump the whole code section.
READ --Read 1 word or burst data.
WRITE --Write 1 word data.
BRIGHT --Panel brightness test.
BRAINWARP --Open/Close brainwarp.
COLOR -- Set the color of lcd.
PSENSOR --Open/Close Psensor contral panel's backlight.
ANX --RGB_SET --Configure RGB parameter.
RGB_GET --Get RGB parameter.
SHOW --SHOW <show relative info of device.>
HELP --Help Inquiry.
DFU --DFU <enter into DFU mode.>
RESET --RESET <reset MCU.>
0023名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 655f-38Qo)
垢版 |
2019/04/23(火) 12:24:46.65ID:qT9NtzRn0
>>13
フェイスクッション側だとレンズと目の距離が自分の最適にならないので、今は後頭部に畳んだタオル詰めてる。
角度作ってるところ外した+ねじの簡易MODの人もいるね。
まぁ自分で作るしかないか、GWにでもFUSION360と格闘する。
0025名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f64b-Yhte)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:07:07.74ID:7P2lPyDT0
>>23
頑張れー
単にモデリングするだけだとfusionは面倒い制約が多いし、駄目そうならblenderとかの3Dソフトも候補に上げておくと良いと思う
まぁDASアダプターくらいなら大丈夫だと思うけど
あとノギスを持ってないなら現物合わせ系には必須だから買った方が良いよ
0028名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6502-evsm)
垢版 |
2019/04/23(火) 22:21:23.01ID:8qDXkznF0
最近、暖かくなってきたからVRするとすぐに蒸れて曇ってしまうけれど、みんなはどうやって対策していますか?
0029名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d27c-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 22:31:53.17ID:UpDiVrH20
待ちかねた5K+が届いたので早速セットアップ始めたのですが、
PiToolをインストして立ち上げても、HDMもBSもコントローラーも何も認識してくれませんorz
PiToold では Disconnected: Diagnose(20300) との表示が出てまして、それをクリックすると Plugin HDMI/DP の問題であるようなメッセージが出るのですが、
普段 VIVE Proを挿して問題なく使っているDisplay portなので、解決策が分からず万策尽きています。
ちなみにPiToolを再インストしたり、ケーブルを異なるDisplay portに挿してみたり、HMDから出ているケーブルを抜き差ししてみてもダメでした。
やはりケーブル不良ですかね・・・
003129 (ワッチョイ d27c-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 23:12:21.76ID:UpDiVrH20
>>30
最初にPC再起動した直後に一瞬ランプが緑色になって画面もうつりましたが、
その後はは何度再起動してもダメでした
0032名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d933-61/s)
垢版 |
2019/04/24(水) 00:02:46.02ID:V7STmmjl0
>>31
Firmwaremの入れ直しはしてみた?
あとそのエラーはGPUドライバのバージョンが低い時に出ることもあるから気を付けて。

1.GPUのドラバ最新にする
2.pi_server.exeが動いているか確認する(タスクマネージャー)
3.Firmaware入れ直してみる(C:\Program Files\Pimax\Runtime\dfudriver\stm_dfu_3040_64.exe)

これでダメなら、Pimaxのサイトからサポートアカウント作って相談。

エラー出たら大概のことは
https://drive.google.com/file/d/13OWN7Mi4P0LcJQXZT4h46igFezTo2nQw/view?usp=drivesdk
でエラーコード見れば対処できるはず。それダメなら故障ということ。
0033名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 761d-JNgg)
垢版 |
2019/04/24(水) 02:14:20.17ID:CuLjCu960
>>6>>8>>9
一応ケーブルのノイズ問題の問題の件で後報。
フェライトコアをケーブルに巻き付けたものの1mmも効果なし。
で、仮にママンからのディファレンシャルノイズの影響としたら大本をなんとかせなアカンという事で
PCI−Eから信号取ればノースブリッジ直結なのでサウスブリッジ回避して経路が一つ減るのでオウルテックのUSB拡張ボードをママンに挿してそこからPIMAXのケーブルをIN。
そしたら完全にノイズが消えた!!さらに今までちょくちょく信号ロストして安定性に欠けた部分もあったが今は滅茶苦茶安定してる。
ノイズや安定性に悩んでる人が居たら一度やってみるのおすすめ。
0034名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d99a-EEZE)
垢版 |
2019/04/24(水) 02:53:48.37ID:/JB6PwaB0
ナイスな情報ありがとう。
拡張ボードの型番も教えてもらえると嬉しい。
003531 (ワッチョイ d27c-61/s)
垢版 |
2019/04/24(水) 06:15:00.01ID:Hf9P2VI40
>>32
ご返信ありがとうございました。
GPUドライバは昨日付の最新のものにしましたし、ファームウェアも再度インストしてみましたがダメでした。
また、pi_server.exe は動いていないようです。CPU使用率は常に0%で、状態欄に一定間隔で「中断」の表示が出てきます。
セキュリティは Windows defender しか使っていませんが、Windows defenderを無効にしても同じでした。
pi_server.exe を動かすにはどうしたらよいでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況