X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/20(火) 11:21:10.37ID:PiDRXrz80
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1562579850/
0530名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/09(月) 18:53:59.68ID:qtFe/Fwf0
>>520
調整で何とかなるよ
スマホアプリで簡単
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/09(月) 19:12:55.66ID:XGmsqunu0
いつになったらEB-70を超える品物が出てくるのだろうか
0532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/09(月) 19:26:15.95ID:nVBG8VBt0
EB70は低音ボンボンしてるし音が曇ってて酷いもんだけどな
純粋にスピーカーとして性能が悪い
サラウンドも全然音が回り込まなくてダメだし
安いときに買った人間(俺もその一人だが)が自己を保つために神格化してるだけ
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/09(月) 19:32:17.74ID:vGRUOjXC0
>>508
ネトフリのatmos対応作品もfire tv stickだとほぼ非対応になるから高いけどapple tvの方がいいっぽい
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:36.21ID:5wgalbhj0
>>529
初心者ですが、
z9f
yas408
BOSE300で迷ってます。
最新フォーマット対応してるのとしてないのではそんなに違うのかと。
実際違いを聴いてないので質問してみました。
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/09(月) 20:00:03.43ID:mXXH7uv/0
>>535
最新フォーマットと音質は別だと思ってる。
どれが良いかは好き好きだけど、聴き疲れないのがベスト。
0537名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/09(月) 20:18:51.08ID:qtFe/Fwf0
>>535
値段的にはみんな似たような感じ
あと、接続機器数にも注意
HDMI 足りないと面倒

音質は視聴して気にいるかどうかだからなー

フォーマットは無いと、後から欲しかったって欲望が…
0538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/09(月) 20:21:47.18ID:qtFe/Fwf0
あとBOSEは…発売当初、不具合、サポートの対応で荒れてるから
30日返金有りの所で買って試した方が
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/09(月) 20:55:39.12ID:5wgalbhj0
535です。
皆様ありがとうございました。
フォーマットがどうのこうのより、実際聴いてみて自分が良いと思った機種にしようと思います。
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/09(月) 22:55:02.90ID:I6ubshuC0
スピーカーとしての性能を求めるなら
SONOSとかDENONの上位のやつぐらいしか選択肢ないんじゃね

サウンドバーにピュアな音質を求めるってのは違う気もするけどね
サラウンドで誤魔化した化学調味料的な味付けがサウンドバーの持ち味だし
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/09(月) 23:18:44.77ID:rePUg+4/0
Z9Fはリアスピーカー無しの単体だと音質の悪さが気になるってコメント多かったけど
リアの有無関係無くサウンドエフェクト切ったら自然で良い音鳴るようになったよ
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 00:24:38.88ID:DpZywOxQ0
>535
俺も>541の意見に同意だわ。
サウンドバーはエフェクトを効かせて聴かせるスピーカーだと思うよ。

俺はYAS408のコンセプトが特に好きで、
DDFAフルデジタルアンプをサウンドバーに載せていてリアも付けられるのに、アトモス未対応でHDMIもin1out1という全てのテレビから流れる音をサラウンド加工してやんよ!っていう規格全無視の尖ったスペック。
価格もリア揃えたら10万円位とYASなのに安く無いが、映画館ぽいサウンドに聞こえるのは流石ヤマハ。
しかもサウンドバーに飽きてAVアンプを買いたくなったら、リアはそのまま流用してステップアップできる親切設計。

何が言いたいかと言うとサウンドバーは実物見て聴いてから決めた方が幸せになれるよ。
0546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 01:59:25.82ID:9vHYLtkg0
>>544
俺も大体同意
サウンドバーにピュア的な音質なんて求めても仕方ないわな

