X



【HMD】Oculus Rift/S Part 108【VR/Touch】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbd-8R7k [126.34.121.53])
垢版 |
2019/09/06(金) 20:09:05.66ID:6jtfckOTr
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※ Oculus社開発の没入型VR HMD、Oculus Rift(オキュラス・リフト)、Rift S のスレです。

◆Oculus Rift S
製品パッケージの内容: ヘッドセット、Touchコントローラー2機、ヘッドセットケーブル5m、電池 他

■公式サイト
https://www.oculus.com/
https://www.oculus.com/setup/
https://developer.oculus.com/downloads/
■関連サイト
reddit.com - The Oculus subreddit
https://www.reddit.com/r/oculus/
VR Cover、VR Lens Lab
https://vrcover.com/
https://vr-lens-lab.com/

■関連スレ
【HMD】Oculus Quest Part.18【6DoF VRStandalone】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1563002873/

■前スレ
【HMD】Oculus Rift/S Part 107【VR/Touch】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1565592610/

※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0009名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f59-wxDY [157.14.161.184])
垢版 |
2019/09/08(日) 11:37:35.64ID:2CxyH8Tb0
少女達と無敵の人による或る秘めやかな「性的VR儀式」
無敵の人3.0 POST HUMAN SEXと
量子的シンギュラリティに関する最終報告

https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n3344fs/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
0018名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f02-31BF [125.52.62.82])
垢版 |
2019/09/08(日) 17:53:08.47ID:89SDQp6j0
beatsaver目当てだったら問題なく楽しめるけどな。
VRゲーに過剰に期待してHMD買っちゃった自分はちょっとガッカリだった
レースゲーとかテレポートじゃない移動ゲームは思ってたより酔うし、トップクラスのグラボでもなきゃあんまり画質良くなくてコレジャナイ感あった
おかげでSUPER買う決意はできたが
0019名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fa7-kyym [153.137.249.207])
垢版 |
2019/09/08(日) 19:36:06.82ID:/QTezGBq0
初VRはツクモでthe Bluだったな
内容は短いが、VRの魅力を伝えるには最適な1本だったかと
一緒に参加した友人はアリゾナを選択したけど、普段ゲームをした事ないせいか
なんだか良くわからない内に終わったと言ってて、感動した様子は微塵もなかった

店員がOKというので友人もtheBluやらせて貰ったけど、それでようやくスゲースゲー言って感動してた
アリゾナの感想を詳しく聞くと、どっち向いていいか分からないし操作も良く分からんのにひたすらゾンビ湧いて
パニくって気がついたら殺されて終わっててワケワカランとの事
ゲームがまったく趣味じゃない人はそんなもんかと思ったわ
0022名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fb5f-/Yyb [106.72.150.96])
垢版 |
2019/09/08(日) 22:57:15.94ID:heaxk4nk0
Viveのフレと一緒に遊んでわかったんだが
Rift SはViveに比べるとCPU負荷めっちゃ高い
似たようたスペであっちで楽勝なシーンでもこっちはCPU起因で80フレキープできなかった
トラッキング方式の違いが足を引っ張ってそう
0025名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fb5f-/Yyb [106.72.150.96])
垢版 |
2019/09/08(日) 23:27:33.20ID:heaxk4nk0
SteamVRのCPU負荷でこっちが常時15msくらいで相手は10msを割ってるくらいだった
Rift Sだと12.5msを超えるとASW発動する
RiftSはトラッキング状態だとそれだけでCPU負荷高めなのでまあそれかなと
CPUはi7の9700Kです、ノマスカ重すぎる
0028名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ 4b2d-OrRa [220.100.35.27])
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:53.71ID:gsSmDwbc00909
>>21
公式はQuestが来るちょっと前は数も少なく黒っぽくてリアルに近いモデルだったんでユーザモデルとはすぐ区別がついたんだ
今は過渡期だからそういう声もフォーラムに発信していけば何らかの区別がつくようになるかもね
0029名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ MM4f-/Yyb [36.11.224.78])
垢版 |
2019/09/09(月) 12:22:14.36ID:eRg7wmQTM0909
せっかくだからOculusストアを使おうと思い立ったのだけど誰か教えてください
その1、VR中のフレームレートの見方、SteamだとfpsVRを使用中
その2、Oculusのスーパーサンプリングの定義で1.0はSteamの100%?

