X



東芝 4K REGZA(レグザ)総合 63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9202-Bj8P)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:41:37.13ID:qgDS9nS/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。

□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/

■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1559289078/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H06-PXVu)
垢版 |
2019/07/14(日) 23:34:48.19ID:HjyxOTrHH
スレ立て乙です
z730xはタイムシフト機能を使って録画した物はCMスキップが出来ないとみたのですが早送りして自分で止めるしかないということですか?それともCMをカットする機能がなく、CMに入った際にボタンを押せばスキップ自体はできるのでしょうか?
0004名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ caba-i8Xk)
垢版 |
2019/07/15(月) 00:09:15.91ID:2LWJ+PpE0
スレ立て乙

>>2
テレビのREGZAのタイムシフト録画はチャプターが付かないので
そのまま見る場合はリモコンの早送りボタンや30秒送り等を使う事になる

ただこれはオフライン状態で録画リストから録画番組を視聴する時の話でネット接続してるなら
「みるコレ」から録画番組にアクセスして「気になる!シーンリスト」を使えば
実質チャプターが付いてる状態と変わらなくなるのでそちらを利用すればいい

※みるコレ関係のデータ・情報は東芝スタッフによる人海戦術で登録される形なので反映されるまでに
 番組終了から3時間ほど掛かるのでそれまでは待つ必要ありなので注意
0005名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ caba-i8Xk)
垢版 |
2019/07/15(月) 00:18:43.85ID:2LWJ+PpE0
>>2
補足

タイムシフト録画の中から長期保存したい録画番組を
通常録画HDDに保存し直した場合その時点で通常録画と同じ扱いになり
チャプターが割り振られる形になる
0007名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8abd-taT5)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:29:22.03ID:UPPj/tA50
710xで録画HDDの増設を考えてる。
公式だと、usbハブがac接続必要なのを推奨してるけど、HDDそれぞれがac接続してれば、usbハブはaただの分岐ハブ(AC無)でも問題ない?
0008名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-PXVu)
垢版 |
2019/07/15(月) 11:33:58.21ID:skVIyYKTa
>>4>>5詳しくありがとうございます!
タイムシフトで録画したものを通常録画保存HDDに保存することができるんですね、タイムシフトで録画したものは消えてしまうのかと思っていたので嬉しい誤算です。
保存し直す場合はどれほどの時間がかかるんでしょうか?
タイムシフト機能なしプラスレコーダーかz730xにするか決めかねています…
0010名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa43-PXVu)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:00:59.52ID:OrwjwpYra
Firestickの4kじゃない通常の方は持ってるんだけどテレビ4kなら4kのstickに買い替えたほうがいいくらい変わる?
0012名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b5f-P44A)
垢版 |
2019/07/15(月) 15:45:06.53ID:4e28uDHl0
従来Stickと4kStickを比べるとサクサク感が違うのが一番大きいかな
REGZAの4Kアップコンバート性能が良いから画質的にはそんなに変わらないけど24P出力させたい人は4kStickが必要
0013名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ caba-i8Xk)
垢版 |
2019/07/15(月) 16:27:28.82ID:2LWJ+PpE0
>>8
前スレ995を参照

タイムシフト録画を通常録画領域に保存する場合は番組の実時間とほぼ同じ時間が掛かる
(レビュー記事で25分番組の保存に24分ほど掛かったとの事)