>>532
ちゃんと映画とか見て判断しているか?
EB70はピュア的な音質は確かによろしくはないが、映画とか見るとスゲー楽しいぞ
フロントだけでこれだけ楽しませるとか、パイはよく作りこんだと思うわ
ピュア的な楽しみ方とは全然違うがね
と、別室で300万位ぶっこんで7.1.4ch揃えているが俺は評価するよ
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 03:31:53.94ID:UrVqjr800
Atmos収録Blu-rayとして評価の高いピクセルとエベレスト買ってみたけどなんかイマイチだな
AtmosデモのAMAZEは音の広がりとか凄いんだけどこんな感じのBlu-ray何かない?
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 03:54:22.65ID:c13/49lX0
サウンドバーの新しいの狙ってたけど急速に関心がSA-Z1の方に流れ始めてるのを感じる…
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 06:11:06.42ID:76NwwT060
>>548
トランスフォーマーをレンタルしてみ
リアなしz9fだけど音が移動するのも分かるしなかなか臨場感あったよ
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 06:56:48.42ID:ObyBPXrO0
>>549
83万出せるなら、サウンドバー一緒に買っても誤差誤差
0552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 07:20:02.81ID:Pf7po4+30
>>548
俺は昨夜のYAS408の感想書いた者だけど
ジュラシックワールド炎の王国とかどう?
YASなんでアトモス規格通りの音では無いけど
上から横から後ろから音が聞こえて楽しいよ

ジュラシックパーク3部作見るの面倒だと思うので
ワールドを見て2作目の炎の王国でストーリー的にok

個人的にはスピーカーの設定が重要だと思っていて
距離実測のリアスピーカーの音量をMAXがオススメ
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 07:43:18.74ID:9vHYLtkg0
>>547
マウント取りに来ているようなので取り返してみました!

>>548
派手な音場期待するなら、上でもあがっているが、やはりトランスフォーマーとジュラシックワールドははずせんな
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 09:09:01.40ID:OqDGZ86U0
>>548
Dolby Atmosの最先端がここに! “4通りの楽しみ方”ができる「スパイダーマン:スパイダーバース」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/entamego/1206240.html

実際のところ、ほとんどの作品では、5.1chでも十分に楽しめる。Dolby Atmosならばもっと臨場感が味わえますよ。という程度だ。
しかし、時々「スパイダーマン:スパイダーバース」のような作品が出てくる。これほどに5.1chとDolby Atmosの差がはっきりとわかる作品はあまりない。
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 09:11:19.28ID:OqDGZ86U0
俺もスパイダーバースUHDBD買ってるんだけど、atmos環境が無いんだよね…。
この記事読んで環境ある人が凄い羨ましくなった。ていうかドルビーシネマで上映してた時に観に行っておくんだったと後悔したw
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:31.17ID:wKplWDHp0
PS4 ProのアマプラとかNetflixのアプリって4k HDR Atmosの出力に対応してる?
PS4 Proがハードとして上記を出力可能なのはわかるんだけど、アプリが対応してなくて出力できないってのが結構あるよね。

PS4とかfire TV、apple TVみたいなデバイスごとに各VODアプリの画像・音声フォーマットの出力可否がわかる表みたいなのないだろうか
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 13:27:50.13ID:SjfdNuMp0
>>532
ここEB70もち上げる人多いけど、
ぶっちゃけるとそうだよね。
買ってしまったスピーカーは神格化したいけど、
それほどではないのはわかっている。
でも認めたくない。
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 13:51:19.56ID:MUoxN6+p0
EB70に限らずそれ以前に聞いてた環境次第な気もする
同価格帯で万人に進められるような上位互換機種の提案が出来るならいいけどそれも難しいわな
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 16:30:37.00ID:wDueD+m70
>>513
>>515


