X



Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 207

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7bc3-rZex)
垢版 |
2019/06/15(土) 21:18:23.59ID:74DzU5jc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行以上冒頭に書いて下さい(一行分は消えて表示されません)

Panasonicのブルーレイレコーダー「DIGA」について語るスレ
全自動「DIGA」も含む

□DIGA公式
ブルーレイ/DVDレコーダー|Panasonic
ttp://panasonic.jp/diga/
ttp://diga.jp/ (上URLにジャンプします)
□ラインアップ一覧(機能比較) ttp://panasonic.jp/diga/lineup/
□お客様サポート ttp://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/

前スレ
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 206
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1554676590/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0745名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa47-q5pO)
垢版 |
2019/07/13(土) 03:40:31.96ID:N12H8NQma
>>742
あるんだけど1.3倍速のみってことなんですよね。
1.6倍で慣れた耳や体感時間が身に染みてる人にとっては、
1.3倍速でもかなりシンドイと思います。

操作に関しては
>>743
さんの、とおり。
0746名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3b3-w2b7)
垢版 |
2019/07/13(土) 05:14:44.68ID:nKozEiHY0
>>744
質問の意図がよくわからないが
使用開始前に中身をすべて消去してその本体1台だけの専用にフォーマットした、
容量160GB〜4TB程度のハードウェア的には普通の外付USB-HDDを、
最大8台まで登録して、
録画したのを移したり戻したり直接録画したり直接BDに移したりできるよ
0748名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b3b3-jlAp)
垢版 |
2019/07/13(土) 06:42:58.01ID:+UKE2jAK0
>>721
え?そんなに安いとこあるの?
0750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b701-hzFB)
垢版 |
2019/07/13(土) 07:43:14.71ID:3tFZGPfE0
>>746
本体HDDに録画した幾つかの番組を
DIGA用にフォーマットした すでに使用中のUSB-HDDに移せないか?と言う意味です。
で、録画したのを移したり戻したりする方法を教えてください。
外付けUSB-HDDは最近使い始めたばかりで、新しい録画はこっちに直接するようにしています。
0752名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM86-CQSe)
垢版 |
2019/07/13(土) 08:39:48.31ID:1hKMe8RzM
>>748
2万8千円はちょっとふかし過ぎだった
https://i.imgur.com/i5hEn56.jpg
0753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db69-ZqWt)
垢版 |
2019/07/13(土) 08:44:47.01ID:9131ueIy0
4k内蔵モデル7万だから買おうかなぁ
冬に出る次モデルは10万超えるだろうし
0755名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdba-jlAp)
垢版 |
2019/07/13(土) 09:25:37.51ID:AHlSvQoKd
>>752
これどこのチラシ?
0756名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 09:39:41.23ID:GkzQnVFlp
もう…新型が出る
0758名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 09:59:06.04ID:GkzQnVFlp
リアルエンコーダーは出さない
等倍エンコーダー
ハード用のチップは造らない?
0759名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 10:12:09.20ID:GkzQnVFlp
そうか、支那芝レコーダー
マルチタスクだもんね

お引越し中でもテレビは映る
0761名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 10:19:53.84ID:GkzQnVFlp
船井ファームウエア
基本は、松下ファームウエアをベース
0762名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 10:31:52.99ID:GkzQnVFlp
支那芝レコーダー
確かに…変な時間に起動する
松下は時間設(あくまでも)
0763名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 11:08:50.65ID:GkzQnVFlp
そりゃ
瓦タイプは使えるかも知れない
レコーダー側のファームウエアが動きゃ

流石、支那芝レコーダー(^^)
0764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 237d-P9dr)
垢版 |
2019/07/13(土) 11:36:10.11ID:mLlWBViG0
>>740
保存するのはDRで録画したいんだけど
頭切れやっぱり不安ですねぇ
0765名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa47-T/cl)
垢版 |
2019/07/13(土) 12:21:04.29ID:Oyeg5W9ma
「頭切れ」って要するに他の録画終わり部分との
兼ね合いで微妙に喰い込むとしか思えないのよ

その根拠を言うと「尻のギリギリ録画終わり」が嫌な自分は
重要録画の尻1分延長がマイルールで、その余裕確保のため
6録機2台体制で地上波録りまくってるが「頭切れ」なんて
全く起きた事無くほぼ2秒前開始って自分の実地経験です