ネットで調べても情報少なくて
0034名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュW 3b7c-nXQ8 [122.219.93.117])
垢版 |
2019/09/09(月) 16:18:04.95ID:uudOyIUk00909
ゲーム中に左メニューボタン誤爆してsteamのオーバーレイ出てくるのってどうにか出来ない?
0041名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ MM7f-V3lP [163.49.203.14])
垢版 |
2019/09/09(月) 19:15:45.25ID:12WeCxjGM0909
ついに来たか
次は個人向けだ
Sでのフルトラも近い?

2019.09.09
カメラ1つで全身モーキャプも、プロ向けツール「VisionPose Single3D」発売
Single3Dはカメラ1つでの3D骨格座標の取得が可能。
測定可能な関節の部位は3Dの場合で17箇所です。
0045名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ 4f02-fUZA [113.158.56.108])
垢版 |
2019/09/09(月) 21:01:24.77ID:zKVu3Y6A00909
Rift Sを家族にバレずに買う方法ってある?
0049名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ 4f02-fUZA [113.158.56.108])
垢版 |
2019/09/09(月) 21:37:19.77ID:zKVu3Y6A00909
>>47
コンビニ不可、ヤマト不可、日時指定不可
0050名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ 4f02-fUZA [113.158.56.108])
垢版 |
2019/09/09(月) 21:37:54.89ID:zKVu3Y6A00909
本家サイトからだとどこから送られる?
郵便局?
0055名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb56-kyym [218.46.8.118])
垢版 |
2019/09/09(月) 23:05:25.03ID:lKoI+BJh0
>>46
riftsのみで、riftcv1に対応してないソフトなんてないはず
riftcv1で動作するなら、riftsでも動作すると思う
なないちゃんとやらもriftsでも動作するでしょ
迷ってるならriftsにしとくのが一番、2万で買えるならriftもありだけど
0057名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM4f-/Yyb [36.11.224.191])
垢版 |
2019/09/09(月) 23:33:37.26ID:uyp5vvr5M
>>31
これ色々いじってみたけどViveと全然仕様が違うことに今更気がついた
SteamVRのSS100%=Oculusで設定されたSS解像度でデフォは1648×1776か1504×1616
SteamではOculusで設定されたSS解像度に%が乗算されるからViveとは全く数値が異なる
Oculusストアも使うならOTTでSS解像度決めてSteamVRは100%にするのが妥当だね
0068名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM4f-/Yyb [36.11.224.226])
垢版 |
2019/09/10(火) 16:01:59.96ID:8kG55ekcM
Oculus Rift Sのスーパーサンプリングメモ

Oculusホーム>デバイス設定>グラフィック設定で
品質1648×1776かパフォーマンス1504×1616を選択
この設定がOTTのSS1.0、SteamVRの100%になる

OTTは1.1でSteamVRの121%、1.2で144%に相当
OTTとSteamVRの設定は重複して乗算されるため
OTTを使う場合はSteamVRは100%固定すると
OculusとSteamVRのSS効果が同じになる
0072名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b2d-OrRa [220.100.35.27])
垢版 |
2019/09/11(水) 00:43:44.33ID:Aj1AOzOp0
Rift Sのスポンジ洗浄、水に濡らさず”乾いた”状態でクリーナー塗布して洗うんだね
そして食器用中性洗剤でいいと

【メイク用スポンジクリーナー】
OculusRift(オキュラスリフト)をもっとキレイに衛生的に心得とお手入れ方法
https://matome%2enaver%2ejp/odai/2140704517907380001
【洗浄の仕方】
コスメインスタグラマーが教える!スポンジ・ブラシクリーナーのおすすめ7選
https://tobuy.jp/body/cosme/post-1930#toc-5

★ツール:パーセントエンコーディング
Web便利ツール/URLエンコード・デコードフォーム - TAG index
https://www.tagindex.com/tool/url.html
0078名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fad-YiMT [125.8.98.54])
垢版 |
2019/09/11(水) 06:57:47.88ID:si0SPfkc0
>>73
912 名無しさん@ピンキー (ワンミングク MM9a-i3b8)[sage] 2019/09/06(金) 19:10:58.63 ID:???M
>>906
古いメガネがあるなら100円で済む方法
これはCV1
ttps://i.imgur.com/G3Qzkd3.jpg
913 名無しさん@ピンキー (ワンミングク MM9a-i3b8)[sage] 2019/09/06(金) 19:14:11.22 ID:???M
オデプラ+コクヨひっつき虫
ttps://i.imgur.com/G6Dyqab.jpg
乱視にも余裕で対応
0081名無しさん┃】【┃Dolby (ワキゲー MM7f-BVuK [219.100.28.247 [上級国民]])
垢版 |
2019/09/11(水) 09:02:46.36ID:JrEqsnF9M
>>75
リーフツアラーだと専用のレンズしか使えないのかと思ってました
メガネのレンズも利用できるならなんとかなりそうですね

