X



東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 62機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/01(月) 14:55:06.35ID:h8rWg8hg0
このスレッドは介護施設長「中澤さん」が
老人の娯楽のために立てたものです。

中澤さんと要介護者老人とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                        老人介護施設 東芝園
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/01(月) 18:39:17.37ID:ii6LLzW90
時間がおまり取れなくて、とりあえず雑多に保存しておいても大丈夫なのが東芝機
ハブによる同時接続によってUSB HDD間の移動が簡単だからな

この便利さを知ったら他社のは使う気にならない
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/01(月) 23:20:16.90ID:0s7VJRkD0
あとランダビングが36回制限でなければいいのだが
仕方ないのでsqvに一括引越しダビングしてsqvをパナソニック機につないで内蔵hddにダビング、んでrecboxかlinkstationにダビング
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/02(火) 10:18:06.69ID:j3rZ0JBW0
>>7
USB HDDにダイレクトに録画なんてしないよ
当然本体で録画したものをUSB HDDに移動しておく

土日に時間がとれたらUSB HDDにおけるフォルダ分けやSQVへの保存を行う


ところで、SQVへの一括引っ越しダビングって何? どのメーカーのを使ってるの?
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/02(火) 13:33:45.40ID:Rb8d3mSyO
>>13
スマホを置いてきてるからガラケーで書くけど12ね
こんな機能あるんだ。帰ったらT2007の取説を確認してみる

でも、ちょっと使いにくい機能だな
WOWOWとかスカパーから保存した番組も多数本体に保存してあるから
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/02(火) 22:06:57.53ID:T90IRxXD0
>>12
アイ・オーの1ギガの2.5吋のだよ

ダビングでHDD→SQVを指定して
タイトル選択画面の右のフレームに
引越とか一括とかのキーワードがあった記憶。

寝る前にセットして朝終わってる期待なんだけど、時々失敗してる、多分録画関係かな
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/02(火) 22:14:59.14ID:T90IRxXD0
>>13
そうそう、これ。
引越し・バックアップ
を選択したあと、

過去にバックアップ取って無い奴だけ
または、
構わず全バックアップ

を選ぶが、前者を選んでも一度取ってあるのも再度コピーされる時がある。
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/03(水) 23:58:34.29ID:XkKlUpgt0
UHDブルーレイも遅れて、4K録画や配信まで
バナに先を越されちゃったな。
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 06:19:45.23ID:1kPMsPS10
パナより先に行けるわけがないからそれは構わないけど
問題はハイセンスがレコーダー事業自体をどう評価しているかという事
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/05(金) 02:09:48.96ID:6gCEVPJF0
この秋、BS日テレ4Kが放送開始するけど
それでも4k REGZAブルーレイ発売されなかったら
東芝ブルーレイレコーダーは終わりだねw
また来年は東京オリンピックも控えてる訳だし...。
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/05(金) 08:32:49.08ID:WyDim0O40
4Kブルーレイレコーダは今の状況なら手を出す気にはならないな
録画時間が地デジの6割に短くなるし、SQVのようなバックアップ機能も無い

本体が故障したら全部消えるし、新機種が出ても移動が面倒
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/05(金) 10:32:18.75ID:Kw1eLNB10
芝機がいいのはプレイリスト、チャプター名@にすればゴミ映らずに時短再生
それだけ
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/05(金) 11:10:08.26ID:WyDim0O40
>>28
いちいちBDに焼く気しないよ。レコーダ故障対応なら何百枚も必要になるだろ

現状仕様のレコーダで充分
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/05(金) 23:29:42.32ID:6gCEVPJF0
>>29
ならば老衰で死ぬまで永年に2Kテレビ使ってればどう?無理だろうけど。
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/05(金) 23:32:23.37ID:6gCEVPJF0
>>31
テレビは4Kテレビで、レコーダーは2K画質かw

