X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/20(火) 11:21:10.37ID:PiDRXrz80
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1562579850/
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/03(火) 12:17:33.05ID:V48cW3rG0
レコーダーの新製品の発表はあったけど
サウンドバーの新製品はないのかな
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/03(火) 13:31:59.64ID:svOOkTzp0
絶望的な気持ちで質問させてください。
BOSEのサウンドバー700を買ってしまい、無音からの喋り出しが欠ける「頭切り」現象にゲンナリしてます。
BOSEに問い合わせしても仕様とのこと。

この現象を自力で治せた猛者はいないですか?
諦めてヤマハに乗り換えた方がいいのかな。。
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/03(火) 14:20:02.19ID:qCJOKR4r0
>>315
不治の病だからあきらめろん
updateで治ったという話も聞かん
あと、JBLでも同じ症状でるから
日本以外でも問題にならんのかね、あれ
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/03(火) 14:27:32.57ID:svOOkTzp0
>>317
ありがとう。諦める
YASやソニーでは「頭切り」は発生しないものと見ていますが、合ってますか?
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/03(火) 17:39:17.98ID:OeXWfiIj0
ソニーでもあるで、8500で
だからパナソニックのHTB01に変えたけど、一切欠け無しだぞ
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/03(火) 18:24:56.54ID:uuif80V+0
8500はアカンかったね。
乗り換えたYAS-109もいきなり電源切れるが、ヤマハの対応は親切め。
修正ファームウェア頼むぞ!!
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/03(火) 18:43:17.40ID:svOOkTzp0
>>319
カカクの口コミで確認しました。htx8500にて無音後にフェードインする現象が発生するそうですね。

>>320
YASも不安定ですか。。
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/03(火) 18:54:01.83ID:klHV0prY0
YAS-109だけど、無音からの音カケ、フェードイン1回もなったことない。と思う。「えっ何今の?気持ち悪い」とかなったことないんで。。
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/03(火) 18:57:11.72ID:svOOkTzp0
情報ありがとうございました
今のところ買い替えの候補としては

パナソニックHTB01
YAS-109

で考えてます。
店頭で確認してみようと思います
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/03(火) 19:39:07.10ID:8G7SN0sC0
7月にYAS-109買って毎日使ってるけどいきなり電源切れは今の所無いな。満足。
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/03(火) 20:17:07.15ID:yNEOeZqQ0
>>315
メルカリとかオクで出品…
残念ながら発売当初からずーっとそのまんま…
サポートもダメダメ…
1ヶ月返金システム付きで買わないと…
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/03(火) 20:19:55.13ID:yNEOeZqQ0
>>323
パナのそれ、視聴距離pcむけじゃなかったか?
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/03(火) 20:45:55.30ID:CVDuEr050
ここ不思議とBOSEのsoundbar700の話が出てこないのな。
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/03(火) 22:47:48.53ID:klHV0prY0
>>325
えっ無音からの音カケって症例上がってましたっけ?
発売日にビックネットで購入、自分のARCだからか何の問題も無いですね。音カケ、電源落ちとか無いですね。
HDMI CECは最新ファームで問題起きてるっぽいですね。仕様にはHDMI CEC対応と明記してるので多少の相性があったとしても、しっかりと安定した動作保証して欲しいですね。
生産ロットで問題とかあるっぽいですが、バージョンアップでなんとかして欲しいですね。
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/03(火) 23:34:34.42ID:Tde61gKl0
>>333
無音からの音欠けは無いかな。
突然テレビのスピーカーに切り替わったり、場面切り替えとかのキッカケでHDMIの音声だけが
途絶えることはある。
結構な頻度。
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 00:43:13.37ID:sfQUS1PF0
yas109、電源エラーさえ出なければすげぇ良いのになぁ
エラー出ない人が羨ましい
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 08:29:27.09ID:op+EKLcM0
俺の109も無音からの音かけはないし最新ファームで起動がすごく早くなったけど
たまに音がとだえたりテレビになったりLED点滅フリーズ
>>335 似てる
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 12:24:40.03ID:bk9Ffe4g0
X8500、ソニーストアだと入荷次第発送のステータスになってるな
意外と売れてるのかね
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 12:27:23.06ID:xwp3XDw80
>>338
そうそう、それそれ!
最新ファームにしてから、起動音ってデフォルトになった?
ピコピッピンとか言うやつ。
前はネットワーク待機オフにしたら鳴らなくなったと思うが。
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 12:28:03.12ID:TgwJ7dc80
売れてるんじゃね?
SONYブランド デザイン 機能の要素は揃ってるし俺も買う直前まで行った
購入当日視聴して「あれ?PCスピーカーと同じやん」ってなって止めたけどね
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 15:54:58.76ID:sfQUS1PF0
>>344
あれネットに接続された時になるんじゃね?
俺のはそんな感じ スタンバイオンで繋ぎっぱなしにしとくと鳴らない
途切れて再接続したりすると鳴るし
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 16:57:57.90ID:jYuzkVBn0
>>348
・テレビ台の買い替えや壁掛けの検討
・テレビの下に土台などを入れてかさ上げ
・既存のテレビ台にクランプ等で取り付け可能なテレビスタンド導入
・テレビ台に置かずテレビ上の空き空間を利用して設置