>>78
それの>>906が私でした
エロスレでRift Sでのコンタクト、メガネの話題を長くしすぎたのでこちらに移動しました
クッションテープの方法はフレームもいるかと思ってましたがレンズだけでよかったんですね
ひっつき虫はレンズにプリズムが入っていて縦向きに出来ないので断念してました
0110名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMbf-i3b8 [153.154.191.89])
垢版 |
2019/09/11(水) 18:20:28.86ID:IO5CZfFHM
>>101
フェイスパッド外せるのは知ってるけどこんなに隙間あったっけなと思っただけ
家に帰ったら見てみよ

>>103
初期型で同じVRカバー付けてたけど、2年くらいで劣化して後期型をOculusから追加で買った
VRカバーなんで感触は変わらないが、CV1本体にかっちり入るようになった気がする
0118名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd5f-hL9O [106.73.24.160 [上級国民]])
垢版 |
2019/09/12(木) 00:53:51.54ID:dsOtHpJb0
>>117
小学生の頃から球技でボールに視点合わなくてぜんぜん取れないと思いつつ、今やおっさん
今からでも手術って出来るんだろうか…
半年前にプリズム入りメガネを作って世界はこんなに立体的だったんだと感動しつつ、
普通の通路を歩いてるだけで3D酔いしそうになった私ですw
0119名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4dd2-omIW [114.176.205.171])
垢版 |
2019/09/12(木) 01:03:09.35ID:8Q7EGDSp0
ゲーム中のPC側モニターって表示しないようにってできないの?
0122名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd5f-hL9O [106.73.24.160 [上級国民]])
垢版 |
2019/09/12(木) 02:06:15.10ID:dsOtHpJb0
>>120
>>121
まだ50にはなってないけど結構近い歳ですが大丈夫なんですね
手術代は2万くらいみたいだしレーシックとかに比べて安全みたいだから試してみるかな
プリズムがあっても50cm以内の物とか2重に見えてるから、これが自然と焦点が合うようになるなら10万でも安い
0124名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2501-dPuz [126.59.80.139])
垢版 |
2019/09/12(木) 10:00:29.64ID:F1FhOsuJ0
アダルトVR見るだけならPC最小スペックでも問題無いよな?
0132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bdf6-Jyqa [122.223.11.248])
垢版 |
2019/09/12(木) 13:39:02.41ID:LXKcRP/H0
>>125
NVIDIA GTX 960 メモリ8G Intel i5 win10 USB3.0
テストみたいなんやったら可能の下の方だった

>>128
そうなんだ
リフトSはゲーム特化って感じなのかな
0134名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bdf6-Jyqa [122.223.11.248])
垢版 |
2019/09/12(木) 14:13:45.67ID:LXKcRP/H0
>>133
ここで聞く事じゃ無いかもだけど、アダルトVR見るのに一番良いのってGO?
0138名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 855f-jWIi [14.13.69.96])
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:04.36ID:YoDLmOKU0
一応リフトスレなんで

あのなVRのAVなんですぐ飽きる
質も求めて4kやなんやかんや集めてたら容量1tは欲しい動画一本で20gbなんてザラだからな
AVみるのにパソ付けるのが面倒じゃなかったらリフトsにしときな
0142名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23da-Jyqa [125.203.134.64])
垢版 |
2019/09/12(木) 15:36:29.25ID:LfQgH0qA0
>>136
動画を保存しようとしたら厳しいって事?

