X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/26(月) 16:14:16.22ID:TIOy+31uO
■BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/
■ソニー、4K有機ELテレビ
画面が鳴るフラッグシップ!!
■BRAVIA A9G
KJ-77A9G
KJ-65A9G
KJ-55A9G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181356.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47186.html

■BRAVIA A8G
KJ-65A8G
KJ-55A8G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181368.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47187.html

※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1562031672/
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/24(火) 13:53:28.71ID:jgHcccGz0
バグ不良品だらけの低品質保証クチョニー
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/24(火) 20:13:55.04ID:mswPPQEc0
テレビ映るけど、メニュー類が一切表示されなくなった
電源長押しをテレビで使う日が来るとは、感無量。
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/24(火) 20:21:40.97ID:l10ZnFii0
有機EL 大型化量産成功して2年で、もう価格破壊。
miniLEDも大型化出来たら、OLEDの立場なくなっちゃうな。
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/24(火) 23:30:24.02ID:59KsPT780
4kのブロックノイズでなくなったよね
出てた回のいだてん4k消しちゃったから見直せないけど
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/25(水) 06:42:02.48ID:gkjWZjtr0
>>498
未来の話をしても意味がない
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/25(水) 06:49:08.61ID:ocQGwn0V0
>>500
ブロックノイズはしらんが相変わらず番組によって音声が小さくなりすぎたり元に戻ったりと不安定
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/25(水) 09:44:45.10ID:gNkNMnT00
スペック上でminiLEDがどんなに良くても液晶を使ってたら買わない
有機の後継になる薄膜無機LEDができるまで我慢
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/25(水) 11:59:01.43ID:rrwqAXmL0
lcdは今や性能上がりすぎて問題なんてないからな
oledは単純で性能が足りないw
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/25(水) 12:05:02.14ID:D6uf7Ip40
最新版!これが「金持ち企業」トップ500社だ 1位ソニー、2位に信越化学工業がランクイン
https://toyokeizai.net/articles/-/252651






ソニーは累進性の低い法人税や特別優遇措置によって利益を受ける大企業の筆頭なわけ。
大企業が払うべき法人税を国民が消費税として
立て替え払いしているから庶民は貧しくなり、ソニーを始めとした大企業の懐は温まる一方なんだよ。
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/25(水) 13:27:53.83ID:Nw6wIwoK0
坂上さん、有機EL77型と85型9500G買うてる。
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/25(水) 13:28:25.35ID:Nw6wIwoK0
バキング。
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/25(水) 13:29:23.51ID:Nw6wIwoK0
それより40万の冷蔵庫2台買うたの凄い。
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/25(水) 13:30:18.91ID:Nw6wIwoK0
増税前の350万円回。
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/25(水) 13:39:37.25ID:Nw6wIwoK0
BRAVIA(ブラビア)」 KJ−85X9500G
660,240 円
16,602円相当(10%)
72,622ポイント(11%)

実質 57.1万円

安いな〜♪
0515名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/27(金) 23:47:14.66ID:zPZOn7JK0
A8Fでブルーレイを再生したらカクカクするじゃねーか? なんじゃこりゃw
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/28(土) 04:58:34.05ID:0VzXKqhg0
>>515
A9Gだけど

PS4proで4K アプスケ、画質シネマで滑らか
観たのはサマーウォーズ、ガンダムUC、NT、マイケルジャクソン、ミッションインポッシブルローグネイション
その他いろいろ

画質凄すぎて感無量
0518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/28(土) 08:00:48.34ID:Se+zpFNC0
>>517
円盤をプロ用のnle使って4k HDR化するとそんなのが鼻で笑えるレベルの圧倒的高画質になるw
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/28(土) 08:14:19.84ID:Se+zpFNC0
まぁうちでやる4k HDR化、uhd bd並の画質になるからなwww
oledじゃ明るいシーンとか灰色がかってくすむから台無しなのが残念だがwww
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/28(土) 09:27:51.09ID:jBgtnBz80
ワンパターンすぎてNG入れて終わりなのが理解できないアスペ
本物の障害者って感じだ
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/28(土) 10:45:57.76ID:lb+MjxV10
ちなみにsonyのx300はlcdデュアルセルのhx310に完全に負け、hx310はfald miniLEDのxm310kに完全に負けてるという現実。
nabでxm310kの方が評価上だからw