「YAS-109置くスペースない」ってのが「置くとテレビ画面や受光部と被るから」って意味だろうと思ったんで
もしかしたら多少348の想定と違う内容かもしれないがザっとこんなところじゃない?
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 17:05:53.20ID:Nd4NP/id0
別に10万超えてていいから質の高いものが出たらいいんだが
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 17:24:29.26ID:8moQMbuE0
>>350
あなたが買っても一般的に買う人がいないから商売になりません
だから売れ筋の価格帯のしか出ないしその価格なりの商品しか出ない
日本のメーカーでは特に
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 17:37:52.33ID:zZcrlJD/0
別に50万超えてていいから質の高いものが出たらいいんだが

Dolby Atmos Height Virtualizer 搭載 キリッ!
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 17:39:26.89ID:6CjJS9nL0
10万超のサウンドバーなんか存在意義無いで
そんなに金かけるならサウンドバーなんか使わんわ
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 18:28:08.36ID:l/TECWM20
>>350
同意
トールボーイとかアンプとかゴチャゴチャ買うより
少し高くてもデザインシンプルなバーを選ぶわ
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 18:31:19.46ID:fsCHhxOz0
オンキヨーのカスタムサウンドバー >>290 は内蔵アンプを選べば
Dolby Atmos Height VirtualizerとDTS Virtual:X搭載のAtmos/DTS:X対応
自動音場補正搭載で、SWプリアウトありの2.0ch or 3.0ch
スピーカーは8cmの2Wayで、65Hz〜40kHz (-15dB)

https://shopping.nikkei.co.jp/projects/kabekake
https://cdn.en-jine.com/original/images/images/000/033/524/308155c23f4b6f32f458a552a4932c45c9bf66f5.png
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 18:51:47.62ID:FL6VctKq0
>>358

いいね。
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 19:21:38.66ID:5+6K54/t0
無音からの音切れ現象について追ってみたんですが、諸々のサウンドバーに関係なく、hdmi接続のAVアンプ等でも起きており、hdmiによる音声認識でのタイムラグが原因であるみたいです。

無音から音声入力を検知した場合に処理が走るため、毎度頭切りが発生するようです。

「今さら!」とか言われるかもですが。

PCとアンプ接続だと、無音(もしくは気づかないくらい極小のノイズ音)を出し続けることで改善できたみたいです。

同じようなことをファームウェアアップデートで改善できないかboseに問い合わせしてみようと思います
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 19:57:57.46ID:ioOatNPN0
>>360
DAC及びDSPは入力ソースのフォーマットやサンプルレートを認識してから音を出すが
その切り換え時にポップアップノイズ(ボッ!)が発生する事がある

それを防止するため入力信号認識後、0.数秒間音をミュートにしている
DAC搭載製品ではメジャーな方法
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 20:16:56.64ID:STtbvpur0
>>348

