X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/30(火) 17:17:51.74ID:+MgyC9BwO
■BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/
■ソニー、4K有機ELテレビ
画面が鳴るフラッグシップ!!
■BRAVIA A9G
KJ-77A9G
KJ-55A9G
KJ-65A9G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181356.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47186.html

■BRAVIA A8G
KJ-55A8G
KJ-65A8G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181368.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47187.html

※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1553418275/
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 07:54:16.36ID:CjkF8xoD0
>>602
実際に店頭でFZ、9F、920が並んでて映像見たが、FZは暗い場所が見えなかった。9Fは暗部のディテールもしっかり表現してましたよ。
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 09:05:01.01ID:RMH95wCo0
>>600
やはり有機ELは暗部諧調が出ないよな
ハイエンド液晶からEZに替えた時に痛感したわ
FZだとどうなのかは知らんが
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 10:11:51.65ID:aCsDDqWV0
OLEDでマトモな黒階調出せるのはソニーのx300とか、業務用だけ
400万するし性能大したことないけどな
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 10:19:03.41ID:ZG/0b2fS0
全人類の期待に反して生きてたのか
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 10:32:24.55ID:BZqIyLXd0
暗部階調が優れてるのはソニーのA9Fだね。
rtingsの測定値通り、液晶より優れた結果が出ている。
x300の暗部階調はダメダメだね。
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/image.php?id=40258&;row=7
このようにEZですら表現できるのが潰れてしまっている。
まあ、x300は2014年の化石なのでしょうがないんだけどね。
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 11:43:49.10ID:aCsDDqWV0
x300は黒の再現性がOLEDじゃ一番高い
普通のoledは表示すべきものを出せてないだけ
0.011、0.32、0.038、0.045と出すところを0、0.3、0、0.1でしか出せないのが普通のOLEDってとこだな
このゼロをありがたがる無知がoled厨。
ちなみにhdrですら輝度の最低値は0.005

今の液晶は0.011、0.32、0.038、0.045と出せる。
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 11:51:39.67ID:U4/zqefv0
まぁこのバカがマスモニやらプロ用モニターしか対抗として出してこれない現実からして有機テレビの圧勝だわな
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 12:06:02.92ID:aCsDDqWV0
残念だがOLEDのコントラストが高いニダは大嘘。黒潰れを正しい黒だと盲信してるアホ以外は純粋な輝度ゼロはむしろ邪魔だからね。
映像側に完全な輝度ゼロがないから当たり前なんだが
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 12:19:45.37ID:jo9Xfl7b0
毎度の事ながら根拠となる情報なし
逆に有機の応援となっている事に気がつかぬ無能
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 12:28:09.42ID:aCsDDqWV0
黒潰れを基準に考えてる時点で無能丸出しw
0点を基準にすれば10点でもすごい進歩に見える。
一方80点を基準にすれば100点はたかが1.25倍でしかない。
比率というのは映像の基準を理解しないと比較するだけの意味がないという現実
だいたいOLEDはマトモにキャリブレーションも出来ないってことでゴミ認定までされてる産廃だしなwwww
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 12:40:38.34ID:aCsDDqWV0
液晶の白浮きなんてHDR用ならもはや気にならんレベル。
ハイエンドだとOLEDより安いしOLEDよりずっと黒が正しく輝度も圧倒的
さらに言えばOLEDはどうあがいてもRGBWのせいで絶対に正しい色が出せず色は崩壊してしまう。
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 12:42:06.08ID:QnmcCz430
誰も納得させてない時点で独りよがりな意見と思わないのかな
データだけが全てでもないし(信憑性も怪しい)
なにより持ってたら有機ELが今の時点で優れているのは一目瞭然だし
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 12:58:03.06ID:c1oH6af00
4Kチューナー入りやっと発売されるのか!
パナと迷ってから決めようかと思ったけどソニーしか出てないならソニー買うしかないわな
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 13:46:07.47ID:aCsDDqWV0
OLED厨がx300にケチつけるとかマジで笑いものだわw
OLEDで一番黒が正確かつ綺麗なのは間違いなくx300
これは一切の疑いもない。
輝度不足が解決できずマスモニは液晶に取られたけどなw
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 13:55:07.48ID:fg7swgl60
>>612
そのEZ1000とX300がそれぞれどういう画質調整をしたものなのかが分からない
もしかしたら、X300の方は最近キャリブレーションしてなくて狂ってたのかもしれない
あるいは、X300の方がソースに忠実な表示で、EZ1000の方は暗部を見やすいように持ち上げた表示なのかもしれない
もちろん、EZ1000が優れてて、X300が劣ってるという可能性もある
この写真だけでは、判断できない
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 14:16:21.01ID:aCsDDqWV0
x300と黒潰れoledでは黒潰れ基準にしたほうがコントラスト出てる気にはなれるぞ?w
ゴミ画でしかないがな、それw
黒潰れ出してる時点でディスプレイ用のデバイスとしては論外
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 15:01:08.45ID:aCsDDqWV0
ちなみにx300の最低輝度は0.0001cd
正直ここまで要らないけどな。
映像側の最低値は0.005cdしかないし黒はそれで十分と示されてるから。
なお普通のlg oledではこの領域じゃコントロール不可。oledは0か0.1か、みたいな表現しかできん。
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 16:06:36.10ID:fg7swgl60
ヒトの目は「光子が3個」あれば認識できる:研究結果
https://www.lifehacker.jp/2015/07/150709eye_photon.html

