X



低価格プロジェクターについて語るスレ49

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 078f-OoR/ [122.25.104.172])
垢版 |
2019/05/21(火) 13:00:50.36ID:YVUeUpdZ0
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1554359243/l50

ここは主に15万円以下程度の低価格プロジェクターを語るスレです。
高くても20万円台のものが話題です。

50万円とか70万円するシアタープロジェクターはお勧めプロジェクタースレや各メーカースレへどーぞ。

3万円以下のスマホ液晶を転用したなんちゃってプロジェクターは中華プロジェクタースレへどーぞ。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0866名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d54-M9Fl [138.64.225.240])
垢版 |
2021/09/03(金) 09:11:47.12ID:WTOYXaeN0
>>865
マウスとかとかを使うと
消えるんです。
safariの特有のトラブルみたいです。
0867名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9536-Dh1Y [14.132.28.51])
垢版 |
2021/09/03(金) 15:19:11.76ID:pXWP8LMt0
サファリだけに
0871名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f15f-xJJl [106.73.211.128])
垢版 |
2021/09/11(土) 20:33:21.67ID:dCkwUCv90
>>794
昔tw5200使ってたけど画像のとおりドットの格子が目立つので売却。
なんか90年代ゲーセンのアーケードゲーム見てる感じがした
その後ht2150st買ったが液晶モニターと画質遜色ないな。虹も皆無
tw5650も格子が目立つのかな?
0873名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f15f-xJJl [106.73.211.128])
垢版 |
2021/09/11(土) 21:10:52.53ID:dCkwUCv90
>>872
tw5200俺は103インチスクリーンで2m以上から視聴でも格子クッキリわかるよ
視力は1です
0874名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d95d-wMGJ [220.158.99.179])
垢版 |
2021/09/11(土) 21:15:39.99ID:W+pj+L/H0
>>871
2150で流石にそれはないな
JVCの590見たときはそう思ったが、横に8400が置いてあって、倍ぐらいのお金を出してまで買うもんじゃないとは思った。

8400のオートアイリス作動状態は本当に素晴らしかった。あの動作音さえなければ
だから、遠い距離から100インチぐらいに映せるレンズを付けてほしい
0888名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f15f-xJJl [106.73.211.128])
垢版 |
2021/09/13(月) 02:36:19.71ID:lI7uAiib0
871の茨城人です。自分の視力が1.0位で比較的いい為にエプソンの格子がくっきりはっきり見えてしまうのだと思う
100インチで視聴距離が2m以上3m未満でくっきりはっきり見えてしまうので6、7m離れれば見えなくなりそう
でも6畳間で無理だしそんだけ距離離れたら大画面の迫力が半減してしまう
0892名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb5f-gQVz [111.108.208.113])
垢版 |
2021/09/16(木) 08:20:16.77ID:LAEJeE0B0
予算は10〜20万くらいでなるべく安いほうがいいかな
用途は主にPS4でゲームや動画
画面サイズは100インチ
ホームシアター組んでるから余計な機能(スピーカーとかAndroidTVとか)はいらないんだよね
画質オンリーでオススメ教えて下さい
0895名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a936-8Wwv [14.132.28.51])
垢版 |
2021/09/16(木) 13:31:50.56ID:MQBkIfFw0
部屋の明るさによって勧めるモデルが変わる
0896名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f15f-H7Ir [106.73.211.128])
垢版 |
2021/09/16(木) 14:45:03.32ID:XXANPwpP0
設置場所によっても勧めるモデルが変わる
自分の視力によっても格子が気になったりならなかったり虹が見えたり見えなかったりする
良いか悪いかは視聴してみないとわからない。人それぞれ見え方が違う
価格で最安上位のViewSonic PX701-4Kでいいんじゃないの?知らんけど
0898名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a936-8Wwv [14.132.28.51])
垢版 |
2021/09/16(木) 17:38:58.02ID:MQBkIfFw0
多少明るめの部屋でも使えて、なる安となると701か747買っとけばええ
真っ暗にして使うんだって言うのならx10とか2550とか
0904名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d7c-0y4p [122.210.229.157])
垢版 |
2021/09/20(月) 22:53:09.43ID:iHG1zkoN0
>>903
ちゃんとANSIルーメンや解像度が書いてあるだけ親切やん
0910名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbaa-40JU [153.125.76.189])
垢版 |
2021/09/22(水) 21:24:01.60ID:sJd/97+x0
>>909
LCD方式ってことは中華方式ってことやろ
100ANSIルーメンは中華プロジェクターとしてはまずまずだけど価格は妥当な気がする
いや中華の型落ちフルHDが1万半ばと考えると微妙かな
メーカーの知名度はかなり差があるから売れるっちゃ売れそう
0914名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H17-fPb9 [122.1.34.16])
垢版 |
2021/10/06(水) 11:29:51.05ID:HKZitVcJH
BenQのgv1買ったんだけど、ピント調整のつまみの挙動が怪しい
無制限で回転するんだけど、一部分の回転でしかしかピント合わせできず、行き過ぎたとき逆回転させても反応しない
持ってる人いたら同じかどうか教えてほしい
他に不満は特にないからおしいな…
0915名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3336-tYR/ [14.132.187.229])
垢版 |
2021/10/07(木) 04:28:36.03ID:ta/WU+2Z0
VG1はここの範疇じゃないから誰も持ってないと思うよ
モバイルで聞いてみたら?
ちなみに、ピント調整が無制限で回るPJは見たことないな
0919名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eee6-QSmx [121.200.140.221])
垢版 |
2021/10/11(月) 22:53:37.62ID:MmcGS33h0
wimius k1で遊んでるんですがどうしてもレンズ周りのガタ(遊び)が気にり次なる相棒にAnkerのDLPなNebula cosmosをと考えています
k1より上のクラスがいいなぁっという思いがあります