壁付

もしくはテレビの上にモニター台みたいのあるからソレ
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 20:17:47.43ID:xwp3XDw80
オカルトだ。
試せる人は試してみてくれ。
109、有線だろうがWiFiだろうがネットワーク系全部Offると音が良くなる。
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 20:26:26.37ID:uMrFssn80
イヤホンやBTスピーカーはB&O使ってるがサウンドバーはどうだろう
デザイン良くても最近の安っぽいTVに合うのか?
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 20:37:06.14ID:Z1snOanH0
>>365
アトモス対応でもDTSには対応してないのかな。
ブルーレイとかDTS系多いのに、PCMステレオに変換かな。
最近のパナの有機ELテレビもそうだが。
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 21:54:49.00ID:NA0MPZYj0
>>361
ありがとうございます。

360書き込みした本人です。
361のレスを見て試した結果、soundbar700で「頭切り」が解消できたので共有します。

接続機器はPS4 + レグザm530x + soundbar700
ARC接続

テレビの音声出力を「ビットストリーム(デジタルスルー)」
PS4の音声出力を「ビットストリーム(dolby)」

この設定で「頭切り」が解消できました。
リニアPCMにできないのが残念ですが頭切りされるよりはマシだと飲み込みます。
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 22:26:41.45ID:xwp3XDw80
>>371
109固有みたい。
アレクサも問題ありだとか。
109は欲張っていろんな機能積んじゃったからね。
俺はアレクサ含めてネット関係は全て切ってあるけど、エラー出るよ。
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 22:49:10.54ID:IuyjnKKu0
>>367
B&Oは高級オシャレオーディオの老舗だよ。
東京だとヤマギワとかに置いてあったし、
今は伊勢丹メンズ館とか日本橋高島屋S.C.なんかにショールームがある。
オーオタ向けじゃなくて、オーディオをさりげなく置きたい富裕層向けの商品。
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 23:40:57.41ID:rguMhjEk0
beoのサウンドバー20万かよ
少なくともデザインは合格だし是非聴いてみたい
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/04(水) 23:49:07.99ID:y9Vh5Ds/0
109考えてたけど108買うべきなのか?
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/05(木) 00:56:46.42ID:SMlu0I0v0
109は音質が改善されてるからな。
動作不安定はそのうちアップデートくるし。
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/05(木) 05:30:35.89ID:pq+sXjHH0
YAS-107がアマゾンで割に安いので初めてのサウンドバーに考えてるんですけど買いですかねこれ
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/05(木) 06:50:18.67ID:pQ5Bywen0
>>378
もうちょい待って、108や落ち着いたw109の方が良いんでないかい?
107と109て結構音質違うし。
勿論109の方が良いよ。
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/05(木) 06:58:22.92ID:dIqAeqwW0
107と108はあまり変わらない
アップデートで最終的な差は壁掛けかどうかの自動感知の有無ぐらいになってる
109はアレクサ搭載以外に音も結構違う
安さで107を取るかそのうちの安定するだろう109にするか
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/05(木) 07:43:36.37ID:wvCzeNp/0
>>380
じゃあ108と109で音がかなり違うってことだね?
今108持ってるんだけど、強制停止現象が落ち着いたら109に買い替えようかな.....
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/05(木) 07:46:55.16ID:pq+sXjHH0
上の方で109不安定みたいなのありましたけどその点107はどうなんでしょう?

107と108に差があまりないとは聞いてましたけど109だと今度は変わってくるんですね・・・近場に試聴機おいてるようなお店あるかな・・・
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/05(木) 07:50:15.85ID:yZSBWPpn0
Joshinで誕生日ポイントとdポイント使って YAS-109買えばお得な事に気付いた。
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/05(木) 12:04:22.34ID:exMKU1CO0
>>382
207の3Dサラウンドの音がキンキンしてて売ってしまったので、
同世代の107も似た傾向なのかな、と。
108も音が変わってないとすると、音が改良された109が後悔ないんじゃなかろうか。
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/05(木) 12:11:00.84ID:exMKU1CO0
107→108でも音質は改良されてました。
ヤマハFAQより。

【YAS-108/YAS-107】両モデルの音の違いは?
YAS-108は、YAS-107と比べ中高域の伸びが改善し、チューニング調整によりスイートスポットが拡大いたしました。
また、3Dサラウンドで再生時の高さ方向にも広がるサラウンドについてもより豊かになりました。

