X



【HMD】Pimax 総合 Part9【4K/5K+/8K/8KX】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d01-61/s)
垢版 |
2019/04/21(日) 19:24:19.36ID:97oUEaMc0

Pimax専用スレです。 4K/5K+/8K/8KXの話題にどうぞ。

Pimax store : https://pimaxvr.com/
Pimax フォーラム : https://forum.pimaxvr.com/
Pimax 8K/8KX kickstarter:https://www.kickstarter.com/projects/pimax8kvr/pimax-the-worlds-first-8k-vr-headset/description
reddit r/Pimax : https://www.reddit.com/r/Pimax/

■前スレ
【HMD】Pimax 総合 Part8【4K/5K+/8K/8KX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1550720117/
【HMD】Pimax 総合 Part7【4K/5K+/8K/8KX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1547202168/
【HMD】Pimax 総合 Part6【4K/5K+/8K/8KX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1542813314/

※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0059名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 859a-R6y8)
垢版 |
2019/04/25(木) 09:15:56.82ID:5pTSwpC70
>>58
バカなの? どこに直接いう必要がある?
0061名無しさん┃】【┃Dolby (ラクペッ MM91-dxQW)
垢版 |
2019/04/25(木) 10:29:06.74ID:lIFF+QO/M
>55
全然同じじゃないんだが。視野角、鮮明さともに上。SDEだけだよ劣るのは。
しかもトラッキングの問題もある。

オデプラはコスパ良すぎだけど欠点もある。
0064名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8533-f8cI)
垢版 |
2019/04/25(木) 11:08:15.99ID:N/oBgDyv0
>>60
ヘタレでも何でもいいよw

俺はこのスレに来た人たちが困らなかったり
困った状況から脱出できればいいと思ってるだけだから

間違った情報が流れているならば
ここで注意を促して訂正を入れるけど
先方まで出向いて訂正する意義はまったく感じない
0068名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2501-vgPu)
垢版 |
2019/04/25(木) 12:55:36.37ID:QEBu5rlF0
VR 投資の低迷、そして製作される VR コンテンツの品質が不十分なため VR に冬の時代がやって来たと言う人もいる。
市場調査会社 CBI が発表した VR レポートによると、世界の VR 投資案件数は2015年第4四半期に37件のピークに達した後、今年に入って2四半期連続で減少し、
2016年第2四半期は23件まで落ち込んでいる。
0069名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8533-f8cI)
垢版 |
2019/04/25(木) 13:02:04.19ID:N/oBgDyv0
>>51
状況が改善して良かった

>>52
ノイズが消えて何より

>>34で型番聞いたのは自分もオウルテックのPCI-E USB3.0拡張カード(PCEXU3E4)を持っていてZ170 Pro Gamingに装着しているのだけど
USBポート変えてもノイズは改善されなかったからなんだよね(ケーブル交換でばっちり治った)。
PC環境に起因するノイズとケーブル不良によるノイズの二種類があって、ケーブル不良系は交換してもらわないことにはどうにもならないと思う
0070名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 234b-DIhX)
垢版 |
2019/04/25(木) 13:13:25.07ID:KSiN3Scv0
ていうかマザーボード上のインテルチップセットにあるusbなんて、いの一番に動作確証してくれよ…と思う…
それとも最近のマザボってよっぽどノイズ漏れ酷いのかね…
0074名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp01-2vuq)
垢版 |
2019/04/25(木) 14:51:10.72ID:uMrfh8Erp
>>65
これ本当にXR? 写真見るとBEのロゴがHMDの左下に表示なかったっけ?
0077名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 859a-R6y8)
垢版 |
2019/04/25(木) 23:40:07.58ID:5pTSwpC70
ノイズトラブルは出てる人と出てない人で
話が全く噛み合わないときあるからなぁ

ちなみにthe bluのクジラの尾ひれがバーンとなる時は
あれ元のソース音源にノイズ乗ってるから
多少ザリザリになるのが通常なので注意
0078名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 234b-DIhX)
垢版 |
2019/04/26(金) 01:06:16.23ID:aThyrc4i0
うちの環境だとpimaxが音が割れる、ということはないけど
数秒に一回くらいの間隔でプツッとクリック音みたいなのが入る
無音状態だと鳴らないけど、音が鳴ってる時にプツプツなるわ…
0079名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8533-f8cI)
垢版 |
2019/04/26(金) 08:21:04.83ID:bsSECT0d0
有志達が作ってるPimaxゲーム互換性リスト

https://docs.google.com/spreadsheets/d/11ljKyF0eMgY3qqZWjVVBvI0brfv9IxocXjroYtJyTlY/edit?fbclid=IwAR1UctpriFdaeUAxV4RfETumokrs9Nns5vpwzbQRaIqcUYNONQCGdOgpsMk#gid=0
※オフィシャルリリース版(112)ベース