永年にレコーダーは2K画質で楽しめばw
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/06(土) 00:27:05.85ID:tea5DBCM0
>>36
少なくとも4Kレコーダが改善されなければ、現状レコーダを使用継続するよ

画質も地デジ画質があれば充分
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/06(土) 11:13:07.30ID:C1xCXUq20
>>35
4Kで見たいものやってないし
録画方式決まってないのに勇み足で買って、1〜2年でゴミと化してもなぁ。
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/07(日) 03:02:13.02ID:vbBJ3fxJ0
4Kレコーダーで女子アナのブラ透けはクッキリ録画できますでしょうか?
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/07(日) 09:47:58.46ID:nA6pyKOn0
東芝のpc またしてもブルーレイdvdが再生できない
もう何回め?電気屋に持ってくと我々にいわれてもと迷惑そうな顔されて、東芝に直接送って原因わからないので初期化。
その度に金かかり、またブルーレイdvd再生不可能になる。
東芝 d714 t7lw ね
もう二度と東芝のpcはかわない
しねよくそ
なんどめ?5回めじゃんふざけんな
電気屋も毎年くるから参ってる
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/07(日) 16:32:43.57ID:JBTyRfVq0
昔のRDシリーズには「のりしろ」(名称忘れた)機能があって
録画時間終了後数秒録画してくれてたと思ったけど
DBR-Z310以降の機種にはこの機能ありますか?
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/07(日) 16:43:02.74ID:6OErkqD80
>>44
あるよ
けど複数連続で予約したら
重複予約で弾かれるけどなw
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/07(日) 16:53:23.42ID:JBTyRfVq0
>>45
ありがと
最近、CMはさまず次番組が始まるのが多く
尻切れ録画になるのが多くて

まぁぱなレコなんですけどね
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/07(日) 17:33:52.42ID:iUhlGc7o0
フナ芝にはのりしろ設定メニューは無い
つか、のりしろ無しに出来ない感じ?
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/07(日) 18:53:21.41ID:1ctnAS6cO
>>47
のりしろ設定メニューあるよ。T560とT2007にはある
何を使ってるの?

今は外食に出てるから、家に戻った時に詳細を確認して書き込む
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/07(日) 20:10:56.55ID:nz7k0J4H0
>>47
スマホに切り替えたからID違うけど48ね

スタート→設定→本体設定→録画設定→録画のりしろ

これで、録画のりしろをするかどうか選べる。これはT2007の場合だけど大体同じはず
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/07(日) 22:33:09.23ID:fPu2V31u0
日立の10年前のW録画レコーダーを使っているけど
2つの連続する番組の前の番組を最後まで録画したい時は
前の番組をレコーダーA、後ろの番組をレコーダーBで予約すれば前の番組は最後まで録画される
予約時にレコーダーAとBのどちらにするかの設定は当然可能
今のレコーダーはこういう設定は出来ないの?
005147
垢版 |
2019/07/07(日) 22:36:48.12ID:iUhlGc7o0
>>48-49
あったw
個別の予約毎に指定出来ないだけだけだったのね
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/07(日) 22:57:49.57ID:nz7k0J4H0
>>50
東芝の現行機種なら、そんな気をつかう必要はないよ

