東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 62機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/13(月) 19:51:32.86ID:gEZdOZmg0
マイナスドライバーでリモコン分解して効かなくなったボタンが湿ってるから清掃
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/13(月) 20:28:59.88ID:CSOT8tre0
>>714
新品買ったら、もし本体側でリモコンモードをデフォルトから変えてるならリモコン側もそれに合わせて変える
そうじゃないなら設定とかしなくても使える
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 07:42:08.73ID:QZF/c6gR0
>>706
あることにはあるけど最近はCMRからSMRへの置換が進められてるな。さっさと買わないとなくなる。
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 22:31:18.84ID:UHSrR9oo0
T1008
3番組を本体に録画中
本体にある番組を外付けに移動しようとしたら録画中の番組画面にブロックノイズ発生
画面に「安定させるために停止しました」とかなんとか出てダビングは中止された
録画中の番組を再生したら3本にブロックノイズが少し発生してた
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 22:35:44.37ID:UHSrR9oo0
ああ忘れてた
ダビング中止されたら外付けの4台全てが認識されなくなってリストも出ない
予約してた番組は全て本体への録画になった
本体に容量あったから助かったけど危なかったわ
予約全て終わってから電源切って再起動したら外付けは認識された
すげードキドキした
0725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/19(日) 14:57:41.37ID:xpA9qhQj0
>>724
271 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2019/09/26(木) 22:34:36.09 ID:tQNNNAkD0
>>269
かな入力モードでリモコンの12番押すと番組記号が打てるよ
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/24(金) 10:17:26.93ID:lircG+5x0
昨日の夜、突然BS放送だけ受信出来なくなった
で、コンセント抜いて、暫くして電源入れたら映るようになった

ネットで調べたら、東芝のテレビやレコーダーでは結構あるみたいだな

まじ糞だな
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/27(月) 09:37:26.76ID:OBP6yTBe0
東芝はx1の早送りでも字幕と音声が出るのがいい
大雑把に測った感じだとだと1.7倍速くらいかな
0736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/28(火) 00:52:14.73ID:9l2pdhbR0
基本はCM飛ばし再生(メーカーはそう言えない)してるだけなので高度な機能じゃないってこと
時短再生の本編とCMは@やCのチャプター名で単純に判別してるだけから
編集してチャプター名がズレたり変わったままの番組は、らく見&らく早見が正しく再生機能しない
本体HDD⇔USB HDD間でタイトル移動すると時短ボタン専用の録画メニューからは消える
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/29(水) 06:39:28.96ID:qSeJpdIW0
> 一昔前までは、一家にテレビが2台、3台あることは当たり前でした。
かつて一家にテレビは1台しかない時代が普通だったから、はっきり書かれると新鮮だな
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/29(水) 16:15:48.03ID:5vAY7sIR0
CMカットの精度もう少し上がらないかな?
0746名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/31(金) 01:33:45.11ID:KpUGl/oZ0
ケネディ大統領の暗殺の時は隣が呼びに来てくれた
登校前の少しだけ見られた
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/31(金) 13:33:54.14ID:syyQIcg+0
うちはご近所内でいちばん最初にカラーテレビ買ったらしく、本当に人が集まったらしい
亡くなった親父が生前言ってた
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/31(金) 16:27:03.08ID:29VHnCCp0
白黒インベーダーゲームにカラーセロファンテープ貼ってあったのを思い出したw(演技です
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/31(金) 16:38:16.85ID:hK1HcbGZ0
焼いてから編集出来ないのナな
チャプター削除とか結合とかしたいのに
DVDの時は出来たのになあ
他社のなら焼いてからも編集出来ますか?
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/31(金) 22:07:48.40ID:1i/JTStt0
学校のテレビにはドアが付いていて しかもカギが掛かっていた
同じく 我が家の冷蔵庫にもカギが付いていた
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/01(土) 09:48:11.89ID:r3bbytxA0
我が家の冷蔵庫は電気を使わず、毎日来る氷売りから氷を買って一番上に入れていた
……これまだ続けるの?^^;
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/04(火) 15:00:02.69ID:HO0u4ydX0
話戻そう


最良の8TBHDDは?
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/05(水) 00:40:03.56ID:0GJI59dB0
>>759
それ何度も聞いたし言われんでもわかってるw
WD以外考えてない

>>760
コスパええんかな?

とりあえず
移植はよく聞くんだが肝心の何を入れたかって情報少なすぎる気がする
気持ちはWD80EMAZ-00WJTA0を入れたいけどどうも無理っぽいしなぁ
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/05(水) 09:36:05.16ID:rVzjKy8B0
>>762
RED・(値段で)purpleが多いと思うけど、昨年あたりシーゲートが大容量激安続いたから釣られクマーした人も居ると思う。怖くて自分は無理。
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/05(水) 15:36:53.93ID:0GJI59dB0
んん?
500円しない変換ケーブルアダプタかませば
ゴールデンなWD80EMAZ-00WJTA0も可能なのか?

これは決定か・・・
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/06(木) 00:12:13.17ID:Vu1Bv7m00
>>767
¥389
これちゃう?