このレス早く見たかった
ファイアスティック4K買ったらネトフリ対応してなくてびっくりしたわ
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 19:26:22.12ID:ObyBPXrO0
アップルtvってどう?
アップル製品持ってないんだけど気になってる
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 19:28:50.73ID:ObyBPXrO0
Eb70でも407でもz9fでも、みんな一長一短あるでいいじゃん
電器屋でもリア付き視聴比較なんて出来る店無いから正解が分かんない
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 19:45:00.55ID:zWGQ6YK40
YSP-2700の後継でてくれれば考えるんだけどなぁ
古くて今買うのはちょっと怖いからYAS-109で妥協ってなる
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 20:25:33.75ID:dW7C6c+f0
Windows10のPC持ってたらDolby Access入れてPCとサウンドバー繋いだらNetflixアプリでDolby Atomsの作品を見れるから参考までに
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 21:25:06.12ID:L8H0YGD00
今日REGZA 55x830届いた!家で聞くと思ったより音良かったわ サウンドバーは様子見かな
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 23:36:38.83ID:DGjbJJnZ0
yas109、19時頃にアプデしてからはとりあえずまだエラー出てない
そんなに使ってないけど
0577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/10(火) 23:58:06.56ID:nMaOaEil0
>>558
アマプラはヘルプに一覧はある
アトモスは対応してないみたい

Netflixもアトモスは対応してない
Xboxなら対応してる
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/11(水) 01:10:51.28ID:bKo4m/AR0
YAS-109やっぱ無線2.4と5g混在してるとアップデート掴んでくれないな。初期化、アプリ再インストール、再セットアップで無事アップデートできたわ。
不具合直ってるといいね、
0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/11(水) 13:09:06.38ID:b2e38Zpx0
>>567
やっぱPCとTV繋げとくのがベストだよな
細かい対応考える必要がなくなる
まあ俺もついAppleTVとかFireTVとかも買っちゃってるけど
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/11(水) 20:36:24.11ID:Ai/bIvET0
109アプデしたらPS4でHDR出力ができなくなってしまったのですが同じ症状の方いませんか?
PS4側のHDR設定有効しようとしても「お使いのモニターはHDR対応してません」と出る。。。
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/11(水) 20:58:52.40ID:Ai/bIvET0
>>586
モニタ直刺しだとHDR有効になるのですが109挟むと無効になるんですよね。アプデ前は109挟んでもHDRできていたのでアプデが原因ではないかなあ
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/11(水) 21:18:16.77ID:C/lbU8fO0
>>587
アップデート後に109の本体設定にリセットが掛かってるとか?
とりあえず今一度109の「HDMI信号フォーマット」の設定を変えてみては?
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/11(水) 21:42:37.92ID:Ai/bIvET0
>>588
ありがとうございます。「HDMI信号フォーマット」を変更してもダメでした(RGBかYUVが変わるだけでした)。もう少し様子見てみます。
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/11(水) 21:48:26.64ID:b2e38Zpx0
HDRとアトモス非認識はケーブル変えろがまず鉄則
できれば1本、テスト用にお高いの用意しとくといいんだけどな
信号さえ通るの断定できれば、常用はむしろ安いのでもいいから
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/11(水) 23:49:28.04ID:bLwKFPMt0
109、価格でアプデ後も音途切れする報告あり。
マジで?
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/12(木) 00:48:46.47ID:ZlvPhIDu0
>>591
価格.comではなくここで聞く理由って何?
価格.comの住民は嘘つきが多く、ここの住民は正直者が多いって認識?
マジで?(爆
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/12(木) 07:18:35.96ID:FHBeAm3r0
>>591
俺のはアプデ後は今のところ点滅エラー無し もしかしたら直ったかもしれん
ただアンテナマークの点滅エラーがアプデ前から出まくってて、初期化してもアプデしても直らん
ネットワークスタンバイをoffにすると発生頻度激減するけど onだと出まくり
モバイルルータとWi-fi接続してるのが悪いのかも だけどエラー表示内容はファームウェアアップデートエラーだしなぁ
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/12(木) 08:11:52.97ID:9xsWVw5r0
>>593
Yes。情報は多く仕入れたいし。

