X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合21

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/20(火) 11:21:10.37ID:PiDRXrz80
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1562579850/
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/19(木) 23:47:46.32ID:NGEyKstr0
>>810
本日、実機を見て聴いて考えた結果、z9fに決めた。ありがとう!
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/20(金) 00:26:33.89ID:xvy79STL0
>>833
おめでと
z9f単体で満足できたとしても、これにリア付けたらどれだけすごいんだろうって気になって結局リアも買っちゃうよ。俺みたいに。
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/20(金) 01:15:24.36ID:bZ1SZ4pF0
>>832
懐かしなw
正直なところそれくらいの機種買ってワクワクしていた時期が趣味的には一番楽しかったよw
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/20(金) 05:19:25.35ID:DI5767Ng0
>>835
ヤフオクで倉庫に保管されてた新品ホヤホヤのを1万で落札したった

大事に使っていきたい
0838名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/20(金) 08:47:44.18ID:Dyg7AVBc0
>>818
X8500は中音域が籠もってセリフが薄いんだよね
クリアボイス、ダイナミックレンジ、音声モード色々変えてみても改善しない

なので効果音満載の洋画吹替音声や邦画観るときのストレスはハンパないわ

試聴する時はド派手な爆発音ドッカンドッカン鳴らして喜ぶのもいいけど、その中で人の声がちゃんと聞き取れるかどうかを確認するべき
0839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/20(金) 08:53:53.47ID:0oVlKVK20
8500のフルレンジスピーカーの形⊂⊃こんなんじゃん
これじゃテレビ内蔵型スピーカーと変わらなくねって気付いた
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/20(金) 09:13:12.45ID:LNefYkl/0
YAS109は大径のフルレンジとウーハーが上を向いて、ツイーターが前を向いてる
これを壁掛けにするとツイーターはオフになりフルレンジから高音も出るようになる
であってる?
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/20(金) 09:16:08.13ID:Dyg7AVBc0
>>838
続き

ただしX8500は横向きの音位の表現が結構秀逸なんだよね

映画「ゼロ・グラビティ」で宇宙空間に投げ出された主人公を仲間の宇宙飛行士が助けに来るシーンがあるんだけど、遠くからだんだん近づいて来る無線の音声がリアルに再現されてて鳥肌もんだった

でも自分がX8500の音を凄いと感じたのは唯一それだけで、それ以外はセリフの薄さや下品な低音、操作性の悪さも相まってクソ認定せざるを得なかった
0844名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/20(金) 09:44:12.52ID:smpqORx80
>>841
ソニーショールームでX8500とZ9Fの聴き比べしたけど
前者は同社アクティブスピーカーの延長線上の音作り、
後者はより本格的なシアタールーム的な音作りに感じた。
値段の差があるから仕方ない。
X8500は手軽にテレビの音をよくしたい人にはぴったりだろうが
多くを求めるのならより上級機種買った方がいいよね。
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/20(金) 11:19:59.51ID:0oVlKVK20
>>842
むしろ聞きたいんだがあんな変形圧縮したスピーカー使うならテレビのスピーカーそのまま使えよ
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/20(金) 11:34:53.33ID:CrlomhEH0
>>845
スピーカーの音は振動板の大きさや形だけで決まるわけではないことを知っておいた方がいいぞ
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/20(金) 12:59:48.30ID:spwtd9PL0
>>831
退役後のマーカス軍曹か
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/20(金) 13:40:45.23ID:X9AUE90Y0
ただ振動板だけの比較だと楕円形は音が良くないのは事実
スペースが限られてる場合に使うのが楕円形だが、出来れば丸型が良い
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/20(金) 13:50:34.68ID:vgnbMX7i0
8500叩くと自分のサウンドバーの音質でも上がるのだろうか・・
まあeARCとAtmos対応で他機種よりワンランク上だから目の上のたんこぶなんだろうな
実際に視聴したら小さい音はいまいちだったが低音大で音量大きめで聴いた時はかなり迫力あって音も左右上方向にしっかり回り込んでて良かったよ
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/20(金) 16:53:21.00ID:DFe31R/90
209届いたけど箱でっけぇー
これから設置するわ
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/20(金) 17:52:08.67ID:DFe31R/90
音でねぇ…
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/20(金) 17:54:01.20ID:r7OyXltA0
いや〜噂だけは聞いていたが、伝説の「いいスピーカー程音量上げないと本来の性能発揮しないよおじさん」に実際に遭遇できるなんて感涙の極みだな
長生きはしてみるもんだ
0861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/20(金) 18:15:46.24ID:DFe31R/90
209やっと繋がった
HDMIが最近のスリムタイプじゃないと奥までちゃんとささらないだけだった
アニメつけてみたらSWから声低い男の声出てるね
0862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/20(金) 18:56:12.07ID:04UP9xC90
>>858
箱まじでかいよね。SWの周りの空間。。何を頼んだのかと家族にビビられたわ
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/20(金) 19:03:46.58ID:VgXuEeY20
>>855
いい音もそうだけどサラウンド感出すにはある程度大きめでないと
スピーカーは前にしかないしな
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/20(金) 20:07:21.60ID:sPOIttem0
>>856
それデカいスピーカーの話
コーンがデカいとそれだけ重く、ちゃんと鳴らすにはそれなりにパワーかけてやらないと駆動しない
0865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/20(金) 20:09:49.19ID:vgnbMX7i0
小さい音でも109より迫力あるなんて言ったら発狂するだろうな・・
まあ言わないでおくわ
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/21(土) 09:58:31.88ID:xadc8csi0
サウンドバーとテレビにARCだけじゃなく光デジタルケーブルも接続したほうがいいですか?
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/21(土) 13:26:07.16ID:uUgtpq7v0
>>872
>テレビ自体の音はいらない
ARCについて少しお勉強しようね
テレビの音声は、
テレビのARC対応HDMI入力端子から出力され、
サウンドバーのARC対応HDMI出力端子へ入力されている
0876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/21(土) 15:41:39.21ID:rlybTKKZ0
>>875
> テレビのARC対応HDMI入力端子から出力され、
> サウンドバーのARC対応HDMI出力端子へ入力されている