放送、映画製作用の究極のハイエンドにおける現実がこれ。
0530名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/28(土) 12:41:25.86ID:N99aY4y20
本当に脳と目に障害がありそうだな
30インチとかキッチンに置いておく流し見ような小ささじゃん
100cdだと暗いとか弱視だから
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/28(土) 13:00:52.33ID:e2wx3rTV0
HDR君アニメblu-lay板荒らしてたと思ったらこっち来てる
安物モニターしか買えないし仕事してなくてよっぽど暇なんだなw
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/28(土) 13:24:08.50ID:wRs+3J8d0
有機ELテレビ買うユーザー層に、20〜30万のminiLED機で経済力のマウント取りに来るとこがすげーと思うわ
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/28(土) 15:32:57.20ID:f/m4rs5Z0
>>533
実際OLED買ってるやつなんてプローヴァよろしく必死で買ったってのばっかじゃねーかwwww
まともに買えるやつならそもそもOLEDみたいな低画質のゴミに手をださんよ
ハイエンド液晶どんどん乗り換えてやっとmini LEDにたどり着いた、とかならありうるが
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/28(土) 19:05:20.34ID:MXi/OhsS0
有機ELテレビほいほい買える人は素直に羨ましいけどなあ
人間卑屈なことしか言えなくなったらおしまいだよね
0540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/28(土) 19:10:29.33ID:f/m4rs5Z0
OLEDみたいなゴミ画をいいと思いこんでなきゃいけないとか俺は嫌だなぁw
0546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/28(土) 19:16:19.87ID:2nF//a9S0
A9G65買ってみたけど1ヶ月くらいほぼ使ってない
今日店でみたけどそんなに安くなってないので良かった
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/29(日) 13:34:12.79ID:IoH83llK0
さっき梅田のヨドバシで芝のX930を見てきたけど、明るさMAXでも暗いな。それに白色が表現出来ていない。やっぱり有機の中ではA8Fに敵無しとあらためて言いたい
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/29(日) 14:26:51.36ID:MmgCIxw60
>>557
A8Fって地デジの崩壊酷くね?
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/29(日) 14:33:27.40ID:vc8MYVYp0
やはり地デジの画質では、GZ2000が良いね。
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/29(日) 14:40:38.59ID:vc8MYVYp0
Z810XをGZ2000に変えても良いと思ったが・・・
もうサイズが
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/29(日) 15:07:33.40ID:IoH83llK0
>>559
それは言えてる。芝の地デジ画質でSONYくらい明るければ文句無し。GZ2000を遥かに凌ぐ映像美になるはずだ
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/29(日) 20:35:56.51ID:oAGWWXGC0
>>543
残念だが今の液晶は残像は気にならん
ホールドボケは起こるがこれはOLEDも同じだしなぁ
遅延でいったらOLEDは液晶より遅いし
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/30(月) 00:46:27.37ID:6mKWMC9o0
残念だが残像が出ない最速は液晶だしねぇ
疑似インパルスもあって動画性能の高さは液晶が一番
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/30(月) 12:37:03.72ID:Lb7X5TPG0
>>571
遅さに起因する残像はもはや存在しない
ホールドボケはoledでは致命的
液晶なら疑似インパルスでなんとでもなる
0573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/30(月) 12:42:20.19ID:UAvHyeaY0
液晶の高分子が回転するのと、電圧かけて電子が発光する速度差を比べてみれば明白
有機もインパルスモード有るよ
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/01(火) 02:28:47.32ID:tOEUFlMO0
LGは安いのが魅力だがどうしても画像処理エンジンの差があると電気屋の説明員が言ってた
0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/01(火) 07:41:10.27ID:nvl20A/q0
LGは何であんなに地デジが汚いんだろ?
綺麗に映ればもっと売れるのにね
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/01(火) 07:53:44.96ID:6fOtrGOe0
>>582
画像処理もLGが上だよ。
ブラインドテストでLGのC9は1位、A9Gは3位という結果に終わった。
A8Gなんてゴミを作ってる場合じゃないだろと開発に言いたいわ。
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/01(火) 11:18:53.52ID:4pWFAQTi0
ソニーのいいところは
デザインと使いやすさだけ
画質音質は他社に劣る
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/01(火) 13:28:03.48ID:/KGAbZMM0
画像処理はLGの方が上って言ってる奴、アタマ大丈夫か?w
安いLGが更に画質も良かったら、今ごろ電器店はLGのテレビで占拠されてるよw
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/01(火) 13:40:47.68ID:qHZVUXJZ0
>>581
A9Gの急に音小さくなるってどんな時に発生してるの?
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/01(火) 14:34:47.51ID:9dgrfM5a0
>>588
アメリカやヨーロッパで占拠されてるがな。
日本はチョンフィルターのおかげでまだ持ち堪えてるが、徐々に侵食されてるね。
画像処理の件はテストとして結果がでたんだからしょうがない。
各大手メーカーからクビにされた日本技術者達の執念の成果だよ。
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/01(火) 15:20:26.54ID:cUL8kM5e0
映像処理ってUHDBDとかどうでもよくて要するに地デジのMPEG2、1080iをどれだけ綺麗に表示できるかだからな
LGのやつを店頭で見るとMPEG2のノイズ処理に結構クセがある ニュースとかのテロップを見ると他社エンジンには無い変なにじみがあって汚い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況