X



【HMD】Valve index 2【SteamVR】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bb01-ajP6)
垢版 |
2019/05/02(木) 08:20:50.09ID:rDZhirzl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ValveブランドのVR HMDであるindexのスレッドです
https://store.steampowered.com/sale/valve_index/

knucklseコントローラ改めValve Index Controllers
予約開始されましたがおま国

前スレ
【HMD】Valve index【Steam】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1554188197/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 367c-Cg3z)
垢版 |
2019/05/02(木) 13:47:33.43ID:oRF9p1Es0
リフレッシュレート144hzまで対応してるのがいいね
0008名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-Cg3z)
垢版 |
2019/05/02(木) 15:14:25.08ID:vGtXS3JF0
前スレ見たが、Pypalで請求先海外(転送サービス)にしてもアウトっぽいなw
去年チョンマゲ買った時は請求先海外にすればokだったのにw
チョンマゲと違って日本販売化はされるんだから、Proマゲ持ちはアイトラも出てくるし
気長に待った方が良いだろw
0010名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-Cg3z)
垢版 |
2019/05/02(木) 15:26:50.21ID:vGtXS3JF0
無線はまず前提として技適関係があるしな
チョンマゲは3K解90Hzの映像を転送する電波強度が
日本の技適水準を超えているとかそういう話聞くし
Pimaxの無線も相変わらず何の気配もない
高解像度化の無線って想像以上に難しそう・・・
0013名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df01-duC2)
垢版 |
2019/05/02(木) 16:55:38.16ID:HQI5JjHx0
どんどん発送日伸びてるな…
フルセット9/30 HMD+コントローラー8/31 単品7/31
おま国解除時ほどうなってるやら
0014名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6707-Cg3z)
垢版 |
2019/05/02(木) 17:17:11.72ID:Isy0pj9B0
            ___/ ̄ ̄ ̄\
           / / / ̄ ̄ ̄ ̄\     
          /     ̄         \   
         /    □           \   
       // ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\       |.  
       |// ̄\ ∨ / ̄\.   \   /\ 
       //(    /  /    >     |  | ∩| .
      / \_/   \__/      .|  | ∪| .
      l::::::::: ∠               /   \ / 
      |:::::::::r〜‐、             /    /  
      |:::::::::))ニゝ            /    /  
      |:::::::(_,,        /    / 
      !:::::  ""       /   /        
       `ヽ、__,,,,........,,,,_∠__/
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/|
       _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |__
    '" ̄                ̄"    スゥー・・・
0015名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6707-Cg3z)
垢版 |
2019/05/02(木) 17:17:27.83ID:Isy0pj9B0
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧      ___/ ̄ ̄ ̄\
< ┌┐  ┌───┐ >   /  / / ̄ ̄ ̄ ̄\
< ││  └──┐│ >  /    ̄          \
< ││  ┌──┘│ >/                  \
< ││  └──┐│ >// ̄~\ / ̄ ̄ ̄\      |
< ││  ┌──┘│ >|//\ヽ ∨〃/\   \   /\
< ││  └───┘ >//(・) \ゞ/ /(・)  〉   |  | ∩|
< ││           >| \_/ノ  \_/ ノ し|:   | ∪|
< ││   □   _  >l:::::::::∠~         ⌒ |   \/
< ││   □  //  >|:::::::::r〜〜‐、ヽ      /   /
< ││     //   >|:::::::::)jjjjjjjjjjjヽヽ   /   /
<   ̄    //     >|:::::::::|,,    || /   /
<.  ロロ┌┐ ̄ _ □□ >!:::: ヽiiiiiiiii//  /   /
<   ┌┘│  / /     >ヽ  ヽ〜〜"/   /
<     ̄ ̄  /  ̄ ̄フ  > ヽ、__,,,_∠__/
< ┌┐┌┐ / /ニ/ /  >  _]:::::::   [_
< ││││/┌っ /   > ̄~        ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
< ││││ ̄ / /    >               ,〜ヽ
< └┘└┘  / /      >             〜 ノ ̄\
<   []  []    ̄       >           ’ノ⌒⌒⌒⌒
0019名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df01-duC2)
垢版 |
2019/05/02(木) 17:38:48.58ID:HQI5JjHx0
goって去年じゃない?
0020名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8eec-ahOC)
垢版 |
2019/05/02(木) 17:43:49.58ID:H3n0YCRv0
ほんと ちぐはぐだよな
ライトユーザー向けには良いレンズ
ハードユーザーにはぼちぼちレンズ
0021名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d701-3Y8e)
垢版 |
2019/05/02(木) 18:28:00.02ID:TNBK+0mv0
OLEDがRGBで高解像度出せるようにならないことにはな……
まあindexの場合は解像度だけ見てどうこうじゃなくて、リフレッシュレートの高さと応答速度(らしきもの)の早さも評価に入ってくるからな
ただペンタイルが嫌だからOLEDやめて液晶にしましたってだけじゃなくて、液晶の中でもちゃんと選んでる
0022名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa47-3Y8e)
垢版 |
2019/05/02(木) 18:49:05.27ID:PK3iFXrea
LCDだと健康への影響が深刻そう
0024名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e29c-51S+)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:28:10.70ID:PcD0tE+q0
>>23
VR HMDは光を遮るから完全な暗室で見ているのに近くて
僅かな黒浮きやOLED特有の暗部のザラつきが感知されてしまう
まあ当然液晶だともっと酷くてホラゲは話にならなくなってしまうんだけど
0028名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8eec-ahOC)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:59:41.87ID:H3n0YCRv0
pimaxも本気で買おうかと思ってけど…
代理店のメディア工房がしっかりしてればよかった
0030名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H92-IIok)
垢版 |
2019/05/02(木) 21:24:37.88ID:dTBoQMcIH
日本人が正規ルートでIndex手に入れられるのは運良くて年内、といったところか?

でもわりと最近のニュースで総務省が技適を緩和するでーと言ってた気がするんでVIVEチョンマゲ含めてワンチャンあるのでは?と希望的観測age
0035名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cb02-6CPk)
垢版 |
2019/05/03(金) 04:38:03.73ID:J7hS2kzo0
おま国ですっかりお通夜ムードだな
0036名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f69-whR5)
垢版 |
2019/05/03(金) 08:26:44.53ID:r430QhVD0
>>33
バッテリー二つ買えばおk
0039名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f69-whR5)
垢版 |
2019/05/03(金) 08:50:58.11ID:r430QhVD0
>>38
もっと良い機種ってかなり前から噂が出回るだろうけど
今のところそう言った話は聞かないからなぁ
それにValve純正ってのはかなり魅力
0049名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df01-duC2)
垢版 |
2019/05/03(金) 12:14:12.46ID:F3OkGG1t0
音漏れで出来ない云々よく聞くけどほかの部屋に聞こえるとかどんだけ爆音で聞いてるの?
0052名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM93-FtA0)
垢版 |
2019/05/03(金) 12:56:34.62ID:OeFs3Ut+M
オープン型だと音漏れより外部の音がそのまま聞こえて没入感阻害されそうなのが気になる
カナル型イヤホンやノイズキャンセリングヘッドホンだと無音が無音に近くなるから没入感が高くなるよ
0072名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e24b-Zq9l)
垢版 |
2019/05/03(金) 20:21:17.28ID:kJnUsMC40
>>71
ttps://www.valvesoftware.com/ja/index/base-stations

The highest quality tracking has gotten even better with Base Station 2.0, now with improved range, field of view, and scalability.

indexのがBS2.0と別物みたいな話がどこから来たのか意味不明ぎみ
0074名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df01-duC2)
垢版 |
2019/05/03(金) 20:26:22.03ID:F3OkGG1t0
BS2.0の改良版みたいな感じじゃなかった?範囲が広くなってたような
0080名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd02-RcA6)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:18:02.24ID:hBMSpz4Pd
みんなベースステーションの1.0&2.0をLighthouseの1.0&2.0とごっちゃにしてるんだよ
Lighthouseの2.0規格に対応したベースステーションからの走査は受信機器側が2.0対応して無いと駄目だけど、
Lighthouse1.0からの走査は全機器対応
0081名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 367c-Cg3z)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:11:39.77ID:DMiDo2YE0
BS2.0と2.1は併用できるのだろうか
0082名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8e22-0w8i)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:23:32.78ID:hH5cXR/l0
BS2.0と中身は同じじゃないの?
背面の形状が少し違うくらいでは?

と思って調べてみたらBS2.0より水平方向の照射範囲増えてるのか(150°→160°)
まぁ複数台置くならあんまり関係ないな…
0092名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4e4b-IIok)
垢版 |
2019/05/04(土) 08:15:56.82ID:ceNyCc3/0
ハイブリッド方式が良いな
足や腰なら小型センサーのインサイドアウトでも良い
方式もカメラじゃなくてビーコン的なので
足や腰は頭や手程の精度は要らないしTrackerはデカイし
0093名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM93-OqfZ)
垢版 |
2019/05/04(土) 09:12:16.23ID:H+pfCPSsM
https://www.valvesoftware.com/ja/index/controllers
インコンが大抵は既に1つ以上持ってるようなメジャータイトルで対応されるっぽいのは嬉しい


てか日本からだとおま国だけど出荷日がアメリカでの表示と違う
もし日本での発売日予定日なら嬉しいんだがどうなんだろ
https://i.imgur.com/jLOyQrt.jpg
https://i.imgur.com/hq3qCYr.jpg
0094名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df01-duC2)
垢版 |
2019/05/04(土) 09:53:51.14ID:wROwVW/k0
最初は6/29だったのが伸びてるだけ
9月末になってる時もある
0095名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f69-whR5)
垢版 |
2019/05/04(土) 10:08:50.71ID:R6igDxVR0
Steamの元締めがおま国とかげんなりだな
0101名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6707-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 10:53:41.30ID:OQE78tGS0
>>86
もう2年以上前だけどVIVE買ってきた日に部屋の角にBS設置してコンセントに繋いだ。
たったそれ一回だけだよ?それだけで最高のトラッキングで遊べて、indexでもBSそのまま使える。
Riftは3本のセンサーをPCに繋ぐからUSBも部屋の配線もごちゃごちゃでCPU負荷かかるし糞だけどね。
インサイドアウトは手軽なのはいいけど色々欠点もある。
0102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4eba-JNb7)
垢版 |
2019/05/04(土) 11:17:44.42ID:Nw4zw/or0
技術は進歩するんだからユーザーにとって手軽な方式の方が主流になる可能性は高いんじゃないか
スマホで4Kとか要らんやろwって言われてるように、その内外部センサーでトラッキングとかどんな精密作業する気だよwって事になるかもよ
0103名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6707-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 11:32:18.63ID:OQE78tGS0
>>102
俺はインサイドアウトは素敵だと思ってるよ。もっと進化してほしい。
クエストみたいに気軽に遊べるしね。でもフルボディトラッキングするには結局何かしらの外部
センサー必要になるだろうけどね。
それでもPCで最高のVR体験(エロ含む)を求めるような人には現状BSのトラッキングが最高だね
0105名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d701-3Y8e)
垢版 |
2019/05/04(土) 11:35:33.78ID:7PSKs4vf0
新しいRiftSとかはどうなのかわからないけど、WinMRのインサイドアウトは精度低かったからなぁ
大雑把なゲームならできたけど、卓球も銃狙うのも精度の悪さが如実に感じられた
これからの話をするならどうなるかはわからんけどね
どんな方式が出てくるかわかんないし
0112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4eba-JNb7)
垢版 |
2019/05/04(土) 12:00:56.04ID:Nw4zw/or0
フルトラッキングにしても現状で身体の6ポイントだけで殆どの動きが再現出来てるんだし
カメラに映ってる体の一部の映像だけでフルトラッキング出来るようになるのにそんなに時間は掛からない気はするけどね
精度もどんどん上がるでしょ
0113名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6707-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 12:08:51.39ID:OQE78tGS0
>>112
だから、フルボディトラッキングするには
結局自分の体を映す何かしらのカメラやセンサーを外部設置が必要になるでしょ
そうなるとインサイドアウトの手軽さの意味がない。
じゃあ最初からBSやカメラセンサー設置しとけよとなる
0119名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4eba-JNb7)
垢版 |
2019/05/04(土) 12:42:26.56ID:Nw4zw/or0
>>113
だからHMDに付いてるカメラで体も映るでしょ、コントローラーの位置もそれで読み取ってるんだから
後は後方のバンド部分に下向けに2つ位付けりゃ殆どサポート出来るんじゃないかな
そこまで無理な事でもない気がするんだか
0120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a2a2-ahOC)
垢版 |
2019/05/04(土) 12:44:14.09ID:RRnCE8GK0
過程無視して理想だけを追い求めた発展妄想だけでいいなら理想はプラグ形式かソードアートみたいな感じ
神経介入が最強
どれだけ没入感高めようが物理的な制約がある限りVRに未来はない
0121名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6707-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 12:49:20.19ID:OQE78tGS0
最近oculusがキネクトの進化版みたいなフルボディトラッキングの
技術デモやってたけど、結局処理負荷のレイテンシが問題で動きが遅延するのと、カメラ一個じゃ奥行き
が難しいから座るのを再現できなかったりする。
でももっと進化して外部カメラ一個でフルボディトラッキングできるようになるのが理想だよね。
トラッカーはもっと小型化して安価になり簡単に体に張り付けできるようになれば負荷もなく
遅延もほぼなくてもっと理想だよ
0123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6707-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 13:00:09.91ID:OQE78tGS0
>>119
VRでゲーム動かすだけでハードの限界まで処理負荷使っているのに
そんなにカメラ増やしまくって難しいトラッキングやるなんてもの作れても作らないと思うよ