マジでか?
入力端子から出力
出力端子から入力
なんだ。
鬱だ、死のう。
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/21(土) 17:25:15.22ID:hmPkCzBD0
皆様のお知恵をください
SONY HT-CT790 で使えるサラウンドスピーカーで最安の品は何でしょう?
0882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/21(土) 18:45:43.97ID:+0QSvlbv0
>>881
確かにな。
今時、昔のMIDIじゃあるまいし、出力と入力で2本ケーブルがいる方が遅れているしな。
0884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/21(土) 21:07:39.11ID:Ow+ORS9p0
双方向だと入力と出力がどっちなのか設定が必要になって煩わしいし
自動判別は誤作動の元だし、固定されている方が確実。
0885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/21(土) 21:16:53.78ID:0HIfpxs80
HDMIの規格が進んでいくと、高級デジタルプレイヤーの音声、映像独立出力もなくなっていくんどろうな。
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 00:49:31.76ID:JY+8Yi280
>>882
そもそも世の中のケーブルはほとんどが一方通行だろうが
イヤホンとか昔のピンブラグ映像端子とか、電源コードとか
LANとか極一部のみだろ双方向なのは
0888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 03:45:03.40ID:voeSKYMz0
USBも双方向よ。
例えばMIDIはINとOUTがあったけど、現在はUSBに集約されて一本でIN,OUT賄えるし、
次世代MIDI規格は最初から双方向。

