X



JVC D-ILAプロジェクター Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 20:59:20.41ID:Sx+7EC340
>>594
なんでそんな主張するのか意味わからん
コスト的にこの値段では限界なだけだろ
ソニーのvw5000も青だけレーザーで800万だし
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 21:19:48.53ID:FoZrngtU0
来月は年度末でセールとかやんないのかな?
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 21:40:41.61ID:Dn+0W0/f0
不毛な争いってか、最上位はz1な事は明確なのに、なぜかそれを認めようとしないv9r推しがいるのがよくわからない
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/12(水) 00:17:47.86ID:YBvtFbpA0
4k じゃないなら参考にもならんわ
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/12(水) 00:53:23.92ID:4BStQj2b0
不毛な争い…

|
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/12(水) 10:21:13.38ID:QTsHTj9U0
どっちもきれいでいいだろ
解像度を優先するか、色を優先するかなんて個人の好み
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/12(水) 21:22:10.73ID:YBvtFbpA0
>>603
あのさ、2kと4k じゃあ全く別物なの
早くから家庭用レーザー出してたエプソンが、業務用4k のレーザー出すと発表してからもう1年近く発売延期で見通しがたってない
それくらいシビアなんだよ
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/13(木) 00:59:35.25ID:myRe/GIb0
EPSONは基本的にビジネス向けが中心だから、そもそも4Kを出すメリットが無い。
ってだけの話の気がするな。
4k発売したらバリバリ売れるんなら、とっくに本気で開発してるでしょ。
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/13(木) 01:19:37.33ID:lhEjfx/A0
EB-L12000Q 2019年12月に発売した。
レンズ別のお値段は税込み\11,665,885
値上げもした模様。
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/13(木) 01:25:32.67ID:lhEjfx/A0
EPSONは修理対応期限を明示している。
EH-LS10000 2022年9月30日
EH-LS10500 2024年3月31日
レーザー光源でもこの日を過ぎたら二束三文。
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/13(木) 23:36:45.81ID:46v7MhUi0
>>610
つまりレーザーでもないV9rはゴミ以下と?
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/14(金) 15:36:09.27ID:2Zo4xQP80
>>608
法人向けプロジェクターの主用途はプレゼンテーションで、
文字なら1枚に10行以上書くなって世界だからな。
今でも720p(800p)の需要も健在

たぶん解像度は混在が長く続くだろう。40インチ以上は2kが
陳腐化しつつある液晶テレビのようなことは当分起きない
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/14(金) 15:40:59.08ID:2Zo4xQP80
法人向けのダイオード化は高解像度化とは違って
比率の上昇がホームシアター向けよりも早かった。
ランプ交換がやりにくい所に設置されるケースがHTより多いからな。
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/15(土) 20:03:59.53ID:dptanuiW0
DLA-Z1は使い始めて3年たった。
水銀ランプはどうしても時間経過の色のズレが避けられない。
次もレーザー光源しか選べない。
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 09:27:25.34ID:vuRDqpbU0
キャリブレすればいいだけのこと
ランプは交換すればもとに戻るけど
レーザーは劣化しても気軽に交換できない
その理屈だとランプのほうがおすすめ
0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 11:01:44.98ID:N3JQ+fSg0
>>615
所詮ランプしか使ったことないだろw
キャブとか関係ない次元だろアホか
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 11:17:15.74ID:KGoHnADn0
こんなことでマウント取りたがりる人は背伸びして買い物したからかな?
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 13:07:10.59ID:wN3LcKdy0
RGBどれもダイオードの機種が今後D-ILAで登場したとしても
RGBの疲弊のペースは同じにはならん。
各色のダイオードは同じ化合物じゃないからな
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 13:13:44.85ID:Fa9puYIw0
気に入って購入した機種なんだから人がとやかく言ってもね。
定期的にランプ購入する意思があるならそれで良い。
キャリブレーション、キチンとやった人なら経験してると思うけ暗部は一発で決まらない事多いのでランプ時間気にしながら調整するのが気にならないなら良い。
Z1の強みはキャリブレーションをキチンとしたら安定して長時間映像に集中出来ることかな。
あとUB9000との連携だと現状文句ない映像が出るので余裕があるなら状態の良い商品の購入を勧める。
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 14:43:03.52ID:GRYqotG20
そこまで厳密な色にこだわってないしな
週に数本の映画がそこそこ綺麗に見れてれば満足
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 15:00:29.77ID:020reqxG0
>>624
4KDIGA使ってますが、UB9000にするとどの程度ちがうんでしょうか?
UHBDの画質、BDやDVDのアップコンバート違います?
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 15:51:36.79ID:N3JQ+fSg0
>>625
色はキャブやランプ交換でどーにでもなるんだろw
支離滅裂だなお前w
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 15:58:21.23ID:vOvEvB3r0
このスレだったか価格.コムのV9RとZ1の2台持ちのひとはV9R買ってからはV9Rばかりと言うかV9Rだけ使ってるのは何でなんだろうねぇ?
0630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 17:06:01.65ID:Fa9puYIw0
>>626
>>624
>4KDIGA使ってますが、UB9000にするとどの程度ちがうんでしょうか?
>UHBDの画質、BDやDVDのアップコンバート違います?