ちなみに4・5の情報含めここまでの質問内容のほとんどがレグザのホームページや取説
ググってすぐトップに出てくる様な内容ばかりなんでまず一通りの情報元に目を通すくらいは
習慣づけておいた方が二度手間が無くて済むよ
0014名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b342-u0Bn)
垢版 |
2019/07/15(月) 17:11:11.77ID:h+XD2EYj0
>>13
読まずググらずいきなり質問に来るから一度手間なんで大丈夫デス
0015名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-taT5)
垢版 |
2019/07/15(月) 17:57:59.88ID:DWRIbQI6a
J20Xのタイムシフトマシン用のHDDを6TBに変更した
昔、TOSHIBAのサポートに不調で連絡した時に
確認のためタイムシフトマシン用に使えるHDDの最大サイズを聞いたら
使えるのは4TBだと教えられたから安心した
元の録画時間を控えるのを忘れてたが純正のタイムシフトマシン用HDDが4TBで約80時間とあったので
今回は6TB×2で約260時間だからだいたい4TBの三台分の時間だから
ちゃんと使えてるんだと思う
あとはこれが2年くらいもってくれればいいんだけど
0016名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b2b-q5pO)
垢版 |
2019/07/15(月) 17:59:00.53ID:E586E8e90
>>7
デバイスがHUBの電力を消費しないはずなので動作するかもしれないけど、
ケーブルの電圧降下でHUBの電力が不安定になることもあるのでメーカーと
しては保障できないって感じじゃないかな

トラブルを避けたいならばセルフパワーのHUBを使うのがよいと思う
0017名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H06-PXVu)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:58:32.08ID:AeKqijDgH
Z730XかX930購入予定なんですが、タイムシフトマシン用HDDは純正でなくても動きますか?
純正品は倍以上の値段がするので、HDV-LLD4U3BA/Nあたりにしようかと思ってるのですが問題ありませんか?
0018名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a702-EG8W)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:50:58.53ID:OcVzpNH70
>>17
高い純正品なんて必要ない
USB3.0なら汎用HDDで問題なし
24時間連続録画対応品なら、尚良し
0019名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H06-PXVu)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:54:35.50ID:AeKqijDgH
>>18やっぱそうだよね、ありがとう!!
0021名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-taT5)
垢版 |
2019/07/16(火) 09:24:43.44ID:+dGHzuJw0
昔、伊集院光がZ7で4TBをRAIDで2台×2の16GBにしようとしたら
RAIDではタイムシフトマシンが動かなかったと言ってたけど
最新のREGZAならRAIDでもタイムシフトマシンが動くようになったのね
Z20X以降なら動くかもしれないらしいけど、REGZAを買い換えたら試してみたい
0024名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1a63-8xZS)
垢版 |
2019/07/16(火) 13:17:37.48ID:3cr1Wf0Q0
屁も下向きに出るし
0025名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ caba-i8Xk)
垢版 |
2019/07/16(火) 13:32:27.15ID:W3LJ6pIm0
>>21
伊集院光のZ7の件を少し勘違いしてるけど正確にはRAID自体は正常に動いてる
(4TB×2の8TBのRAIDを1台接続の時は認識・稼働しているので)

その後にもう1セット用意して16TBでは結果動かなかった上に
4TBずつのRAID2台体制でも動かなくなったそうだがこれは恐らく当時のREGZAが対応してる
HDD限界容量を超える様な無理な接続を繰り返してエラーが出たとかケース自体の相性の問題とか
そもそも当時と今では外付けHDDに対するタイムシフト機能の仕様が変更してるので
それにともなう動作条件に引っかかった事に起因してる可能性が高いので
RAID自体は旧機種でも対応していたと見ていいかと
0029名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ caba-i8Xk)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:31:46.40ID:W3LJ6pIm0
>>27
一切の操作全てが出来ないのか一部の操作が出来ないのかどっち?
(HDMI CECによる機器連動は全ての操作を保証するものではないので)
とりあえずテレビのリセットや再設定を試してみては?

ちなみにfiresticktv4k以外にHDMI連動してる機器が複数ある?
HDMI CEC規格でテレビ側から連動出来る数は(ARCの関係で)オーディオ機器1台を含む
合計4台なんでそれ以上繋いでるのならそもそもfiresticktv4kは
連動の枠に入ってない可能性もある
0030名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4e22-Z0H9)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:33:22.82ID:2C1+ajsw0
>>29
できないのはリモコン操作のみ
HDMI接続数は4つ
再起動は何回かやりました

まさかと思ってfiretv以外のHDMIケーブル外したら操作できました。再度繋げても問題なし。わけがわかりません。
0032名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ caba-i8Xk)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:47:51.61ID:W3LJ6pIm0
>>30
とりあえずfiresticktv4kは無事に動いたみたいで何より