とりあえず
3月なったらやろっと
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/06(木) 00:13:19.35ID:Vu1Bv7m00
https://www.amazおn.co.jp/dp/B0085PTF62#
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/06(木) 19:55:50.07ID:HzxZXigO0
I-O DATA 外付けハードディスク
個体差もあるかもだけど
数ヵ月で読み書き出来ないやデータ破損とか多いらしいな
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/06(木) 20:22:57.19ID:pUWPmPYa0
アイオーがHDD作ってるわけでは無いから中身のメーカー次第じゃね?
ロジテックとアイオーは中身がWDの場合が多いし、WDと明記して売ってるのも有るよ
ロジテックとエレコムのSQV-HDDはケース本体のメーカー名とパッケージの印刷が違うだけなんだけど
エレコムはSeagate、ロジテックはWDが入ってたよ、同時期に買った物を8TBに換装したので分かった
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/07(金) 08:59:42.28ID:P9BLm6pw0
OEM供給品なんてその時の時価で採用パーツ決まるからな。一概には言えない。
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/07(金) 10:32:21.99ID:7MI03Tyo0
おまかせ自動録画で予約はされるけど、録画しなくなった。
何にも設定変更してないのに何でだろう…
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/07(金) 12:26:34.38ID:HMg6wacZ0
テレビ用外付けHDDバッファローばっかりやったけど、一度もそんな事無いな
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/13(木) 20:52:57.44ID:AgWcY75u0
何したいんだか

“トリプルチューナー搭載で手頃な録画機が欲しい”という要望に応えた製品
東芝がそんなにユーザーの声を聴くメーカーとは(棒

望まれてるものと違くない?
市場が拡がってるときにフルラインナップ揃えるのはわかるよ、
でも今だす機種かね、Wの09の時ならギリ理解できるけど
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/14(金) 04:27:40.29ID:Ff+KI7Ms0
フナ芝レコは5.5倍録の次が11倍録だからな
この中間の8倍録くらいのモード追加しろよ
まあフナイは技術力ないからダメポだけどなwww
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/14(金) 15:08:00.56ID:Cmb9pZSU0
HDDが換装できるのか、できるなら8TBを超えられるのか
これが一番重要
換装ポン付けOKならT1008の予備機に購入しておきたい一品
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/14(金) 23:26:39.09ID:Llpeu/mq0
12月にWOWOWが4K放送開始する頃には、4Kチューナー内蔵レコ出すでしょ!?
0789おおる
垢版 |
2020/02/15(土) 00:14:42.27ID:LBIYIO6P0
オリンピックはこれで戦うのかな?
サーバーモデルは出しそうだけど…
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/15(土) 09:48:37.19ID:mErH/qfc0
タイムシフト機は新型がそろそろ出てもいい頃
東芝機の場合、HDD交換が隠れた裏メニューなので、交換できる、できないの情報が広まらないと逆に売れないのではないだろうか?
さくさくヌルヌル感はパナソニックのほうが圧倒的に上回るからUIなど使がってが糞でも売れるしな
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/15(土) 13:51:28.44ID:Li2D8TVj0
Z260購入したけどパナばかりで
埃かぶってる
スカパーの録画がうまくいかなかったから
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/15(土) 14:04:41.87ID:paiwtnmC0
おお それを使わないとは もったいない
てかそこそこ良い値段で売れるんじゃね?
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/15(土) 22:16:12.86ID:ayxkfnSQ0
緊急 東芝テック2020よりVHS Blu-ray 搭載のレアなレコーダー 発売
現時点では詳細は報告出来ませんがニッチ需要に合わせたにくい商品です
特筆事項としてはサイドからの差込み式フイルムスキャナー装備

定価は39800円との市場価格予想
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/17(月) 01:36:29.24ID:ZI2PI32M0
>>779
W1009にそのままトリプルチューナ積んだだけかな?
アナログ入力が無いのはWと同じだし
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/17(月) 12:14:41.07ID:PQA+XZOe0
昔のビデオカメラの映像やVHS、あとはSFC等のコンポジット搭載してる過去のゲーム機のプレイ動画を録画するとかその他色々だよ
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/17(月) 14:01:20.15ID:0JuZvVsX0
X9,X10世代はアナログ録画はデジタルノイズリダクションみたいなの強制で醜かった 他はしらんけど
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/17(月) 15:26:23.24ID:UhA46MFY0
SD解像度となるけどCATVのSTB出力を「安定」させてからアナログ入力する
できあがった録画ファイルはPCからmpeg2ファイルとして取り出せる
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/17(月) 20:00:30.13ID:xEdeh1080
デジタルが人為的に不便化されてるから、どうしてもアナログ使う場合が無くならない
無劣化で編集可能になるのかーと夢見てたあの日が懐かしい
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/18(火) 16:02:48.28ID:ydTXRqTi0
外付けHDDを渡り歩いてるタイトルが結構あるからレコーダー出してくれてるだけで一応安心できる
できれば録画リストとか改良し続けてほしいけど
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/19(水) 01:33:06.25ID:xzQ96s+w0
書き方悪かった
単にRD時代からネットダビングで引き継いでこれたタイトルあるから
今後も芝レコ使えるのが一番楽っていうだけで
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/19(水) 10:07:17.14ID:iqukUONG0
ウチもそんな感じで引き継いでいるのが多数あるな
古いのはRD-2000やらRD-X5やらで録画したままで引っ越し繰り返した未整理VRファイルなんてのも

ただ、それらがフナ芝化してVRファイルの移動が面倒になったのでどうしようかと思案中
今は試しに暇なときにAVC化してちょこちょことseeqvaultHDDに入れてみているところだけど
何がいいんだろうね
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/25(火) 20:48:45.67ID:hZRZMQKL0
T3008買ったんですけど、ずっとDIGA使い続けてたので操作感の違いに戸惑ってます。
録画済みに番組情報がなくて驚いたとか、操作に慣れず編集がとても面倒だとか、そん
なんは些細なことです。それより編集で番組の結合・再生がグレーアウトで操作できない
のに困ってます。出来ない番組の条件には当てはまらないしそもそも全ての録画で操作
出来ません。これはいったいどういう事でしょうか。
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/25(火) 22:08:37.98ID:N72xCb1O0
>>812
安物買ったオマエの自業自得
安いからそれにしたのだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況