それなら現状外部カメラ一個設置のほうが理想的。
CPUの進化の遅さを考えると
君の言っていることが現実的になるにはまだまだ何年も先の話だと思う
0125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df01-duC2)
垢版 |
2019/05/04(土) 13:14:13.22ID:wROwVW/k0
2030年代には可能みたいな予想があったと思うから期待して待とう
0126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4e4b-IIok)
垢版 |
2019/05/04(土) 13:15:33.04ID:ceNyCc3/0
無線の電波である程度は障害物に左右されず精密な距離を計測出来る技術が有れば、HMDに幾つかの基準点で小さなセンサーを使った比較的低負荷なインサイドアウトのトラッキング出来ると思う
今はまだ精度が足りないとか利用環境が限定されたりだけど
0128名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6707-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 13:22:50.80ID:OQE78tGS0
>>126
電波で位置計測は相当厳しいでしょ。
BSは縦横の赤外線レーザーの当たる角度で位置や傾きを計測できてるけど
電波だと無理。それができるならとっくにブルートゥースでトラッキングやってるよ
0129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df01-duC2)
垢版 |
2019/05/04(土) 13:25:49.08ID:wROwVW/k0
>>127
安すぎない?不安になる
寡聞にして知らないんだけど普通の業者なのかな
0132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4e4b-IIok)
垢版 |
2019/05/04(土) 13:35:37.67ID:ceNyCc3/0
>>128
精度や安定性さえ何とかなれば三角測量で可能
VR関係じゃないし環境に左右されやすい難点が有るし、精度もそれ程じゃないけどBluetoothで実用化はされてる(BLE)
電波で測位はGPSと原理は同じで、立体的な空間上の位置関係もジャイロを組み合わせたり定点3つの三角錐で計測すれば良い
0134名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4743-RcA6)
垢版 |
2019/05/04(土) 13:47:22.70ID:lvauF6Hd0
技術的な事は分かんないけど俺は頭が良い!(高校中退)
だからVR/ARの5年後が見える!
だから億単位で金出せ!技術者募集!
俺は 技 術 的 な 事 は 分 ん な い け ど
プロフィール一部抜粋
・自分はプログラムとかはやらない、理解はしている(してない)
・3Dプリンタが使える(モデリングは出来ない)
https://twitter.com/TaiseiYoung


こういう子も居るから
みんな人のふり見て我がふり直しましょうねー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0136名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cb02-6CPk)
垢版 |
2019/05/04(土) 14:25:38.65ID:gi66Jozv0
https://www.gamegadget.jp
当然メーカー保証なんてないだろうけど人柱さんいないかね
0140名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7bdd-PoMM)
垢版 |
2019/05/04(土) 14:35:03.41ID:sYrmBpZq0
カード使えない通販で詐欺られた事あるから、絶対そこでは買わないわー。
そこもpcソフトを他より少し安く出して、
まんまとやられた。
警察沙汰になって、差押えになった口座残高を被害者で割ってほんの少しだけ返ってきたっけな。
0151名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cb02-6CPk)
垢版 |
2019/05/04(土) 19:08:05.73ID:gi66Jozv0
予約できる国でも8月31日だからなあ
日本で手に入るの年末になるんじゃ…
0163名無しさん┃】【┃Dolby (コードモWW df01-duC2)
垢版 |
2019/05/05(日) 08:58:29.74ID:hjVzGsZk00505
questと繋ぎでriftS買って本命はindexなんだけどゲームをどこで買うか迷うな…
reviveでまともに動くならいいけど
0165名無しさん┃】【┃Dolby (コードモWW 4293-l8j/)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:24:46.89ID:DZJyGMBg00505
pro持ってるけどコントローラーのバッテリーがへたってきたし
ついでだから頭とセットで買うかなー
PCのディスプレイ144hzの使ってるけど
60hzとかでゲームすると気持ち悪くなるから有り難いわ
0167名無しさん┃】【┃Dolby (コードモWW 4293-l8j/)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:51:50.87ID:DZJyGMBg00505
>>166
PCモニターのhz比較動画見たら分かるけど
100hz vs 144hzでも100hzの方はコマ送り感が凄いからね
今の90hz何て更にコマ送りになってるハズ
多少画質落としてでも違和感減るならhz高い方が良いと思うわ
0170名無しさん┃】【┃Dolby (コードモWW 4e4b-IIok)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:39:34.97ID:iNsBVOnQ00505
>>167
まぁフレームレートの影響が大きそうな音ゲーとかの類は大抵軽いし、そもあんま画質気にしなくて良さそうではあるかなとは思う(ミクやネオンの鑑賞は除く)
個人的にSkyrimとかは画質優先になるから高画質でヌルヌルはまだ無理っぽそうだけど、もしかするとMotion Smoothingで72Hzや60Hzをヌルヌルに出来るようになるかもしれない期待が…
0177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e29c-51S+)
垢版 |
2019/05/05(日) 23:28:40.11ID:3jI6393L0
結局indexは日本じゃ年末とかになりそうだしcosmosも音沙汰ないし
WinMRの二世代目も日本での発売の目途は立ってないし…
すぐに次世代機手に入るつもりでrift処分してしまったから辛い
0180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4e4b-IIok)
垢版 |
2019/05/06(月) 00:55:38.46ID:xDauDygi0
キャナダに居る身内にコントローラーだけギフト送金して予約して貰ったけど、出遅れたからコッチに届くのは何時ぐらいになんのかなぁ
Steamのデジタルギフトをもう少し早く思い出せば良かった
0183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-Cg3z)
垢版 |
2019/05/06(月) 07:27:13.25ID:FVTtznF70
>>167
コマ落ちはリフレッシュレートに対してフレームレートが低いと起きる現象
単純に絶対的なフレームレートで起きるのはボケ
静止画で見るとこんな感じ
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/9/7/974e7178-s.jpg

で、90fpsは一般的な非VRのFPSゲーでマウスを素早く動かした時(エイム)に
ボケやブレが起きるが、VRだと首や体を常に動かすのでボケは殆ど気にならない
0188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 62bd-ahOC)
垢版 |
2019/05/06(月) 10:14:47.17ID:tQ4eWmzN0
>>185
>下の動画は240Hz対応ゲーミングモニタ「BenQ ZOWIE XL2546」のリフレッシュレートを
>60Hz、144Hz、240Hz、240Hz(AMA:OFF)に変えて「UFO Test: Ghosting」の様子を比較してみたものです。
>リフレッシュレートを上げるとそれに伴って応答速度も上がっているのがわかります。

フレームレートじゃなくてリフレッシュレートだけどな
0193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 367c-Cg3z)
垢版 |
2019/05/06(月) 11:53:30.71ID:RXhyNObK0
>>189 >>191
VRハードのスペック表にリフレッシュレートだけじゃなくて応答速度も載せるようにしてほしいな
0195名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-Cg3z)
垢版 |
2019/05/06(月) 12:10:01.71ID:oNxeDhqn0
>>191
ボケ云々言うなら
それこそリフレッシュレートによるボケ以前に
動画応答性によるボケが致命的なLCDなんて
論外じゃん
液晶で240Hzにしたろころで応答速度による動画
ボケは名発生するからなw
0196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-Cg3z)
垢版 |
2019/05/06(月) 12:14:36.39ID:oNxeDhqn0
240Hzの液晶のLCDより90HzのCRTのが滑らかで自然ってどっかで聞いたな
特にスタッフロールみたいに文字をスクロールさせれば一目瞭然だとか
0199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-Cg3z)
垢版 |
2019/05/06(月) 12:44:09.34ID:oNxeDhqn0
>>198
ほう、根本的にCRTに動画性能でかなわないわけか
静止画からどんだけ動かしても一切のボケがでないのがCRTと聞いたが
そのボケのないなめらかさは、240Hzの液晶を超えるのか
それはそうと、テレビの世界じゃネイティブではないにしても4倍速の
疑似240Hzで動画ボケを減らそうというアイデアがあったな
0200名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM3e-OqfZ)
垢版 |
2019/05/06(月) 12:56:19.48ID:2WCiXawkM
専門語は分からんが液晶はブラインドの開け閉めって認識だから、周波数が高くなると1フレーム描画してブラインドを締め切る前に次の描画になるからボケたりブレたりしそうだなぁとは思う
昔は今のOLEDみたいに一個一個のLEDが光ってるんだと勘違いしてたけど
あとCRTはカラーフィルムをライトのオンオフで照らすイメージ
0203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d701-3Y8e)
垢版 |
2019/05/06(月) 13:16:53.85ID:NNG0xQMm0
>>195
これからの世代のHMDにOLEDっていう選択肢がペンタイル縛りのせいで無い以上そこは語っても仕方ない
まあ、valveによるとindexはultra low persistenceを謳っているらしいからな
それに加えてリフレッシュレート向上でどうなるか、これから出てくるレビューに期待してるよ
0207名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H92-IIok)
垢版 |
2019/05/06(月) 17:15:23.28ID:P6YPgFdUH
Questを見てヘッドセットが充電式なのにコントローラが交換電池式なチグハグ構成にネガティブなイメージを抱いたなー。統一しろよと。
まぁコントローラは旧Touchの仕様を踏襲したのかも知れんけど。Rift Sと共通ってのも事情があるんかも知れんけど
0208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2fd0-7GOi)
垢版 |
2019/05/06(月) 17:58:00.07ID:sCh3hX4j0
vive proからのヘッドセットのみの乗り換えを考えてるんだが、
有機ELから液晶になることでコントラストは劇的に落ちるが、
フルRGBになることで編み目は消滅し、視野角が20度広がるという認識でよろしいか?
0218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4e4b-IIok)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:11:11.69ID:xDauDygi0
まず導入の容易さや安定性はIndexの方が絶対に上
Pimaxは半分実験的な商品というか、ゲームで言うところのアーリーアクセスという雰囲気
色々と実験的な機能が付いたりでギーク的に面白い商品ではあると思うけど、トラブルシューティング含めて楽しめる人向け
0224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6707-Cg3z)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:31:03.04ID:cDRddY2v0
でもまだ他と比べて迷ってる人いるんだね。
今まで色々PCVRの機種発売されたけど
indexは一切何も迷うことなくこれ一択ってなったけどな。
なんていうかindexはめっちゃ総合点高いわ。
0225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8eec-ahOC)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:39:17.55ID:gIEDkfcN0
日本じゃ今年末くらいにできればいいんほうなんでしょ

そうなるとriftS pimax買ってのも視野に入ってくる
0235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2fd0-7GOi)
垢版 |
2019/05/07(火) 00:14:23.08ID:MV7QVg4w0
>>232
リフレッシュレートは90で十分だからメリットにはほとんどならない
応答速度もpimaxで不満は聞こえてこないから問題ない

するとやっぱりOLEDでSDE解消の特許持ってるサムスンの次世代HMD、
オデッセイ2あたりが本命かな
単純にオデプラから視野角増やしてくれるだけでもいいんだけど

indexは繋ぎにしかならんわ
液晶なのにSDEもオデプラ以下とかしょぼw
0251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 679a-0EF5)
垢版 |
2019/05/07(火) 08:14:15.34ID:KVsMNF5t0
Pimaxがツール更新でVIVE専用モード付けて最強の互換機になろうとしている
0252名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp5f-/1Jf)
垢版 |
2019/05/07(火) 08:36:31.36ID:cc5/iw3np
>>251
で、なんでそれをここに書く?
しかもvive専用モードといきなり書かれてもなんだそれ?としか思わない
せめてその専用モードとかいうのがどういったものかということくらい軽く書いてけ無能
0253名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-Cg3z)
垢版 |
2019/05/07(火) 09:01:41.10ID:Gw2bOgtc0
INDEXはできることガンガン盛り込んだPIMAXと違って確実にできることだけ組み込んだ性能より安定性重視って感じなのが気に入ったんよね。
全部盛り試作機が強い信仰ってガンダムのせいだと思うけど、INDEXはドラグナーVIVEに対するドラグーン的なポジだよね。
0256名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM93-FtA0)
垢版 |
2019/05/07(火) 11:04:45.53ID:hcIpDf0CM
>>253
Indexは最大144Hz出せるパネル(テスト用)、新しいレンズとヘッドホン、RGBカメラ(ソフト開発中)、拡張スロット(開発用)、センサー盛ったコントローラーとむしろ試作要素多いように見える
Pimaxの要素はディスプレイ部に集中していてパススルーカメラもヘッドホンもコントローラーもない
不安定だとしたら力不足なだけでは
0258名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4e4b-IIok)
垢版 |
2019/05/07(火) 11:23:31.03ID:8grrX8xn0
>>256
どっちも技術オタが作ってる感があるけど、力不足は資本差を考えてみるとしゃーなし
恐らくコントローラーやヘッドホン付きのストラップも中々出荷されない一端ではあるだろうし
一応Pimaxの場合はハードの構成その物だけじゃなくて、専用ツールのBrainwarpや有りそうで無かったパネルの色調整とかの意欲的機能が見所ではある
まぁそれが逆に安定性に欠ける要因にもなってると思うけど
0261名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp5f-+38/)
垢版 |
2019/05/07(火) 19:22:39.86ID:8B9NZKi+p
なんで視野角が違うPimaxと単純比較してるんですかね?
まさか何も失うものなく視野角を広げられるとか思ってんですかね?

