X



【HMD】Oculus Quest Part.22【6DoF VRStandalone】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7d01-H8hz)
垢版 |
2019/09/02(月) 09:07:10.99ID:zDpUibOY0

スレッドを立てる際に本文1行(この行の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください(先頭の ! 一文字を忘れないように注意)
※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、Oculus Quest(オキュラス・クエスト)のスレです。
■公式サイト
https://www.oculus.com/quest/

■前スレ
【HMD】Oculus Quest Part.15【6DoF VRStandalone】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1561196377/
【HMD】Oculus Quest Part.16【6DoF VRStandalone】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1561609528/
【HMD】Oculus Quest Part.17【6DoF VRStandalone】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1562170464/
【HMD】Oculus Quest Part.18【6DoF VRStandalone】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1563002873/
【HMD】Oculus Quest Part.19【6DoF VRStandalone】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564011323/
【HMD】Oculus Quest Part.20【6DoF VRStandalone】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564874156/
【HMD】Oculus Quest Part.21【6DoF VRStandalone】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1566095837/

※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bba-cRT5)
垢版 |
2019/09/02(月) 12:34:52.95ID:zdLrUSiK0
GOとどっちがいいか迷ってるけどどうなんです?
0012名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 337d-9HnI)
垢版 |
2019/09/02(月) 13:23:09.85ID:1QN/6LOJ0
動画メインならGoにしないと後悔するとおもうぞ
肝心の動画プレイヤーのラインナップがGo圧勝でQuestだとほんとに苦労する
しかも6Dofは動画試聴にはじゃまなだけ
今後アップデートでどうなるかはわからないけど現時点で動画目的ならGoとしか言いようがない

QuestはGoの上位互換ではないと理解すべきかと
0013名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b02-B4Sw)
垢版 |
2019/09/02(月) 13:26:48.66ID:qZmWlySV0
QuestからGoを買ってみたらコントローラーが常に手元にあって傾きしか検知しないことに驚いた
不良品かと思うくらい使いづらいけど、接眼パーツフィットの出来が素晴らしいので動画も文字もくっきり見える。素晴らしい。しかし液晶のツブツブ感は、TVを見ているようで没入感を削がれる

Questは頬骨が当たってヘッドセットの角度が上向きになるせいで文字がぼやけるし、焦点の合うスイートスポットが狭く感じる。激しく動いてちょっとずれるとすぐぼやける。あと頬骨痛い。超痛い
0017名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 337d-9HnI)
垢版 |
2019/09/02(月) 16:09:13.02ID:1QN/6LOJ0
>>14
動画みようとおもって被ったら「ガーディアンを設定してください」云々のメッセージで切れそうになるとおもう
しかも部屋が暗いと使えないし
ちゃんとお膳立てしてゲームを開始するような使い方ならまだしもいろんな場所や姿勢で気軽に使える代物ではないよ
動画目的だとGoより遙かに劣る

両方買って用途で使い分けするようなものだとおもう
Questはあくまでゲーム向け
0022名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 337d-9HnI)
垢版 |
2019/09/02(月) 21:09:32.51ID:1QN/6LOJ0
動画に応答速度なんて不要なんだよ
画質だって良い感じに滲んでくれるほうが動画は見やすい
しかも72Hz固定で60fpsの動画再生だとすべてが台無し
今の段階では動画再生デバイスとしてはあらゆる面でGoが勝ってるとおもう
0023名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebe5-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 21:19:44.24ID:TGGZQHl00
まだ液晶テレビが世に出たばかりのかったるい応答速度を忘れたか?
サッカーや野球なんか残像すごくて見れたもんじゃなかったんだぜw
にじみまくったコンポジット接続にHDMIになれた世代は今さら耐えられない
でも動画再生専用で考えると使い勝手とコスパとアプリの充実さでGo圧勝だとは思う
0025名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 91f7-vAGC)
垢版 |
2019/09/03(火) 00:20:08.38ID:87oCkT/m0
quest付属の新oculus touchの値段考えたらgoの64GB版との本体だけの価格差はほとんどないという
ほぼコントローラーの値段分上乗せされてるだけだから実はかなり安い
0031名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b02-EpzF)
垢版 |
2019/09/03(火) 12:31:08.13ID:fwKwLbk40
動画にはGOの方がいいって奴偶にいるけど個人的にはIPD調整機能無いGOは論外だわ
0032名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13a5-DUC6)
垢版 |
2019/09/03(火) 12:34:52.95ID:XFg7wS9p0
平たい顔だし頬骨張っててCV1は頬骨痛くなったけど
Questはスポンジが厚いから頬骨痛くならないな
最初はちょっと頬骨に負担感じてたけど、
Beat Saberで激しく動くのもあってバンドをきつめにしたら痛くなくなった
ゴーグル全体が顔に当たって応力が分散されてるんだと思う
バンド緩くすると本体の自重で頬骨に応力が集中するんだと思う
頬骨痛いって人はバンド調整してみるのもいいかも
0035名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b02-EpzF)
垢版 |
2019/09/03(火) 12:39:27.23ID:fwKwLbk40
後ネトフリ動画見比べてみたら絶対GOの方がいいって感想にはならんぞ。目に見えて綺麗になったから
0037名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 337d-9HnI)
垢版 |
2019/09/03(火) 12:57:58.91ID:OMZP8gC00
>>31
もちろん物理IPD調整がないとまともに見れない人間はそうなる
RiftSも論外、Reverbも論外、PSVRも論外
そういう特殊な事情のある人のケースと、一般論として、動画ならGoがおすすめという話をごっちゃにしてはだめだよ