動作条件コマンド設定で「録画開始を絶対最優先」
にする事なんてメーカーにすれば容易い事だろうが
反作用で「ほら尻切れ病だ」とバカに騒がれるから
ギリギリ許容範囲でクロスフェードさせているっぽい

対処の参考になれば幸いです
0769名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 12:43:20.70ID:GkzQnVFlp
時間指定しろよ

いい加減に秋田〜〜♪
0770名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa47-T/cl)
垢版 |
2019/07/13(土) 12:53:34.33ID:Oyeg5W9ma
>何もしてない状態からの予約録画でも頭切れることあるよ

それは全く経験無いです

と言うかそんな事がもし続いたら先行番組を延長録画し
頭だけ切り取り、別に録った本体部分と合成しますよ

少し早めに始まるTVタックルや鉄腕ダッシュは毎回
その手で頭を付け足し番組情報も正しく切り貼りします

うちでは夜中(2時〜4時)位しかレコ電源を切りませんが
ひょっとするとそれが頭切れしない一番の理由だったり
まさか6録機が飛び抜けて頭切れしない製品なのかなぁ?
0771名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 12:54:26.34ID:GkzQnVFlp
鬱陶しい〜♪
時間指定は無視なのか?
使え無いのか?

普通にアホだと思ってる


https://i.imgur.com/5YSNqHk.jpg
0773名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:01:16.71ID:GkzQnVFlp
元々の時間設定は元になる
番組元からならズレない

番組が複数になれば、アタマが基本になる
0774名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM63-E1CJ)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:04:53.58ID:tsmJb5TCM
>>772
対処法は
定時スタートと1分早めのと、2つ予約
頭切れしたほうの先頭数フレームを分割して確保(番組情報を保持)
1分早く録画した方を後ろに結合
いらん部分先頭1分ちょいを削除

これでとりあえず番組情報持ったまま完全番が出来る
秒単位での放映スタート時刻の狂いはあるかもしれんが気にしない
0775名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:09:41.01ID:GkzQnVFlp
そりゃ
ズレしたらアカン
番組名が基本なら、番組名は保持される

一時間でも…


https://i.imgur.com/KBI0cdN.jpg
0776名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-uYoH)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:12:41.64ID:bbCd4kMNd
>>757
というか、次は8Kチューナー内蔵モデルを出して欲しいわ。

NHKが8Kメインで4Kはついでにやっているスタンスで再放送有り、
BS民放はスポンサー収入不足で4K制作に金かけられないなんて状況。

長時間モードは高画質が売りの4Kを画質下げる方向なんで、あまり売りには成りにくいかと。

4Kシングルチューナーもイマイチだけど、4Kダブルチューナーの新型に買い換える程の状況では未だ無く。

東京オリンピック2020期間ぐらいはBS民放も4K中継満載で、全録機が欲しく成るぐらいだったら良いのだが…。
0778名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:16:34.46ID:GkzQnVFlp
翌日でも ok
0781名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3b3-w2b7)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:25:07.43ID:nKozEiHY0
うちだと地上波のサンテレビで頭切れを何度も経験した
13年間頭切れに関しては何も変わってないから
録画もずっと1分前録画してるし
ちなみにBD2.0初号機のBW200は今の機体より尻が短く切れやすかった
0782名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:31:48.24ID:GkzQnVFlp
だから

時間設定しろって〜♪
0783名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-T/cl)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:33:18.41ID:EEzoNq9oa
>土地ごとの放送局とかケーブルテレビとか環境はさまざまだし
>BSフジとか頭切れてないときでも普段からめちゃマージン少ないよ

うちは目黒で地上波・衛星共に自力受信で普通の標準受信環境だと思っています

なおBSフジは他より録り物が少なく「パレドレZ・世田谷ベース・東北魂TV」
ですが過去一回も切れずキッチリ録れていて、前世代レコの810と820も
まだ毎日帯の料理番組を専用に使っていますが綺麗に1.5秒〜2秒前開始で
毎回全部それを削って残すのが面倒臭いとすら思っています

切れるのがどこの地域なのか?どの製品か?が気になって来ました
0784名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:33:21.99ID:GkzQnVFlp
出来ない奴の話し