そんな馬鹿な話はないから、対立煽りだよね。
視野中央でのSDEの参考にはなるかもだが。
0264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 679a-0EF5)
垢版 |
2019/05/07(火) 20:48:39.26ID:KVsMNF5t0
>>252
わかってねぇエアプは絡んでくるなよ
別にお前に言っているわけじゃない
0268名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp5f-duC2)
垢版 |
2019/05/08(水) 07:32:01.59ID:r0TA89QPp
エロくないのがニッチは面白すぎるでしょ
0274名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H92-IIok)
垢版 |
2019/05/08(水) 12:46:32.87ID:ApVazngeH
AV見ればわかるようにエロ消費者のボリューム層って知性が低いので、VRって機材が高価だし英語だし取り扱いに一定の知性が必要なのもあって、わりとそこのミスマッチがあると思う。
なのでエロVRの本命はスタンドアロンだろう。
0285名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2bf0-IIok)
垢版 |
2019/05/08(水) 18:15:17.94ID:iRtWax+x0
もうPimaxの話題は専スレでやってくれ。。。

一年半前に予定通り5k、8k出てたなら凄かったけど、今だにコントローラーすら完成できてないゴミみたいなメーカーにだれも期待していない。3年後にはもう無くなってるだろw
0289名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp5f-duC2)
垢版 |
2019/05/08(水) 19:32:39.54ID:r0TA89QPp
詐欺サイト紹介とか終わってんな
0299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fbd-TpVm)
垢版 |
2019/05/09(木) 00:08:37.54ID:Jzt6vR+50
オデプラ買ったんだがフレネルの線が気になって萎えてるんだが、これはどうかね?
あと、やっぱペンタイルOLEDよろLCDの方が優秀ってことで軒並み変わってるんかな?
応答速度の問題も解消されてるの?
0301名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d707-gMth)
垢版 |
2019/05/09(木) 00:18:43.92ID:NgpF7wFz0
>>299
indexは今あるPCVRでコントローラー最高、トラッキング最高、視野角130°でRGB
さらにValve開発だからSteamVRとの相性最高
VIVEとの完全互換で好きな組み合わせで使える
隙の無い良く考えられたハード
って感じ
0304名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf4b-Ml0Z)
垢版 |
2019/05/09(木) 01:15:01.15ID:E09HTuQt0
>>299
最近はVR用液晶なんてのが各社から出てるから応答速度も実用的な範囲で解消されてるんじゃないかな
色合いが良くても高解像度でペンタイルにせざるを得ないOLEDより、色合いを多少犠牲にするものの高精細な液晶が今のVR界隈でトレンドっぽいし
もちろん将来的な大本命は、現実的なコストの非ペンタイル高解像度OLEDパネルだろうけど
0305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5701-e22c)
垢版 |
2019/05/09(木) 02:38:05.42ID:LLoQQLNx0
>>299
VRHMDがフレネルなのはpupil swimって歪みをなくすためで非フレネルでそれをやるには高性能アイトラが必要だった
indexではダブルエレメントレンズで光学的にそれを解消する技術を開発して採用してるみたいだから期待してる
0306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/09(木) 05:43:53.92ID:mbQsJbwT0
Indexはコントローラーは最高だが、HMDはPimaxが日本販売された今、凡庸でしかないだろ
ご自慢の視野角もPimaxに圧倒的に劣ってるし解像度だってPimaxの低解像度版にすら劣ってる
OLEDならまだしもLCDだし。フレームレートだって画質犠牲にしてまで90Hz以上を求めるメリットはない
0307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1701-RnOE)
垢版 |
2019/05/09(木) 05:49:27.34ID:M/3/WUMT0
pimax迷ったけど着け心地が良くないらしいしカメラとか拡張出来る窪み?とかでindexに期待してスルーした
0308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fbd-TpVm)
垢版 |
2019/05/09(木) 07:03:13.05ID:Jzt6vR+50
>>301
>>304
ありがとう、これじゃなくてもocugoとかLCDだと思うがそれとかどうなのかなと。
OLEDの機種しか持ってないからどんなものかわからないんですよね。

少なくとも、MRスレで持ち上げられてるオデプラの画質はまだいいが、
フレネル線とコントローラの範囲が納得いかないんで、
indexに買い換えようかなと思っていまして。
0309名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fbd-TpVm)
垢版 |
2019/05/09(木) 07:17:37.78ID:Jzt6vR+50
>>305
rift持っていて、これもフレネルなんですが、
フレネルの線は全く気にならない。

オデプラは明るい画像だと気になるんですよね。
レンズ見てみるとriftは等間隔で細かい線なのに、
オデプラはここの画像で分かりずらいですが、 中心部にかけて間隔が広くなって、それが原因だ思ってる、
ttps://www.reddit.com/r/WindowsMR/comments/7qcvg8/seems_my_vr_lens_lab_prescription_inserts_for_my/

参考までにviveのレンズってフレネルの線の間隔ってどんな感じですか?
0314名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp8b-RnOE)
垢版 |
2019/05/09(木) 08:04:21.20ID:ugbEs3cNp
ゴッドレイ酷くなるのは困るなあ
いつになるか分からないけど網膜投影が早く安く実現して欲しい
0316名無しさん┃】【┃Dolby (ラクペッ MM2b-TpVm)
垢版 |
2019/05/09(木) 08:36:30.67ID:mYfbCGPWM
>>310
線のことも乱反射って言うの?
>>311
viveも線でるんだね、riftでゴッドレイが酷いってあまり聞かないんだけど、
どこかのレビューでありましたか?
indexがriftのレンズに近いと聞いて安心しましたが、
レポ待ちかなぁ
0322名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-TFGT)
垢版 |
2019/05/09(木) 11:49:08.93ID:AX8iJWoPd
>>190
その発想はなかったが確かに卿の言う通りだ
0324名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-TFGT)
垢版 |
2019/05/09(木) 11:53:56.23ID:AX8iJWoPd
>>208
vive PROも網目は酷いの?
PROの画面は綺麗だと思ってた
0328名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM8b-lJ/p)
垢版 |
2019/05/09(木) 14:04:31.73ID:u5zjUZliM
解像度を上げてもペンタイルである限りスクリーンアドからは逃れられないことを示したよな
そう考えると初めからRGBにしたPSVRや最近の脱ペンタイルは当然の流れなんだろね
0335名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM9b-TpVm)
垢版 |
2019/05/09(木) 17:20:31.14ID:JMUpOPJ2M
>>329
やっぱオデプラってフィルタでぼかしてるだけなの?

オデプラの嫌な点はフレネル線とコントローラなんですが、
INDEXのベースステーション買えばHMD以外はindexの
ベースステーション使えるの?
くらいと認識悪いしMRのコントローラダメだわ
0336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 77c8-vVMj)
垢版 |
2019/05/09(木) 17:30:24.25ID:1s7abCNa0
ノーマルのVIVEを持ってるけどもっと解像度がいいのが欲しいから
早く日本で発売してほしいな
できれば4Kくらいのが欲しいんだけどPIMAXは怪しいので
早く他のメーカーでも出してほしい
0337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f4b-Kc2q)
垢版 |
2019/05/09(木) 17:44:08.22ID:1cmgYX7N0
フレネル縞に関しては自分の持ってる範囲でいえば
ViveからViveProの買い替えで少し悪化して、pimaxはその双方と比べてかなり優秀という印象
IndexがViveより悪いってのが本当ならちょっと微妙だな…
0339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/09(木) 19:07:21.86ID:yF1hKtGq0
米尼でOmniっていうVR歩行装置見てみたけど
送料込みとかで45万円もかかるわ。たけーな
でもあれあったら、無線もそれこそナックルズ要らずで
銃型コン使ってFPSゲーとかマジで歩き回れるし酔いにも無縁で
マジでおもしれーんだろうなぁ
あれこそ20万円以下で国内で売れるようにしてほしいわ
0340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/09(木) 19:11:31.50ID:yF1hKtGq0
>>320
無線はで部屋の広さ必要だし
ゲームの世界で結局どこへにでも
歩けるようにするには方向装置が必要なんだよ
あれをせめて20万円台で良いから売ってくれ
画質良くするためにしょーもないGPUが20万円とか
馬鹿らしいわ
VRにおいて一番重要なのは体験性なのに
歩行装置によるVRの体験性はすんげーものがあるわ
なにせ興行施設で導入されてるようなもんだもんな
0342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/09(木) 19:19:23.05ID:yF1hKtGq0
>>329
HTC VIVE
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/5/7/577281b1.jpg

HTC VIVE Pro
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/0/3/038e8e14.jpg

Pimax 5K Plus
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/f/3/f32db91d.jpg

Pimax 8K
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/8/a/8a9a6d9f.jpg


これみると確かに5Kプラスは網目はProより少ないが縦線が目立つな
8Kの方は網目が一番見えないがボケて潰れてる上に斜め線が目立つ
これ見る限りVIVE以外は一長一短でどれが一番って感じに見えないんだよなぁ
0343名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/09(木) 19:20:49.91ID:yF1hKtGq0
>>341
それってクラウドファンディングみたいな奴じゃなくて
普通に製品として買えたのか?
だったら酷過ぎんだろマジで
0347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f02-TFGT)
垢版 |
2019/05/09(木) 20:10:24.38ID:2tb+jFbf0
>>342
どういう撮影の仕方かよく分からないが5kプラスが1番綺麗だな
8kダメじゃん
0348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/09(木) 20:19:05.12ID:wgh4MYtj0
>>344
やっぱりクラウドか
クラウド組最強の勝ち組やん
日本の代理店なんて100万やぞ
0349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/09(木) 20:23:16.00ID:wgh4MYtj0
>>342
5K+が一番文字がクッキリして見えるのは事実だけど
やっぱり縦線が気になるなぁ
あと、色に関してはやっぱりProが一番だわ
コントラストの高さによる彩度が違う
液晶の方がはやっぱり色が薄いってか単調
0352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/09(木) 20:51:15.15ID:wgh4MYtj0
>>350
ProPimax5+持ちだがこれに近いぞ
そもそもPimaxは視野角広いから精細感は微妙
多分一番精細感あるのはPimax4Kだと思うわ
視野角狭いからな
0353名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f9c-BD3m)
垢版 |
2019/05/09(木) 20:55:31.66ID:fYK/8AWN0
riftからsteamVRに乗り換えることにしたけど
BSの距離がどうしても5.5メートルは空いてしまう
最大5Mってのは推奨なのか、トラッキングの限界で5M超は許されないのかどっち?
0355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fbd-TpVm)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:04:27.56ID:Jzt6vR+50
>>351
ゲームはまだあんまりやってないけど、
リアル系のVRAVとか、明るい場面だとちょいちょい縞がはっきり見えて萎えるんだよ。
ゲームとかならまだCGだからいいかもしれないが、
リアル画像で現実と錯覚しそうな時に縞が見えると現実に戻されるというかな。
0356名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp8b-J6PL)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:09:41.16ID:OSyTpvz8p
コスト削減とはいえ性能は高いのに液晶なのが残念すぎる
0357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:18:54.86ID:wgh4MYtj0
>>342見ても分かるけど、やっぱ画質における発色は捨てがたい
OLEDの高精細化を求む
0358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fbd-TpVm)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:21:18.27ID:Jzt6vR+50
>>352
>>357
やっぱ信用ならんわ。
カメラの性能もあるし、なによりどこの出典かとか
撮影条件とかも書いてないし、この画像で発色とか言ってる奴は判断狂ってる気がするわ。
せめて横並びで撮影されてるか、
iso値とか添えられてからだろ
0359名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:22:37.68ID:wgh4MYtj0
>>358
お前捻くれ過ぎ
実際カメラの方が細部映せるから実物より参考になるぞ
0361名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:47:56.61ID:7IV4hQU20
Pro持ちだがゲームにロクに使えもしないアイトラには愛想尽かしたんで
早くknuckles出してくれ。即ポチするから
0362名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-TFGT)
垢版 |
2019/05/09(木) 22:02:53.48ID:1ZO6tYOUd
>>357
発色に関しては相対的なもんだなから比べる対象が無いと分からないんじゃないか?
縞はそうじゃないから気になる人はダメだろう
0363名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 578a-gMth)
垢版 |
2019/05/09(木) 22:09:15.17ID:6kGXmV480
>>348
バックしてた身だけど
2年待たされたうえでいざ完成したと思ったら
アメリカ国外には出荷できないことになって返金になったよ
雀の涙程度の利子ついて帰ってきたけど、手数料抜いたらむしろ損した
0364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fbd-TpVm)
垢版 |
2019/05/09(木) 22:18:35.25ID:Jzt6vR+50
>>359
液晶を写真で撮るって想像以上に難しいと思うが?
ISO値、リフレッシュレート、カメラのレンズ等々
しかも、これレンズ越しに撮ってるとかなんも書いてないだろ。
参考にするにしても、雰囲気知るぐらいだな。

ちなみに発色と言うがIPSだと十分だろ
0365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffba-omN5)
垢版 |
2019/05/09(木) 22:22:35.13ID:MTfid4y20
>>363
配送コストが思いの外掛かったってやつか
ほとんど詐欺だよな
せめて高すぎる送料だけ出して貰えないかってお願いして
それが無理なら返金で勘弁してくれっていうとかやり方あるだろうに
0367名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 173d-Ml0Z)
垢版 |
2019/05/09(木) 22:39:28.51ID:6JwJumzj0
ディスプレースレ見てると技術動向で、量子ドット(QLED)とmini-LEDバックライトが何とか安くなれば、ダイナミックレンジと色再現性を克服して液晶が勝つかも。って感じらしい。
有機ELはどうしても最大輝度不足らしい。

といってもVR用とディスプレー用はまた事情が違うだろうけど。要求されるdpiもぜんぜん違うし。VR用に応用できるものなのかは分からんけど。

あとソニーが曲面CMOSセンサを研究してたと思うんだけど、同じ原理で、曲面ディスプレーをVRに応用できればレンズを簡易にしたり歪みを少なくしたりできるのかもね(理屈上は)
0368名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM9b-FLMG)
垢版 |
2019/05/09(木) 22:57:55.17ID:j8KAWFOrM
Pimax 5Kは色味が確かに薄いけど調整して暫く使っていると慣れる
そんでVIVE Proを被ると脳内補正が元に戻ってやっぱ薄く感じる
けどそれよりも真っ暗なシーンが多いゲーム(The Bluの深海序盤やHellbladeとか)で暗闇にグレー感があるのはどうにも慣れない
まぁ全体が少しでも明るいか周りに複数の光源が有ればいきなり誤魔化されるけど(深海終盤のクラゲとか)
網目感は意識すると見えるけど普段はそんなに気にならない
けど解像度の低くめな動画見てると何故か気になりやすい