人間の眼は単一光子を検出できるのか? 沸騰する議論
https://ascii.jp/elem/000/001/558/1558431/

【神経科学】ヒトの眼は1個の光子から検出できる
https://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/10786


1個の光子を知覚できるのかどうかが議論になるぐらいなので、0.005cd/m2なんて余裕で知覚できる
だから、昔のパイオニアのプラズマテレビのように「KURO」がセールスポイントになる
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 17:03:18.28ID:Qq0ofvKh0
90%の人は0.005nitで満足するらしいよ
0.1nitでも50%の人は満足する

ちなみに拡散白は600nitで50%、90%を満足させるには3,000nit必要
ハイライトになると50%でも2,500nit必要で、90%になると20,000nit必要になるらしい
漆黒()にこだわるより高輝度にした方が満足度上がるんじゃねーかな

https://i.imgur.com/2CgGoPs.png
https://i.imgur.com/KbeC2k9.png
ソースはDOI: 10.1002/j.2168-0159.2013.tb06271.x
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 17:26:55.87ID:aCsDDqWV0
>>639
0.005cd以下で階調見分けるにはずっと真っ暗な部屋でずっと真っ暗なシーン映し続けないと無理だからね
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 18:25:42.96ID:+OM9hJ9U0
>>639-640
今どきの90%の人は、もうテレビに金かけない
もちろん、HDRなんて興味ナッシング
ここの住民は、平均と比べて相当マニア
パイオニアのKUROを買っていたような人たちと似たレベル
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 18:41:07.14ID:N3TbdjRQ0
>>613
あんた有機ELを実は所有していないな。自分の目で確かめたのかよ?
暗部の表現力は液晶のハイエンド機種と比較しても明らかにA9Fの方が優れていますよ。
あんたは、いったいどの機種同士見比べてエラそうな口叩いてんだ?w 言えよw
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 19:29:58.70ID:OVRhx18A0
>>636
ちなみにTrueBlackはローカルディミングmini LEDなら簡単に取れるスペック出すが
OLEDはDisplayHDR1000どころか600すら取れないのが現実。

まぁTrueBlackを使うような映像規格がないので存在する意味ないんだが
単純にOLEDがDisplayHDR取れないから救済措置だね
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 19:33:15.27ID:OVRhx18A0
>>644
これとか完全にOLEDがゴミである証拠だなw
OLEDのキャリブレーション後の測定結果。
https://i.imgur.com/iJkFGef.jpg

