X



【SONY】ソニーのヘッドホン Part70【MDR】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0493名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr05-5GU5)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:30:00.89ID:PXARmbYrr
自称マニアはともかく音の分かるマニアは買ってないと思う
確かに一時期(1Rが出る前)何回か外で目撃したが…あれだけ音悪いのに聴いて分かんないのかなあと思ってたよ
0495名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9a-rPVV)
垢版 |
2019/08/22(木) 02:52:05.97ID:M47SS80+d
いやいやZ900HDとZ1000のあたりは暗黒時代だったわ
設計者自らちょっと音質チューニング間違ってましたwwwって謝罪して1R出てくるまで、ソニーのヘッドホンは避けてた
その間はローランドのRH-300とRH-A30使ってた、というかモニター用途では今も使ってる
0497名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa09-rRx6)
垢版 |
2019/08/22(木) 07:02:58.46ID:anuu7OD4a
>>484
V7はeBayで探すと見つかるよ
他のと内部構造に差が無い割に大分ドンシャリな感じで今時のリスニングホンみたい感じだった
ドライバーがチタンというのも有るけど、ケーブルによって音の味付けをしているみたい
ちなみにCD500とはケーブル違いのV5もこれと同じものが使われていたけど、低音が割と強かったから多分そうだと思う
0506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 65bc-wBwU)
垢版 |
2019/08/22(木) 21:02:33.55ID:zLAADllU0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/982
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/591
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
0509名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa09-oZtw)
垢版 |
2019/08/23(金) 12:26:33.06ID:UaRwe6uNa
M1STがボコボコに叩かれるに100万ガバス
0511名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa09-UUTf)
垢版 |
2019/08/23(金) 13:26:16.74ID:GpM4ihgZa
カッチカチのモニターなんやから面白い音ではないやろ、そりゃ
0515名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr05-5GU5)
垢版 |
2019/08/23(金) 17:18:13.79ID:wbUbb/qxr
篭ってるっていったら、1RじゃなくてビクターのDX1000とか、JVCのWOODとかSIGNAとか、ああいうのだ
篭ってるんじゃなくて、密閉のハウジングから低音跳ね返ってドンドン鳴ってるのを篭ってるって言ってんだろ
0524名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF9a-rPVV)
垢版 |
2019/08/23(金) 22:51:58.42ID:ACzfcEnZF
M1ST、今日届いてずっと聴いてるけど何も書くことがないほどに普通
すっごい普通にただのモニターヘッドホン
一般のリスナーはおとなしく1AM2やZ7M2あたり買ったほうがよいかと
0531名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr05-5GU5)
垢版 |
2019/08/24(土) 01:07:06.14ID:nSUzrdSJr
タクシーは1.6Lくらいの4気筒で、しかもガソリンじゃなくてLPガスで100馬力だから全然違うけど
CD900STとかM1STのドライバーはエンジンだと3LのV6の250馬力で最高速250kmという感じ
0533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1684-7nd5)
垢版 |
2019/08/24(土) 01:10:24.74ID:xuePM/pT0
エージングほぼゼロでなんか音について語っちゃってる人いるんだけどどうすんのこれ
0535名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9a-rPVV)
垢版 |
2019/08/24(土) 01:25:04.54ID:pQT7x6Xmd
>>526
音質云々よりも、装着感、付属ケーブル、保証、総合的にみて「一般リスナーが」M1ST買う必要性は無いってことを言いたいだけ

>>532
この普通さはたぶん凄いことだと思うんだけど、ちょっと判断つきかねる部分もあるよね

>>533
Z1000や1Rは念入りなエージングが必須だったけど、Z7や1Aあたりからのソニーホンはエージングでの音の変化はほとんど無い感じがする
なんとなくだけどM1STもエージングでの変化は無い予感がする
0537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bdc5-fOxg)
垢版 |
2019/08/24(土) 01:33:13.84ID:f8pQmup20
そもそもそういう位置づけの製品じゃないってよく分かってるくせに
絶賛されないから駄作に違いないとか
そういう方向に話を持っていこうとしてる人おる?
0538名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr05-5GU5)
垢版 |
2019/08/24(土) 01:33:27.56ID:nSUzrdSJr
1Rは新品で買ったけど、試聴機と音同じでやっぱりいらない
ヘッドホンはZ1RでもSTAXでもR10でもいらないだろう

装着感も普通だし、保証はヘッドホンなんか壊れるのは稀だし、付属ケーブルも問題なしだが
0544名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbe-5iAN)
垢版 |
2019/08/24(土) 08:12:45.66ID:qebPaHe3M
CD900STとは音が別物過ぎて単純にどっちが上とは言いづらい気が。
どっちかというとM1STの方が良いと思うけど。

M1STは聴きやすくなったZ1000って感じで良いんだけど、CD900STと傾向違い過ぎて、実際の現場で置き換え出来ないんじゃないか。
0551名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 65da-sMv4)
垢版 |
2019/08/24(土) 13:16:43.45ID:+sntBLx70
結局音を仕事にしているのはどこも900ST使ってるし
それなりに完成度が高いから今更変えられないのさ
もう30年位使われ続けてるだろ
俺が産まれたときから900STが使われていて、死ぬ時も使われていそうだよ
0553名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bdc5-fOxg)
垢版 |
2019/08/24(土) 13:46:20.02ID:f8pQmup20
CD900STでは向いてないけれどM1STなら向いてるって現場があるんだろう
磐石のデファクトスタンダードにヒビを入れるような真似をする必要がない
たとえばCD900STで覇権取れてない国向けとか
0562名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM5e-1M0Z)
垢版 |
2019/08/24(土) 21:37:07.29ID:BCyDNUXQM
ソニーミュージックのスタジオはもうCD900ST使うのやめてM1STに全て入れ替わってるらしいぞ。6月末から。
0565名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 99da-gQHD)
垢版 |
2019/08/24(土) 21:47:52.92ID:zZJpjAtI0
>>557
モニターヘッドホンについてはほんとこの数年こんなバカ記事ばっか
0570名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bdc5-a1Z8)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:14:27.47ID:sgng7Yew0
M1STダメだ
あとプラス一万で買えるDT1770PROやDT1990PROの方が全てにおいて勝ってる
0571名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd35-yYvy)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:10:45.59ID:uKZhlOcgd
業務用ヘッドホンに過剰に期待する方が悪い
0572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 41d2-3oGE)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:55:44.10ID:oHtYLQ+70
>>570
そうなの?1770proずっと気になってる時に、突然M1の発表があったから
1770pro保留にしてるんだけど、、
0574名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 65da-+2Rt)
垢版 |
2019/08/25(日) 15:43:49.34ID:bj2DGYU+0
初めてK812を買った時には
上位モニターなだけであって解像度の高さには感心したけど
ダメな音源は誤魔化さずにそのまま再生するので
幅広いリスニングには5万クラスのリスニング機を使ってたなあ…

お金が有ればHD800SやTH900MK2とか欲しかったけど、見合ったDACやアンプも要るし
0576名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bdc5-a1Z8)
垢版 |
2019/08/25(日) 15:53:17.63ID:sgng7Yew0
>>573
それらは完全にリスニング用
聴き比べれば誰でも分かるけどDT1770PROやDT1990PROの方が
一つ一つの音が分析的にはっきり分かる
同メーカーのT1なんかもリスニング用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況