X



【HMD】Oculus Rift 98【VR/Touch】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5bbd-R0y6)
垢版 |
2019/05/06(月) 12:24:59.32ID:4Mt04TVR0

※ Oculus社開発の没入型VR HMD、Oculus Rift(オキュラス・リフト)のスレです。
◆Oculus Rift CV1(Consumer Version)、2016年3月発売
製品仕様:有機EL、解像度2160x1200(片目1080x1200)@90Hz、視野角110度、重量約470g
製品パッケージの内容:ヘッドセット、Touchコントローラー、センサー2台

◆Oculus Touch(Oculus用コントローラー)、199ドルで12月6日から発売中!
同梱内容:左手用コントローラー、右手用コントローラー、センサー(2つ目に)、電池 他

■公式サイト
https://www.oculus.com/
https://developer.oculus.com/downloads/
■関連サイト
4Gamer.net - Oculus VR関連記事一覧
http://www.4gamer.net/publisher/029/P02903/
reddit.com - The Oculus subreddit
https://www.reddit.com/r/oculus/
VR Cover、VR Lens Lab
https://vrcover.com/
https://vr-lens-lab.com/

■前スレ
【HMD】Oculus Rift 97【VR/Touch】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1555818511/
※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0142名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp5f-zOgy)
垢版 |
2019/05/08(水) 22:22:32.25ID:p/vm6GlEp
>>139
なんの記念?初号機ならまだしも希少価値ゼロやぞ
0143名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp5f-F51W)
垢版 |
2019/05/08(水) 22:38:39.86ID:aRSGgso0p
>>130
俺はSでしか出来ないコンテンツが出ない限りスルー予定
万一そんなコンテンツが出て欲しくなったとしてもCV1は手元に残すよ
今のところ7月にアメリカ行くからindex買う気でいる
まあそれまでに日本でも販売されたら日本で買うけどw
0147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f42-8qg1)
垢版 |
2019/05/09(木) 00:42:50.42ID:wyDUEIVn0
3D酔いなんて今までしたこと無かったのにバイオ7とskyrimどっちも
5分もしないうちに酔って慣れるまで耐えられなかったな
PSVRは少しでも気持ち悪くなるとゴムの臭いで吐き気加速するし
耐性が付く人が羨ましい
0148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3702-0gCO)
垢版 |
2019/05/09(木) 00:49:23.36ID:/z0oXNNO0
スカイリムは移動した瞬間速攻で吐き気して返金したけどシューター系やってたら知らないうちに数時間やっても酔わなくなった
VR酔い克服したいなら酔い止め飲んで少しづつやる時間増やして慣らしてくといいと思う
0159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9763-8qg1)
垢版 |
2019/05/09(木) 08:06:22.45ID:MI6cfIjY0
VR用3Dフィギュア鑑賞のフォーマット作って観賞用のベースソフト作って、有料DLCで色んなアニメのフィギュア出せば良いのになー
質感含めめっちゃ出来良かったら買いたい人それなりにいると思うんだが
MODでどうにでもなりそうだけど「公式」ってのは大きいんじゃ 深夜アニメ系でも難しいのかな 
18禁メーカーだけだと出来そうだけど 夜勤病棟とか臭作とかのキャラで
0160名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-/JuY)
垢版 |
2019/05/09(木) 08:13:26.18ID:OB/tMf/f0
>>159
VRじゃなくて普通のブラウザで見る3Dフィギュアは某メーカーがやろうとしたけど諸々クオリティ低くてあっという間に潰れたな
ま、日本発になるかはわからんけど(フィギュアメーカーは基本的にデジタルコンテンツ方面疎いから)、そのうち必ずどこかがやるだろう
0161名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcf-pLBL)
垢版 |
2019/05/09(木) 08:22:08.43ID:ifVxuhBzM
他所の版権を勝手に出来ない
当然使わせもしない
だから公式に出るわけ無いのだ
出てもパンツも何も覗けない誰得なゴミだろうから
ホームに取り込んだキャデーターを置いて楽しむ現状が一番だと思ってる
0163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-/JuY)
垢版 |
2019/05/09(木) 08:33:22.86ID:OB/tMf/f0
>>161
159が書いてるように元々エロ系でパンツでも何でもOKの版元はあるだろ普通に

あと今時はMMDだのアバターだのいろんな3Dモデルも溢れてるし
何なら自分でモデリングしてVRコンテンツ自作することも出来る(たぶん全部無料アプリだけでいける)
0166名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9763-8qg1)
垢版 |
2019/05/09(木) 08:44:25.05ID:MI6cfIjY0
>>160
まあ普通のブラウザの3Dフィギュアじゃねえ
VRだからこそ魅力あるんだし