4KDIGAってBS4K録画対応機ですよね。
だとしたらその機種は使ってませんが、UBZ1と比べた感想ですとBD以上の媒体なら色解像アップコンの恩恵は大きいですね。
クロマ系の処理といえばパナが有名ですが、その中でも再生機、とりわけUB9000の映像が優れています。まずはモニター、プロジェクターと接続確認をさせてくれるお店で実機の映像を見る事をお勧めします。

また、YouTubeなどのHDR動画もUB9000ならrec2020の色域範囲の内、P3色域をフルカバーした再生が可能なので、V9RやZ1をお使いならUB9000と連携しない理由が見つかりません。

こんな感じですね。
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 19:49:09.67ID:h3IF0P6c0
大阪のイベント行ったけど
フレームアダプトHDRの機能が良くてビックリ!
欲しいと思ったが255買って1年半弱なので我慢。
貧乏なので次世代のHDMI、8Kイーシフト搭載で70万切るまでは厳しい。
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 20:09:37.55ID:+2QBcrYO0
↑ヤフオクで売る(`・ω・´)

つーか俺もx990rのローンが終わったばかりだけど
どうしようか思案中
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/16(日) 21:25:24.90ID:wN3LcKdy0
画質はともかく、調整面の容易さについては
どのHDR対応機器を買ってもFrame Adapt HDRと同じくらいの
ユーザー手間負担でHDRを楽しめなきゃダメだよな。
本当はこんな多層にすべきじゃない。

PQ九龍城塞
 OETF 撮影機材各社のLog系データ
 +EETF Display Light nit 絶対値を創出
 +スタティックメタデータを利用する表示制御
 +ダイナミックメタデータを利用する表示制御  統一なし、ブラックボックス
 +設置環境フィードバックを利用する表示制御  統一なし、ブラックボックス ←NEW
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/17(月) 09:56:35.87ID:8JUGy9Ls0
>>630
そうなんですね。ありがとうございます。
やはり、そのあたりの処理性能に差があるんですね。
検討してみます。
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/18(火) 11:57:36.75ID:4i66vfEN0
コロナ恐ひから部屋に閉じこもって映画見るべ
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/18(火) 13:12:12.80ID:rKCOHnAa0
>>635
ランプですか?レーザーですか?
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/18(火) 13:33:16.71ID:4i66vfEN0
蝋燭です
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/22(土) 08:10:43.73ID:OZFc4FG20
>>628
それここのスレで書いた俺のことだと思うけど、後からz1を入れてからはz1ばっかり使ってるよ。
特に映画はz1だけ
v9R使う時は、音楽物(ファンが邪魔にならないから)くらい
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/22(土) 08:13:40.82ID:OZFc4FG20
>>631
8kイーシフトは載せればいいって物じゃなくて、あくまでその解像度をしっかり表現できるレンズがあって初めて意味がある。
だからその値段で載ったとしても、ほんとにおまけレベルだと思う。
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/22(土) 10:29:04.56ID:C7mf5+if0
レンズだけで100万円だっけ
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 00:46:16.80ID:16n9OJbo0
はい所詮ランプよ
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 09:39:36.89ID:1dUTOg9V0
今日は連休だしシネコン行こうかと思ったけど
コロナの事もあるし、レンタルで新作でも見るか
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 11:02:56.48ID:SxbhZYC10
>>639
おまえじゃなくて元々Z1持っててあとからV9R買ったひとがいてV9R買ってからZ1はひとに貸したままになってるひとがいたハズ
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 12:41:41.72ID:zE2ACwH00
>>644
お前が両方買って現実を知れカスが
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 12:47:37.89ID:VaRDgLvZ0
8K e-shiftはそんなに違いますか?
4kと擬似8kの比較をよりで撮って比較して欲しい
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 14:07:16.25ID:0ORt8sQ70
>>646
写真を撮ろうとしても、0.5画素分ずれた映像しか撮れない。
8K入力出来ないので、ドットバイドットの文字がどうなるかも不明。
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 15:05:52.95ID:+x+aifwy0
e-shiftは2つの色が混ぜるのでグラデーションがきれいにはなる。
ただし混ぜる組み合わせによっては存在しない色がつく。
緑と赤で黄色
赤と青で紫色
青と緑で水色
また黒と白でも灰色になるから境界線がぼやけてしまう。
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 08:55:31.03ID:z8fcXBab0
>>644
だったら別に、>>628みたいな書き込みいらないだろ。