低輝度ではまともな階調出せないので絶対に再現性がない
高輝度ではRGBWなので絶対に再現性がない。
マトモに映る領域は実は存在しないwwwwのがOLEDだが?w
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 19:39:36.56ID:OVRhx18A0
>>639
HDRで画質を追い求めるなら黒じゃなく輝度ってことよ。
SDR程度の低画質でウダニダ言ってる程度のゴミはその領域には絶対に辿り着けないしOLEDはそこから抜け出せない
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 19:43:59.10ID:N3TbdjRQ0
>>647
いやいや!データではなく人間の目で確認してはいかがでしょうか?
人間の五感と数値はイコールにはなりませんからw
例えて言うなら、周波数特性が2HZ〜30000HZよりも、50hz〜5000hzの方が高音質とかザラですから。映像も然り。人の目は誤魔化せません
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 19:55:35.14ID:OVRhx18A0
>>651
データを見れば分かる。OLEDはゴミ。
目で見た結果でも色がおかしくなる、黒が潰れる、はさんざん言われてることだがなwwwwww
マトモにキャリブレーションが出来るOLEDはX300かスマホで使ってる蒸着RGBだけ。
まぁスマホのRGBも低輝度の安定性はダメだけど
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 20:13:39.73ID:BaEobtAi0
>>653
数値データよりも、直感で高画質だと感じればそれで良いんでないかい?
何も難しい話ではない。ただそれだけの事。
あんたはOLEDはゴミだと感じるならそれで良いのではないかw
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 20:51:54.59ID:MWxgb+8l0
A9Gを見てきたけどスタンドがひたすらダサかった。デザインは A9F一択かな?
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 20:58:01.14ID:QHcn/sw+0
モニター野郎ホントにウザい
別に有機ELスレあるんだからそっちでやって欲しいわ
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 20:58:44.10ID:OVRhx18A0
>>658
マトモな画や本物の風景をちゃんと見てればOLEDは見るに値しないとすぐ分かる
X300は別だがな、ただしこれもSDRや、HDRの場合は黒側限定になる
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 22:54:11.46ID:MWxgb+8l0
壁掛けするならA9G だけどテレビ台に置くなら A9Fがいいね。
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 23:19:30.16ID:MWxgb+8l0
9300CやA9Fはデザイン特化してるよね。
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 01:44:29.49ID:6DJWhad30
いつもの液晶君はJDIの買収によってリストラされそうな社員
液晶が売れないと仕事が無くなるから必死なんだろう
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 02:43:12.28ID:jsB+Lzc40
A9Gは音質が上がってるらしいが A9Fと比べてそんなに変わらず体感的に2.1chはダウングレードな気がしてます。
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 02:46:31.82ID:2NOq6eXs0
ほとうのところがききたい

金に困ってなくめAV機器興味あるなら
A9G?
焼付きだ何だも普通はおこらないよな?
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 03:00:46.82ID:KUTy9fXY0
現状OLED最強な訳で
数年でマイクロLEDが上回って家電量販店に並んできたらそっちに乗り換えるだけのこと
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 03:05:41.99ID:C3sx8mzW0
>>671
ローカルディミングがある時点で液晶が最上位
OLEDは輝度不足と低輝度階調破綻にRGBWという癌がなければなぁ
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 03:18:23.10ID:hhZ4w3QI0
ACASのみなんて産廃じゃん。映像がどうとか関係ないわ。
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 04:17:51.61ID:jsB+Lzc40
>>670
A9Fをお勧めします。
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 07:17:18.08ID:n0SjtyVL0
価格コムのページ見てたらパナのGZ2000とかいうのが良いらしいが発売が数ヶ月先だとか
ただググっても発売されるニュースがヒットしないがな
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 07:37:16.35ID:WczwYsu30
モニターくん夜中の3時まで暴れてたんかw
絶対マトモな仕事についてないだろww
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 08:02:38.95ID:fygGUlGY0
A9Gは株主優待が今の所安いのかな。
発売されて1ヶ月もすれば多少はソニーオンラインも安くなりますか?A8Fのときはどうだったのでしょうか
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 08:46:57.00ID:hhZ4w3QI0
画面サイズ24インチを70cmは離れて見るのと、
77インチを225cm離れて見るのとは同じ大きさに見える

実は大画面なんて意味ないんだよ。2万円程度のモニターで十分なんだ。
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 09:41:36.15ID:854pM+q50
>>680
無職のことを重要な職業というのかよ?(笑)
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 09:44:28.61ID:9KdfQN/80
残念だが無職ニートからは雲上だなwww
だからこそ物の価値、本質を知ることも適切にできるわけだが
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 12:00:30.79ID:hPzO2QrR0
これまでの数々の発言からしてしょーもない仕事しかできないのは明らかw
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 12:40:05.10ID:VcqEeppr0
モニターくんのような輩は本当は買いたくて仕方がないのに買えない理由と直視するのが悔しくて買わない理由を無理矢理挙げてる
液晶板では逆の書き込みしてるだろ
SONYが好きなんだろうな
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 12:49:00.11ID:P5WgGwTv0
モニター君は、業務モニターとアニメの話に敏感なので、アニメ業界の技術職の人間なのだろう。
まあ、底辺職だね。
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 12:51:01.75ID:lDNMyCE20
残念だがアニメ業界ではないねぇ

確実なのはここで僻みファビョるゴミより評価されていると言う現実w
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 13:13:42.89ID:854pM+q50
アニメ業界の技術職だったら、こんなところで昼間から遊んでるわけないよ
日夜働かさせられ続けて雀の涙しか給料をもらえない仕事なんだから
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 13:13:50.85ID:hPzO2QrR0
誰からも僻まれてない現実w
評価ってのは周囲がするもんであって、自己評価高いやつで有能なの見たことないわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況