同じ液晶なIndexも同じような傾向なのかなぁと思う
ペンタイルより遥かに精細感があってディテールは綺麗だけどホラーゲーとかは微妙かも
0374名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp8b-RnOE)
垢版 |
2019/05/10(金) 08:18:54.88ID:y4tGYBhzp
買えるようになるのがいつかだけでも早く知りたい…
0375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d79a-I6v+)
垢版 |
2019/05/10(金) 12:29:29.24ID:ya9OBjEI0
>>358
情弱乙
0384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d707-gMth)
垢版 |
2019/05/11(土) 01:19:09.81ID:87zchR9C0
解像度はグラボの進化にあわせたものでいいんだよ
pimaxやReverbみたいな最高級グラボ無しじゃ余裕ないみたいなの
あわてて買ってもなぁ…
どうせ毎年グラボの進化にあわせて新しいのでるんだし使いやすくて丁度いいのが良い
0388名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/11(土) 07:24:02.17ID:BS7GXrF/0
>>364
ちゃんとOLEDと比較して
VIVEも含めてOLED側だけ発色が違うと分かるんだから
十分参考になるだろ
特にOLEDとLCDとではネイティブコントラストの違いから暗部の奥行き感が違うし
0389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/11(土) 07:30:14.53ID:BS7GXrF/0
>>368
グレー感っつーか暗部のシーンで映る物体の立体感が違うよな
LCDとOLEDの一番の違いはそこだわ。やっぱりパネルコントラスト
の差は馬鹿にできん
VRに使われるモバイル向けの安物のLCDのパネルコントラストなんて
テレビより低いし、せいぜい2000:1程度だろう
これがOLEDだと原理上無限:1で完全な黒を出せるがVRの場合光学的
な処理の問題である程度光を出してしまう仕組みになってるが
それでもLCDとは比較にならんくらいある
0390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fbd-TpVm)
垢版 |
2019/05/11(土) 07:31:03.30ID:UHf0B4jI0
>>388
だから撮影条件が何も書いてないからって言ってんだろ。
ある程度まともなレビューサイトならまだしも、
画像だけならまともに撮られてない可能性あるからな。
さすがにカメラ手持ちで撮影はしてないだろうが。
色合いだっていろんな条件で変わる
0391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/11(土) 07:32:25.44ID:BS7GXrF/0
>>378
必要なのは、ゲームの世界で無限に歩ける歩行装置
あれが100万は流石に高すぎるわ
20万くらいに落としてくれよマジで
0392名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/11(土) 07:34:24.20ID:BS7GXrF/0
>>380
これな
視野角無駄に広げても粗くなるだけだから
それに動き回るVRにとってとにかく首動かしまくるから
フライトシミユやレースゲー以外ではあんまり気にならん
ってか結局解像度の粗の方が圧倒的に目につくから
視野角は110度を基準にとにかく解像度をあげてもらわんとな
0393名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/11(土) 07:35:40.69ID:BS7GXrF/0
>>390
カメラ条件以前に違うパネルと比較してんだから
参考にならんことはないだろ
同じ液晶と比較してるなら分かるがな
0397名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/11(土) 08:43:17.00ID:msVU97HD0
でも解像度は荒くなるからなぁ
どうしようもない
0398名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fbd-TpVm)
垢版 |
2019/05/11(土) 09:33:17.33ID:UHf0B4jI0
>>389
PSVRみたいなRGBLEDならまだ許せるがペンタイルはやっぱ無理だわ。
ゲームしてても、色の境界が汚い。
白と黒の境界で赤、青、緑の色が出てくる。

ほんとペンタイルは滅んで欲しいわ
0399名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 173d-Ml0Z)
垢版 |
2019/05/11(土) 09:33:53.83ID:fSKwsN9c0
むかしお台場の科学技術館でPSVRのRezやったのが初VRだった気がするけど、先入観の解像度不足はあまり感じなかったんだよな。

まあサイバー空間的な絵面というのと、わりと首振るゲームなので凝視しないから、という特性のせいかも知れんけど。
首振ってエイムして撃つやつ
0400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/11(土) 10:20:17.87ID:Hsmblnu00
>>398
でもPSVRjは本体の性能が糞でボケボケというw
0401名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbb-FLMG)
垢版 |
2019/05/11(土) 10:22:09.22ID:lzFuMZwAM
>>396
Pimaxみたく外部ツールじゃなくてSteamVRの開発元だし期待したい
HMDに液晶を使用する上では既知の問題だし
もしかすると今時のテレビであるようにHMDのマイコンで制御の可能性も有るけど
0408名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbb-FLMG)
垢版 |
2019/05/11(土) 11:11:22.15ID:lzFuMZwAM
内部解像度と実解像度は違う物だけど解像度の一言だけだと混同する場合もあるからじゃないかな
文脈で判別できる場合も多いけど、誤解が無いようにするならVR関係スレではちゃんと書く方が良いかも
0415名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d733-vM1y)
垢版 |
2019/05/11(土) 15:20:04.14ID:R723O6oE0
覚えたての言葉
知りたての知識
ヒケラカシタクテ仕様がないんだね?
0417名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f9c-BD3m)
垢版 |
2019/05/11(土) 15:49:56.80ID:0OGPl48C0
ベースステーションを2台同時に電源ONすると一切認識しなくなる
謎のトラブルが今日になって突然発生した…
1台づつなら問題ないのに2台目の電源入れたとたんに1台目も認識しなくなる
0418名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbb-FLMG)
垢版 |
2019/05/11(土) 15:52:20.40ID:lzFuMZwAM
>>414
フレネル自体のメリットはHMDと噛み合ってるから非フレネル化の別アプローチよりも、デメリットを打ち消す方向の方が楽かも?
もしかすると既にカメラやレンズメーカーでノウハウが有るかもだけど特許問題とかあるだろなぁって感じだが
あと光学系は距離や角度の制約が大きいから、小型軽量化で進歩させたり多様性で発展させるのは難しそう
0419名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/11(土) 16:06:06.29ID:L1cLMLbT0
PSVRも網目あったしVIVEはそれ以上に網目あったが
やっぱり一番気になったのは内部解像度の違いによるボケ感だな
PSVRからVIVEに乗り換えたがやっぱりVIVEの方が綺麗だったわ
0420名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f9c-BD3m)
垢版 |
2019/05/11(土) 16:34:43.02ID:0OGPl48C0
一方のベースステーションをカバーで覆っても全く変わらないので
レーザーの干渉とか反射でもない
とにかく2台目の電源をONにすると同時に検出されなくなる
部屋中で配置を変えて試しても全く同じ
0421名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf4b-Ml0Z)
垢版 |
2019/05/11(土) 16:50:10.04ID:roAD+qwV0
BS1.0なら同期ケーブルを繋げてみるとか
BS2.0ならチャンネルを確かめてみるとか
USB接続してみるとか

他のハードウェアでもそうだけど、対応策を求める場合で複数のバージョンやバリエーションが存在する場合はそれも併記するべきだと思うの
0422名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f9c-BD3m)
垢版 |
2019/05/11(土) 17:03:24.61ID:0OGPl48C0
色々試したけどBS1.0だけどちゃんとA,Bと割り振られていて同期されてない訳ではない
最初から完全に覆った状態で2台目のBSの電源をONにすると
PiToolでその2台目が認識されず1台目のトラッキングはそのままだった
その状態でカバーを外すと1台目のトラッキングも無効になる

2台を同時に起動した場合はPiToolで両方が認識されずにDisconnected
1台だけ先に起動した場合はそちらだけ認識される
0428名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d733-vM1y)
垢版 |
2019/05/11(土) 19:04:18.44ID:R723O6oE0
>>426
言うてやるなよ
自分の初歩的ミスで散々荒らしておいて
再インストール再設定で誤魔化してるんだからさw
0432名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM7f-QK7I)
垢版 |
2019/05/11(土) 19:58:27.02ID:6ab250emM
非フレネルでフレネルのメリットだけ享受できる光学系を実現するには
EDレンズやら非球面やらエレメントを何枚も重ねないと無理そうな気はする
色収差なんかかんけーねーとか中心以外ボケちゃってもOKとか言うなら別だろうけど
0433名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d7ec-nP+x)
垢版 |
2019/05/12(日) 00:20:44.96ID:K9MBQuA70
YoutubeでIndexコントローラーの動画見たけどマジですげえな
どうせ本体に接触しているかどうかしか検知せず、指が伸びてるか握っているかの2状態しか認識しないのでは?とナメてました(スミマセン···)
どういう技術で指の動きをあそこまで細かく検知できてるのか全く分からないけど、今から本当に楽しみになった
0435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf4b-BnMc)
垢版 |
2019/05/12(日) 00:47:26.89ID:LWSCAqDe0
>>433
例えば円柱を握る時って手を握るほど円柱に触れる面積が大きくなって手を開くほど小さくなるからそれでやってんのかなと思ったけど
そんな簡単な話じゃないか
0438名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-SRtS)
垢版 |
2019/05/12(日) 01:43:42.28ID:r1ZRDGoB0
〜1分くらいの映像みると接地面全然変わってないのに曲げ認識してるから違うんじゃない?
中指以降はともかく人差し指は動き出しから検知してるしすげーよな…
0439名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d79a-I6v+)
垢版 |
2019/05/12(日) 01:45:16.10ID:V0dFLxZG0
マルチタッチの静電容量センサを使ってる
高周波発信機とコンデンサ使えば離れた指の検知ができる
テルミンの進化版と考えてオケかと
0441名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d79a-I6v+)
垢版 |
2019/05/12(日) 03:25:35.88ID:V0dFLxZG0
独立したセンサが87個あるわけじゃなくて
多くは指の動きを検知する静電容量センサだから
0442名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/12(日) 04:03:05.38ID:s7os/X5k0
でもこのコントローラーって俺が今やってるSkyrim VRに使えんのかね?
0446名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/12(日) 13:55:31.00ID:s7os/X5k0
そんなことより早く日本で発売してくれよ
こちとら新型VRの為に予算30万用意してるんだから
たった3万の追加投資でスゲー体験できるとか感動ものなんだが
0449名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf4b-BnMc)
垢版 |
2019/05/12(日) 15:38:33.16ID:LWSCAqDe0
行ったところでアメリカでもすぐ手に入るわけではないしな
0450名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-yHrs)
垢版 |
2019/05/12(日) 17:21:40.02ID:hdGke00Ud
かねよこせやごらー
0451名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:07:41.76ID:s7os/X5k0
>>448
これ。アイトラのPro Eyeも控えてるからな
これが結構高いって公式が発言してるから
とりあえず30万は覚悟してる
0455名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf4b-BnMc)
垢版 |
2019/05/12(日) 20:57:48.29ID:LWSCAqDe0
>>454
できないことはないだろうけど
めちゃくちゃ使いにくそう
0459名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:46:28.93ID:U6M1R1bn0
キーボードはそれこそグローブ式コントローラーじゃないと意味がない
0461名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcf-FLMG)
垢版 |
2019/05/13(月) 01:57:52.36ID:MNFDcX00M
>>457
「多くの場合、人は具体的なモノを見せられるまで、自分が何を欲しいかわからないものだ」
凡百から突出した開発者がちゃんと面白いのを作ってくれるハズだよ


現実のキーボードにゃ劣るだろうとも普通に今のレーザーポインティングよりは遥かに入力しやすくなる
0466名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbf-FLMG)
垢版 |
2019/05/13(月) 08:29:14.49ID:jw9vEm4RM
>>462
上前はねる業者の仕入れ目的はSteamの利用規約に抵触してキャンセルの恐れがあるし、一般的なショッピングサイトとは色々と勝手が違うから断られる可能性が高い
断られないのは利用規約を読んでないか無視してるからヤバい率高めな可能性アリ
0473名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-y0Vo)
垢版 |
2019/05/13(月) 08:55:22.80ID:Gly0SOWj0
日アマが米アマからの輸入代行してくれたらいいのにな〜
aliexpressみたいにある程度の数がまとまるまで出荷しない方式なら送料も他に比べて抑えられるだろうし
0474名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f7c-vGcT)
垢版 |
2019/05/13(月) 09:23:56.99ID:fqp0kexa0
>>457
たしかに、LeapmotionやTouchである程度アナログな指のセンシングが出来てはいたけど、
ゲーム性を変革するような使われ方はなかったように思う。
knucklesでリベンジできるといいね。
0476名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff95-oWYU)
垢版 |
2019/05/13(月) 09:39:18.44ID:dHIIWygg0
>>474
人間に無い機能を追加する訳じゃないからなぁ
ゲームとしてはリアルに無い要素をどれだけ絡ませられるかがキモになりそう
革新性は無いけど、ハンドサインの組み合わせで魔法切り替えのショートカットとか
0478名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbf-FLMG)
垢版 |
2019/05/13(月) 10:01:20.91ID:jw9vEm4RM
>>475
例えば自分が米尼とかで買って輸入した物を利益どころか掛かった送料や手数料の類すらなしで、米尼を価格そのまま日本円にしたような値段で売ろうと思う?
たとえ働いた事が無くても分かると思うんだけど
0480名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H4b-Ml0Z)
垢版 |
2019/05/13(月) 12:06:01.18ID:h3MnRe3EH
indexコンはゲームに止まらない応用の可能性があるデバイスと思うけどなー。

道具を使った作業訓練とか。遠隔手術は無理か。遊びレベルならロボットハンド操作はできるでしょ。
バーチャルあやとりとか、遠隔あやとりできるよね。ジオングごっことか。

ハンドトラッキングが光学でないセンサーなら、そのセンサを遮らない物理的な道具を持つことは出来そうだよね。例えばゴムボールとか。うまい棒とか。
0489名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp8b-RnOE)
垢版 |
2019/05/13(月) 15:05:06.07ID:kiJk8oYlp
ありえない安さでも株式会社と付けるだけで詐欺れるんだから楽なもんだな
0494名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM8b-mZdh)
垢版 |
2019/05/13(月) 18:47:16.62ID:mRibhB98M
INDEXよりコントローラーの方が
注目されてる意味がわからないやついるんだな

