X



Sony BRAVIA ブラビア Part251

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 14:09:36.16ID:OrpgUZ630
32F5っていうのと同じパネルのブラビア使ってる人まだいる?
ダゾーンやAmazonプライム・ビデオがスムーズに見れないんだけど
ネットの問題だろうか。回線速度は4〜5Mぐらい。
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 14:24:37.47ID:tP/m5Oaq0
4KチューナーいらねぇからX8000Gの65インチ買おうとしてる俺は負け組ですか?
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 14:34:13.01ID:rADBOgYP0
はい!
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 14:41:44.95ID:uKQnKp+I0
チューナーいらねぇんだったらもう処分になってる65の8500F買えばええやん
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 14:45:29.75ID:kQMC28WY0
>>335
負け組とか勝ち組とかくだらんこと考えないで、自分が好きなのを買えばいいのよ
納得しないで買うと後で後悔するよ
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 15:11:10.99ID:dLyFa+nt0
4Kチューナー無しはAndroidのバージョン古いからサポート切られるのも早い
部材一掃のためのバーゲンセール機種だな
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 15:19:58.20ID:H/SglNb80
FだけじゃないよF以前をソニーは見捨てる気だろ
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 15:30:43.78ID:u/nVsbXL0
>>341
というか泥をOSに使う以上当然古いものを切り捨てていくだろ
それは泥スマホと同じでF以前とかそういう問題じゃない
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 15:37:40.46ID:MVcEXtsf0
>>341
別にFより前の機種はそろそろ買い換えどきだし問題ない
Fは買って1年も経たないうちに産廃になったから問題なわけで
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 15:45:13.30ID:Lo1beClq0
>>333
2年以上前の8300Dもオレオの対象にしてくれた事に感謝しつつ9500Gの発売を待つよ
これ以降のアプデは8300Dは対象から外されそうだし
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 15:46:58.66ID:H/SglNb80
ソニー擁護も大変だな
泥スマホの様にニューモデル出るたびに
買い替えるのか
そんな価格の違うスマホとテレビ一緒にするなよ
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 15:55:13.61ID:dxVxU98G0
OSアップが無いだけでアップ自体は初代のCシリーズでもまだ続けてる
2015年の機種でもTVerとか対応できるのはAndroidならでは
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 16:20:02.48ID:1fY3WG2f0
Z9Dの65型展示品だけど三十万。
画像も有機ELに負けてない気がするんだけど買いかな?
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 16:32:13.14ID:+q5miVF/0
巨大テレビに泥を入れてもな
性能もウンコだしこの手の機能は外付けに限るわ
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 17:21:21.35ID:I9fJPJBT0
てかChromecastって内蔵じゃなかったか
もっさり機には意味あるがサクサク機には挿す意味無いな
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 17:29:36.39ID:rADBOgYP0
サクサクもっさり
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 17:40:51.36ID:H1O6FU5z0
BRAVIAとスイッチは相性抜群だろ
スイッチソフトのほとんどが秒間30フレーム表示なのでモーションフロー効かせてヌルヌルで快適プレイ
スイッチとは思えないなめらかな映像になってウハウハだよ
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 23:36:46.39ID:O53+vOnA0
>>364
だから、モッサリ機にはSTBの類が必要だけど、新型は性能に余裕があるから不要じゃないかと言ってるんでしょ
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 23:47:29.57ID:LZnCPnhw0
ネット機能に関しては最新のSTBを常に買うから、モッサリとかOSアップデートとかどうでもいい
ただHDRの新方式やそのトーンマッピング方法は、しっかりソフトウェアアップデートで最新の状態にしてくれって思う
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 00:16:47.18ID:IQnWAscH0
ヨドバシに行ってもビックに行っても
テレビ売り場は今ひっそりとしてるな

新製品並ぶのはいつなんだよ
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 02:39:00.73ID:ayU/uZfb0
焦って9000F買わなくて良かったとつくづく思うわ
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 05:28:34.95ID:V912EJhf0
>>368
白一色だけじゃなく普段の放送などでもわかるレベルなんだろうな
かわいそうに
うちの9000Eでは普段の放送画面では別に何も感じないから良かったわ
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 07:43:39.82ID:kJYZFNAA0
ソニーとしても買い替えを促したいだろうからなぁ
アップデートもほどほどで終わると思うぞ
音量が2や4ずつ上がるのも単純に性能が悪いせいだと思えないけどさ
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 08:03:46.57ID:c4KrHmUN0
>>371
さすがにそれはないぞ
いい加減な事書かないように