どうでも〜〜イイ!
0785名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:36:40.59ID:GkzQnVFlp
バカの発表会
知恵遅れの発表会
0786名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-T/cl)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:41:55.41ID:EEzoNq9oa
なんかレス番が飛ぶのですが

また例のクソジジイですか?
0787名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:45:00.84ID:GkzQnVFlp
嘘つきジジイ〜♪
0788名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:48:32.83ID:GkzQnVFlp
バレなきゃイイけど
何を言っても、嘘だから

直ぐに分かる!
0789名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:54:50.16ID:GkzQnVFlp
ソレを証明する方法が無い

嘘だから〜〜〜〜♪
0791名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f6da-oTSG)
垢版 |
2019/07/13(土) 16:23:45.08ID:LP2+PC9i0
昔の録画機も頭切れを起こすのと、そうでないのがあったな
録画開始時刻と同時に電源が入り、そこから録画が開始されるから
頭切れが発生する
録画開始時刻の数秒前に電源が入り、一時停止⏸+録画⏺で録画待機状態
録画開始時刻と同時に、一時停止⏸が解除されるので頭切れの発生はなし
そんな感じ
0792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f6da-oTSG)
垢版 |
2019/07/13(土) 16:25:19.92ID:LP2+PC9i0
あぁ文字化けした
板によって文字化けしたり、しなかったり
0795名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5a-ZqWt)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:04:04.71ID:E/7I2HHnd
SUZ2060より新型はソフトウエアが違うから安定性は高いのか
0796名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:44:28.35ID:GkzQnVFlp
アナログだと、ほぼ手動だった
NHK 正午
0797名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:54:54.85ID:GkzQnVFlp
NHK時計

当時は、テレビ信号には乗らない

https://i.imgur.com/3E51k8U.jpg
0799名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:08:30.58ID:GkzQnVFlp
初期の頃だと
レコーダーも手動設定じゃね?
0800名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:21:43.96ID:GkzQnVFlp
間違いなく手動
1〜2分は録画設定を多めに設定しないと…

なんか? ちんちくりんな話しをするなと思うた


https://i.imgur.com/nrT1D2K.jpg
0801名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 83b9-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:38:00.24ID:zUEjVIF50
いや、初回設置は手動だけど、その後はNHKの時報とかで自動で修正する機能があっただろ。VHSビデオの頃からある機能だよ。
日立のVHSビデオなんか、交流電源の周波数を利用して時刻を修正する機種もあったような。
0802名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:38:51.65ID:GkzQnVFlp
自動設定
Eテレに合わせる
時間は若干遅れる

時報に合わせられない
そうなら、手動設定するわ!

1〜2秒どころじゃないやろ?

https://i.imgur.com/mrp2rAd.jpg
0805名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:43:31.25ID:GkzQnVFlp
12時
19時

それ以外の時報
勘違いしちゃう〜〜♪
0806名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:48:04.13ID:GkzQnVFlp
そりゃ! 100%
時間指定録画にする

大体、時間があてにならない
なのに番組予約なんて…アホじゃん!
0807名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:12:19.30ID:GkzQnVFlp
今や
Eテレ 時報はココだけ

ただ時報の問題だから


https://i.imgur.com/W4e3X64.jpg
0808名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fda-oTSG)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:13:15.14ID:go/FJ+z90
時間指定だと野球延長に対応しないからな
0809名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fda-oTSG)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:13:47.13ID:go/FJ+z90
Panasonicが良いと思うけど

携帯電話、PC、カーオーディオ、カナービ、冷蔵庫、洗濯機、掃除機など
一時期はNationalやPanasonicで揃えてて
地上アナログレコーダーも当然Panasonicにするつもりだったが
当時好評だったPioneerレコーダーにしたのが運のつき
Pioneerレコーダーで保存したDVDが
PanasonicPCのドライブでは読み取りが出来ない不測の事態が起こった

それまではメーカーを揃えてても、それほどのメリットが感じられなかったが
何ら不都合なく普通に使えることが最大のメリットだったということに気付いて
やっぱメーカーを揃えることは重要だと思った

ヌマホみたいに事業撤退もあり得るから一概にはいえないけど
ヌマホはSONYだけど、携帯電話はP-03Cを愛用中
0811名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:24:14.56ID:GkzQnVFlp
延長〜ほぼ無い(NHK以外)
あったとしても、12時までだし

だから 最大延長をかけても、0:30時間指定

計算すりゃ〜〜イイじゃん!
0812名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:25:32.80ID:GkzQnVFlp
訂正 12回まで〜
0813名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:27:57.01ID:GkzQnVFlp
だって?