それにz1持っててv9Rを足そうなんて普通は思わないし、仮に買い足したとしてもそこまでするような超マニアが、あっさりもう一つを他人に貸すなんて書き込み自体胡散臭い
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/25(火) 21:59:25.93ID:eg6cKgX50
>>644
お前は自分に都合のいい方の意見だけを持ち上げてる馬鹿じゃん
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 21:28:29.15ID:FDSk3TNI0
Z1とV9Rは、V9RとV7くらいの画質差はあるけど、設置面やファンノイズ等のシビア差があるからV9Rの方が使いやすい。
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 17:04:25.13ID:3gmnJRPp0
ティッシュとかふるさと納税でここ数年自分で買った事が無い。
しかしここまでシアター持ってて幸せと思える日が来るとはな
0655工作員
垢版 |
2020/03/05(木) 13:39:51.41ID:M7vXwmD50
>>654
ここまで工作員が現れるようになったか。メーカーとして最低になって来たな。
LANポートは何の為にあるの?以前もアップデートやってたよね?
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 23:49:47.02ID:dTo4LkQn0
周りがすべて敵に見えているから変なやり取り。
お金がないと心もすさむのかな。
0660名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 00:17:46.12ID:GoRXDrmU0
最後はライターが正体暴かれてますね。
見苦しい。
0662名無しさん┃】【┃
垢版 |
2020/03/06(金) 01:36:01.16ID:GoRXDrmU0
そうかな?
都合の悪い事を書かれまいとアレコレ仕掛けるメーカーが見苦しいと思うけど。
最後は「嫌なら買うな!」ってんだから、呆れる。
0664名無し
垢版 |
2020/03/06(金) 08:18:03.39ID:GoRXDrmU0
>>663
何を言ってもねつ造はねつ造、圧力は圧力。ご意見不要なので、証拠提示を。
0666名無し
垢版 |
2020/03/06(金) 08:25:50.65ID:GoRXDrmU0
>>665
脅しスカしの類いには一切応じないので、証拠提示を。
そもそもこんな事に一々コメント投げ掛けてくる事自体が作為あり。
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/06(金) 10:20:35.80ID:5jb4hth+0
5chで証拠ってw 何をむきになってんの。 例のスレ主かよ。 メーカーがあんなクソスレにいちいち反応するかよ 
0668名無し
垢版 |
2020/03/06(金) 13:16:16.39ID:+w0xlnYJ0
>>667
少なくともお前が反応している。
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/06(金) 18:04:01.51ID:aHNsjdg80
スレ主は典型的なクレーマー。
売っているのだから買えばいい。
金がないのなら働けよ。
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/06(金) 18:32:33.04ID:MRkN8qTP0
JVCのプロジェクターにネガティブな書き込みをすると、
ふえやっこだいがムキになって反論するのが面白いw
0671名無し
垢版 |
2020/03/06(金) 19:30:38.30ID:+w0xlnYJ0
>>669
バカ
0672バカ
垢版 |
2020/03/06(金) 19:31:44.23ID:+w0xlnYJ0
>>669
発想が底辺。
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/06(金) 20:18:46.18ID:EsOKSTYE0
>>670
アレはキチガイだからな
0675名無し
垢版 |
2020/03/07(土) 05:22:48.80ID:l18WC9ev0
>>674
問題点をすり替えても無駄だぞ。
因みに金も資産も普通にある。
加齢臭無学ニートに言われる筋合いは無い。
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 09:00:46.94ID:ZYg8EHgM0
型落ち在庫をオマケつきでなんとか売りさばきたい企業の気持ちもわかる
ファームうpで性能が良くなるのに現オーナーを蔑ろにするのはずるいという気持ちもわかる
本体送って無償アップデートくらいはやってもいい

