X



イヤーチップ、イヤーピース Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0251名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9f-PG/5)
垢版 |
2019/09/17(火) 19:32:06.53ID:WSTxOR/Td
マジックイヤーは高音減衰の無い明るい音で、シリコンとフォームの中間的な装着感がメリットだけど、Allしか無いのはなんとかしてもらいたい
毎回Lは完全に無駄になる
3セットでもコンプライ1セットより安いんだけどそういう事じゃなくって、と思う
0256名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-PwI6)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:18:46.46ID:tSskxikWd
>>241
私見ですが…
ETYMOTIC RESEARCHのER38-15SMとアマゾンで販売しているA-Focusのトリプルフランジとの比較ですが…

素材、耐久度、フィット感、音質はER38-15SM、遮音性は余り変わらない…かな。
eイヤホンさんとかヨドバシさんに行けるなら、店舗で試すことをおすすめします。

手持ちのイヤホンを書いた方がアドバイスがもらいやすいよ。
0257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff60-wk2B)
垢版 |
2019/09/18(水) 02:34:24.60ID:cSWpIcc40
SuresealTipsの全サイズ入りがどこもかしこも完売状態なんだがそんなに評判いいんかアレ
すぐ黄ばむだの低音ボワつくだの言われてたからスルーしたけど失敗だったかな
0259名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f5f-eFUB)
垢版 |
2019/09/18(水) 06:07:35.51ID:RM40DDdH0
>>256
コメントありがとう御座います。
今メインで使っているのは、sony WF-1000XMK3です。

ヨドバシなどに行けば、直接耳に入れて試せるモノもあるのですね。
時間作って行ってみます。

値段に見合うような品質はやはりあるのだと思います。
最近の中華製品の質の向上はめざましいですが、イヤピのTOPメーカーさん達は、様々な角度から品質向上に努めているのですよね。
私も、今まで中華製品や、セリアの100円イヤピで満足?していたのですが、是非一つはここで紹介してもらったイヤピを所有してみたいと思っています。
0262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffe6-rWx/)
垢版 |
2019/09/18(水) 16:22:11.77ID:5UdCpafa0
クソ耳すぎてスパイラルドットとスパイラルドット++の違いがはっきりわからんかった
同じ曲を聴き比べてなんかちょっと違うような気がしないでもない…レベルでしかわからん
クソ耳はおとなしく安いスパイラルドット買うわ…
0264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f5f-eFUB)
垢版 |
2019/09/18(水) 18:52:10.36ID:RM40DDdH0
>>263
>>261

レスありがとう御座います。
そうですね、ケースに入るかどうかも含めてヨドバシなどに行ってみますね!
アドバイスありがとうございました。
0266名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp51-Laoj)
垢版 |
2019/09/19(木) 12:07:30.16ID:W6R4Lacap
>>265
レビューとか見てると全然違うとか高音がーとか定位がーとか言ってるからさ
自分の耳がクソすぎるなと絶望してたのよ
たしかにつけ心地は++のほうがいいけど、ワンサイズあげてもいいかもと思った
0268名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd22-l2za)
垢版 |
2019/09/19(木) 12:24:41.97ID:OpdYy8vsd
俺も違いはわからんけど柔らかいのが気に入って++買ったわ
どうせそんな頻繁に変えるものでもないし
0269名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-bLX+)
垢版 |
2019/09/19(木) 12:50:20.72ID:tSu9sOJZd
ドット無印はセドナ無印に似て音をストレートに出してくるのに加えて低音がザラつくように感じる
高音と低音の響き方が違うような
+や++はそれは無いけど「ぷよん」とした響きが全体に乗って、無印よりダイレクト感が薄らぐ感じ
0270名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6e10-a+oK)
垢版 |
2019/09/19(木) 16:29:14.28ID:iI0mi+aV0
>>269
Sedna lightを黒と比べたが素材が柔らかくなると音の輪郭が少し甘くなって弾力がある音になる印象
元のイヤホンの特性や好みの音色によってストレートでくっきり鳴らしたいかボヤけさせて馴染みよくさせるかを素材の硬さで調整できるんだろうね

話を加えると、口径が広いと高域までストレートに出て狭いと減衰する
傘がペラいと低音がスカスカになってある程度厚みがある方がしっかり伝わる印象だが、これは肌との密着度というか音が逃げずに伝わるかってことかな
薄くても硬くて密着していれば低音は出るのかもしれない(意見聞きたい、そういうイヤピあるのか?って疑問と存在しても付け心地悪そうだが)

こういう特性分かるとイヤピの形や硬さを見ただけである程度音を想像できそうだが、あとは細かいサイズの違いもあるし付け心地とのバランスになる
0272名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd82-QjC3)
垢版 |
2019/09/19(木) 18:47:05.08ID:pd+ntODrd
>>270
全く否定
0273名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-bLX+)
垢版 |
2019/09/19(木) 19:37:32.85ID:tSu9sOJZd
>>270
同意
材質と口径でイヤピ単体の音はだいたい想像がつく
これはバイクのあと付けマフラーなんかでも同じ
とはいえ、イヤホン自体の出音と人間との相性も絡むので毎回試行錯誤
0275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e2c-uUzF)
垢版 |
2019/09/20(金) 13:57:04.97ID:MJnkkmh40
外耳道の歪みがひどくて合うイヤーピースが無くステム径が太いイヤホンに合うカスタムイヤーピースを探しているのですが作れるところはありますか…HS1650CUやT20に合う物で
eイヤホンさんで今は細軸しか作ってないと断られて途方に暮れています
0277名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1148-AUr8)
垢版 |
2019/09/20(金) 15:51:09.02ID:1PjOWml50
一つ注意だけど耳型が特殊場合ごく稀に作れませんとなるそうだ
だが作れるかもしれないので是非チャレンジして欲しいCIEMの装着感と自分の気に入った音を使えるのは替えのないものだから
0296名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-5Bcf)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:55:57.13ID:38pRFnJOd
b&oのH5使ってるんですが、spinfitのc360(M)が耳に取り残されました。。。
イヤホンの軸に対して装着部分が浅いので、深いものでオススメありますか?