【YAS-109/YAS-108】両モデルの音の違いは?
YAS-109はYAS-108と比べ、中低音域のつながりがよくボーカルやセリフがクリアに聞こえるようになりました。
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/05(木) 12:11:56.05ID:exMKU1CO0
【YAS-209/YAS-207】両モデルの音の違いは?
YAS-209はYAS-207とくらべ、高さ方向の音、音の明瞭感、全体的なサラウンド感が大幅に向上しています。
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/05(木) 12:29:32.62ID:0965Z4tj0
109は3Dサラウンドと低音が大人しくなった印象。
それでも3Dは耳障りに感じたから、普通のサラウンド・ムービーで聴いてる。
素の音質は良くなってる。聴きやすい。
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/05(木) 21:42:49.66ID:9rLYK1zR0
YAMAHAのYAS-109も、ユーザー舐めてるよなぁ
しょうもないバグ残したまま出荷継続するとかキショすぎ
結局は技術力の無さから、不具合品を騙して売るしか無いわけだ
アップデートで対応とか、いい加減、顧客で実験するなと
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/05(木) 21:50:41.56ID:SMlu0I0v0
アップデートするだけマシかと。
そこまで完璧にデバッグしてから出てくる製品なんてそんなにないよ。
スマホなんかまさにそういう感じじゃん。
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/05(木) 22:28:23.60ID:dbHqjtSw0
TVをSONYのeARC採用機に新調したんで、サウンドバーもと思ってるんだけど、HT-X8500とSOUNDBAR 500で値段分の差はあるのかね?
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/05(木) 23:10:57.74ID:yOitBbQ70
音質は間違いなくBOSEの方がいいけどDolby Digitalの対応のみっぽいからeARCはあまり意味ないだろうな
サラウンド感に重点を置くならX8500、音質ならBOSE。
なんだけど、BOSEはリアル5.1に拡張もできるんだよなあ
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/05(木) 23:15:18.19ID:9rLYK1zR0
>>393
お前はアホか。

アップデート前提で出荷すんな。そういうのは終わらせてから世に出せ。
何が、アップデートするだけマシかと←だ。滑ってますよ?
アップデートなんかほ、新たな規格に対応とかそういうのだけでいい。
出荷してから調整すんなや。
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/05(木) 23:24:42.50ID:9rLYK1zR0
未完成品を2万円弱で売るYAMAHAさんは如何なものかと

次のYAS-110(出せるか判りませんが)は、誤魔化さずにマトモな製品が出てくると良いですよね
マトモじゃないと、金貰ってレビューとかしちゃってる人間も良いこと書き辛いでしょうし
アホなレビュー書いてる奴はオカルト方面に纏められて可哀想なので。、
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/05(木) 23:38:50.12ID:5d8mtSI20
そんな必死になることか?
と思ったけどネット環境ないひとは怒りに満ち満ちるよな
今どきそんな人種が存在するかしらんが
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/06(金) 00:00:46.68ID:jW2UPGAZ0
IFAではソニーのサウンドバー新製品来なかったのかな?
翌日とかに明らかになるケースもあるからまだ希望はあるか…
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/06(金) 00:00:53.58ID:f7OHV4sG0
それ言ったら、ネット家電全部じゃね?
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/06(金) 00:02:06.25ID:Nr7MO3Al0
うちはなんの問題もないがな。YAS109。
非ARCの古いテレビでおま環なのに何回も交換させられたらメーカーもたまったもんじゃないよな。
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/06(金) 00:02:51.47ID:gBMY4Gp10
>>396
言いたいことはわかるが、モノづくりに携わった経験がない人間ってこういう思考になるんだなぁーと感慨深く読ませていただきました。
そういやiPhoneなんて何回アップデートしてるんだろうか、俺は詳しく無いからわからんわー
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/06(金) 01:14:21.78ID:7k539M2d0
>>402
モノづくりと称してゴミばかり生み出してそうだなぁーと感慨深く読ませていただきました
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/06(金) 01:27:19.15ID:dhOtIVIy0
ネットなしでスレに書き込める408がいると聞いて
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/06(金) 01:34:46.65ID:QSZIEcgO0
え、、、
普通にネット環境がないと言ったらフィーチャーフォンとかテザリングつけてないネット回線ひいてない状態をさすだろ、、
アスペルガー症候群のひとなのかな、、
だとしたら可哀相、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況