>>596
アンテナマーク点滅はWiFi作動中だからじゃないかな?
俺はオフにしてるよ。
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/12(木) 08:46:52.27ID:FHBeAm3r0
>>597
問い合わせたら説明書通りソフトウェアアップデートエラーですって言われたんだ
ほっといてもずっと点滅しててアプリから操作出来なくなるし電源onoffでも直らん
コンセント抜くと直るんだけどね
0599名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/12(木) 09:32:23.66ID:dp6EEcR70
無線LANだと繋がらなくて、電波マークが電源入れ直ししても点滅するから、有線にしてやったら問題無く使えてる。
0600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/12(木) 10:36:41.51ID:BBg56SLU0
嫁からサウンドバー購入許可出た!今買うならyas-109?108?109は不具合報告多いけど108なら安定してるのかな?アレクサはどっちでもいい
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/12(木) 10:40:56.01ID:LV2YQe3o0
なんか騙された気分
ALEXA必要ないしHTCアプリでサウンドモード変更できるっていうから108にしたのにHTCデモモードのまま動かず全く使い物にならない
Playストアでも同様の意見がたくさん寄せられてるのにYAMAHAは何故すぐに対応しないんだ?
型落ちモデルのアプリなんかどうでもいいってか?
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/12(木) 11:50:38.22ID:xgdZ+c7v0
>>600
下のレスであるように型落ちは対応されなくなってくから最新のものを買うべし
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/12(木) 15:09:49.65ID:LV2YQe3o0
109から付属リモコンにサウンドモードボタン付けて別アプリにしたのはこういうことだったのかと勘繰ってしまうな
アプリのアップデートで直るなら早急に対応しろよ
YAMAHAに悪いイメージなかったけど初のYAMAHA製品がこんなんで見損なった
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/12(木) 18:03:32.57ID:hWNDrAxx0
YAS109は、ステマとツンボに騙されて買って失敗したわ

上にも出ていたが、いい加減に顧客で実験する前に完成品を造って売れと笑
顧客を騙して馬鹿にするのもいい加減にしていただきたい
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/12(木) 19:15:48.81ID:UJH4skos0
YAS109なんでこんなに不具合訴えてる人がいるんだろう。
うちなんの問題も起きてないんだが。ステマとかでなく。あまりに発狂してる人がいてビビるわ。返品返金してもらったら?できるか知らないが。
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/12(木) 19:29:29.56ID:I6LXtPh60
みんな109に夢見すぎw
コスパがちょっといい程度のサウンドバーなのに、ここだと神機みたいに言われてるし
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/12(木) 19:31:01.56ID:Y360UHmP0
オーディオとしてではなく、テレビスピーカーの延長上の製品と考えればわかりやすい。
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/12(木) 19:37:25.30ID:0jUSQ9OE0
YASの良いところは声が聞き取りやすいところ
PCのスピーカーにちょうどいい
TVの場合はTVの方が音が良い場合もある
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/12(木) 19:40:57.90ID:9xsWVw5r0
サウンドバーに夢見過ぎ。
そこそこ楽しく騙されるためのもの。
不具合はいかんが、そこそこ楽しむもの。
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/12(木) 19:54:40.42ID:Y360UHmP0
少し待てば不具合は結局、アプデで修正されるからな。
ヤマハは対応早いほうでは?
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/12(木) 20:08:15.51ID:xz+6mBIf0
>>614
ちょうどいいんじゃない、YAS-109はツイーターの間隔が77cmぐらい?
27〜31.5インチモニターなら幅60〜75cm、つまりモニター脇にスピーカーがある感じ
耳から67cm前に置けば正三角形配置になるので丁度いい
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/12(木) 20:43:02.56ID:M7qF85si0
俺も107をデスクトップ用に使ってるよ。いずれST5000後継機とかに買い替えたいとは想ってるけど、今も十分使いやすい。
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/12(木) 23:33:39.73ID:4yXG35mM0
紆余曲折を経て結局RX-V585とNS-PA41の組み合わせになったけど、小遣い5万/月だから片方ずつしか買えないっていうね
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/13(金) 00:41:26.68ID:/jApa2yX0
>>616
不具合潰してから製品化、販売しろと
客で実験するなと散々言われてるのに懲りねぇな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況