過去ログ的に
スパイラルドット++でしょうか。
サイズ的にはc360と同じ感じですかね?
0297名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4748-NtN+)
垢版 |
2019/09/26(木) 11:03:59.87ID:VfvS7E3x0
スピンフィットC360はTWSだから浅いよ他のは特性で型番多々ある
イヤホン見てきたけど普通のものと装着感変わらないだろうしお好みでいいよ
スパイラルドット++で良いと思うよ奥までさしたいなら別だけど
0298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f68-kjIQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 11:23:26.77ID:oLteYE180
>>296
spiraldotは手元に通常版しかないけど
cp360と大きさはたいして変わらないけど装着部分はより深くできると思う
ただcp360よりも内径が大きくなるから、そういう意味では緩くなるよ
0305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4748-NtN+)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:17:40.79ID:VfvS7E3x0
ソニーならド定番のハイブリッドイヤーピース
軸直径が細めで太いノズルには合わないがTHEスタンダードなイヤーピース
遮音性が欲しいならトリプルコンフォート若干高音がスポイルされ低音が強調されるので好み
唯一無二のウレタン系ながら公式で洗浄可の珍しいやつ
0309名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4748-NtN+)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:35:26.14ID:VfvS7E3x0
>>308
テンプレがないけどざっくり人気の集めてると中価格のイヤホンが買えるようになるよ
実際スパイラルドット++とCP360で4kぐらいするし
安価でならソニーハイブリッド,typeE,スパイラルドット++,solidbassとか
ダブルフランジは RHA ダブルフランジ,AET06(s+m+),spinfitCP240
とかか
0313名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdff-x/uB)
垢版 |
2019/09/27(金) 22:30:19.82ID:tZaioQubd
いえいえです!
0320名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd7f-5+FW)
垢版 |
2019/09/30(月) 05:50:47.19ID:86bxalrXd
>>319
高音の減退が少なくなるせいか
反響が大きいせいかはわからないけど
なんかわちゃわちゃした印象になる
外側アルミテープは元の高低の比率は変わらずに余分な付帯音が低減され全体的に淡白な音になる
どちらにしても感じたのは
イヤホンで音を聴くときは出口から発せられる音を鼓膜が捉えるだけでなく
途中の軸や傘の震えも耳道が拾って
総合的に音楽として判断しているということ
両方ともそれを大幅にカットする方法だから自分的にはつまんない音に感じて不採用になった
0321名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd7f-C0+4)
垢版 |
2019/09/30(月) 14:58:14.74ID:bn80LdkRd
軸ってノズル?のことかしら
そこにアルミ巻いてイヤピを被せる、と
ケーブルをアルミで巻くとよいとはどっかでみた
0322名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4f-M8Ev)
垢版 |
2019/09/30(月) 19:38:29.48ID:xHzGJsyaM
SuresealTips疲れないので良いね
++やセドナに比べるとおとなしい音になるから音楽用じゃなくて家ゲー用にしたわ
0323名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd7f-5+FW)
垢版 |
2019/09/30(月) 20:28:38.66ID:qs5onuWWd
>>321
いや、イヤホンのノズルにではなくて、
イヤホンにイヤピを付けた上でその外側のイヤピの軸にアルミテープを巻くの
そんなんで変わるかよ!って思うかも知れないけど
0325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f63-1m6m)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:37:05.26ID:8MwKBasu0
アルミテープ巻きとかするとパッと聞いた感じでは、変わったこと自体に感動するけど、じきにのびのびしたところが無くなったとか、特定の音が強調されたとか出るよね
傘の裏にウレタン仕込むのも同じようなもの
0330名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd7f-C0+4)
垢版 |
2019/10/01(火) 12:18:10.77ID:3udBJLT/d
>>323
ここ?

https://i.imgur.com/IOTVdY7.jpg

変わると思うよ
ドシロートながら、振動とか反響に何かあるとは思うから
0333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e732-C0+4)
垢版 |
2019/10/01(火) 22:08:59.54ID:6cdfnseO0
>>331
ありがとう
0337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-4/e6)
垢版 |
2019/10/02(水) 18:21:41.19ID:/4YdeFds0
左右で耳の形がかなり違うらしく同一種で両耳ジャストフィットするイヤピが見つからない
どこかで妥協しないとダメなんだろうけどどんどん出費がかさんでいくw
0348名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-uhCD)
垢版 |
2019/10/03(木) 00:38:41.94ID:/opmNLHCd
分かりました!
0350名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-uhCD)
垢版 |
2019/10/03(木) 01:43:39.58ID:/opmNLHCd
はい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況