東芝 4K REGZA(レグザ)総合 64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c302-7nd5)
垢版 |
2019/08/26(月) 04:52:58.28ID:wMD2FoKQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。

□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/

■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1563111697/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0479名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d5f-Od1J)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:54:41.43ID:SwRHFdCI0
有機ELもパネル焼き付きの処理こなれてきて、
ピーク輝度1000nit以上出せるようになってきたし、
パネルの寿命以外は液晶に負けるところがなくなった。
次買うときは有機ELにするつもり
0485名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 02ad-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:10:58.42ID:JE3jiLE/0
テレビが壊れたときのことを考えて、別のブルーレイレコーダーで録画してる
だからテレビのUSB録画は使ってない

今まで2回テレビ買い換え時に役に立ったが
レコーダーは番組表がクソだったり意外と面倒
録画レートを調整できるのはいいけどね
0487名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c95f-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:08:08.11ID:1aZz8j4I0
Z810Xで、YouTubeを見ると「メモリ不足のため、コンテンツを表示できません。」と出るようになりました。
再起動や、30分コンセント抜いての放置も行いましたが、改善されません。
同じような症状が出ておられる方はおられるでしょうか?
0499名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6168-plfC)
垢版 |
2019/09/22(日) 22:37:09.93ID:Yd8tlvk30
>>497
4K映像に対して4倍速での補間がまだ出来ないから当面は無理よ
というか4Kテレビが市場に出て結構経つのに未だ商品化出来ないのを見ると
そもそも4倍速はもう無理だと思われる
0507名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6168-plfC)
垢版 |
2019/09/23(月) 10:56:36.93ID:cGnAOcrY0
>>505
最近のREGZAの画面を傾斜させたスラント設計は「低めのテレビボードに設置して
ソファーなどからやや見下ろして視聴する」時を想定されてるので505の視聴環境がまさに正解
0512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c95f-vXAM)
垢版 |
2019/09/23(月) 15:09:16.22ID:Ayn6ReuU0
やっとZ730X買えたが
デフォルトとHDMI高速伝送にしておいてほしい
ケーブルが原因と気づかないで買い足したけど
手持ちの1.3ケーブルで18Gbps通ったので余計な出費だ・・・
0517名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 02ad-jLMG)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:17:55.34ID:ZQFVn/6O0
あんまり気にしないようにしてたけど、
49Z720Xの斑点がひどくなってるから対応してもらったほうがいいかな…
スポーツ中継でカメラが大きく動いたときにハッキリ見えて辛い
0526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c95f-Ms+D)
垢版 |
2019/09/24(火) 11:10:22.05ID:Mw/eniBE0
>>515
そーいや近所のジョーシンが床パレットにBRAVIA置いて展示してるんだけど視野角が狭すぎるて白浮き紫画面になってて笑ったわ
店員ももうちょっと製品の特徴考えて展示しろとw
0540名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 11f9-gpdW)
垢版 |
2019/09/24(火) 19:51:49.76ID:WhsqsLsB0
>>535 その810はいつ買ったの?
形有るものはいつかは壊れるし、初期不良もある。初期不良は一定の確率で発生するから一年保証があるのだよ。

5年保証も同で一定の確率で、5年以内に壊れるから購入の5%で5年保証がある。概ね20台に1台は全損程の故障があってもトントンの設定。実際の修理費は1/2もいかなく1/3くらいだろうから利益になる。

あなたは、その1/20の人なだけ。騒ぐな。

壊れないのが欲しければ、industrialの業務用でも買って下さい。
0542名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ef2-PY7j)
垢版 |
2019/09/24(火) 21:44:36.11ID:GrWo4Fh40
PC向けモニタに10年前のブラビア40から43M530に買い替え
SSD積んだ時より体感速度上がってワロタ
ただ、画面両横のフチが小さくって画面外と画面内の境界を脳が認識しにくい
慣れるまでは時間かかりそう
0546名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d02-nkOk)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:44:42.19ID:JUx6rZwf0
55z730なんだけど、急に画面が映らなくなった
電源リセットしたら直ったけど、こういうのはよくあるの?
パソコンみたいだな
0554名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b17f-iM7L)
垢版 |
2019/09/25(水) 10:34:55.07ID:3otjKRzq0
チューナー数いっぱい積んでるのに
いまだにWレコを通してきたんだから
それはないよ
この会社は頑なだから
HDDが大容量になり録画コンテンツも増えているのに
タイトルソートが、日付でしかできない
何十年代えていないと思う?
0556名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c95f-QP24)
垢版 |
2019/09/25(水) 11:48:00.24ID:a/t8dLmq0
>>555
「開発者が自分の作ったものを使ってる」そういうのはもう日本では幻想だろうなぁ
日本の開発ってのは降りてきた設計通りに作るのがお仕事になってて、バグだしとかそういうのはあるだろうけど現場の開発者が自分で使ってみて使い勝手を改良するとかいう工程はもうないでしょ
0569名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケT Srbb-kLFp)
垢版 |
2019/09/26(木) 18:36:35.07ID:yakCVhsir
REGZAのタイムシフト使おうと思うんですがHDDはどれを選んだらよいでしょうか?

ST8000DM004が安いんだけど瓦式書き込みなので向いてないという話があるんだけど
使ってる人はいますか?
0570名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f02-yuEz)
垢版 |
2019/09/26(木) 19:06:05.16ID:xfSrd2CL0
>>562、563
50M520Xだけど、特に起動が遅いと感じたこと無かったが、気になったんで調べた。
リモコン電源ボンタンを押してから画面が表示されるまでの時間(各5回程計測)

スタンバイで数時間おいて起動 :約3.1秒
電源オフ後直ぐに起動:約3.1秒

8年前の42Z1
スタンバイで数時間おいて起動 :約4.7秒
(9秒位かかる時もあり)
電源オフ後直ぐに起動:約1.6秒

520XはZ1より優秀だな。持ってるんなら530Xもソニー、シャープもストップウォッチで計測してみ?

思い込みの部分もあるかもよ
0573名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c701-S/NQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 21:17:24.14ID:rM7hYpA60
>>596
どうせ上書きされるものだし、いつ壊れてもいいやという気持ちで入れるなら
8TBでは最安のシーゲイトのそれでいいと思う。

安定性を買うなら、24時間稼働を前提で作られているものになるけど、割高
になるし、どうせ壊れるときは壊れるので、そのあたりは好み。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況