ごく一部の作品を除き、Parallel ProjectionsとFOVを適切に設定すれば快適に動きます。
これはUnity系のゲームでは使用しているバージョンによって光源と影の問題などがでたり
Unreal系では視野角制限があって広視野レンダリングが行えない場合があるためです。
これはPimaxだけの問題ではなく
今後出る広視野角のHMDでも何らかの対処が必要になる可能性が高いです。

また、βテスト版(121)ではカスタムオーダーメイドやX11やGoogleEarthなどの起動不可なものが増えているので注意してください。

エロ豚の驢馬はなんで調べもせずに適当こくんでしょうかね?
https://twitter.com/vjroba/status/1121476025320263680?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0081名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8533-f8cI)
垢版 |
2019/04/26(金) 11:33:44.51ID:bsSECT0d0
>>79
書き間違いをしてました。以下、訂正と補足です。
βテストの121版で動かなくなるのはカスタムメイド3D2でオーダーメイドは問題なく動きます
オフィシャルリリースの112版では両方とも問題なく動きます

・Parallel Projectionsのオン/オフ目安
 視野端にかかるオブジェクトが消えたり出たりピコピコ(カリング)する場合
 シーンによって片方のパネルだけ明るくなったり暗くなったりする場合
 Unityゲームで出る症状でParallel Projectionsをオンにすると消えます

 また左右の画面が二重になって3D表示できない場合もあります
 これは視野角制限のあるUnrealゲーム出る症状でParallel Projectionsオンで解消されます

参考までに
008751 (ワッチョイW d5fd-2fbf)
垢版 |
2019/04/27(土) 17:18:00.11ID:vF2qOcv20
>>51ですが、PCを何度か再起動繰り返しているうちに再び pi_server.exe が常駐しなくなる状況に陥りました。

>>42さんに教えて頂いた通りにPiToolを完全削除しまして、βテストの121版をインストールしましたら、今のところ不具合は起きていません。
状況のご報告まで。
0088名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d5fd-2fbf)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:30:54.24ID:du+zTO4p0
あげ
0089名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2501-vgPu)
垢版 |
2019/04/29(月) 08:49:36.03ID:2VCJd2iG0
最近のAppleとの取引が放棄されたと言われている数か月のうちに、Leap Motionは、わずか1年足らずの所に在籍していた同社の短命のデザイン担当副社長、松田圭一を含む主要従業員を失った。
松田の出発は先週発表された。Business Insiderによると、同社は最近、コスト削減のためにサンフランシスコのオフィスを移転したという
https://www.roadtovr.com/report-apple-nearly-acquired-leap-motion-but-the-deal-fell-through/
0090名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 15e6-MRXB)
垢版 |
2019/04/29(月) 09:37:10.50ID:MMWSFUHy0
>>2 をDMMmake(材質はPA12)してみたけど、中心のポッチが気持ち大きく、少しやすりをかける必要があったと報告
あと既出だけど、viveで使うより二回りは大きくなってしまうので、頭の大きくない人は注意(頭のサイズは測ったことないけど、身長175cmでぶかぶか)
0091名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b95-MJkV)
垢版 |
2019/04/29(月) 10:28:18.94ID:rg5mtxE90
同じ身長でも意外と頭の周囲は違うからなぁ
紐を頭に巻いてメジャーで測れるけど

まぁサイズの調整を出来ない帽子を買う時に必要だし、測って覚えてても損は無いと思う
ブランドによっては1cm単位でサイズがあったりするし
0092名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 8533-f8cI)
垢版 |
2019/04/29(月) 12:56:21.91ID:YzqGdtJt0NIKU
V3でブカブカとは等身高くてウラヤマシスです。
当方身長170cmでピッタリですよ

ところで、過去レスでブカブカ既出なのは旧Verアダプタの話です。
ヒンジでひっかける形を取っていた旧Verはその部品の分だけ長くなって
調整範囲を超えてブカブカになってしまうのです。