想像力がなさすぎ
0495名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5701-EsR9)
垢版 |
2019/05/13(月) 18:52:38.82ID:u8D2jjLL0
精度微妙とはいえ指の絶対位置が分かるLeapmotionとある程度の曲げ度合いだけのIndexコンはだいぶ違う
Leapmotionと比べて優位なのはセンサーの視野を気にしなくて良いことか
0496名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saeb-vGcT)
垢版 |
2019/05/13(月) 19:10:04.75ID:Me/4pW56a
leapmotionは手に何もつけない状態で使えたのも良かった
両手を近接するようや動作をしてもコントローラ同士をぶつけたりすることもなかったが、
knucklesは…なんかでかいよね?その辺心配
0497名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf4b-BnMc)
垢版 |
2019/05/13(月) 19:28:30.06ID:hwjyLHm50
リープモーションって結構がばがばじゃなかった?
範囲も狭いし
0499名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-SRtS)
垢版 |
2019/05/13(月) 19:44:27.39ID:qHGI9hVI0
Leapmotion認識中の手との一体感はすごいけど範囲も精度もVRゲームには使えたもんじゃない
入力デバイスとしては機能しないし参考としてはともかくIndexコンと包括的に比較するような対象じゃないよ
0505名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf4b-Ml0Z)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:21:18.74ID:MLLIU7vE0
>>503
なるほどなー
けど単純な輸入側の緩和はこれ以上は難しい可能性も
今回のだってIT産業の輸出が国内開発で不利だって経団連のお偉いさんが前から突き上げてた流れだろうし
輸入した製品への緩和でも目的は輸出にあるからなぁ
0506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 975f-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:24:52.86ID:a0UrzF/B0
Leapmotionは確かにコントローラーとしてみたら最低だろうなw

うーん、Index本命で間違いないけど、やっぱり視野角だけは気になるなぁ
Pimaxと並べて1週間ほど比べられる贅沢を俺にくれ
0508名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f9c-BD3m)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:39:15.27ID:sp8/yurP0
Pimaxの視野角は意味ないと思う
左右の重なりを半分以下にして外側に広げてるだけで
内側の視野が異様に狭いから枠が気になりまくる
あれならindexの135度で左右が全部重なってるのが絶対いいと思う
0511名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-y0Vo)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:59:30.00ID:Sr8P33J+0
indexの液晶ってスレ的には歓迎されてるみたいだけど
単純にコストダウンでチョイスしただけじゃないのかな。

発色とか考えたら、LCDよりOLEDの方がいいと思うんだが、
みんな格子模様に親でも殺されたの?
0512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f4b-Kc2q)
垢版 |
2019/05/13(月) 21:03:52.34ID:8SjKFmxc0
ペンタイルOLEDとRGB配列LCDの両方を所有して見比べた結果
ペンタイルはダメダメだというのが本音

OLEDがコントラストいいといっても>>25にも書かれてるギラつきが目立つから
OLEDのVRHMDの真っ黒は結局真っ黒じゃないのよ
0514名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 21:09:01.64ID:KcguLooJ0
VSVRのシネマティックモードは完全暗黒だがな
OLEDのVRが真っ黒じゃないならLCDなんて灰色でしかない
ギラツキというのは液晶特融の輝度だけ無駄に高いことだし
0515名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 21:10:39.82ID:KcguLooJ0
結局網目感はペンタイルどうこうより絶対的な解像度を高くするしかないんだよ
0516名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 21:12:51.08ID:KcguLooJ0
>>511
スマホでも見たら分かるけど
やっぱりLCDとOLEDは発色が違うと使ってて実感する
0517名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fbd-TpVm)
垢版 |
2019/05/13(月) 21:13:12.04ID:+ceHgsKP0
>>512
俺も完全に同意だわ。
SDEの大きな原因がペンタイルだし、
線が汚くなるし、元々見かけ上の解像度上げるための策だしな。

知らんユーザが嬉嬉として買うから、ペンタイルがなくならんのよね。
0521名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 21:21:01.00ID:KcguLooJ0
PSVRから入ったが、普通に網目あったしそれよりも内部解像度の低さによるボケのが目立ってたから
むしろviveに乗り換えてVIVEのが綺麗な印象しかなかった
0523名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 21:31:27.31ID:KcguLooJ0
ペンタイルは気にならんつうことだよ
そもそも絶対解像度が低いから
対して変わらん
0524名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-y0Vo)
垢版 |
2019/05/13(月) 21:34:18.67ID:Sr8P33J+0
VIVEは確かにSDE目立ったけど、PROに変えてから自分はそれほど気にならなくなった。

で、Pimax5Kも導入した人に聞いても液晶手放しで褒めてPROはもうイラネって言う人あまり見ないんだよね。
0526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 21:35:31.44ID:KcguLooJ0
解像動画低い場合だろ
VIVIEはひどかったがProは完全マシ
0527名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 21:36:21.52ID:KcguLooJ0
>>524
そらやっぱりコントラストの違いからくる奥行き感の違いだしな
0530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f02-Ck8H)
垢版 |
2019/05/13(月) 21:42:41.68ID:9WN96Jkp0
ノーマルPS4のPSVRが内部解像度糞ボケなのはマジ
750tiでやってるのと同等だからなw
PS4Proにするとほとんど等倍レンダリングできるからRGB配列なのと合わさって綺麗だが

ViveProクラスならペンタイル考慮してもPSVRより解像度高くなる
つまりRGB配列のIndexが最強ってことで
0532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1701-RnOE)
垢版 |
2019/05/13(月) 21:51:50.22ID:2lGIXIMB0
何でもいいから早く買わせて欲しい
気になるのはギリギリのIPDでどうなるかだけ
0539名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1b-Kc8M)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:23:05.66ID:RNMP0XIka
OculusSはどう見てもただのコストダウンだろう
Facebookにとっての本命であるQuestはOLEDだし
0540名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfec-y0Vo)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:23:17.25ID:xMlJaG+e0
pimaxアマゾンで買った人もう届いたでしょ
どうなんだ?
0542名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1b-Kc8M)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:26:31.28ID:RNMP0XIka
IndexのLCD採用も単純にあのリフレッシュレートで動くパネルだとコスト高過ぎて無理だったんじゃね
0543名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM7f-QK7I)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:31:01.88ID:gh7trRqPM
液晶シャッターを二重に重ねたらコントラスト比が二乗になってくれるとかないかな
多少暗くなるけど真っ暗闇の中で使う分にはいけそうな気がしないでもない

という妄想をしてみた
0545名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcf-FLMG)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:46:49.79ID:pPHGQnoGM
>>540
飛ばして読んでないかもしれないけどこのスレにもいくつかレビューはあるよ
精細感は上だし、もし画面の明るさで自動調整されるなら 別にOLEDじゃなくても良いんじゃないかなって感じ
大抵勘違いする人が出るから言っておくけど、別に発色やコントラストがOLEDを超える訳じゃなくて許容内って意味ね
0547名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f9c-BD3m)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:49:28.92ID:sp8/yurP0
>>540
視野角は外側に広いだけで内側が極端に狭くて気になる
ベストポジションなら確かにクッキリしているがオデッセイ+より網目はある
動作が不安定で苦労させられる
最適化の徹底されたアプリ以外はやはり相当重くなる
元のアプリが高画質でないとパネル解像度だけ上げても無意味なのを実感できた
液晶による遅延は感じない
0548名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcf-FLMG)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:57:09.52ID:pPHGQnoGM
まぁPimax特有の不安定は液晶と関係無いし、Indexは寧ろVIVEより安定するまであるじゃろ
てかあくまでも液晶だけのレビューを書かないと変な誤解が生じる可能性があるから注意しないと
0554名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f9c-BD3m)
垢版 |
2019/05/14(火) 00:42:48.48ID:wgTPHwm10
rift + GTX970で普通に動いたunityアプリが
pimax5k + RTX2070だとまともに動かないのはショックだったな
unityはまあ異常に重いんだけどそれでも970→2070の性能向上分でも足りないとは…
0556名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 374d-TpVm)
垢版 |
2019/05/14(火) 01:30:02.34ID:qQUxKXxe0
ID:+ceHgsKP0
こんな「スマートニュースにも出てたぞ!怪しいところなら紹介しないだろ!?」とか言ってるような奴が「ペンタイルはゴミ、知らんユーザーが買うから無くならん」とか言ってるの草生えるんだが
0558名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/14(火) 05:47:07.89ID:h2NbNYp70
HTC VIVE
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/5/7/577281b1.jpg

HTC VIVE Pro
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/0/3/038e8e14.jpg

Pimax 5K Plus
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/f/3/f32db91d.jpg

Pimax 8K
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/8/a/8a9a6d9f.jpg



これみるとVIVEが飛びぬけて酷いってのが分かる
PimaxとProよりもVIVEとProの差の方がデカイ
0559名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/14(火) 05:49:51.68ID:h2NbNYp70
>>531
それは同意だが
高解像度化すればするほどその差は無くなるし
むしろ高解像度RGBストライプのパネルを解像
できるだけのレンズも必要で、そのレンズのコスト
が価格に響く
0564名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf4b-Ml0Z)
垢版 |
2019/05/14(火) 08:38:36.34ID:lQai5nCx0
>>562
JOLEDじゃなくてソニー?
何か揉めたか見切りを付けて脱退したのかな
まぁ明るい話題があるのは良いけど、
発表や展示のあった凄い技術が何故か何時まで経っても実際の製品に採用されない
というあるあるネタにならない事を祈る
0567名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp8b-RnOE)
垢版 |
2019/05/14(火) 12:27:16.41ID:QU1vde+1p
早く買えるなら繋ぎのriftSキャンセルするのになあ
0572名無しさん┃】【┃Dolby (ラクペッ MM2b-TpVm)
垢版 |
2019/05/14(火) 15:39:57.54ID:d9guWBWrM
さすがにアホすぎるだろ。
液晶って一言で言ってもいろんな種類あるし、各社ペンタイル採用しなくなったのは総合的にVRに向かないからだろ。

ペンタイルは境界がマジで汚いからな。
なみなみしてるし、白と黒の境界に原色が見えたりするからな
0574名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f45-uP9s)
垢版 |
2019/05/14(火) 17:46:15.63ID:mIQyGvJA0
ナックルズほしいけど、結局対応ソフトが出るかだよな。
もちろん上位互換だからVIVEコンで動くものは動くんだろうけど、
専用ソフトがないなら安くない金払ってまでってのは躊躇してしまう。
PSVRがDS4切り捨てられずにMoveコン専用をほとんど出せずにいるのと
同じように、後から別規格のコントローラ出すとなるとメーカーも
専用ソフト出すのに相当に勇気がいるしな
0576名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf68-BD3m)
垢版 |
2019/05/14(火) 18:28:02.14ID:Pr+icE740
>>574
規格は同じだからほぼ何もしなくても対応はできるっちゅーの
既存の有名タイトルほとんどは既に対応してる

専用のギミックをわざわざ実装するゲームは出ないだろうけどね
Oculus開発のゲームですらTouchを活かしたゲームないし
0585名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM8b-lJ/p)
垢版 |
2019/05/14(火) 19:08:34.56ID:nLh+adTlM
>>572
液晶がVRに採用されるようになったのはVR用に遅延が少ない液晶が開発されたからだよ
ちなみにIPS液晶で色味と視野角(VRでは意味ない?)に強いけどコントラストは低い
ペンタイル有機ELとどっちがいいかはなんとも言えないところ
0592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfec-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 21:55:04.79ID:OxJe1cMK0
てか ソフト方がまともに遊べるのが最近でてないんだけど…

みんななにやってるんだ?
0595名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/14(火) 21:59:53.88ID:JedkW79j0
>>563
だから解像度上げりゃいい
VIVEからProでサブピクセルかなりマシになったように
0598名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfec-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 22:07:59.73ID:OxJe1cMK0
>>596
VAMだよ
0601名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 173d-Ml0Z)
垢版 |
2019/05/14(火) 22:13:36.26ID:OBQW/FXX0
英語の言い回しが分かりにくいが、Indexは開発者向けを志向してるんかな。つまりはOculus Rift DKみたいな。
だとするとサポートはわりと塩対応かもね。かう人は開発者想定だから。素人にはオススメできない(?)

Opinion:Valve Indexはインセンティブなしでイノベーションを求めている
http://jp.gamesindustry.biz/article/1905/19051401/
0604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d707-gMth)
垢版 |
2019/05/14(火) 22:33:48.02ID:dRwJfJJs0
>>596
というかindex以外の機種買ってどうすんのって話よ。
今更インサイドアウトのトラッキング精度じゃ不満だし
コントローラーも進化してるのindexだけだし
全体的にVRの体験の質が向上するのはindexくらいだよ
他機種は解像度だのの映像の見た目だけで興味無い
0608名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 975f-gMth)
垢版 |
2019/05/14(火) 22:47:44.94ID:VAjq8TEu0
ぶっちゃけゲームしてるとき網目とか気にならないのよなぁ、字を見るときくらいか?
じゃあ視野角重視でPimaxかっていうと、コントラスト薄いのはSkyrimの屋外とかでがっかりしそうだし

ちゃんとした理由は間違いなくあるんだろうけど、なんでIndex130度なの
どうせトレードオフならもうちょい視野角に振って欲しかった
0609名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d707-gMth)
垢版 |
2019/05/14(火) 22:50:01.12ID:dRwJfJJs0
>>605
VIVEユーザーの場合はアップグレードだったり、
新デバイスを追加だったりという感じで
完全に新機種に買い替えるのとは違うけどね
安く済むし、VIVEコントローラーもトラッカーもindexでも使えるし
0610名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fbd-TpVm)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:04:50.32ID:jRlWwRUR0
>>604
psvr rift オデプラ持ってるが、
買い増しして買う程じゃないというか、もうある程度頭うちな気がしてきたわ。

話戻るがマジで何やるの?
動画でも正直もうriftである程度十分やったしな。

これ以上解像度あげたら、高画質なゲームはまともに内部解像度あげれんやろ。
内部解像度300パーとかで、riftでやっても十分と思えるわ。
0615名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3702-TqTg)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:12:05.66ID:aVSDXSS10
>>610
何やるの?ってゲームやるに決まってんじゃん
コントローラーが進化するだけで既存のゲームも没入度変わってくるだろうし
逆にゲームやらずに動画視聴が主だったらriftのままで充分だと思うがね
0617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d707-gMth)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:20:44.56ID:dRwJfJJs0
>>610
自分が現状で十分と思うなら買わなきゃいいんじゃね?
馬鹿なのw

indexに魅力を感じるから買う人はこのスレ見てるんでしょw

>>613
普及の主力はPSVRでもRiftSでもないよ
普及の主力はスマホVRがもっと進化しないとたぶん無理
クエストがもっともっと性能上がって3万以下になれば普及できるかもね
0618名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fbd-TpVm)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:22:51.26ID:jRlWwRUR0
>>614
>>615
てかMRのトラッキングは論外だが、riftのトラッキングでは困ることほとんどなかったんだよな。
唯一VRchatのフルトラが出来なかったがハマらなかったし大したことじゃないが。