上に記載している録画のりしろを有効にすれば、前の番組も後の番組も前後7秒を余分に録画してくれる
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/10(水) 12:46:41.46ID:sCsYBnxQ0
頭ののりしろはいいけど民放のケツ数分はどうせCMだから番組ごとに2分早く録画終了とか設定できれば便利なのになー
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/10(水) 23:46:03.39ID:fb7oNDoq0
店頭で最近の機種さわったんですけど、
プレイリストを作り、それを再生して、非連続のAというチャプターからBというチャプターに移る時、
Bに移る前、音声の無い区間が1秒半ぐらいありましたが、これはそのプレイリストを元にコピー(ダビング?)すると
いくらか短くなるものなんでしょうか
もしくは試していませんが、プレイリスト機能じゃなく普通の編集機能でもいいです
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/11(木) 00:03:24.47ID:hHMKwFZn0
SQVにバックアップした番組って、
その後また本体HDDにムーブして編集する事って出来るんですか?
あくまでも機種変更(同一メーカー)しても再生出来ますってだけ?
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/11(木) 00:18:57.98ID:5X0JeIP20
T3008の取説によると、
https://i.imgur.com/Nnwk7lr.png
SeeQVault対応USB-HDDに録画したり、本機の内蔵HDDへ録画した番組をバックアップ用に記録したりできます。
尚、ダビング10番組をSeeQVault対応USB-HDDに記録すると、コピーワンス(1回だけ録画可能)番組になります。
万一、本機が故障した場合は、本機に内蔵のHDDや通常録画用に登録したUSB-HDDに録画された番組は失われますが、
SeeQVault対応USB-HDDへ記録した番組は本機の修理後でも再生やダビングが可能になります。
また、本機能に対応した東芝の他の機器でも再生やダビングができますので、番組の引っ越し用途にも利用できます。
(本機でバックアップ用に記録した番組を他社のSeeQVault対応機器で再生やダビングをしたり、他社のSeeQVault対応機種で
記録した番組を本機で動作させたりすることは保証しません。)
(初期化していないSeeQVault対応USB-HDDを本機に接続した場合は、接続後に表示される確認画面で
【引越・バックアップ用として他機でも使用する】を選ぶ必要があります。)

との事だから、本体にダビング(ムーブ)して編集出来るようです。
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/11(木) 01:12:08.69ID:hHMKwFZn0
>>60-61
ありがとうございます。
SQV対応HDD買ってバックアップしようと思います。
おすすめのメーカーや機種はありますか?
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/11(木) 08:32:27.24ID:rSrZouGk0
悩むほど製品の選択肢が無いのではないか?

大容量の一つにするか、少容量の複数にするかは意見の別れるところだ
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/11(木) 11:10:52.60ID:sCJTuohe0
ブルーレイディスクからのムーブが出来ない時代だったら飛びついただろうけど、今はあまり魅力感じないな>SQV
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/11(木) 12:17:50.55ID:VNVsGXJt0
俺は過去にSQVを5台使用して今6台目を使用してる

これを全部BDに保存してたら1000枚位になるかな?
BDを満載した段ボールが何個も部屋を占有するってのは嫌

SQVが壊れるリスクもあるけど、それは承知の上
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/11(木) 13:16:01.11ID:Bsoa2Chr0
hddの寿命は5年ぐらいじゃないの
壊れたらショックでかすぎ
場所とりたくないのはわかるけど
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/11(木) 13:49:39.07ID:iBhNqDhV0
>>68
HDDの寿命は稼働一万時間が相場

1日5時間使用すれば、約5年半で寿命に到達、1日8時間使用すれば約3年半で寿命に到達

SQVの場合は、一杯になったら切り離されるから寿命は5年よりは長いはず
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/11(木) 17:00:29.84ID:hHMKwFZn0
>>63-64
リスト参考にします。ありがとう。
まずはお試しで1TBあたりのを買おうと思ってます。
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/11(木) 19:33:36.96ID:Tmjhb+4i0
>>69
hddの基板の銀はく面が酸化黒化して接触不良が原因で大して使わなくともダメになったりする。
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/11(木) 21:05:29.99ID:5uqAeIUk0
そういや、東芝のテレビやレコーダーって、他社製品と比べて地デジの受信レベル(感度)弱い(低い)よな?
酷い時で-10dbも差がある
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/11(木) 21:31:39.68ID:0dY/B1Qp0
>>71
どことどこの接触不良のことを言ってるの?
USB端子なら抜き差しすれば解消するはずだし