パチコン嵌めこみ式に改善されたV3では改善されているので
ブカブカ問題は初めて聞きました。

手元にあるPimax+v3アダプタ+DASで
頭の後ろ側のノブで一番締めたところを計測してみましたが
額から後頭部まで16cm前後になりました。
VIVEはDASを外してすでに仕舞ってしまったのですが
VIVEProで一番同様の計測をしたところほぼ同じの16cm前後でした。
VIVE無印との比較は判断できませんがProとの比較ではほぼ同等の調整範囲と言ってよいかと思います。

なお、オーディオストラップがブカブカになってしまう場合、一番手っ取り早く安く済むのは
100円ショップで売っている厚手/幅広の隙間テープを後頭部のヘッドレストに貼る方法です
0095名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Saf1-8+VQ)
垢版 |
2019/04/29(月) 16:43:17.34ID:aAQidc1DaNIKU
V3わいも一昨日届いたけどぶかぶかだった
タオルを後頭部に入れて対処してる
0097名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MM43-3DWd)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:12:59.91ID:IRXbcNUrMNIKU
ブカブカの人は
頭に後ろのノブ使ってるの?
0098名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MM79-KVGq)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:33:13.12ID:daYIkvSBMNIKU
>>94
酔うはちゃんと作ったコンテンツならあまりないと思うが。
実際に使う用途がないんだと思うよ。
ソードアートみたいなの、あそこまですごくなくてものめり込むゲームとかあったら延々とやる人はいそうだけどそれもそこまでのは今の所ないだろうし
3dのモデリングしてる人で使ってる人はいる。
けどそれも普通のモデリングと使い分けしてるぽい
0103名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ a3f6-KxX0)
垢版 |
2019/04/29(月) 21:25:34.86ID:ntd4tTNF0NIKU
ねぇ、pimaxから複数人の宛名で誰かの住所と電話番号とメアド書いてあるメール届いたんだけど。
不備があって注文がキャンセルされた、みたいな感じの内容で、最初自分のかと思ったけど住所とか全然違うし間違えたのかなって。

これやばない?
0105名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a37c-2fbf)
垢版 |
2019/04/30(火) 12:23:15.77ID:Bh0rlOxO0
Vive proとPimax 5K+を併用したいのですが(コントローラはVive proのものを共用)、
切り替えるたびにいちいちコントローラのペアリングをやり直さなければならなんですかね?
0108名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM6b-PLe6)
垢版 |
2019/04/30(火) 14:06:28.08ID:cArh+p7SM
何も持ってないならnoloでも良いけど既にvive持ってるなら微妙な選択肢じゃね?
日本のショップで新品はもう売ってなさそうだしオクとかフリマでもそれなりに値は張るし
0109105 (ワッチョイW a37c-2fbf)
垢版 |
2019/04/30(火) 15:14:41.79ID:Bh0rlOxO0
>>106
ありがとうございます。
今一つ飲み込めて無いのですが、リンク先についてはコントローラを追加する方法のことではないでしょうか?
Viveコン1セットについてイチイチ再ペアリングせずにVive proとPimaxで共用することに転用できる方法なんでしょうかね?
0110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9b4b-2SO/)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:05:59.28ID:94SLtnEc0
>>109
要は通常のペアリングだと『HMDに内蔵されたドングル』とペアリングされてるから片方でしか使えない
だから『HMDに依存しないドングル』とペアリングする事でHMDに左右されずペアリング出来るという理屈
0111名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9b4b-2SO/)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:10:36.95ID:94SLtnEc0
Viveのコントローラーは無線部分やトラックパッドとかスチコンの流用が多い
多分、PimaxやIndexのコントローラーなんか同じようにペアリング出来るんじゃないかなと思う
0112109 (ワッチョイW a37c-2fbf)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:58:00.00ID:Bh0rlOxO0
>>110
なるほどです。
ファームウェア書き換えるのがちょっと怖いですが、ドングル購入してトライしてみます。
0113名無しさん┃】【┃Dolby (Hi!REIWA 5569-PgzV)
垢版 |
2019/05/01(水) 03:56:07.74ID:823NPTAA00501
Indexのが先に届きそうだな
0116名無しさん┃】【┃Dolby (Hi!REIWA 2501-vgPu)
垢版 |
2019/05/01(水) 09:34:24.26ID:TbFMKEZ000501
さらに視野を広げるために両側に5度傾けたディスプレイを使用すると、
ほとんどのユーザーはViveから見たものよりも約20度広い視野を見ることができると主張しています。 Valveの計算によると、110度前後で、Indexを130度の視野の周りに配置しています
0119名無しさん┃】【┃Dolby (Hi!REIWA 5569-PgzV)
垢版 |
2019/05/01(水) 18:11:46.68ID:823NPTAA00501
5kバックしてるからIndex買いにくい
無線が来たら迷う
0124名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-Cg3z)
垢版 |
2019/05/02(木) 00:00:15.77ID:IaoA0Ci40
>>123
パイマックスコントローラーはナックルズ初期案を元に独自に作ってるんじゃなかったっけ?
INDEXコントローラーとはコンセプト似てるけど細かいところが違うんじゃないかな・・・
指の動きとかちゃんとしてるか謎
0125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0610-zXa1)
垢版 |
2019/05/02(木) 00:50:08.75ID:wKGE+zF80
Pimaxコントローラーアナウンスきたぞ
Cap Senseなしフルトラックパッドで低価格?のPimax Swordと
Valve Index準拠のCap SenseありジョイスティックとスモールパッドのPimax Sword Sense
0129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0610-zXa1)
垢版 |
2019/05/02(木) 11:24:23.83ID:wKGE+zF80
SteamVRのコントローラーはベースステーションからレーザー受けたタイミング等をヘッドセットのBluetooth接続で経由して
PCに送って互換性はPCのドライバーが集計してる。PimaxコントローラーはSteamVR機器なんだし混在して使えるはず