>>161
リアルフィギュアでもパンツありは多いから、一般アニメはともかく深夜アニメはなんとかならんかなとね
それも無理なら18禁メーカーならって話
んで完全フリーで無料のベースソフトを用意して、そこにメーカーがフィギュア出典みたいな形ならなあと
版権関係が難しいのは当然だけど、現状だってリアルフィギュアをメーカーが承認する形で出してるんだから
なんらかのやりようがないかなってね

書籍だって色んな出版社の思惑やら作者の権利だってあるだろうにアマゾンのUnlimitedで色んなのが読み放題とか
一昔前なら考えられないようなサービスだって生まれてる訳だしね 音楽ももちろんそうだし
0170名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saeb-vGcT)
垢版 |
2019/05/09(木) 12:39:47.74ID:0+xnzUlCa
>>167
steamでriftのゲーム買える時点であんまし意味ないんだよなぁ〜
Oculus本店からクソゲー減らしてくれるのは助かるが
Ocuちゃんもソフトで儲けたいならレイティングきっちりしてエロ解禁しようぜ
インディーズとエロはsteamとdlsiteで買う現状だ
0174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-4N0r)
垢版 |
2019/05/09(木) 14:29:58.49ID:sIOfoXZx0
amazonで買わずとも公式で買えばいいだけなんだがな
Amazonで買わなきゃいけない理由なんてクレカ使えない中学生くらいしかないだろうし
0179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57fd-3L9O)
垢版 |
2019/05/09(木) 17:27:44.48ID:50q+CVDs0
BTOパソコンで2080TI搭載で25万切る機種がチラホラあるんだが買っても大丈夫かな?
同性能のPC自作したら40万ぐらい掛かりそうなんだが
0181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9763-P6MH)
垢版 |
2019/05/09(木) 17:43:49.01ID:hAGnZLp50
ググる翻訳で見た感じとりあえず一番気になってたスクリーンドアについては改善されて
場面によってはよく見ないとわからないくらいになってるぽい?
スクリーンドアやシャープさはVIVEPROに並ぶくらいらしいけど
本当なら俄然楽しみだわな

発色等についてはLCDらしく気になる部分はあるみたいか
まあザラザラ網目やなければ全然いいわ
0182名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f02-Ck8H)
垢版 |
2019/05/09(木) 17:57:00.78ID:FhbJSO780
そらパネルの有効画素数は高いからな
Riftは171万
ViveProは304万
RiftSは368万画素

全画素見える訳でもなく
パネル2枚と1枚、視野角、IPD調整の有無の差があるから単純比較できないけど
少なくともスイートスポット内の精細感はViveProよりあるだろう
0184名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffc8-LTxz)
垢版 |
2019/05/09(木) 18:04:58.37ID:ev4bOhs30
そんなにだめなのに何でオキュもviveも第1世代で
ペンタイルの網目やべえな液晶にしよってならなかったんだろ
0187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 777d-3L9O)
垢版 |
2019/05/09(木) 18:14:12.17ID:ZgSN79Xs0
skyrimvrがやりたくて、VRを初めて買いたいんだけど、riftSと、hp reverbとで、
悩んでる。
reverbはまだ日本でいつ手に入るか分からないよね?

はぁー、どうするのがベストか。rifts買うか・・。
0188名無しさん┃】【┃Dolby (ワイモマー MM2b-poOR)
垢版 |
2019/05/09(木) 18:20:20.08ID:uMdc/l1OM
>>180
入門には最適だけど買い換えには難あり

無印Riftに対するプラスポイント
・光学系:ゴッドレイ減少
・パネル:スクリーンドア効果減少
・パススルー:ヘッドセットを付けて
 からコントローラを持てる
マイナスポイント
・パネル:発色低下
・トラッキング:ジッター増加
・オーディオ:定位感低下、低音不足
・ヘッドバンド:装着感とスィート
 スポットの両立が難しい