今後ア・バオア・クーで売られる中古の990が、なぜか全部ファームうpされたものになる未来も見える
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 09:22:52.39ID:Oqazft1F0
>>売りさばきたい
990Rは新機能付けなくても、欲しい人間が多かったから、そのまま出してもすぐに完売したろ
0679名無し
垢版 |
2020/03/07(土) 09:33:39.56ID:l18WC9ev0
基本そういう事になります。
>>654>>658 -659
の様に小細工を弄するのが許せん。
特にライター、販売店など業界関係者がステマするのは公正性を著しく欠く。
まさかメーカーの人間が居ない事を望む。
0680名無し
垢版 |
2020/03/07(土) 09:41:58.68ID:l18WC9ev0
>>678
因みにまだ完売ではない。盛らない様に。
実質648千円+下取りのバーゲンプライスだから売れても不思議では無いが。
どうせならUB9000とのセット販売もすれば良かったかと。
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 10:10:33.82ID:Oqazft1F0
>>680
カタログに載っているだけで、どこにも売ってなかったじゃん。実質完売だったろ。
急に出てきたのは海外で20台余ってたのかもね。それでも盛らなくても売れたろ。
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 10:15:42.24ID:eYZF9Q110
今990使ってるけど時期型買うときは処分しないでそのまま所有しとくつもりだよ
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 13:00:09.06ID:YbqJ21Qy0
所詮ランプ。
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 13:14:50.88ID:lEdWTVAU0
>因みに金も資産も普通にある。
普通レベルで100万のプロジェクターを買えるのw
0687名無し
垢版 |
2020/03/07(土) 14:30:47.20ID:/GHQro1g0
>>686
余程ケンカ売りたいと見えるな。
お前の普通レベルは派遣年収300万円か、この加齢臭無学ニートが。賃貸・親の家の分際で高いオモチャ買ってんじゃねーぞ。いい加減無能ぶりを発揮するのヤメろ。

買おうと思えば買えるが1年半前に買ったところだし、余程エモくないと買わない。現行機種では特に無いな。
過去機種の後継狙いはあるが、スレチなので。
0689バカ
垢版 |
2020/03/07(土) 15:45:41.34ID:/GHQro1g0
>>688
一緒にすな、無知。
0690カス
垢版 |
2020/03/07(土) 15:47:47.88ID:/GHQro1g0
>>688
電源交換もできないような住環境でほざくな、底辺。
0691底辺
垢版 |
2020/03/07(土) 15:49:12.33ID:/GHQro1g0
>>688
どうせプロジェクターでもアニメしか見ないんオタは語るな。
0692かっぺ
垢版 |
2020/03/07(土) 15:59:50.09ID:/GHQro1g0
>>688
10〜12畳弱リビングにX7**シリーズ置いてるが、個人的には結構目障り。
加齢臭底辺ニートオタと一緒。
0694はあ
垢版 |
2020/03/07(土) 16:24:19.93ID:/GHQro1g0
>>693
何言ってんの?ホント馬鹿だなおまえ。
例のJVC一味?ホント低劣。
0695消えろ
垢版 |
2020/03/07(土) 16:26:08.18ID:/GHQro1g0
>>693
ゴミ部屋ニートは臭いから来るな。
まず社会人として税金払ってるから発言しろ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況