そして大勢の目的はおそらくAV含むVR180動画だとおもわれる
これは再生プレイヤーが細かく対応してるかどうかが全て
この点でも現時点でのQuestは話にならない

最低でも両方所持して客観判断で双方を多角的に比較したことあるやつの意見以外はただの思いこみだよ
0040名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 337d-9HnI)
垢版 |
2019/09/03(火) 13:21:24.88ID:OMZP8gC00
>>39
わりと重要な機能だとおもうよ
でもコストがかかるのも事実だから2万ちょいで提供できてるGoにそれを求めるのは難しい
スマホのVRは単にレンズを動かしてるだけだけど、一体型は内部のモニターを左右二枚構成にして、その一式をまるごと動かす必要がある
IPD調整無くても問題ない人は7割位だとおもわれる

Questはその機構を搭載してこの値段だから破格なんだよ
0041名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 912d-cRT5)
垢版 |
2019/09/03(火) 14:03:38.66ID:8lMR+3zT0
ALVRでsteamゲー動かしてるけど
この、コントローラーが若干遅れて付いてくる&手を止めた時にぬるっと滑る感じはもうどうしようもないのかね
それとも遅延対策がちゃんとできてないのかな
思ったより没入感削ぐもんだなこれ
0046名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 912d-rkig)
垢版 |
2019/09/03(火) 15:07:49.04ID:BHW1S7rH0
>>44
これ重要だな
ALVRのスレにも書いといて欲しいわ
0048名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 137d-6AvJ)
垢版 |
2019/09/03(火) 15:57:59.71ID:7Y0td+FD0
もう、1ヶ月くらい被ってないや。
0049前スレ929 (ワッチョイ a194-drPI)
垢版 |
2019/09/03(火) 17:48:56.28ID:1690WIJW0
前スレ>>930、955 ありがとうございます。 5GHz対応のモバイルルーターを使用したところ、無事ミラーリングできました。
・・・と思ったら、ファームウェアアップデートで 2.4GHzだろうがテザリングだろうが、問題なく繋がるようになったみたいですね。

モバイルルーター2台も買っちゃったよ・・・ (´・ω・`)
0050名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93c8-e202)
垢版 |
2019/09/03(火) 19:31:47.54ID:VtfgTnjZ0
動画動画って騒いでるけどVR動画ってヌルヌル動いて酔うやつばっかじゃん
最初はスゲーと思って見るけどすぐに敬遠するようになる
それともDMMに過剰に期待しちゃってるのかねw
同じような内容で同じ体勢ばかり要求されて、数本見て飽きたわ
0052名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MMab-9HnI)
垢版 |
2019/09/03(火) 20:22:25.83ID:HReFelRGM
別に騒いで無いじゃん
動画目的で買いたいって人が相談してたから、動画見るならGoが良いって話がでただけ

動画に興味なければスルーすればいいだけで、動画メインで使ってるひとをわざわざディスる必要なんてないんだよ

動画に向かない理由の一つにアプリ不足(動画再生プレイヤー)があるけど、これは最大の弱点として冷静に受け入れる必要はあるとおもう
0056名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 517c-jLF/)
垢版 |
2019/09/03(火) 21:47:58.50ID:bvhh+upx0
汗吸うのを何とかしたくて買ったVRカバー

海外通販で買ったこれは額部分が空くのと鼻の部分が純正以上に空くので気に入らなかった
https://i.imgur.com/MipNoKG.jpg

Amazonで買ったこれはVRcoverのよりうんこ
鼻のカバーは良いんじゃね?と思ったらまさかの両面テープ止め
しかも付けてみたら全く役に立たない
https://i.imgur.com/OGi3V5l.jpg