アナログ信号の双方向は基本的には無理。
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 06:57:28.30ID:gJ1uSY6H0
サウンドバーだけじゃなくテレビからの音も出したいて思う。サウンドバーからの音しか聞いてない
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 08:00:15.36ID:Aijo2bts0
>>890
ただの音ズレやんか
ハウリングはスピーカーの音をマイクが拾って音がグルグルループすること
0896名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 10:19:45.16ID:ia/PpYSK0
ST-5000の後継機まだかよ〜
早く出さないよヤマハに乗り換えちゃうよw
アトモス、dts:x対応したらだけど
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 10:54:10.18ID:voeSKYMz0
>>896
YASの高級機、期待したいね。イネーブルドスピーカーは付かなくていいけど、フロントは左右プラスセンター、SW別体の3.1chシステム。
アトモス、DTS:X、HDフォーマットに対応。
イメージとしてほZ9Fのヤマハ版。
YSPシリーズは2700にイネーブルドを追加したモデルが欲しいな。
0899名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 13:56:10.03ID:1CX6JHGs0
SC-HTB900が気になって仕方がない
近くに試聴できる場所もないし、誰かレポよろ
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 15:29:56.03ID:+Egbf3Fo0
>>896
リアSP増設対応もお願い
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 19:36:21.01ID:UR91Mtlk0
ここみてヤマハのYAS-109買ったんだけど価格相応の音でした
やはり10万くらいの買わないとダメなんでしょうか?
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 20:06:10.05ID:dUprWRJM0
てかさサウンドバーで満足いかないレベルの耳をお持ちの人が何で他人に聞く?
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 20:09:04.79ID:voeSKYMz0
>>903
参考までにEB70とかST5000とか高いのも試聴してみたら?
それで満足できなかったら、AVアンプのシステムを目指した方が近道、
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 20:32:04.04ID:ia/PpYSK0
>>903
YAS-109は、価格の割にはそこそこいい音を出す程度のヤマハのローエンドサウンドバーです^^;
ここのスレで言われてるような、いわゆる神機ではないのであまり夢見ない方がいいかもです
905氏も言ってるようにEB70、ST-5000それとZ9Fあたりを視聴してみたらどうでしょうか
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 20:42:36.98ID:AxqyXv1y0
>>903
価格相応だと判断出来るのに何で質問するの?

神機ってのは音質だけじゃなくて費用対効果含めてのことだとおもう
そして神機扱いは108で109はそこまでの扱いでもない気がする
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 22:35:37.84ID:uOuQ0dsg0
基本的にサウンドバーはどれ聴いても目くそ鼻くそだよ
イコライザーで補正かけまくってそれっぽく聞こえるようにしてるだけだし
上の人はAVアンプにヤマハの3万ぐらいのパッシブスピーカーにした方が幸せになれるはず
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 22:39:21.35ID:uOuQ0dsg0
ちなみにここのやつら無知そうだから教えとくけど
QualcommのDDFAの第3世代が発表された
これはサウンドバーに搭載できるレベルに軽量化されたチップだ
DDFAの第2世代はSONOS AMPやデノンのPMA-60がある
これはとてつもなくいい音だったから今サウンドバーを買うのでななく
第3世代DDFAが搭載されるまで待った方がいい
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 22:47:55.51ID:9M5l5aMU0
YAS-109でspotify再生してると次の曲に行く度に最初の数秒切れるんですけど対策ありませんか?
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/23(月) 10:58:10.55ID:2ZufJXY00
Yas-209 とOnkyo Base- v70 を比較された方いますか?設置場所はあるのでなやんでいるのですが…
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/23(月) 10:59:14.41ID:2ZufJXY00
V60でした、すみません…
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/23(月) 12:06:41.48ID:74IJmXb20
初心者です、教えてください。
プレーヤーからサウンドバーにつなげるhdmiケーブルなんですが、設置場所的に5mのものが必要なんです。ver2.0のもので格安のやつでも大丈夫でしょうか?長いほど信号の減衰とかありそうで……。実際に問題なく使ってる方いますか?
0922名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/23(月) 12:27:52.73ID:v1pNkjj50
>>921
5mは影響が出始めるラインだから多分平気(多分ね)
むしろ接続してる機器書いてくれ
4Kプレイヤー使ってると2.0以上必須
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/23(月) 13:35:38.31ID:74IJmXb20
>>922
DBP-S600(2k)とHT-Z9Fです。
後に4kプレーヤー購入予定です。
格安でも問題なさそうですね、ありがとうございます!
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/23(月) 18:02:42.21ID:DnYXzQCu0
サウンドバー2機種使ったけど正直ただ音がでかくなるだけと言ってもいいレベルだよ。ただリアスピーカー増設出来る機種は満足出来る。
0925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/23(月) 20:28:08.95ID:gDXoIdQQ0
YAS108音量でかくしたらTVのスピーカーより酷い音だった
スピーカーサイズの限界かな?
0927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/23(月) 21:36:26.84ID:PT1KxYdP0
>>925
HTC設定どうしてる?
3Dサラウンドオン、クリアボイスオンバスエクステンションオンで
いちいち観るもので切り替えるの面倒いから映画にしてるけどそう悪いと思ったことはないけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況