こんな感じか
0190名無しさん┃】【┃Dolby (ワイモマー MM2b-poOR)
垢版 |
2019/05/09(木) 18:34:04.31ID:uMdc/l1OM
>>186
スマホのパネルと安レンズで
光学補正をGPUにやらせれば
安価なVRHMDが作れるじゃん!が
原点なんだけど実際に作ったら
液晶パネルの応答性の低さは致命的で結局製品化されたVRHMDはみんな
専用有機ELパネルを採用してたっていう
0191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-4N0r)
垢版 |
2019/05/09(木) 18:45:42.47ID:sIOfoXZx0
>>188
自分は1000円と30000円のイヤホンの音全然違い分からなかった程度だし音のデメリットは気にしない
発色悪いのはちょっと残念だけどまあ言われなきゃ気づかない程度だろうと信じて届くのを待つ
0193名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM8b-P6MH)
垢版 |
2019/05/09(木) 19:25:57.87ID:z8W3+oCCM
ここで言う定位感や低音不足は手持ちのヘッドホン繋いでの事だよね…繋がないと音出ないし
だとしたらそもそもそのヘッドホンが微妙な可能性ないのかね?
前のriftのヘッドホンが〜って言ってもヘッドホン自体に特殊なサラウンド効果出る仕掛けとかあったわけやないんじゃないの?
付属ヘッドホンの特性に合わせてベストな調整で出力した結果だろうし前と同じレベルは無理にしても
ヘッドホンに出力される前の音声処理がちゃんとされててそれなりのヘッドホン使ってれば大きな劣化はしなさそうに思えるけど
サウンド処理自体コストダウンだかで手抜きしてるのか…?
0195名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8b-syB6)
垢版 |
2019/05/09(木) 20:05:00.32ID:tSkHINv2r
Oculus Rift SをOculus Riftの後継機として考えると物足りないが、これからVRを始める人には良い
https://www.dospara.co.jp/express/vr/1200308
0199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfaa-y0Vo)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:27:53.11ID:CO1WUBnw0
LenovoのVR機器が嫌いすぎたんやろなぁ>>177の記者
装着感悪いのはLenovoがデザインしたせいだって書いてある
レンズまで遠すぎてスイートスポットになりにくいってのは気になる
0204名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-TFGT)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:44:54.44ID:1ZO6tYOUd
>>201
それに関してはどのレビュアーも違いは感じないって書いてる
0205名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-TFGT)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:46:22.79ID:1ZO6tYOUd
>>203
いや普通に使う分にはPSVRが1番装着感が良いけど?
0206名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f02-Ck8H)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:48:21.01ID:FhbJSO780
俺、90Hzと80Hzの違いが分からないにぶい人間だし、
ハイエンドGPUも持ってない貧乏人だけど、
80Hzになった分、GPUパワーに若干余裕が生まれるのではと期待しております

でも解像度アップ分で相殺されるか
0209名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffce-y0Vo)
垢版 |
2019/05/09(木) 22:18:01.41ID:i7GLk7fn0
Riftのゴッドレイは結構気になってるからそこの改善が体感できるならちょっと気になるな
買い替えたいとまでは思わないけど・・・RiftのパネルとレンズだけSにしたバージョンだしてくれないかね
0211名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-TFGT)
垢版 |
2019/05/09(木) 22:36:21.76ID:1ZO6tYOUd
>>210
PSVRの装着感が優れているというのは一般的な意見だと思ったがね?
0215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffc8-LTxz)
垢版 |
2019/05/09(木) 23:10:55.18ID:ev4bOhs30
ヘッドホンて2chのやつでいいの?
5chだかなんだかサラウンド的なやつのほうが良さげ?
0230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9763-8qg1)
垢版 |
2019/05/10(金) 01:59:26.76ID:uBVyp/K/0
自分はどうせカナル型イヤホン使うからオーディオは気にしない
一番気になるのは装着感だな

まあどっちにせよSがPCVR初体験なんですけどね 
つまり初心者におすすめというSがピッタリ

Sの欠点については結局すべてコストとの兼ね合いだろうね
でもこの値段と外部センサー無しが自分が購入する一番のポイントだったから
PCVRに新規を呼び込むという意図は結構満たしてるんじゃないかね
0231名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcf-pLBL)
垢版 |
2019/05/10(金) 03:22:42.68ID:pSjofIBpM
Sの欠点は外部の絶対値(ポイント)が無い事
逆に言うと初期設定で一番煩わしいのが省略できるので利点でもある
もう一つは
目の広さ設定不可能
これがどう転ぶかレビュー数十個集まらない限りわからん
0232名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fbd-bJMd)
垢版 |
2019/05/10(金) 07:45:22.47ID:U5gWDA4K0
眼鏡使用可という時点で十分進化だと思うけどね
オキュgoとほぼ同じ重量でPSVRのホールド感のいいとこ取り
解像度は1.4倍
俺はgo持ってるけど内蔵スピーカーは臨場感が増すのでいいと思うけどね
あんまり大音量だと漏れてないか気になるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況