>まさかと思ってfiretv以外のHDMIケーブル外したら操作できました。
firesticktv4k以外で4つ繋いでるとの事なんで外部機器が現状
合計5台という事だから一度外して再接続した他の外部機器の内のいずれかが
連動枠から外れてる可能性がある(通常は接続した順なので最後の機器が除外されてるかも)
時間があればそちらの確認もやっておいた方がいいかも
0033名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db63-BOIs)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:50:05.86ID:S/RIQF/c0
Amazonプライムセールで安かったんで8TB×2購入してZ700Xに接続したらあっさり認識してワロタw
ちょっと前の全録でも動いてくれるのはありがたい
24時間録画で14日も残ってくれる
0034名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H06-PXVu)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:14:29.90ID:eo/qwPVzH
どれ購入したの?俺も買おうかな
0038名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7602-LTGQ)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:38:57.45ID:/p3GcCJn0
プライム対象じゃないけど アマ/dp/B00FR86SGK
玄人志向 HDDケース3.5インチHDD2台搭載可能 USB3.0/2.0 GW3.5AX2-SU3/REV2.0
価格 ¥5,280

これで8TBx2台認識したよ(1台づつ順番に認識する)
増設するなら結構手軽だと思う
Fanも1台用に比べて大きいので冷却能力と動作音のバランスもいいと思う
0039名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H06-PXVu)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:12:24.97ID:uF9WFcEQH
これ最大合計8TBってなってるけど8TB×2の16TBもいけるの?
0042名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-PXVu)
垢版 |
2019/07/17(水) 06:18:34.26ID:u5StH6kJa
失礼、一つ上の玄人志向HDDケースのことでした。
0046名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7602-LTGQ)
垢版 |
2019/07/17(水) 08:34:10.08ID:qutetBqq0
>>45 それも理由は同じ、とくに制限はないね
まぁ取説とか仕様として公表していないので自己責任というだけ

つってもBUFFALOやI/O買って故障してもデータ保障してくれるわけでもないしな
0047名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-PXVu)
垢版 |
2019/07/17(水) 08:58:46.56ID:1DxVspM1a
>>44>>46ありがとう、いけるならこれで大容量にしようかな。
0048名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-E/Ns)
垢版 |
2019/07/17(水) 09:53:48.73ID:44euvXaed
>>41

自分もこれ以上はなかなか下がらないとは思う。

昨日ちらっと秋ヨド見たけど、プライス表示で税込¥180,000の10%還元で。
更に買い替え割り引きの表示あったから、
交渉無しでも実質¥160,000切ってる。
0049名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b340-AvHN)
垢版 |
2019/07/17(水) 11:57:19.34ID:De5pcdCD0
X920のタイムシフト用に玄人志向のUSB3.0ケースとシゲの瓦8TB(計1.8万)という
お勧めされなさそうな組み合わせで使ってるけど問題なく動いてる
ケースはアマゾンのレビュー見てファーム最新&ID可変(中身のHDDで変わる)にしたけど

>>23
可能な限り画面以外の物が目立たないように画面だけが見えるようにする為
スタンドが出っ張ってないのもその為 その為だけにあんな重いスタンドにしてる
実際使ってみるとスッキリ見えていいよ

音はテレビ内蔵はどうしても限界あるから
それ以上求める人は外部スピーカー検討したほうがいいと思う

でもソニーの画面から音出るやつは羨ましいなぁ
AVアンプと組み合わせたときテレビのスピーカーをセンタースピーカーとしても使える
センターの音が画面から出てくるってのは違和感なくてホントいい
0051名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5705-1PG0)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:01:39.45ID:P0ak4bv30
PCとつないでWindowsのHDRスライダーをオンにするとき
RGB 8bit フル
422 10bit 限定
それぞれREGZAからみると信号情報はどのようになっていますか?
どちらでもHDRオンBT.2020になりますか?