その上で、コントローラ変わるだけで没入感が変わるなんて普通に考えて無いだろ。
index固有の操作バリバリ使うゲームなんてうれないからほとんど出ないだろうしな。

オデプラでfallout4やったが、なんだかんだで出来たし。
まぁriftは解像度が、オデプラはコントローラが不満だから、
解像度もコントローラも両方満たして製品寿命長そうだから買う予定。
でも、別に今困ってないし、そんなに金かけて、
クオリティが変わるほどのゲームなんてないと思うしな。
0620名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d707-gMth)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:38:24.69ID:dRwJfJJs0
>>618
indexコントローラーは手を離しても落ちない
いつでも手を開いてリラックスできるし、例えばトリガー押しっぱなしで
物を掴んで投げる動作して、トリガーと同時に他の指全部離して自然に投げても
コントローラーは手に固定されてる
これだけでも体験の質が上がる
indexコントローラー固有の操作無くても操作の質は上がる
0624名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbb-FLMG)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:47:59.76ID:27MGguXTM
少し見れば
意見が言いたいだけで聞きたい訳ではない
だから会話は交わしても意見は交わさない
というのが分かろうものだけど

お互い透明な壁越しにドスコイドスコイしてるようなもの
0625名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fbd-TpVm)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:52:39.21ID:jRlWwRUR0
>>620
そうは言うが、その動きで変わるゲーム持ってるの?
いちいち投げの動作のために全ての指開く動作するの?
まぁでてない以上想像でしかないが、正直くだらな過ぎると思うが。
0629名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM8b-062L)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:58:42.51ID:WSbgDrpMM
>>623
まーそれは同意できるとこはあるが
PSVRの上位層レベルくらいのゲームが各社から出されてくるようになってくればだいぶ変わる
求めるのはPSVRのソフトのクオリテリィ、PCのパワー
0631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fbd-TpVm)
垢版 |
2019/05/15(水) 00:09:28.01ID:N8W12sz00
やる予定のゲームもないのに、
とりあえず買う層はただの馬鹿だと思うけどな。
現状、トリガー押す動作で掴んで、
投げる時離せばいい動作を手のひら全体でするの?
0634名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfec-y0Vo)
垢版 |
2019/05/15(水) 00:13:29.92ID:SCD5/68a0
>>629
psvrのソフトってそんないいのでてるの?
0640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fbd-TpVm)
垢版 |
2019/05/15(水) 00:25:20.28ID:N8W12sz00
indexである理由で出てきたものが、
もの投げる時の動作のリアルさぐらいでワロタ。

現実的に指トラなんかほとんど使う要素なんてない気がするけどね。
各社そんなコントローラないし、対応ゲームもが普及するとも思えない。

買いたいやつは買えばいいし、止めようともおもってないよ。
0644名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fbd-TpVm)
垢版 |
2019/05/15(水) 01:02:41.71ID:N8W12sz00
掲示板なんだから、indexに関連する話出してるだけなんだが。
>>643>>642>>641みたいなゴミみたいなレスこそいらないから、NGなりすればいいのにアホなのかな。

indexでやる目的のゲームとか具体的な話も何も出ないから、疑問なんだが。新製品が欲しいだけの層が買うのか?
0651名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fa2-y0Vo)
垢版 |
2019/05/15(水) 02:50:15.53ID:gdIVa8q/0
タッチは重心バランスの良さから何も持ってない素の手に近い感覚で遊べたのがでかいと思う
一応あれを生かして?人差し指でバーチャルUIを直接操作するってゲームはそこそこ出てたと思う
OculusDashのバーチャルキーボードはいい感じよ
0657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f02-TFGT)
垢版 |
2019/05/15(水) 07:44:58.71ID:DFnlXep50
>>634
Xウイングのは最高だった
ライアンマークスリベンジは期待大だ
エースコンバットもPSのみだしなんか色々残念過ぎる
0660名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f02-TFGT)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:02:40.19ID:DFnlXep50
>>659
バトルフロントのおまけの奴
短いけど最高のスターウォーズ体験が出来る
0662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f02-TFGT)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:07:08.33ID:DFnlXep50
つか俺達はいつになったらガンダムやバルキリーのコクピットに座れるんだろうな…
PSVRが出た時に来年か再来年にはと思っていたんだが
0663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b7dd-mZdh)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:14:53.18ID:1lAaq8Z+0
>>660
あー、スターウォーズのおまけのやつか。あれ、おもろいのね。
PCVRもPSVRもやる自分にとって優れてると感じるPSVRソフトは、バイオ7、firewall 、ファーポイント 、アストロボット 、テトリスエフェクト、ボダラン2VRあたりかね。
0665名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 375f-062L)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:16:46.12ID:g8P6EbOj0
当たり前だけどやっぱり大手がちゃんと作るとハイクオリティなのよね
ただPSVRは性能が残念すぎ
PS5が出たらPSVRとPCのマルチソフト化が進んでそこからが本番と思う
0666名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp8b-RnOE)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:17:21.66ID:OW036pyEp
psvr2はかなり楽しみだわ
0667名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f02-TFGT)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:21:17.83ID:DFnlXep50
>>664
もちろん悪くないというかEVEには感動したんだがやっぱりガンダムやバルキリーには他には代え難い色気がある
あのコクピットに座ってザクと戦いたい
0669名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f02-TFGT)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:36:02.48ID:DFnlXep50
>>668
一口に言えばPSVRがコケたせいだわな…
なんとか盛り返してくんないかなぁ
密かな期待はSwitchでVRが普及することだ
裾野さえ広がれば全体が盛り上がるんだし
0670名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM7f-QK7I)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:44:11.43ID:XsXUa0NIM
>>631
「スーパーホット」が最初グリップ離す=投げる
だったんだけど
それだとコントローラーごと投げちゃう人が多かったからトリガー方式に変わったんだよ
ところがそれだと没入感が減って残念ですねって感じにもなってるんだよ
0685名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fad-lMmt)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:18:38.18ID:D4UYTCv00
まあ煽りに乗るわけじゃないがインディーばかりの現状がValve謹製HMD登場で少しは打破されるといいよな
VR元年は一般情報番組でも取り扱われて結構華々しいデビューだったがそこまで一般向けではないだろ…という予想をさらに下回って流行らなかったからなあ
0687名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM8b-mZdh)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:16:32.31ID:SLRryxPyM
ハードが良かろうがコンテンツで人の気を引けなければがなければ終わりるのが常なんだけどやっぱVRゲームは傾斜に片足突っ込んでると思う
0694名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf1d-vVMj)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:00:25.53ID:Bfpye5kK0
格安で、装着も楽で、映画や好きなタレントを没入感たっぷりに見られて、楽しくフィットネスなんかも出来る、
一般人にとって良いハードのハードルはこんなとこだろ。今は程遠い
0695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf6a-spdm)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:07:55.77ID:B4Gd3oWC0
ハードもコンテンツもインフラも、まだまだ足りないね

最初はぽっと出てきた割には没入感凄かったから話題になれたけど
以降ほとんど発展がない

それはそれとしてknucklesはよ
VIVEコンが使いづらいから早く使ってみたい
0696名無しさん┃】【┃Dolby (ラクペッ MM2b-TpVm)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:48:22.31ID:JggtHWOrM
何を持って一般人と言ってるのか謎なのだが。

PSVRでも400万だろ?十分じゃん。
ソフトもそこそこ揃ってきてるし、バイオやエスコンも対応してる。買おうと思えば買えるレベルにあるのに買わないのは、
いらないからだろ。

avvrも十分満足出来る出来だし、
ハードは今の状態でも十分、満足できるレベルだよ。
0699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f9c-BD3m)
垢版 |
2019/05/15(水) 22:27:17.35ID:AwLdYmxR0
unityアプリがpimax5kでクソ重かったからUE4のモバイル用サンプルで試してみたけど
DK2(1920×1080) GTX970で40-50fps程度だったのが
pimax5k(5120×1440) RTX2070で40fps弱になるね

公式サンプルでもここまで重いとは…
0701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fbd-TpVm)
垢版 |
2019/05/15(水) 23:00:52.89ID:N8W12sz00
ゲーム金かけてるんだぜ凄いだろ、、って思ってそう。

価値観が違うだけで、PCとVR機器買う方が少数派なだけ。
金出してまでゲームしない派
スマホで無料ゲームで満足派
CS機まで買う派
高額ゲーミングPCまで買う派

>>694
言うほどみんなVRになんか興味ないよ。
スマホで数千で体感できるのに爆発的に流行ってないのが事実
0704名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 576d-pa6d)
垢版 |
2019/05/15(水) 23:24:48.61ID:Syx69u690
2年後くらいには4〜6K,無線,軽量化,広視野で今のPCやテレビやスマホが全てMRに置き換わっていくんだと思ってたけど
廉価VRの普及率や体験者率が10%越えるのが2020年からで
2023年頃に視線追従や人工知能とかが進歩すれば8K(視力0.8)。
2025年までには16K(視力1.6),触覚,嗅覚再現,普及率50%だと予測してます。
その頃には5GによってPC使わずにVRできるようになってるかも知れない
0712名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f6d-/LCm)
垢版 |
2019/05/16(木) 01:15:31.05ID:7FpQXHYr0
gtx1080が仮に1200×2160(260万画素)だとして
rtx2080ti :1600×2880(460万画素)
2021年 :2133×3840(819万画素)
2023年 :2844×5120(1456万画素) 実際は視野が広がって解像度は割り振られるだろうけど,視線追従とかで2倍になるとすれば8K,2倍にならないとしても最初の仮定が1080である事に留意。

廉価VRの普及率は10億人換算で現在4%。体験者は14%。今後年間1.5倍ずつ増えていくらしい。
0713名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3268-EL+e)
垢版 |
2019/05/16(木) 06:45:58.50ID:m2aHkGMp0
一度PCVRを経験すると、自分はけっこう止められないけどなぁ
VR慣れは思ったより早く来てただきれいだけのものはすぐにつまらなく感じてきたけど

ただ、グラフィック、ゲーム性、ボリュームの3点揃ったゲームが少ない
0719名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b4bd-ejMp)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:26:08.13ID:OmJO4gVv0
同じ視野角110でも機種によって違うが、
オデプラの110で十分満足できる視野角だと思ってるわ。
110より外側って現実世界でも、なんかあるレベルでの認識しかできないし、焦点あわないし、
そんな無駄な部分に解像度さくよりも
中心部に回してもらった方がいいわ。
そういう意味でパイマックスはいらないな
0724名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5a-yzpl)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:49:32.73ID:MW2BqEFdM
>>719
現実で自分の視線をもう少し注意深く観察してみて
VRHMD以上の視界部分で視認してるから
110度で大丈夫なのはその視界だけで物を見るように慣れるから
もし現実でも狭い範囲でしか見てないなら、スマホの視力低下みたいに長時間のVRでもそういったデメリットがあるのかもしれない
0726名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b4bd-ejMp)
垢版 |
2019/05/16(木) 11:30:06.56ID:OmJO4gVv0
現実世界は視野角200と言われてるが、
ヘッドセット外しても、範囲外はぼやける感じで文字も読めないからいらないんじゃないかとね。
人が来る気配とかは感じ取れるかもだが
VRAVでいらんし、シューティングで気配感じとるとかならいいのかもしれんが、
その分解像度犠牲にするのとスペ必要ならいらんなとね
0727名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd94-MdQY)
垢版 |
2019/05/16(木) 11:42:37.07ID:uD/Rlj00d
エロゲーなら200度もいらないだろうけど車乗ってると110度は狭いと感じるなあ
現実世界では視線を動かしてから首を振るだろ
チラ見する程度でも毎回首振るのはしんどいわ
0731名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp72-qigv)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:24:36.64ID:UXs1NjaYp
よくいる目線動かさない派の人は普段の頭の動き見てみたいわ
相当不審者だと思うけど
0733名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp72-qigv)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:38:54.79ID:UXs1NjaYp
実際の90度を45くらいだと思ってない?
0736名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d49b-A6JP)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:50:22.71ID:s0BfHLuS0
人間て意識してない所でも色々判断してるからね
鼻の頭は常に視界に入ってるけど意識しなかったら見えない
けどなんかのゲームの画面に鼻の頭描写したら酔が軽減されたって話聞いたことあるし
意識しない所まで再現するのはちゃんと意味があると思うよ
0737名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5a-yzpl)
垢版 |
2019/05/16(木) 13:00:15.31ID:MW2BqEFdM
>>734
つられて動きはするけどVR画面以上の部分での視認もしてる感じ
5ch民的には「どちらかだけ」と極端に考えがちがけど

因みに視線の方向に自然と体自体も行こうとするから、余所見しながら動く時はそれを意識すると良いよ
あと車でスピンや制御出来ない時も、なるべく行きたい方を見ると立て直せたりする事もある
0738名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b4bd-ejMp)
垢版 |
2019/05/16(木) 13:11:46.77ID:OmJO4gVv0
>>733
俺が言ってたのは右斜め前45度ね
その考えで行くと90度は真横だけど、
本を真横に置いても文字判別は出来ないだろ?
45度ぐらいでやっと文字読めるようになる。
文字すら読めない範囲の映像の描写なんて用途限られてるだろ。

極端な話、メガネかけてる人がはっきり見えてる範囲の方が、
狭いと思うが。
0739名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd02-FwuO)
垢版 |
2019/05/16(木) 13:31:48.39ID:8JNXEGeJd
別に要らないと思うならそう思っててもらって全然良いんだけど(煽りではなく。俺が欲しいなって思っただけの事だから)
俺は眼鏡掛けてるけど、レンズの外の視界がHMDみたいに真っ黒に塗りつぶされてたらとてつもない閉塞感あってかなりストレスになると思う
情報を認識できるかどうかではなく開放感の問題かな
例えるなら、窓の景色を眺める習慣のない人でも窓が一つもない部屋に閉じこもってたらストレス感じるみたいな
0743名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b4bd-ejMp)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:27:39.65ID:OmJO4gVv0
いらない訳じゃなく、今の現状を踏まえて
優先的に対応しなくていいって話。
そして大事とも思ってないな。