時報レコーダーでしょ
0816名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:21:53.12ID:GkzQnVFlp
デジタル&アナログ
共有レコーダー

デジタル放送なら、自動修正をかける
アナログ放送とブラウン管なら、アナログ放送地獄


https://i.imgur.com/a4E0kuY.jpg
0817名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:25:57.32ID:GkzQnVFlp
典型的なアナログ放送地獄
0818名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:38:24.35ID:GkzQnVFlp
UHFアンテナ
デジタル放送 帯域用アンテナ
強制的に買わされた

VHFアンテナは、とっくのまえに捨てたけど
4K & 8K地上波試オリンピック験放送用
また? 買えってか?
0819名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:41:12.36ID:GkzQnVFlp
UHFアンテナ
デジタル放送 帯域用アンテナ
強制的に買わされた

VHFアンテナは、とっくのまえに捨てた
4K & 8K地上波オリンピック試験放送用
トンキン・福島? 名古屋・熊本
また? 買えってか?
0820名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:11:33.72ID:GkzQnVFlp
h.266 VVCチップの開発
支那#とNHKが先行してる
パナソニックはどうするか?

規格化されれば、VHFアンテナをもう一度
2K放送の停波
UHFの再編になる
4K地上波試験放送を進めるか?
0824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fda-oTSG)
垢版 |
2019/07/14(日) 00:54:27.10ID:F+qIA+790
リモコンの再生ボタンには、1.3倍速と書いてあって
長押ししてみたら出来た
前のレコも含めて、そんな機能は初めて使ったわ

ちまたでは 4K 4K と騒がれてるけど、そんないるか?
地上波が対応すれば全くもって別だが
BSそんな見ないから当分イラネ
0829名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/14(日) 10:47:01.11ID:pWJhEnNwp
CATV
帯域が違うからな…
0830名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/14(日) 11:12:49.54ID:pWJhEnNwp
周波数をスルーするか?
周波数を変換するか?

テレビ側に、VHFチューナーは必要になる
0831名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1a6b-EAw+)
垢版 |
2019/07/14(日) 11:30:12.79ID:PLDc4ahZ0
>>827
リンク先を .jpgにしないとブラウザによっては表示出来ない

fierfox 表示不可
Google Chrome 表示可能
IE 表示可能
0833名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-dekf)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:52:17.18ID:pWJhEnNwp
テレビが売れない
4Kテレビも…そう売れない

地上波でもう一度、バブルの夢を…

UHFチャンネルは、試験放送用にしか使えない枠
余ってる VHFチャンネルを使いたい
0834名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b340-Wvf2)
垢版 |
2019/07/14(日) 16:15:07.27ID:ll78yuY70
BDドライブの調子が悪くて、焼くとノイズが出たり映像が止まったりするんだけど
ドライブ交換しようか迷う (2011年購入品)

ドライブ交換を自分でやった人いますか?
0835名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa47-T/cl)
垢版 |
2019/07/14(日) 16:43:19.15ID:sEpd2L4ka
型番書けない無礼者は死ね
0836名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-U/hi)
垢版 |
2019/07/14(日) 16:44:20.35ID:NHada/qRd
ありがとうございます!
0838名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-8OnG)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:08:47.68ID:grL8g17Kd
2011年だとお引っ越しダビング非対応かな。
使い続けなければならない理由が無ければ買い増しするのが幸せだとは思う。
あと、BDに保存してもそのBDを再生すればするほどBDドライブを劣化させるということをお忘れ無く。
0839名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-7lvz)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:14:42.89ID:Emto2NGU0
>>834
何人も居るみたいだよ。
うちのはベゼル外すのが一番怖かった。
ちゃんと対応品買わないと、ネジの位置が違ったり取り付け高さが違ったりする。
自分で交換するなら気をつけて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況