ここの住人さん的にcosmosはアリなのか無しなのかこのクラスならDLPはまだやめた方が良いとかご意見聞かせて頂けたら有り難いです
0931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b36-xjVM [14.132.187.229])
垢版 |
2021/10/14(木) 12:22:13.96ID:S/bvXUv70
>>928
暗い部屋デスクライトで照らした本を読むのと、スマホの電子書籍を読むのとどちらが目に悪いか。ぐらいの違い
0942名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d736-PzCV [14.132.187.229])
垢版 |
2021/10/15(金) 06:00:02.77ID:7n/d5HVq0
高級モバイル機に位置する感じですね。
1000ルーメンは真っ暗にしないと使えないッス
据え置き機に拘らないのであれぱお買い得じゃないですかね
自分は要らんけど、転売したら数万儲けにはなるから試しに買っても損ではない
0947名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d8f-kr9p [180.11.147.10])
垢版 |
2021/10/22(金) 16:23:49.27ID:ytZ8HfeR0
プロジェクタって、投影距離を近づけて、1人用PC画面として、20インチくらいで使用することは問題ないですか?
基本的に遠くに投影するほど大きいルーメン数が必要になるってことですよね?近距離なら100ルーメンでもなんとかなる?
0951名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd36-Z/qN [14.132.187.229])
垢版 |
2021/10/23(土) 07:06:48.90ID:KRGaHUrL0
ピント合ったとて、本体か体が邪魔になる
0953名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MMcb-3oL0 [125.193.12.90])
垢版 |
2021/10/23(土) 15:56:36.69ID:9ioGxXt1M
>>947
>>950の通りだけど、一度トライした事あって、ゲームや動画再生メイン、あとは、マウスオペレーション程度と割り切っているならまぁなんとか。
(ただし、ゲームの遅延云々は別の話)
文字が潰れるかどうかはプロジェクターの解像度(入力と最終出力時の解像度)次第かと(出力方法も関係あるかも)。

だだ、テキスト打とうとかするとキツいね。
目も肩も疲れ方がハンパない。
効率も極端に落ちてる。

なんで、Officeやテキスト打ちをちょっとでもするなら安いのでもいいからモニターをちゃんと買った方がいいと思う。
0954名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa11-wPyo [106.146.44.210])
垢版 |
2021/10/23(土) 16:41:38.14ID:ahqk1Z4la
プロジェクターの性能とかよりも、使いやすい位置に投影面を用意できるかどうかの問題だからそんなサイズと距離感なら普通にモニターを使った方がいい
目に近いほど角度や距離感の違和感は負担になるものだから
0961名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d8f-kr9p [180.11.147.10])
垢版 |
2021/10/24(日) 16:48:42.37ID:o0z2LdDE0
>>960
輝度は最低にして見た目で眩しくないレベル、日光が入ってきて周辺も明るい環境、輝度調整が点滅方式ではない液晶、などなど、いろいろ工夫したがダメだった。
科学的には原因不明。光源を直視しないで反射光なら大丈夫なのかも、と思ってる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況