HDR対応のREGZAを持っていないのでPCでHDR再生をするときのWindowsの設定や挙動を知りたいです
よろしくおねがいします
0052名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-PXVu)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:25:01.78ID:I5bqH8F3a
>>33が買ったであろうHD-AD8U3みたいに24時間連続録画対応のHDDじゃなくてもさほど問題ないのかな?
16tbくらいにしたいなーと思うんだけど冷却能力ありそうなHDDケースにHDD突っ込んだほうがいいかな?
前者で問題ないなら安価で楽かなーと思いまして。
0059名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dba7-GXtK)
垢版 |
2019/07/17(水) 22:38:16.29ID:CIeDXQ4P0
せっかく良い絵を見るんだから音もまともにした方が良い
俺は20年前からAVアンプ使って3台目だが、画面有機でテレビのスピーカー音なんて、すごくもったいないと思うわ
0062名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H8f-I5HI)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:43:20.52ID:Sa91F6yoH
シーゲートの安い8Tなんかはタイムシフトには向かない?WDの赤くらいにはしておかないとまずいかな?
0069名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3ff7-0ngu)
垢版 |
2019/07/18(木) 09:38:26.48ID:fBno9TBz0
スマートスピーカーから、電源を入れることはできますか?

X910、Z810X、BZ710X 、M510X、C310X、X920、Z720X、BM620X、M520Xの各シリーズでは、
クラウド設定の「スマートスピーカー連携設定」の「電源待機中の操作」を「受け付ける」にすることで、
電源待機中(レグザの電源ランプが赤の状態)の時にスマートスピーカーから電源を入れることができます。
(なお、この設定を行うと、レグザの待機電力が増加します)

M500Xなんだがここがグレーになってて選択できない
まさか仕様?電源入れる以外の操作は出来るけど電源を入れるのだけ未対応ってあり得る?
0070名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f92-eQ0g)
垢版 |
2019/07/18(木) 09:43:00.87ID:IqLvlTCL0
>>64 SMRだけどArc仕様じゃないというか
もうそのデメリット多すぎのSMRは廃盤で今売られているSMRはそこまでひどくないよ
SSDのTrim付みたいな感じで、もう気にしなくてOK
SSDもTrim非実装の頃はC:にしてはいけないとかいろいろデメリットあったけど
昔の話でしょ?
0071名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spa3-0XUL)
垢版 |
2019/07/18(木) 09:43:06.66ID:kHKc41Qlp
>>49
瓦で運用始めて、どの位経過してます?
古い録画データが削除されてからの空き領域に対する不安が有って躊躇してます
0072名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7ff2-qv3u)
垢版 |
2019/07/18(木) 10:56:37.43ID:dJLvgwFk0
RAIDのHDDケースが有りなら、値段の落ち着いた4TBを二本買ってストライピングさせてって
手段が広がっていいな
でも相変わらず安いHDDケースは同じものを繋ぐと認識しないんだろうな
0074名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sad3-I5HI)
垢版 |
2019/07/18(木) 11:06:49.81ID:Y/90Pi1ja
WDの青でタイムシフト運用して2年経つけどなんの問題もないよ。6TBだからみんな使わないだけ?
0075名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sad3-I5HI)
垢版 |
2019/07/18(木) 11:31:57.68ID:Y/90Pi1ja
ネットで買うと初期不良対応対象外商品ですって注意書きあるけど万が一初期不良だったりしたらメーカー問い合わせでなんとかなるのかな
0078名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sra3-iVmg)
垢版 |
2019/07/18(木) 11:59:13.28ID:4KklwsR9r
有機ELスレに依ると、将来タイムシフト機能が進化してタイムマシンになり、過去や未来に行って番組をリアルタイムで見られる様になるらしい。
本当ならHDD要らなくなるし、未来の番組も見れるって凄過ぎるな。
0079名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f40-0ngu)
垢版 |
2019/07/18(木) 12:19:15.18ID:elPJ1kg90
>>75
初期不良対応有りだと初期不良の際に交換や返品が出来る
その場合ショップから交換品が送られてきて同時に今までのを持って帰って貰う