描写するグラボが必要だし、
各種効果切って低画質にしてまでも、
今以上の視野角はいらんわ。
いるやつはパイ買えばいいと思うがな
0746名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d2b-GtbZ)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:05:47.33ID:x2tYiK9u0
>>744
FaceRigみたいに視線や表情を反映するAppはもうあるし、アイトラほど精度なくても普通にできるんじゃね
アバター同士の会話が一般化するには、そういう表現も必要になるんだろうな
0747名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:42:12.31ID:+lHs4ET50
>>607
>>607
でも高解像度化すればレンズ性能もいるじゃん
0748名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:46:28.93ID:+lHs4ET50
>>608
網目は現状Pro程度でいいんだよ
アイトラもゲームじゃ使い道ろくねーもんいらいねーんだよ。
それよりも、ゲームの世界を本当に無限に歩ける歩行装置を
20万くらいだ出してほしいのよ俺は
20万なら即ポチだから
SkyrimVRやFO4VRを、スティック移動みたいな没入感しょぼい移動じゃなくて
疑似とはいえ、本当に足を使って移動したいのよ
どれだけVRの体験が変わるか
そんなもの解像度の非じゃない
0749名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 825c-wMs2)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:46:59.18ID:wo2zmd0c0
>>747
どこまで高画素化するかにもよるけど
ペンタイルでサブピクセル見えまくるくらいの性能のレンズがあれば
同じ解像度でペンタイル→RGBに変えたところでも十分使い物になるよねって話
0750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:03:41.03ID:+lHs4ET50
>>749
いずれ片目8K超えとかも出てくるからレンズ性能がもはやコシューマーじゃ追い付かなくなる
0753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:07:58.22ID:+lHs4ET50
>>751
Proの網目はストライプRGBOLEDのPSVRと同じかそれ以上だからな
OLEDはペンタイルに拘らずとりあえず解像度だけあげていったらいい
0758名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM98-BkNg)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:49:17.66ID:uXz1qYDHM
歩行装置を20万で売るとか無理無理w
あの筐体200sあるんだぞ?
あれを設置する専門業者も必要なんだぞ?
200sを超えると一般家庭の床の耐久問題が出てくる
当然業者の下見で判断して設置可能と判断されなきゃ
設置してくれないし、もうその下準備やら10万円はいく
そして、そんなものを海外から輸送するだけで
うん十万かかるわけだ
そこからいろいろ関税やらでべらぼうに高くつくし
そらOmniが100万円かかるわけだ
10万円以下で買えると信じてバッカーになったドブ金君どんまいw
0760名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:54:50.22ID:+mMtVpBd0
>>757
画質の総合的な表現力はLCDじゃダメでしょ
0765名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9b5f-vjDn)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:07:15.93ID:mJTcwRMv0
自由移動?はPSVR出身は強いというかそれが当たり前でワープ移動()なんよな
スカイリムもボダランもPSVRスレのテンプレで酔やすさは最高レベルの5になってるけど
マジで酔うやつはレベル10とか言われるからな
0766名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:07:18.90ID:+mMtVpBd0
FPSのエイムをパッドでやるかマウスでやるかの違いみたいなもんか
0769名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:09:39.95ID:+mMtVpBd0
パッドでエイム楽勝論か
でも主流は未だにワープ移動なんだろ
0771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:12:17.60ID:+mMtVpBd0
没入感最強は歩行装置 ネックは体力糞使う
没入感と体力使わないのはスティック移動 ただし酔い問題あり
快適性重視はワープ移動

こんな感じだな
VRが競技制になればワープ移動が確実に有利になるだろうな
FPSがマウスで有利なように
0772名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:13:29.71ID:+mMtVpBd0
でもPSVRのスティックはファミコン系コントローラーというw
0774名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:16:59.98ID:+mMtVpBd0
肝心なのは戦闘なんだよな
戦闘の時(とくに接近戦)にスティック移動とか糞
やっぱりルームスケールでリアルに動き回れる方が絶対に良い
そういう意味ではBS2.0の10m×10mは最強だろうな
0775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:18:57.28ID:+mMtVpBd0
戦闘の時、3.5m×3.5mだと動き回るとすぐに壁にぶつかりそうになるが
10m×10mだとさぞ快適なんだろうな
0776名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:20:40.27ID:+mMtVpBd0
でも、歩行装置のFPSのデモ映像とか見てるとクッソ楽しそうだよな
ガチで銃撃戦してるっていう没入感が半端ないのは映像見ても伝わるし
0778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:23:30.15ID:+mMtVpBd0
俺経験上では手振り移動やターン移動はゴミ糞だった
あれなら足踏みしながらスティック移動のほうが遥かにマシ
0779名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:25:08.63ID:+mMtVpBd0
バイオ7は体験したが動き回れない事に接近戦の戦闘の時に糞イラついた系経験がある
PCVR版バイオ7はよ
0780名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:26:52.36ID:+mMtVpBd0
スティック移動は足踏みすると酔いも軽減されるからまだいい
ターン移動は糞面倒だし手振りはしんどい移動してる感がない
0782名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:29:52.36ID:+mMtVpBd0
手振り移動の違和感はマジで半端ない
しかも手を無駄に振らされるからしんどい
0783名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06ec-EL+e)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:30:34.62ID:j7RtXW580
懐かしいのいるな
PCVRはみんなワープ移動と思ってるのが

PSVRはモーションコントロラーにステックが無いとういうクソっぷり
移動なんでmove倒した方に移動というやばすぎる移動方法
0784名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:31:02.21ID:+mMtVpBd0
まあルムスケ+足踏みしながらのスティック移動が最強だよな
だからknucklesはよ
Eyeはどうでもいい
0785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:32:18.81ID:+mMtVpBd0
酔い問答があるからワープは前提なじゃねーのか
あくまで没入感ムキにオプションとしてスティック移動が出てきた感じだし
0786名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:33:32.32ID:+mMtVpBd0
PSVRのバイオ7はトラッキングがうんこだったらPCVRにマジで来てほしいんだが
0787名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:36:29.40ID:+mMtVpBd0
30万用意ししたのEyeには愛想つきましたわ
マジで無線Proユーザーの本命はknucklesですわ
0788名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:37:41.91ID:+mMtVpBd0
knuckles3万とかバーゲンセールレベル
コントローラー一つであれだけの体験性が上がるんだから
もう俺はknucklesしか興味がない。早く日本来てくれ
0789名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:38:35.81ID:+mMtVpBd0
knuckles来たらProのコントローラー売っぱらうわw
knucklesからしたらProコンなんてゴミだもんなw
0790名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:39:31.98ID:+mMtVpBd0
knucklesは手を放してもコントローラーが手から離れないところ
VIVEコンはストラップついてても手から離せないから基本
0791名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:43:05.56ID:+mMtVpBd0
だいいちVIVEコンは重い時点で糞だわ
knucklesがいかに優れてるか分かる
0792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:45:29.16ID:+mMtVpBd0
ほんと国内メーカーはゴミだわ
バイオ7を無線Pro+knucklesでやったらどれだけ面白い事か
それこそパッドコンのPSVRとは一線を画すほど面白い事だろう
0793名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:51:33.72ID:+mMtVpBd0
もうとにかくknucklesだけで良いからおま国5万円でいいから
はよ日本発売してくれ
0795名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:56:00.53ID:+mMtVpBd0
それなら歩行装置がしんどいも体力内奴の甘えだな
0802名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e202-DTPR)
垢版 |
2019/05/17(金) 01:51:57.81ID:v71Nf8oH0
>>768
怖過ぎて最初のゾンビを見る前に挫折したわ
0804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 05:21:09.15ID:FMOzgKZr0
自由移動は人を選ぶよな
VR=酔うってイメージがあるのはPSVRが主流な自由移動が
あれだけ流行ったからだろう
0805名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 05:23:27.37ID:FMOzgKZr0
5chでVR関連スレ立つと必ず出てくるのがゲロ酔い
これはちゃんとしたVRで一番売れたPSVRの移動方式が
自由移動を基本しているからだろう
PCVRは最初からゲロ酔い防止策の為にワープ移動が
あったからな
0807名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 05:46:47.96ID:FMOzgKZr0
でも同時に最も快適性があるのもワープ移動なのも事実だぞ
ワープはいわば瞬間移動なんだからゲーム性として見れば
滅茶苦茶最適化された移動
FPSゲーのエイムがマウスが最も快適なのと同じで
VRが競技性になったら間違いなくワープ移動が流行る
今はVRがただ没入感を追い求めるだけの完全な娯楽で
しかないから
0809名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 05:57:06.35ID:FMOzgKZr0
パッドとキーボード操作のゲームに慣れてない家ゲーマーみたいなもんだな
0810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 05:57:32.24ID:FMOzgKZr0
マウスとキーボード操作のゲームに慣れてないパッドオンリー家ゲーマーみたいなもんだな
0811名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 06:00:05.85ID:FMOzgKZr0
競技性があるといったほうがいいな
競技性として見れば、瞬間移動できる
ワープ移動のが確実に戦闘に有利だわ
いちいちスティックで移動する手間を
ワープで瞬間移動なんだから
ってかワープ移動をアイトラで応用すれば
もっと競技性上がるかもな
0818名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMd2-vjDn)
垢版 |
2019/05/17(金) 08:45:03.48ID:7DOmDraFM
いま競技FPSの位置に一番近いのはPSVRのFirewall Zero Hourだと思うよ
開発元が主催したりしてトッププレイヤー対戦とかたまにやってる気がする
もちろんアマチュアの世界だけど
プレイヤー人口もVRFPSの中では圧倒的に一番多いだろうと思う
0820名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 84dd-53Kk)
垢版 |
2019/05/17(金) 09:22:57.76ID:ByZL3zYB0
>>818
Firewallめちゃ面白いけど、1月の国内大会は8チーム出場が先月の第2回大会は5チーム参加になってしまった。つまり20名。もちろん、公式ではなく有志の人が企画して商品も用意したから、カツカツ。一応、ファーストコンタクト社からは応援されていた。
来週の大型アップデートでどれだけ戻ってくるか。
VR人口は、やっぱり厳しいわ。
0821名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7a4b-9rsy)
垢版 |
2019/05/17(金) 09:50:16.98ID:sDoW8xYc0
>>817
https://www.moguravr.com/esl-vr-league/
VR Leagueって大会で採用されてる
割と毎年採用タイトルは変わるけど、Onwardは2回目
ワープは第一回のThe Unspokenくらいで他はワープは無いタイトルかな(無重力系多いし)

因みにこの大会は主催の内の1つがOculusだけど、HTCはVirtual Athletics Leagueって別の大会のスポンサー
ただ今の普及率とかを考えると特定機種限定の大会は規模の拡大的に微妙な気がする
まぁ黎明期のシェアを握りたいってのは分かるんだけどさ
0827名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7a4b-9rsy)
垢版 |
2019/05/17(金) 11:58:21.99ID:sDoW8xYc0
>>822
競技人口やオンライン予選を考えるとね
あとVR系でアジア圏だとまず中国が対象になるんじゃないかな
向こうはショッピングモールにすらVRアーケード筐体があったりするレベルでVRが浸透してるようだし

>>825
そのESLの大会が>>821のVR League
ESLとOculusの合同で開催
0828名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 34e6-6b8D)
垢版 |
2019/05/17(金) 14:11:21.02ID:1MMwuZNU0
アリアハンからレーベまでワープ不可、すべて実際歩け。なお距離は30km。
あ、レーベのお使いクエストでアリアハンとの往復3回ね。