結論、お金返して?
0060名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H85-QtqR)
垢版 |
2019/09/03(火) 23:04:20.44ID:bVmEvZ0vH
右コントローラーギチギチなるの不快だったからフードシリコンスプレーあほほど吹きかけたら一応ギチギチ収まったわ
0065名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5105-H6Z7)
垢版 |
2019/09/04(水) 01:29:50.19ID:tild8sAE0
>>64
横レスごめんよ
絶対良くないだろうなと思うから真似はしないでと思うけど、おれはクレ556で直ったよ
ギシギシ言うどころか強くスティック倒すと固定されちゃうくらい酷かったけど、スプレーして一日もすると直った
買った段階でその症状が出ちゃってて、スプレーしてから3ヶ月は経つけど再発しないしその他の不具合もない
まあ今後遅発性の不具合起きるかもしれないけどね…
0066名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5105-H6Z7)
垢版 |
2019/09/04(水) 01:32:43.09ID:tild8sAE0
>>64
ちなみに俺はスティックの根部(球状のとこ)とその抑えパーツの部分に軽く(1秒にも満たないほど?)吹いたよ
>>60が言うようにアホほど吹きかけてはない
0068名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMdd-VUG0)
垢版 |
2019/09/04(水) 08:13:01.88ID:wwzHicPJM
>>54
Red Matter面白い!
スティック移動じゃなくて実際に歩くと没入感やばいよ
0073名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0101-w8W1)
垢版 |
2019/09/04(水) 09:35:16.40ID:tUqm/Yje0
ビートセイバーアップデートできない
0075名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebe5-drPI)
垢版 |
2019/09/04(水) 10:46:42.56ID:re+4CTnS0
>>65
汗とかの防水用に内部パーツは両面テープ各所に使われてる
もうテープ類や基盤および電子部品にぶっかかってるだろうな
中開けても全然556は全然乾いてないから故障時に修理拒否られる可能性大
プラ製品に使うならタミヤのグリス系統がおすすめ
0076名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebe5-drPI)
垢版 |
2019/09/04(水) 10:56:40.14ID:re+4CTnS0
シリコン製品って経年劣化でネバネバしたすからなぁ
あとレザー製のVRカバーは外人様でも評判があまりよろしくないんだわ
そもそもレザーって汗なんかの液体はそりゃ染み込まないけどさ
通気性が皆無だからむちゃくそ熱くなって余計に汗かくよ
おとなしく布製買っときな
0078名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp5d-w8W1)
垢版 |
2019/09/04(水) 11:03:41.52ID:6Ps2LOW6p
ダイエット
ビートセイバー1日1時間
https://i.imgur.com/oSHIShS.png
0082名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp5d-w8W1)
垢版 |
2019/09/04(水) 12:58:52.52ID:6Ps2LOW6p
>>81
174
0087名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp5d-w8W1)
垢版 |
2019/09/04(水) 17:01:43.78ID:v2ZPfpxdp
今年リリース予定のアプリ結構あるのね。
MMORPGとメタルギアみたいなFPSのやつ気になってる
0089名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebaa-rkig)
垢版 |
2019/09/04(水) 17:17:15.60ID:HZlFi7C/0
>>68
あのジャンプ移動はちょっと酔いそうになるしね、テレポート移動にしたらいいんだろうけど
微妙な移動なら歩けたらいいけど、狭くてやってる場所が
左手で出せるデーターボード?みたいのだけでもローカライズしてくれたらね
パズル要素多いから日本語でやりたいよ
0094名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 337d-9HnI)
垢版 |
2019/09/04(水) 17:43:45.21ID:nioTFsBB0
シリコンカバー届いた
汚れが目立たないように青にしてみた
装着感はしっかりしてて良く採寸して作ってあると感じる
HMDを被るときにズレたりする事もほぼ無いとおもう
肌に当たる感じもシリコンのさらさら感で不快な感じはないね
ただ通気性は皆無になるから汗かいたときにどう感じるかは気になる
気軽に装着できるし人に貸すときだけ付けるという利用でもいいかもね
確実に良い商品だと思うよ
0095名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5384-YJIz)
垢版 |
2019/09/04(水) 17:48:23.78ID:Z2oL4lBy0
>>65
たぶん、あなたが言ってるのは親指で操作するスティックのことだよね?
それなら球状のところでオッケーだな、ってわかる

うちのギチギチは人差し指で操作するトリガーのことなんだ
隙間からブシューってやってみるしかないかな…
0096名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 337d-9HnI)
垢版 |
2019/09/04(水) 17:48:27.67ID:nioTFsBB0
ついでに例の4枚(2セット)レンズ保護フィルムも買って付けてみた
多少やわからい素材とはいえ、球面に平面を張るからほぼ確実にどこかにしわが寄る
でも実際Quest使ってるときは目視で判らないね
これも人に使わす時に必須だとおもうしセットでおすすめ
0098名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMdd-VUG0)
垢版 |
2019/09/04(水) 18:50:58.46ID:sjJkpKyzM
>>89
クリアしたが見てないオブジェクト探したり、
無意味に管制室で寝転がったりして遊んでるわw
0099名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMdd-VUG0)
垢版 |
2019/09/04(水) 18:51:43.10ID:sjJkpKyzM
>>90
250万プランいっちゃおうずw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況