初期不良対応無しだと使用当日に不具合見つかっても修理対応になる
ショップに返品は出来ない
因みに修理対応できなくて視聴に問題ないような不具合の場合
(例えば筐体の歪みや傷とか)そのまま使ってって言われる事もある

初期不良交換に掛かる費用は運送料含めてメーカーが負担する
(メーカーがショップに返金する)
なので初期不良対応できないって事は
そのショップはメーカーと直接の取引が無い
仕入れもメーカーからじゃない

個人的にはネットで買う場合も初期不良対応している店で買うことをお勧めする
大手量販店の通販なら普通に対応してるよ
0086名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fda-t6yW)
垢版 |
2019/07/18(木) 21:55:43.57ID:BiThe2Ya0
火棒4Kが到着したのでHDMI1番に刺そうそしたら裏蓋に引っかかって刺せねえ
延長コード刺して見たがこれもコードを強引に曲げてやっと刺せる始末
43m520xは小さすぎたのか
0087名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ff68-yKpr)
垢版 |
2019/07/18(木) 21:55:59.02ID:eVrtfXGH0
Z730X買ったんだけどスカパーとかでシリーズ物一挙放送を録画したら
2作目から番組冒頭十数秒が録画されてないけど仕様ですか?
何か対策方法が有れば教えて下さい
0089名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f01-U82S)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:28:24.06ID:bzXFj/YY0
730でタイムシフトに使うHDDだけど2台外付けかRAID1台の外付けか同じ容量でどっちかいいか迷ってるんだけど、どっちがどっちのメリットとかある?消費電力が少ないとか。
0091名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H8f-I5HI)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:42:43.73ID:Sa91F6yoH
外付けもRAID1台もなにを選ぶかによるから答えづらいかな
お金気にしないなら24時間連続録画対応の外付け二台が楽だと思うよ
0092名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fba-QKg6)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:46:19.60ID:xvYoq7wk0
>>87
スカパー加入してないんで分からないけどもしかして一挙放送の
話数毎に番組表も区切られてる?もし1話ずつ区切られてるのなら
1話終わる毎に録画終了の処理→次の録画準備→次の録画開始の処理が連なるから
そこで頭切れが発生してるかもしれない
同じ様な一挙放送があるのなら試しに時間指定録画で一気に録画してみては?
あと正しく録画保存されてない番組は「録画番組の修復」を選択する事で正常に再生される場合もあるので
それも一度試してみた方がいいかも

>>89
RAIDで1台にまとめれば電源1本で済むから電源周りは利便性高い
ただし最初にうっかりRAID1台体制で運用して後から増設用端子にHDD追加した場合
最初の1台目も一緒に初期化されて録画が消えるんでRAIDにするしないに関わらず
最初のHDD容量はしっかり検討しておいた方がいいよ
0093名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ff68-yKpr)
垢版 |
2019/07/19(金) 00:04:01.06ID:VZX5Bo0/0
>>92
ご指摘の通り1話ずつ区切られててそれぞれ単独で予約しています
今確認したところ1話目は0:00開始で
2話目は1:30開始のはずが1:31から録画されています
続き物は時間指定録画で対応するのが間違い無さそうですね
0096名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0faa-Kbn+)
垢版 |
2019/07/19(金) 10:09:32.86ID:qHx4zkv60
>>93
時間指定予約だと整理把握しにくくなって利便性悪い
1話目の録画時間を変更して最後の1分くらいでカットすればいいんでない?
そうすれば2話目は時間通りに録画開始されるはず

どうせCMとか最悪でもエンドロールが切れるくらいだし2話目の頭が切れるよりはマシかと
0099名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f92-eQ0g)
垢版 |
2019/07/19(金) 11:17:46.56ID:NlY6zweb0
>>98 そんな効果があると本気で思ってるのか?
HD・4K・60pの対応性能の差ってのは電波・ノイズの影響をいかに受けないかの差だぞ?

40年前の同軸3cの1m50円のアンテナ線の時代の生き残りか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況