コントローラーだけPimaxで他はValve Indexって場合は未だ不明、というのも現状PiToolがヘッドセットある前提の作りで
今後コントローラーだけで動くようにするのか
SteamVRだけでPimaxコントローラー認識するようになるのか分からないから
0133名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4e02-msIr)
垢版 |
2019/05/02(木) 13:59:28.34ID:ZZjPHtTD0
Swordモデルは既に完成していて年後半には出荷されるが、Sword Senseモデルの生産計画はまだはっきりしていないようだ。

Swordはトラックパッドのモデル、Sword Senseはスティック+トラックパッドのモデルとしているが、
プレオーダーではそういう区分では全くなかったので、一体どうなるのか分からん・・・
0134名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5b-D8vn)
垢版 |
2019/05/02(木) 15:43:10.81ID:a3XG6yr3M
8Kが初めてのVRHMDだったんでNOLOcv1
買っちゃったんだけどべステーションは
いつ発送されるんだろうねベースステーションは
PITOOLのドライバでNOLOcv1 が動いたんで
コントローラーが流用出来れば嬉しいんだけど
0135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f701-VE06)
垢版 |
2019/05/02(木) 16:08:13.47ID:ZI44zbYu0
天井モードに関して - 私達は天井モードのデモ版をリリースしたが性能に満足しなかった、従って私達はこのモードの更新を中断した。
ゲームプレイ中にターンアラウンドが必要な場合は、180°ターンアラウンドホットキー(ダブルクリックメニューボタン)を使用することをお勧めします。
http://forums.nolovr.com/discussion/788/ceiling-mounting-issues
0138名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f69-whR5)
垢版 |
2019/05/04(土) 10:17:26.79ID:R6igDxVR0
ベースステーションとかいつ来るの?
0140名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4743-RcA6)
垢版 |
2019/05/04(土) 13:51:53.07ID:lvauF6Hd0
ベースステーションなんて新技術導入する部分なんて全くないんだから、デザインだけPimax仕様にしてどんどん出荷すればいいのにね
と、部外者が言うほど簡単ではないんだろうけど
0141名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5f-msIr)
垢版 |
2019/05/04(土) 13:55:26.29ID:3exfBcGYr
>>138
コントローラーが今年後半から出荷される見込みなので、ベースステーションとのセットで入手可能だろう。
また、ValveがIndex販売に絡めてベースステーションの単品売りもするようだ。こちらは日本での販売解禁の時期がはっきりしていないが、今年の年末には解禁されるものと期待。
0145名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ f701-VE06)
垢版 |
2019/05/05(日) 10:02:30.86ID:xtUGMBYV00505
すでにJDIは台湾&中国系企業となっている。同時に、かつて日本企業であった『シャープ株式会社』の親会社でもある。
そして、そのシャープは東芝のパソコン部門の『Dynabook株式会社』を買収している。鴻海の孫会社が、東芝の元ダイナブックの事業部なのだ。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20190505-00123182/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況