俺が調べた範囲では、一年に一度程度アクセスすればHDDを長期保存出来るようなことが書かれてたが
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/12(金) 00:26:30.37ID:XoOr+g+s0
HDDの底面にある制御基板。物理的にHDDのプラッターが問題なくても、制御回路の部品がイカれたらおしまいかと。
なので、大事な家族のデータとかは、数年おきにHDDを買い換えてデータを移行してるよ。
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/12(金) 00:27:20.55ID:XoOr+g+s0
接触不良は、HDD本体と制御基板との間で接触させてる端子と基板側のPADの部分。
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/12(金) 01:41:29.77ID:QqBbLeJY0
>>76
各社どころか、同じメーカーの同種の機器であっても、世代が違ったら基準が違うという場合まである。
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/12(金) 06:52:22.72ID:EJQJF9kV0
HDDの故障は起動時とあったから2年くらいほぼ起動しっぱなし
経年6年のz150 
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/12(金) 18:08:36.48ID:RVoqY/tN0
>>75
メモリーカードとかでは酸化被膜による端子の接触不良ってのは経験してる。対策はメモリーカードの抜き差し

ググってもHDDと制御基板間の接続部が酸化でダメになるってのは出てこないな
具体例を知ってるならURL貼ってよ。今のままでは信じられない
008058
垢版 |
2019/07/18(木) 22:29:22.68ID:EHwTV6Do0
誰か知りませんか?DR/AVC変換共に同じだったりするんでしょうか?
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/18(木) 22:51:56.55ID:DOFq4pJ90
そもそも一秒半も無音声になった事が無いので

…動画観てる時の1.5秒って長いよ?
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/18(木) 23:37:47.36ID:HgUIbYqU0
>>78
「起動」とは言っても、HDD が動き出すときや止まるときだな。本体が起動してればいいってものではない。
本体の電源を入れっぱなしにしてても、再生・録画・サムネイルありの一覧表示・削除などを何もしてない状態がしばらく続くと HDD は止まってしまい、必要になったらそのときにまた動かす。
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/20(土) 18:09:39.35ID:G60QNGLP0
すいません DBR-M190使ってるんですが、ブルーレイにダビングしたタイトルの一覧って見れないんですか?
あと最近録画もないのにダビングがなぜか途中で終わったり調子が悪い気がする
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/21(日) 11:04:07.81ID:epkLxOW+0
編集した個所の末尾の音の早切れ直せよ次のTで
音が映像と同一箇所で切れないとかありえんわ
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/21(日) 17:31:34.70ID:SAH4VmEY0
DBR-M590を使っているのだけど、M4009/M3009に買い換える価値ってあるかな?
時短機能に期待しているのと、動作がサクサクかどうか
タイムシフトはBSが5チャンネルできればいい
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/22(月) 08:23:05.12ID:lsVUVsHX0
>>86
サクサクはREGZAテレビを体感してるとモタモタに感じる。
時短ってなければないで要らない機能だからな。
ドラマだろうがニュースだろうが早送りな違和感視聴なんてやるやつしかやらないし、ちゃんとCMでチャプター入ってればそれでいい。
スキップするかしないかはその時々だし。
まCM早送り位は便利だと思うけど、「あれリモコンどこいった?」と探してる間に早送りしてくれてありがとう、ぐらいだな。
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/22(月) 12:27:00.27ID:F+VXVGh80
>>88
>>89
アドバイスサンクス
タイムシフトのチャプターは魅力だね
店頭で触らせてもらってくる
その上で考えてみる
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/22(月) 20:52:25.05ID:hcUhHxng0
>>44
結局Z160買った
アンテナケーブル準備できなかったから
ファーム更新と手持ちのBDAVの再生確認だけした
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/01(木) 12:06:09.35ID:NJRNdHpP0
t1008買った
地方のケーズで込み4万
特売表示で5%offは無しだけど税込みでって言われた
よくわからん商売だ
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/02(金) 05:40:09.59ID:ckkyACXR0
消えたと思うと出てくるなレグザ純正HDD
マーケティングの事情からなんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています