X



シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 12:39:46.57ID:vNEudB0Z0
シャープはAmazonのレビュー見るととてもじゃ無いけど
買う気にならんな、次のは期待出来るのか?
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/07(日) 07:00:58.21ID:vUy8Y1ws0
BD-UT1200買おうと思ったんだが評判良くない?
トリプルであの値段は魅力的なんだが
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/07(日) 16:19:09.47ID:XnBSl2Ys0
U2200もちだけど、シャープレコいまいちに感じて、放置してある。

早送り巻き戻しがワンテンポ遅れてイライラする
おもな画面が灰色バックで黒字でしかも小さくどんだけ大画面を想定してるんだと。
自動CMスキップ機能オンにするまでいくつか手順を踏まないといけない。
LANダビングの際、電源オン必要なのと記録順でしか外から見れない、グループ分けがホルダになるとかの繁栄がない。

可変早見を重要視するなら買いですが、そうでないなら他メーカーが。
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/07(日) 20:46:32.83ID:vUy8Y1ws0
ageてたスマン

折角だから4K録画対応の4B-C20AT3にしようかと調べたら評判散々で草
ちょっと面白いことも出来そうだけど、次期モデルはまだ未発表?
パナの方は中旬に新型出るのね
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/07(日) 22:09:41.99ID:vUy8Y1ws0
連投スマン
4B-C20AT3と4B-C40AT3って光デジタル出力端子ないのねorz
SCZ2060以外の選択肢がなくなったパナも新機種は光デジタルナシだし
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/07(日) 22:17:03.57ID:XnBSl2Ys0
パナは機能が少ないからなあ。タイトルのソート出来ない、予約関連で目的の
タイトルが録画できない時の追跡ができない。そこらはソニーが得意みたいだけど
ソニーはGUIがモッサリでイライラ。 どっかで妥協しないとね。
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/08(月) 12:55:13.92ID:qBbyULPs0
光デジタル出力少なくなったよな
AVアンプでウェアラブルネックスピーカー使いたいけど光もBluetooth出力も無いから
HDMI音声分離器とトランスミッター買うはめになったわ
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/09(火) 02:00:33.69ID:khcVT89B0
4B-C20AT3と4B-C40AT3ってHDD容量が二倍になっただけで二万も違うんだけど
そんなもん?
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/09(火) 17:44:39.70ID:wvVcAW3n0
1週間程前から、テレビをつけてもレコーダーが反応しない事があります
(TV側での音量調節は出来ても、番組表や録画番組一覧が出来ないのでレコーダー側)

買ったのは数か月前&故障してると言うより、
レコーダー電源がオフになってる感じで、リモコンの赤い電源を押せば30秒-1分位でレコーダーも起動する感じです
以前はテレビを起動させれば、そのまま普通にレコーダーも使えたのですが


何か知らず知らずの内に、レコーダーをオフにする設定をしてしまったのでしょうか?
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/12(金) 21:06:35.22ID:W4sqzuA50
BS4Kで連続した番組を録画すると最初の方の番組の後ろが切れるな。
2Kはオーバーラップするのに。
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/12(金) 22:01:53.78ID:Ib2meoT60
2kなら3録画を同時に扱えるけど、4kは1録画しか扱えないからな

チューナー部分は余ってれば録画できるようにか全部4k対応
(4k対応デスクランブラICが同じの3個載ってた)なのにもったいない
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/13(土) 03:48:35.86ID:1jzdiJzI0
4K録画も編集できるようになったので4B-C20AT3を購入したけど。

これBS4Kだけじゃなく地上波もBS2KもすべてBDに直接録画できないんだな。

予約の設定のところでは録画先も今はHDD一択だけど、選択できるようになっているということは
ファームウェアのバージョンアップで地上波とかは対応する予定なんだろうか。
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/13(土) 09:12:44.61ID:xcxZXsJM0
2k機のUIが残ってるだけじゃね

BD直接録画は実時間だからレーザーダイオード負荷が大きそうな気がする
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/28(日) 13:30:10.83ID:7oxad/Da0
今日のNHKのど自慢、サブch構成になったが録画予約がされなかった。
予約画面で次回予約をちゃんと確認したのに、実際追跡できなかったとはどういうことか。
011chとしてはちゃんとのど自慢は残ってたのに
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/28(日) 17:50:59.52ID:SWRB8Y+K0
よくわかんないけど、EPG側の問題なんじゃないの?
スポーツ中継で途中からサブチャンに切り替わりって場合なら、011で録画予約入れてても012に換わった後も追従するけど、
それって「続きは012」みたいな信号的なものがあるからレコーダー側も追従できる
でも元々個別のチャンネルとして設定された番組なら、そもそも「サブチャンネルに換わるよ」って合図がないわけだから追いようがないのでは?
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/03(土) 17:29:35.89ID:06DByOlt0
BS4kレコ、相変わらずEPG吹っ飛ぶし4k視聴・録画中の制限多過ぎなんで
パナ新型ポチってみた  
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/11(日) 13:28:03.70ID:RPpOIeI10
大阪から堺に引っ越したんだが
T2700だけ、チャンネル再編に失敗しましたが毎日出るようになった
自動更新はしないに設定済で、T2600、T3800、C40AT3は問題なし
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/18(日) 07:20:54.90ID:YWOixPbX0
4bc20at3電源押してもうんともすんとも言わなくてリセットしたら起動したけど
もうこれ2回目なんですけど
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/18(日) 08:37:06.19ID:6RLVmfAM0
暑い時や操作するのが早すぎると調子悪くなることが多くない?
特にBDに焼いたのを編集している時なんか
操作ごとに、ひと呼吸置きながらやらないとおかしくなる
これシャープの機器が悪いというよりこう言う機械の特性なのだなと優しく扱って長持ちさせようと思う
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/20(火) 16:50:30.42ID:BMb+rDNh0
シャープ機の読めなくなったBDドライブをどうにか出来ないものかと分解してニコイチしてみたりと色々遊んでたのだけどコレ、簡単に蓋と基板をすり替えられるのね。
慣れた人なら30分もかからないと思う。
新品買って中古の動作品と中身入れ替えて使用時間の短い美品として売ったとしても気付かない人いそうだ。
開封済みの未使用品とか業者の製造日が新しい中古はちょっと新着に選んだほうがよいかも。
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/23(金) 07:22:07.93ID:PsrlNFOq0
>>82
BS4Kレコの場合
残念ながら現状のシャープ機は地雷満載
情弱が価格に釣られて買ってしまうというレベルだから
事前にリサーチできる人はそれが正解
すでに2年の差がある感じ
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/24(土) 15:01:25.69ID:7cKXuGHt0
4B-C20AT3なんですけど地デジのマルチチャンネルの録画予約が出来ません
具体的には東京MXの093なんだけど091から選局で093には出来ても番組表が091のまま
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/24(土) 17:41:43.28ID:xyf0GoVY0
DV-ACV52でvhsからdvdにダビングした後ps4で再生したらpcでしか読めなくなった
よくわからないのが他のダビングディスクまで読めなくなったこと
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/26(月) 13:01:02.14ID:4S9nvqnq0
複数録画中にHDD→外付けに動画を移すとき
移動でHDDから削除が実行されるときに何か問題あるのか、録画が途切れたり中断することがある
いつもじゃないが、録画2とか3に起こりやすい
HDDの劣化のせいか?
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/26(月) 16:45:40.19ID:33FSHUTs0
他社機でもよくあることだけどダビングは結構処理が重くなるのでその影響はあるかも。
加えてシャープ機はマルチタスク処理が苦手なようで2番組、3番組録画中に番組表を検索したり編集したりするとブラックアウトして録画が中断したりフリーズすることはよくあるよ。
個人的にだけどシャープ機は2台以上の運用をお奨めするかな。
録画中とダビング等の作業中と使い分けるために。
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/26(月) 22:12:06.89ID:PceZQOj30
BDへのダビングが多いとかデータ放送も保存したいとかでなければパナ機のほうが幸せだとは自分も思う。
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/28(水) 19:30:16.51ID:MUzsdiMC0
シャープ機は抜けること以外マジで価値がないね
ということでW録機早く出して
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/28(水) 20:40:02.18ID:DWwozyL30
昔は編集中にコマ送りボタン2度押ししただけで
フリーズして電源引っこ抜くしかなくなるとか、だったな
HDW50とかそのへん
今もマルチタスクは苦手か、データ放送と一挙放送用に12時間連続録画したいから選択肢はここしかないが
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/03(火) 11:57:50.97ID:gOAcElpp0
>>103
ソニーが4K-W録機BDZ-FBT4000を出すよ
MMT/TLV多重化方式での記録・再生でなく、シャープと同じTS方式なので抜けるかも?
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 09:22:20.44ID:3waMKO6h0
パソコンに生TSデータをコピーできるって話
これ以上はスレチなので自分でググれ
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/07(土) 08:22:33.42ID:Fq2TUDZC0
SQV-HDDに貯めてたタイトルの相当数が再生不能になってた
ヤベー

>>92
DIGA買ったもののNHKメイン録画だと欠陥レベルに使いにくいんで
ほぼCS専用に落ち着いたという笑えないオチ
シャープで4kW録画機出たら買い替える

チューナー空いてても同じ局の連続番組だと同じチューナー強制で後が欠落
タイトルソート不可、番組情報もEPGに入らないと表示できない
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/08(日) 09:04:18.05ID:KR72WzMb0
二番組録画中に別の番組再生してたらいきなり落ちた
当然録画中だった番組は消えたなんでここまで技術力ないのこのゴミ会社
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/08(日) 11:16:40.80ID:+QL8vd/H0
仕様上できることになっていれば文句言うのも仕方ないけど
オレは基本負荷のかかることはやらないようにしてるけどな
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/08(日) 20:20:14.33ID:2cN8l7030
T2600の録画予約で、予約開始遅れが頻繁に出るようになってきた
延長保証まだ2年あるから修理出すかなー
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/09(月) 00:39:01.47ID:iPobbzfl0
>>111
そうそう、カタログには「この動作中にできること」一覧はあるけど、
なるべく負荷かけたくないから一つの動作中になるべく別のことはしないようにしてる
買ったときはカタログ鵜呑みにして録画中に再生とか、すでに録画してるものの編集とかバンバンしてたけど、
動作が怪しくなって修理してもらうことになってからは、戻ってきたレコーダーに負担かからないよう心がけて使ってるw
あとはレコーダー周りの風通しが良くなるようにもした
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 06:23:11.93ID:MNuBZ6Fa0
一時停止から再生ボタンを押す

再生が始まらないのでもう一度再生ボタン

1.5倍再生に

ここまでレスポンス悪い操作性はゴミ
0117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 15:00:55.17ID:Ie8RfB/i0
それ、リモコン信号のバッファを処理しきれてないみたいでメモリーの管理がおかしくなってきてるんだと思う。
一度電源を落としたりリセットしたほうが良いかも。
シャープ機にはよくある現象だけど無理するとすぐにフリーズするからレコーダーのリモコン操作は一呼吸おきながらゆっくりすることをお奨めするよ。
0120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/12(木) 17:31:16.20ID:r9I8SxBn0
DVDへのダビングが怪しくなってきたので久々にドライブを交換したけどBDよりDVDのほうが先にヘタるとなんか残念な気持ちになるね。
BDのほうが何倍も多くダビングしてるのに。
4kのレコーダーの新製品はいいのどけど4k対応のBDドライブって気軽に交換出来るのかな。
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/13(金) 21:51:02.75ID:NeYBTijU0
4kテレビで録画ノイズが2世代も放置でトップシェア陥落、最近の新機種でやっと改善してバックポートされたけど
BT3での操作制限解除やらEPG飛びはAT3にもバックポートされるんかね
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/14(土) 08:21:12.58ID:nKNvxQhI0
>>120
BDレコでDVDは焼かないようにしてる 変換ダビングのみだから寿命に響くし
BDドライブは防塵云々のは全部共通 ケーブル接続でなくてメイン基板とコネクタ直結

映像関係の新機能は無理としても
操作系の制限がアルゴリズムでの改善ならAT3でもバージョンアップ対応してほしい
4kW録画/HEVC再圧縮なパナ買ったけどシャープに慣れすぎたのとパナが残念仕様過ぎて
さっさと戻りたい
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/14(土) 23:19:21.00ID:8YJ9pgA50
ビックリした、BDドライブの基板が死んだよ。
なんの前触れも無く突然本体がオンオフを繰り返すようになりもしやと思って他のBDドライブに交換したら取り敢えず普通に使えるようにはなった。
基板が死んだBDドライブもジャンクなBDドライブから基板を移植したらまた使えるようにはなった。
本体もBDドライブもそれぞれ別々にしばらく試験運用するけど、兆候が全くない故障は胃に悪いなぁ。
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/15(日) 02:14:14.76ID:JbKffftW0
8〜9年前に買ったレコーダー昨晩まで普通に使えてたのに
さっき電源入れたら固まったのでリセットしたら「v-up」の点滅が止まらない

電源のオンオフも含めてリモコン操作が全くできなくなってしまった
何とか録画タイトルはとっておきたいのだけど同じような症状で修理できた先達はいらっしゃいますか?
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/15(日) 09:36:50.35ID:4VFjmVIU0
修理に出したらまず交換になるから中のデータはあきらめることになるよ、その旨了承するかしないか聞かれるし
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/15(日) 11:02:45.71ID:qTN/HacS0
チューナーの空きがあっても、同じ放送局の連続だと1チューナー固定で予約の後ろが切れる。
NHKの連続番組予約が主目的だから買った意味がなかった
スカパー専用と化してる

予約録画で該当番組がないと、予約名タイトルで録画される

これは知ってたけど、タイトルソートがない
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/15(日) 12:27:59.81ID:CvAdIVm+0
4K Wチューナーモデルなら解決するんじゃ?
でないとWチューナーの意味が無いし
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/15(日) 12:53:49.71ID:qLDdunJh0
LC-20D50っていう2009年発売の録画機能が無い化石テレビ使ってるんだけど、テレビを録画したいのでレコーダー探してます。
USBが無いのでハードディスクレコーダーは無理でした。
DVDレコーダーで良いので安くてネットで買えるやつオススメいただけませんか。
同時は1番組で良くて、撮り溜めしないので容量もそこまで大きくなくて大丈夫です。
予算1万以内でお願いします。
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/15(日) 13:12:11.24ID:ZgNeNs7U0
>>129
中古でも探せ
予算1万以内で新品であるかよw
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/15(日) 19:20:38.45ID:wahDwhj+0
>>129
TVにレコーダー繋ぐのにUSBは関係ないよね?アンテナの端子のほかにはHDMI端子があれば事足りるんでは?
まさか、
>USBが無いのでハードディスクレコーダーは無理でした。
ってのが、「TVで直接外付HDDに録画すること」を指してるなら、そりゃその機能が無いならそもそも無理でしょって話だけどw
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/15(日) 19:28:28.18ID:wahDwhj+0
>>129
あとさ、
>予算1万以内でお願いします。
だなんて、丸投げしすぎでしょw
ここに書き込めたならネット出来るってことだから、ネットショップでざっと価格順に並べ替えて予算に見合うもの選べばいいじゃん
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/15(日) 21:32:10.01ID:qTN/HacS0
>>128
>>4kW録画/HEVC再圧縮なパナ買ったけどシャープに慣れすぎたのとパナが残念仕様過ぎ
4K Wチューナー/地デジBS3チューナー対応のパナ機なんだが
同チャンネル連続予約だと切れるといってる
民放オンリーなら問題ないけどNHKだとダメ 時間指定予約でどうなるか試すけど

シャープレコだと問題ないから、今度の新機種に買い替える予定

>>129
DVDレコの新品はもうどこも生産終了 
USB-HDD録画専用の外付けチューナーでも1万代だから+HDDで2万
中古でもないと1万以下は無理だな
テレビ録画したいだけならTV買い替える手も 20D50ならそろそろ寿命だし
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/17(火) 19:50:24.76ID:65w2lABn0
あとチューナー設定ととEPG表示設定も糞、番組情報がEPGからしか見れないのも糞
番組情報からキーワードコピペできないのも糞

加えてウチだとHDMI出力が時たまバグるし、NHK総合を選局する度弱信号警告が出る
アンテナ受信確認では全く問題ない。越境受信してる湾向かい側のNHK総合は受信レベル低くて乱れるのに警告なし

シャープレコではこれらは全く問題ない
4kレコのEPGと操作制限はクソだが
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/18(水) 09:10:38.18ID:p2zlG54j0
結局、どのメーカーにもクソ呼ばわりしたいほどのひどい部分もあれば、
これは他所にはない機能であると便利とか、一長一短あるってことだよね

まだシャープしか使ったことないからアクオスレコーダーの悪い面ばかりつい目が行ってしまうけど、
きっと他社のに買い換えたら、あれができない・これができないってシャープの時とは違う不満が募るんだろうな

修理に出さざるをえなくて撮りためた多数のアメドラたちをあきらめた経験から言えるのは、
使い勝手はこっちが合わせるから、デリケートでなくそうそう簡単に故障しないレコーダーが切実に欲しい
ビデオテープのレコーダーの時はデッキが不調を期すること自体まずなかったし、長く使えてたのにな
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/18(水) 14:32:12.04ID:9XViC2il0
アクオス 古い 二番組録画できない機種
BDへタイトル7つHDDから移動中 70パーセントからハングアップして止まって
1時間後に発見。 BDは7割焼けてるが、一覧タイトルはありません見えません。HDD内は消されています。
BDデータの復旧は無理ですか?
タイトル焼きできてないのにHDD側消すって仕様はポンコツだと思う。
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/18(水) 15:24:22.37ID:4uMRM5zU0
気持ちはとてもとても分かるんだけどフリーズするまでにダビングに成功しているタイトルはHDDから消されるかダビング回数が減るのが普通だから仕方ないよ。
ダビングしたBDは他社機やPCでならダビングに成功しているタイトルだけは救えるかもしれないからダメ元で確認してみるといいと思う。
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/18(水) 21:12:00.89ID:SnCE4o1P0
>>139
運がよければ、パソコンのコピーソフトで吸い出しできるんじゃない?
BD リッピングで検索すれば情報出てくるし、本屋にもおサルさんの絵のムック本が
売ってる。ただそういう状態のディスクでもコピーできるかは不明です。
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/21(土) 08:16:39.83ID:OFeQl5PO0
6年前に発売のBD-SP1000だが、流石に寿命なのか、突然HDD録画が出来なくなった
リセットしても数時間コンセントを抜いても症状改善せず
どうしようもないので、外付けHDDを買ってきて全録画番組を移動してからレコーダーを初期化しようと思うが、
初期化後にその外付けHDDを接続しても認識する?
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/21(土) 08:58:46.44ID:AVJ6rIWl0
USB-HDDは登録解除しなければ再接続で認識する

内蔵HDDの状態がよくわからんけど
立ち上げ不能でなく新規録画ができないだけ?
録画済タイトルの再生は出来るんだよね
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/21(土) 13:11:12.44ID:HIGrbOIl0
全録画番組移動・・1番組移動でも結構時間かかるのにガンバレヤ(^o^)
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/21(土) 14:15:54.25ID:4OwbC7zt0
>>145
何時間かかっても内蔵から外付に移動できるならものすごくラッキーじゃない?
以前故障したときはそんな段階無くどうにもならない状態になって修理行きになったから、
取りためたデータが救い出せそうな>>143がある意味裏山
0147143
垢版 |
2019/09/22(日) 06:00:31.45ID:wJ3+gxco0
>>144
予約録画すると「開始時に電源が入らなかったか、実行中に停電が発生した可能性があります」というのが受信機レポートに残っている
開始前に電源を入れていても失敗し、もちろん停電も起きていない
録画ボタンを押すと画面にREC表示されるが実際には録画されていなくて、数分後には電源が落ちる

放送視聴、CMカットの編集、BDへのダビング等は出来るので、問題はHDD録画のみのよう
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 06:13:47.32ID:wJ3+gxco0
>>145
HDD残時間が数時間、800タイトルくらいあるのでダビングするならばかなりかかるだろうねw
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 08:30:00.66ID:/i1bx+s10
>>147
>予約録画すると「開始時に電源が入らなかったか、実行中に停電が発生した可能性があります」というのが受信機レポートに残っている
っていう、予約してても実行してくれないっていう状況は、
うちでも電波が弱いチャンネルだと予約が作動しないってことを実際に経験してるので(CSの一部の局がダメ)、
電波の受信状況(アンテナの状態)が最近なにか変化があったとかないかな?

あとは>>148で、
>HDD残時間が数時間
とあるのが気になったんだけど、内蔵HDDの容量に対して何割くらい録画データが占めてる?
もしかして9割くらいデータ入れっぱなしとか?
パソコンと同じである程度空き容量確保しておいてやらないとうまく動かないんじゃないかと思う
(専門的な知識はなくて、実際にうちにあるレコーダー使っててなんとなーくそう感じてるだけだから、全く信憑性はないですw)

それと、確かHDDに記録できるタイトル数とチャプタ数に制限があるから、
いくら容量大きなHDDを用意しても、その制限数に引っかかった時点でどんなに空き容量があっても入れられないはずだから、
その辺も絡んでたりしないかな?

まあなんにせよ、内蔵からデータ取り出せそうなら今のうちに外付に移動させるのが一番いいと思う
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 16:17:49.24ID:2QpYCoAl0
アンテナの受信レベルが不安定というのは可能性としてはあるけど、録画ボタンを押して数分後に電源が落ちるのはさすがにHDDの状態が悪いのだろうなぁと思う。
だいぶ昔DVDレコーダーで同じ経験したことあるよ。
HDDを交換してからは情報番組の見て消し専用機として今でも現役。
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 18:14:29.84ID:78wyoDFn0
BD-T1100だけど、

東芝のレコーダーや、
タイムシフトマシンから、
ムーブが、キャンセルされる、
録画の残り容量が数時間の所為かな…?

テレビ体操は、マグレなのか、
一応出来た…、スカパー!プレミアムの
ネット録画は試していない。
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 18:19:57.69ID:78wyoDFn0
残り容量、11時間ぐらいで

再度、テレビ体操のコピー10
ダビングイケた…!
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 22:07:41.08ID:mLUGScy60
>>147
あんまりいじらずに、ダビング完了を優先させた方がいいと思う・・・。
私も一度、電源がすぐに落ちる現象を何時間も繰り返したことがあった。
絶望してたらたまたま復活。なぜか予約リストは完全に消えてたけど番組は無事。
ずべてBDに一日がかりでダビング完了。ま、300GB分だったので楽だったけど、
完了したときは、ほんまホッとした。
なんていうか、今の状態は、おそらくかなりラッキーだと思うよ。
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/28(土) 14:26:02.11ID:/830GyWS0
UT2200所持者で複数録画について質問です(メーカー問い合わせ済で10日間回答こず)
番組A・番組B・番組C・番組Dと順番に同時間帯の番組を録画申請したときに、
番組Aは全部録画されないのか、それともBCDのすべてが録画中のときだけ録画されず、同時録画が2番組になった瞬間にAが録画されるのかどちらでしょうか?

4番組目を録画申請した際に中止番組確認の画面に切り替わりますが、中止する録画番組を選べる時(タブが4項目)とそうでない時(タブが1項目)があるのも良く分かりません
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/28(土) 17:11:55.58ID:Kn/Ix9Xa0
質問の意味がわかんねーから放置されてんじゃねーの
録画申請ってナニ?手動録画?
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/28(土) 18:16:22.72ID:Hcr0sleR0
同時間帯ってだけでは質問が曖昧なので誰も答えられないと思う。
例えでいいから何時から何時まで予約とか具体的な数字で質問すれば解る人がいるかも。
0158155
垢版 |
2019/09/28(土) 19:35:23.90ID:/830GyWS0
分かりづらく申し訳ないです。
例えば録画したいA番組の時間帯が1〜4時、Bが2〜3時、Cが2〜3時、Dが2〜4時だったとすると3チューナーではA番組が録画不可ですよね。
この時にA番組が完全に録画されないのか、4番組が被らない時間帯だけA番組が録画されるのか知りたいです。
例えばソニーだとAが録画されるのは、4番組が被っていない1〜2時、3〜4時の計2時間です。

155後半
4番組目のDを録画設定しようとすると画面が切り替わって以下のいずれかに飛びます。
1:A番組が録画中止になる旨の確認画面
2:Dのほかに被る3番組のうちで録画しない番組を横移動で選べるタブ画面

どういう時に1と2に分かれるのか、わかる方お願いします。m(__)m
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/28(土) 19:37:44.66ID:Kn/Ix9Xa0
>>154
C40って来月の新4Kレコ?
去年の4B-C40AT3は使ってるけど、可変速再生は2k放送のみで4kは1.5倍も音声は非対応だったが
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/28(土) 20:38:13.59ID:Kn/Ix9Xa0
>>158
UT2200ではなくて4B-C40AT3だけど、4k録画抜きなら同じ動作だと思うが

4B-C40AT3で地デジ放送Aの予約録画中に、同じチャンネルを録画BCした
3局使用中だから4局目Dは選択できないし
ここで録画ボタン押しても手動録画BCの終了時間設定の選択が出るだけ

シャープレコは録画優先順位は予約>手動ぐらいで
放送時刻変更とかでの予約優先設定はないし
予約時に重複してればエラーが出て予約できないし
放送時間変更でズレたときは予約リスト順の動作になるんじゃね

ソニーがどうだろうが
シャープレコならA番組は1-4時全部録る
BCDは頭の中では同時かもしれんけど実際には操作順
予約なら重複予約で予約登録できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況