リアリティ云々どうでもいいから、そんなのやりたくねえな。
0829名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM98-yzpl)
垢版 |
2019/05/17(金) 14:20:20.32ID:/xaAibiAM
近距離ワープとファストトラベルを同列で語られても…
何でも極端に言やぁ良いってもんじゃないと思うが
あと歩行装置系も歩幅はゲーム内と等倍じゃないと思うよ(特にラン)
0832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 20:41:47.16ID:mCovYcKn0
自由移動なんてゲロ酔いで競技性になったら使い物にならんだろw
スティックでとろとろ歩いている間にワープ瞬間移動キャラにぶっ殺されるわw
0833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 20:43:27.89ID:mCovYcKn0
>>826
敵からすれば敵が瞬間移動しながらやってくる
つまり、敵が前にいたと思ったら消えて突然お前の後ろの現れる感じ
0834名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 20:45:46.01ID:mCovYcKn0
>>819
だからマウスでエイムみたいにお互いが公平に戦える
0835名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1e01-iukg)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:01:22.27ID:2jD+cAws0
なるほど、自分は自由移動酔っちゃってできなくて悔しいから、ありもしない競技VRゲーについて小学生みたいな妄想を繰り広げているのか
あのブドウは酸っぱいに違いないと笑
0836名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:14:49.61ID:mCovYcKn0
俺の話じゃなくて一般論の話だがなw
ワープ移動が無かったPSVRがゲロ酔いで叩かれたのも知らんのか
0837名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:15:56.28ID:mCovYcKn0
>>828
スカイリムなんか40kmだしな
ワープ移動じゃないとやってられんわw
0840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1e01-iukg)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:27:12.05ID:2jD+cAws0
せずには、ね
FTと混同してるなら草だし、スカイリムなら自由移動とワープ移動を混在させて遥かに自由度の高い移動方法を実現することも可能なんだけど、知らんのだろうね
0841名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:52:10.79ID:mCovYcKn0
三半規管が劣ってるという異常人間がマイノリティという現実を受け入れられないタイプの人間は可哀想だなw
0842名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:54:51.61ID:mCovYcKn0
デッカイ部屋使ってワープ移動で大きく移動してリアルで小さく移動だろw
本当のルームスケールゲーやったことないから自由移動なんて欠陥移動に拘る
身動きすら取れない狭い部屋で座りながらやってんだろうなw
0843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:55:59.86ID:mCovYcKn0
PSVRのプレイエリアと同じようなウサギ小屋じゃそりゃ自由移動に拘るわなw
0844名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:59:53.53ID:mCovYcKn0
BS2.0のプレイエリアは6m×6m〜10m×10mだからねぇw
0848名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:06:47.46ID:mCovYcKn0
必死に食い掛るウサギ小屋PSVRマンw
0850名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9b5f-Ngnt)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:08:10.55ID:WqW06sHW0
この人昔PSVRスレでVIVE君と呼ばれてたやべーやつだろ
PSVRスレで壊れたラジオのように同じようなこと書き続けてたわ
こいつのせいでPSVRユーザーにはVIVEユーザーに偏見を持つ人も少なくない
長いこといなくなってたんだがなあ
0851名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:08:28.17ID:mCovYcKn0
ウサギ小屋自由移動マンはヤバイなw
0852名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:09:09.92ID:mCovYcKn0
あっ、おまえPSVRキチだったのかw
だからルムスケできないゲロ酔い自由移動持ち上げてたのかw
0854名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:09:58.40ID:mCovYcKn0
めっちゃウサギ小屋で悔しがってて草w
0855名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM98-yzpl)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:17:00.83ID:LduSR20IM
>>850
VIVEスレでVIVEフォースだか何だか呼ばれてた人でねーの?
特徴有るから同一人物かもしれんが
Pimaxスレも荒らしてたけど飽きたのか見なくなってた
Indexの話題をどこかで見てまた荒らしに来たんだろうね
多分VRへの興味自体は以前より薄れてるだろうし、飽きたらどっか行くでしょ
0856名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1e01-iukg)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:17:23.24ID:2jD+cAws0
結局どれだけ言葉を並べ立てようが「できないから悔しい」だけのことを延々と言い訳してるだけってのが彼の惨めさをよく表してるな
基本的な思考回路が酸っぱいブドウでずーっと生きてきたのか、劣等感と嫉妬ばかりで可哀想な奴……
0857名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:18:08.93ID:mCovYcKn0
末尾Mで自演かよw
気持ち悪いPS基地外荒らしはひでーなw
0858名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:19:30.12ID:mCovYcKn0
酸っぱい葡萄はウサギ小屋でゲロ酔い自由移動せざるを得ない本物のルームスケールなVRを知らない嫉妬した可哀想なPSVRキチだろw
0859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:22:49.15ID:mCovYcKn0
残念ながら俺は胃腸風邪の状態でバイオ7なんなくやれるくらい自由移動は体験してんだよなぁw
あんな狭い空間なら自由移動もありっちゃあり。でもDS4みたいなパッドはダメw
だけど、スカイリムみたいなデッカイ空間はやっぱりデッカイ部屋のルムスケにワープ移動が快適で
最高だよねw
0861名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:26:14.18ID:mCovYcKn0
でたスルー宣言wwww
くやしいのぅw
0864名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:37:46.10ID:mCovYcKn0
ガイジかよw
0865名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:38:10.73ID:mCovYcKn0
めっちゃNGアピールで反応してるw
0872名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM98-yzpl)
垢版 |
2019/05/18(土) 01:50:14.23ID:BwX79kJoM
解像度同じだしワンチャンVIVEのが流用出来んだろうか
技適とかそういうのは置いといて
まぁHMDの識別で駄目そうな気がするけど、ハードウェア的には同じで行けそうではある
その内github辺りで怪しげなファーム書き換えツールとか出るかもしれない

個人的にはHTCのより使いやすいTrackerが欲しい
HTCのは大きさやサポート諸々が微妙過ぎる
0874名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 05:49:08.99ID:CIPI4neU0
むしろ違和感酔いこそ妥協だろw
0875名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM98-BkNg)
垢版 |
2019/05/18(土) 06:53:42.34ID:WC/sLUqZM
無線なんて無理無理w
高解像度化に比例して電波強度も上がる
となると当然技適問題にぶつかる
技適はエンタープライズ。つまり
企業向けを想定したHTCだからこそ
なせる業
その証拠にPCVRで無線化ができてるのは未だ唯一VIVEだけ
高解像度まで視野に入れればProだけ
0885名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1e01-iukg)
垢版 |
2019/05/18(土) 20:08:30.56ID:whu1f4vN0
本当に競技性の高さを追求するならプレイヤーの条件は揃えるからな
仮に移動方法が混在したものが出てきたとしても、本当に競技性の高いVRゲーならワープ移動でも自由移動と同じに見えるように途中の移動が描写されたり、バランスとられるのが当たり前
0886名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 20:13:09.24ID:DXEeTnd40
競技性じゃなくて単純に有利っつーことだよ
パッド勢がマウス勢でフルボッコにされるように
自由移動勢がワープ移動勢にフルボッコにされるってこと
プロのスポーツでもない限りそんな縛りねーんだし
0888名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 20:45:25.69ID:FN97RtQ30
マジだったらPro売っぱらうわ
有機ELの癖に液晶並みに黒浮きしまくりのゴミの癖にw
0895名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c069-/KiC)
垢版 |
2019/05/18(土) 21:56:40.17ID:0znG1qiT0
ワイヤレスキットのうわさもないの?
0898名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7907-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 22:46:02.21ID:sPCmM8Hy0
VIVE持ってる人は基本index買うだろ
買い替えというよりアップグレードなんだから

Rift勢はRiftSにしとけよ
あれだけオキュラス信者は散々スレ荒らしてたんだから
index予約の邪魔するなよw
0899名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c069-/KiC)
垢版 |
2019/05/18(土) 22:48:31.42ID:0znG1qiT0
フルセットだと最低12万はいくよね
0902名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a601-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 22:53:15.66ID:7qqnRJv+0
>>898
2016年VR元年(笑)にマウントとりまくってたのはVive勢だぞ
0910名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fe7c-gY+v)
垢版 |
2019/05/18(土) 23:18:02.57ID:hSZCUfYd0
当時のハード原理主義者のやりとりは見ていられなかったけど、最近は全体的に成熟してきたように思う
一つのメーカーやハードにこだわるより、より良いものをどんどん検討していこうと思う人が増えた、そうせざるを得ない現状がある
原理主義者はほんとうに損だと思う
ValveとOculus、その他のメーカーの楽しい技術競争を全部入りで楽しめないなんてな
0916名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4142-FwuO)
垢版 |
2019/05/19(日) 00:01:01.12ID:BYA6PPhM0
あの規模の企業で技適通らないってあるの?
最初から法規守る気のない中国企業とかならまだしも
アメリカやEUでOKな物なら日本の基準ぐらい軽く対応できるだろう
0918名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5e-yzpl)
垢版 |
2019/05/19(日) 00:14:09.43ID:teWCbrkMM
まぁチョンマゲと違って完全新規で無線部分を設計する必要も無いかんな
コントローラーのペアリング部分はVIVEやスチコンと同じだろうし、bluetoothも日本で売る前提なら敢えて非認可のを使う必要は無いし
0921名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ac9a-3tfR)
垢版 |
2019/05/19(日) 01:16:42.57ID:oQEVoyjL0
>>912
富士通出禁くんかw
0925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-N32O)
垢版 |
2019/05/19(日) 06:21:51.96ID:n+aEUtpr0
>>906
移動方式なんだから選択幅増やすやろ普通
0926名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-N32O)
垢版 |
2019/05/19(日) 06:30:25.75ID:n+aEUtpr0
>>924
今のところ噂すらない
ないってことは無線で最高解像度を誇るProの優位点を超えることは無いだろう
って、そのProですら、無線は日本では技適通らず、海外限定という現実だからな
0927名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a601-qigv)
垢版 |
2019/05/19(日) 06:43:53.04ID:Snbe+UKe0
index遅くなると思って繋ぎでriftS予約してたけど技適通ったなら待とうかな…
0928名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-N32O)
垢版 |
2019/05/19(日) 06:52:02.97ID:n+aEUtpr0
コントローラーもBSも無線だし技適取る必要がある
そして、Pro民が求めてるのはHMDの無線の技適なw
ちょんまげすら通らなかった事考えると厳しいだろうなぁ
ちょんまげのあの仕様にしたのは不安定なTPCASTと違って
送信機の設置位置の安定性を確保するための措置らしいし
出ない可能性の方が高いだろうな
0930名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f92-M9QX)
垢版 |
2019/05/19(日) 08:00:27.21ID:gUsNmt2G0
圧縮すればどうとでもなるが、それはスタンダロンVR側にずれていくことでもあるからな、Google StadiaとかPlaystation Nowとかの絡みも考えると…
一応BS4kが3840x2160 30fpsのHDR動画流す帯域が30Mbpsだったか?
0931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-N32O)
垢版 |
2019/05/19(日) 08:11:05.85ID:n+aEUtpr0
圧縮すればノイズまみれでせっかくの高解像度が台無しになるしなー
そういうのも含めて無線は難しいんだろうな
でも、無線の快適さは有線では逆立ちしても勝てないからなぁ
0935名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b607-rckI)
垢版 |
2019/05/19(日) 10:04:08.70ID:YIVwQT3r0
無線以前、低コストに2つのカメラから高fps、高解像度にレンダリングする技術の方が
追い付いてない
マルチGPUなんて正にVRの為にあるような構成なのに、MSもnVIDIAもAMDもポーズ
だけで全くやる気がない
0938名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7907-N32O)
垢版 |
2019/05/19(日) 10:43:02.27ID:t+pLhhOG0
indexの日本販売は単純に技適で遅れてただけっぽいよな
これならもうすぐ予約開始しそうだね。早く欲しいな〜
日本でも5月1日に予約出来てたらこんなに悶々としなくて済んだのにな
0948名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1e01-rzGG)
垢版 |
2019/05/19(日) 12:10:23.57ID:63rD0y0E0
勢い的にまだ立てるのは早いだろうけどテンプレだけ貼っときますね
添削あったらよろしく

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ValveブランドのVR HMDであるindexのスレッドです
https://store.steampowered.com/sale/valve_index/

knucklseコントローラ改めValve Index Controllers
予約開始されましたがおま国
技適は通過しました

次スレは>>970を目安に立てましょう

前スレ
【HMD】Valve index 2【SteamVR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1556752850/
0951名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5e-yzpl)
垢版 |
2019/05/19(日) 13:00:03.79ID:gA2evYYvM
>>941
それならもしIndexが無線化されてもカメラは使えそうね


日本の発売は早くて夏頃くらいなのかな
Steam予約の発送予定日的に
まぁその他地域も同時に発売だろうから、製造量によっては争奪戦の上に半年くらい品薄が続きそうだけど
0952名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-N32O)
垢版 |
2019/05/19(日) 13:00:41.86ID:p2H4YVZJ0
スタンドアロンに対するPCVRの最大の利点がトラッキング
そのトラッキングを最大限に活かすには無線が必要
しかし、HMDの性能を上げれば上げる程無線化は厳しくなる
というジレンマ
0960名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5e-yzpl)
垢版 |
2019/05/19(日) 13:45:48.81ID:gA2evYYvM
>>955
基本的には即支払い
売り手も買い手も日本みたくお互いに信用が無いしね
だから日本ではよくある代引きとかも無い

まぁIndexが日本向けに売られるようになってもSteamじゃなく日本代理店のデジカで注文するようになると思うよ
今まで他のデバイスもSteamからはおま国で買えなかったし
0963名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7907-N32O)
垢版 |
2019/05/19(日) 14:26:21.75ID:t+pLhhOG0
>>948
Vive持ってても互換性知らない人もいるかもなので
ストアページの互換性についての文章をそのまま付け加えてテンプレ添削してみた

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ValveブランドのVR HMDであるindexのスレッドです
https://store.steampowered.com/sale/valve_index/

Valve Indexヘッドセットとコントローラは、Valve Indexベースステーション、
HTC Viveベースステーション、およびHTC Vive Proベースステーションを含め、
SteamVRトラッキングに対応するすべてのベースステーションと共にご使用いただけます。

2019/5/1より予約開始され、日本でも発売予定ですが現状はまだおま国
https://store.steampowered.com/valveindex
日本の技適は通過しました

Valve Index VR Kit "$999"
Valve Index Headset + Controllers "$749"
Valve Index Headset "$499"
Valve Index Controllers "$279"
Valve Index Base Station "$149"(2個セットではなく単品の値段)

knucklseコントローラ改めValve Index Controllers

次スレは>>970を目安に立てましょう

前スレ
【HMD】Valve index 2【SteamVR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1556752850/
0964名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM88-wMs2)
垢版 |
2019/05/19(日) 14:28:13.94ID:+dInRlyFM
>>952
トラッキングそのものは無線の技術とは無関係だぞ

HMDの性能進化(解像度やリフレッシュレート増加)すればするほど難しくなるのは
映像送信技術であってHMDを有線で遊ぶ分にはその
悩みは無関係で今の無線技術でまったく問題ないぞ
0971名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp88-g9IY)
垢版 |
2019/05/19(日) 16:23:18.40ID:rQX5uV7Dp
indexコンってエロ方面で一番期待できるよね
0978名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMd2-rpNz)
垢版 |
2019/05/20(月) 09:31:20.61ID:fPYa+lo4M
steamコントローラーとsteamリンクの技適申請と発売からINDEXの発売日を推察してみた
コントローラー申請15.09.01
欧米先行予約販売15.10.16(1ヶ月半
欧米正式発売15.11.10(2ヶ月ちょっと
日本発売15.11.24(3ヶ月後

INDEX申請19.04.19
欧米先行予約販売19.06.29(2ヶ月
ペース的には多分日本だと7月後半〜8月辺りに発売かな?
0982名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c001-pzha)
垢版 |
2019/05/20(月) 13:22:43.15ID:aQJoMDfR0
>>976
Leapmotionに夢を見ていたころ俺にも有りました
実際には腕は吹っ飛び絡まり消失し…再認識させるため何度カメラの前で腕をふりふりしたことか
Inside-outみたいに認識範囲とか進化するかと思ってるけどなかなか次のステップいかないねえ
0984名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ac9a-3tfR)
垢版 |
2019/05/20(月) 17:31:32.43ID:pu3QRcSL0
>>928
バカ一確w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 10時間 42分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況