つーかいつものアレの自演か
やっぱりワッチョイ必須だな
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 09:52:13.34ID:DZbxD5UH0
よかった!
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 13:29:33.20ID:IwW9xJX70
9000F憎い奴、貧乏でハイセンスとか買ってるんだろうな
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 14:17:06.00ID:l0cXIfMo0
VIERA GX850とBRAVIA X9500GならX9500Gの方が画質上ですかね?
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 14:35:16.70ID:At3Bpgnm0
ブラビアに繋ぐプレーヤーはX800M2がいいの?テレビのリモコンで操作できるくらいの利便性ならUB9000買うが
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 14:41:32.31ID:DQAiqQsQ0
ソニーのプレーヤーはリモコンがスキップ機能もない超絶クソだと記憶しているが
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 17:48:56.03ID:1OYk5ReZ0
>>392
IPSとVAのパネルの違いがあるから自分好みはどちらか店舗で確認したほうがよろしいかと、
まだ9500Gは出てないが、9000Fと比べてみるとか、
でも内部駆動性能は9500Gの方が明らかに上ですね。
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 18:21:32.98ID:Lp42PBXY0
ソニーストアで見比べたが、9000Fと9500Gは微妙な違いだったが、動作の快適性とUIに大きな差があった
それ以上に、量販店では感じたことがないほどZ9Fの画質が圧倒的だった
奥行き感というか実在感というか、有機ELのもつ生々しさとはまた違う素晴らしい画質だった
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 18:49:55.32ID:dEVjO1c70
ハイエンスの有機ELと液晶BRAVIAならどっちがきれいなの?
ハイエンスのほうが有機ELなのにやすいよね
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 19:20:44.88ID:knsmITlA0
>>397
Z9シリーズは別格だからな
9500EはなぜかZ9シリーズに近い奥行き感があるから人気なわけで
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 19:26:30.14ID:EWJ+k4tT0
>>392
GX850ってすごい白っぽいよ
電源落としても白かったからよっぽど表面フィルムの反射率が高いんだろうね
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 19:59:06.48ID:l0cXIfMo0
>>396
>>405
ありがとうございます
総合的にはX9500Gの方が上ですかね
X9500Gの方はまだ実物見れてないので、差が出そうな黒の表現や明るい場面の表現を中心に比較してみようと思います
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 20:28:50.64ID:J1D7k+Mg0
>>404
俺も同感。
情報に価値が無いから消えて欲しい
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 20:38:59.39ID:ri7aY+ES0
9500Gも発売からかなり安いんやしなんやかんやとコストかけてないモデル
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 20:49:08.12ID:ri7aY+ES0
安いモデルは部品品質も怖い
初期の4Kなんかはいい部品使ってたのかな。。
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 23:18:18.14ID:653sRVm00
尼プラがChromecastに対応したところで大抵のスマホからだと画質クソじゃね?
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 23:41:20.93ID:milT1Uxr0
>>414
Z730Xまで待て
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 23:43:29.28ID:1OYk5ReZ0
>>414
レグザZ730Xは選択肢には入らない?
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/12(日) 00:24:17.21ID:IN48iy6K0
>>416
>>417
なんとなく。ソニーとパナしか見てなかった。
10年使ったテレビ買い換えたいなと思い立って色々調べている最中でして、、z730xも比較してみます。ありがとう
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/12(日) 07:06:39.57ID:OwRQkTKc0
9000Fは音飛びしなかったけど、9000Eは音飛びするな
CMから番組に切り替わる前に起きた
なんで?
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/12(日) 07:44:35.70ID:OfuM6Bnp0
公式に来てるぞ!
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/12(日) 09:06:06.09ID:h6OTw7Fc0
気にすんな
しかし最初から東芝がZ730XでAmazon prime対応してたら2019年モデルは東芝一択だったのにな
どういう方針なんだろうか
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/12(日) 09:54:35.40ID:v+162pwx0
>>424
@アルファルファさんクチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件2019/05/12 00:54
先週、家電量販店でREGZAのジャンパーを着た説明員の方にZ730Xはamazon primeに対応しないのか聞いてみたところ、対応する予定ですという返事でしたよ...(*・ω・)ノ
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/12(日) 10:05:16.65ID:bmMm1VE10
>>398
え、X9000FがすべてVAだったのにX9500Gは49VだけがIPSってこと?
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/12(日) 12:48:50.49ID:m00ACEFR0
直下型LEDって、スタッフロール専用の機能だと思っていたが、
暗いシーン全般で効果あるのね。
明るいシーンだとあんまり違いは感じなかった。
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/12(日) 12:54:56.55ID:whFPQZYJ0
9000Fは音飛びしなかったけど、9000Eは音飛びするな
CMから番組に切り替わる前に起きた
なんで?
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/12(日) 13:35:19.09ID:OfuM6Bnp0
みなさん、お仕事は・・・?
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/12(日) 13:39:41.59ID:OfuM6Bnp0
>>432
17歳、女子高生です!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況