X



【HMD】HTC VIVE Part24【HTCvive】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0501-dCD9)
垢版 |
2019/08/21(水) 19:33:02.75ID:WdGjuYqf0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
・VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

※ 次スレは>>950くらいが宣言し、立ててください
※ 本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう

・前スレ
【HMD】HTC VIVE Part23【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1561915866/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0244名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa13-lJ46)
垢版 |
2019/09/12(木) 14:22:31.29ID:fF5VR/0aa
今vive pro買うのはコスパ悪い
0245名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fa7-7rPt)
垢版 |
2019/09/12(木) 14:31:29.77ID:r7Z4h/Ot0
触覚フィードバックで感度3000倍を実現
0248名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp73-Ykg8)
垢版 |
2019/09/12(木) 14:48:42.86ID:fenrp7zfp
10万未満ならお試しで買う気にもなるけど
16万ちょいはさすがに高くて躊躇しちゃうんだよなあ
あとコンテンツが少ないし今後もVR対応のメジャータイトルないのがなあ
VivePro発売して結構経つけど値段全然下がってないよね?
0251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fa7-7rPt)
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:45.97ID:r7Z4h/Ot0
PCVRならプリキュアとエッチできるらしい
0254名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ff95-8V2i)
垢版 |
2019/09/12(木) 15:43:22.35ID:pceAawF70
CosmosもProの乗り換え先な感じでもなさそうだけどな
無線レンズmodのProか、日本でのレビュー待ってIndexじゃね
コントローラーがIndexならreviveでoculus touch用のゲームも遊べるし
0283名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9f-zK0I)
垢版 |
2019/09/12(木) 17:15:45.37ID:/m2ikd3Od
つまり、

フロントフェイスに被せるのがMODで、これを付けることで従来のベースステーションを利用したライトハウスが使えるようになる
付属のコントローラーはベースステーションと通信できないので従来のコントローラーが必要になる

ってこと?
0284名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9f-mwMl)
垢版 |
2019/09/12(木) 17:18:37.31ID:R08nvqcOd
MOD込みの値段がIndexと同額とすると旧Viveユーザー乗り換え的にはindexと比較して
メリット:画素密度が高い、フリップアップデザイン、外に持って行きやすい
デメリット:視野角が狭い、Indexコン別売り
未だ不明要素:スマホ連携、無線化
ってとこか
0286名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f02-DbZF)
垢版 |
2019/09/12(木) 17:19:38.69ID:KMfuigYX0
交換式のフェイスプレート
・Vive Motion Mod(Cosmos同梱)、インサイドアウト式2台のカメラが追加されたフェイスプレート
・Vive Cosmos External Tracking Mod(別売り)、ベースステーション2.0対応のフェイスプレート、2.0対応のViveコンやKnucklesコンも使用可
0298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f69-e9PX)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:06:11.18ID:vqgdY2cw0
COSMOSワイヤレスキット出るのかな?
じゃないとインサイドアウトの意味もあんまりないよな
0310名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa7f-+7sK)
垢版 |
2019/09/12(木) 19:26:32.13ID:4+C7yeuSa
>>308
使えない。

HTCは、Road to VRに、ヘッドセットをSteamVR Trackingで使用すると、
ヘッドセットのインサイドアウトトラッキングに基づいた
Cosmosコントローラーが機能しないことを伝えます。
代わりに、元のViveコントローラー、インデックスコントローラー、
またはSteamVRトラッキングをサポートする他のコントローラーを使用する必要があります。

https://www.roadtovr.com/vive-cosmos-steamvr-tracking-lighthouse-base-stations-faceplate-mod/
0327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f93-M7ix)
垢版 |
2019/09/12(木) 20:08:51.90ID:kCId0UWR0
>>320
・Proよりストライプ方式な上に解像度高い
・フリップアップは長時間使う人には超便利
・ノートPCとHMDだけ持っていけば他の場所でも使える
・わずかではあるが軽量化されてる
君が何に価値を求めるのか知らんが充分なメリットある
0334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f89-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 21:17:15.06ID:62QEwxns0
>>327
解像度とIPD調節以外はRiftSも持ってるメリットだからなぁ
部品継ぎ足せば何でもできるということにロマンは感じるし俺は買うけど、初めてHMD買うやつは買わないだろこれ
すでにHMD持ってるやつもどれだけの割合が買うんだか...
だから中途半端だと評したわけ
0339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fa7-7rPt)
垢版 |
2019/09/12(木) 21:26:55.06ID:r7Z4h/Ot0
IPD調整はハード調整で納得感得るために適正値よりやり過ぎてる場合があって
数値入力のソフト補正の方が間違いが無いんで一長一短だとは思うけどね

あとはパネル解像度を活かすためにはどの程度の内部解像度を要求されるかだなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況