その辺のサイトで見るだけならGOで大丈夫だよね
0143名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23da-Jyqa [125.203.134.64])
垢版 |
2019/09/12(木) 15:39:10.53ID:LfQgH0qA0
>>138
VRのAV見たらもう普通のAVには戻れないって聴いたぞ
0146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ba7-6eqr [153.137.252.10])
垢版 |
2019/09/12(木) 16:25:03.50ID:6WIkz2Cg0
動画見るにしても無線で楽ちんなGOの方が何かと快適だが
RiftSはPCと接続できるから、HDDに動画を大量保存可能と便利な面もある
PCだから再生についてもある程度やりたい放題だしな

BS放送で録画した1本20〜30GBの3D映画もPCからそのまま再生出来るのも便利
SBS変換した3D Blu-rayとかも1本で10GBとか結構容量食うし
それらを沢山見たい人はRiftの方が有利かもね

たんにネットでエロ動画みたいとかならGOの方が楽なのは確か
0147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23da-Jyqa [125.203.134.64])
垢版 |
2019/09/12(木) 17:25:27.15ID:LfQgH0qA0
色々ありがとう

朝リフトポチろうと思ったけどここで聞いて良かった
アダルト見るだけだしGOにしとくわ
0148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb9f-3MdB [49.129.71.212])
垢版 |
2019/09/12(木) 17:47:12.49ID:ZGTfnZCn0
>>143
最初のうちはそう思ってたけどエロVRは同じようなものばかりで飽きてまた普通AVばかり見るようになる
0154名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb02-6eqr [113.150.96.159])
垢版 |
2019/09/12(木) 19:41:09.56ID:itMMcVfa0
そこらのアイドルより可愛い女優いるし 間近で見るだけでチンピクだぞ
0158名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bdf6-Jyqa [122.223.11.248])
垢版 |
2019/09/12(木) 20:26:24.35ID:LXKcRP/H0
>>152
それがちょっと心配

VRって画質がまだまだ荒いって聞くけどもう少し待ったらGOより良いの出たりするのかな
0172名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4520-LUKQ [116.82.209.103])
垢版 |
2019/09/13(金) 17:01:44.02ID:1fA5CHx/0
あかん、エロゲーと動画プレイヤー専用機になりつつある
スカイリム買えば当分遊べそうだけど定価は高いな。早くセールして欲しい
前のセールのときまだrift持ってないからスルーしたけど、買うつもりはあったからいっそ買ってしまえば良かった
0175名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb02-6eqr [113.150.96.159])
垢版 |
2019/09/13(金) 18:11:43.58ID:mKrjp99I0
>>174
なにが?
0178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ba7-6eqr [153.137.252.10])
垢版 |
2019/09/13(金) 18:42:48.13ID:WGaFRX5n0
3DのAVはセールの時にFANZAでよく買ってるけど
1回みたら終わりの使い捨て感覚だね、なので特価でしか買わんかな
コス変更可能で360度好きな視点で見ることが出来るエロゲの方が当然長く使えるね

3D映画の方はBigscreenの大シアターで視聴するのが好き
画質は比べものにならんけど、映画館で見てるような臨場感の1部は味わえる
0183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb02-Nl8y [113.158.56.108])
垢版 |
2019/09/14(土) 08:26:56.21ID:PLEDqd+N0
Rift Sでレンズ裏にゴミが入ったんだがどうやって取ればいいですか?
0184名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 855f-6eqr [14.13.69.96])
垢版 |
2019/09/14(土) 09:05:21.20ID:8b9cVvlD0
VRデビューした人増えてきてるんで一応書いとく。フォレスト最安値で千円
https://store.steampowered.com/app/242760/The_Forest/

VRへの没入感や落とし込みは良く出来てるよ。
マイクラサバイバル系ゲームなんだけど、食事や木を切るモーションとか専用の動作するからゲームの世界に入り込める
ホラーが苦手でもマルチがあるからフレや野良とやってもよし、VRチャット飽きた人とかにプレイしてもらいたいねぇ
RPGのスカイリム、サバイバルのフォレスト。ノーマンやボダ3のセール待ってる人は覗いてみなー
0205名無しさん┃】【┃Dolby (ワキゲー MMeb-hL9O [219.100.28.227 [上級国民]])
垢版 |
2019/09/14(土) 15:52:19.40ID:C9PuIjOKM
>>130
眼科で診てもらってきました
結果、近くと遠くのプリズム量が離れすぎてて手術しても完全には治せない(遠距離4プリズム、近距離12プリズムでも不足)、
片方に合わせるともう片方が更にずれるとのことで
この状態なら近距離用のプリズムメガネを別に作った方が良いという結果になりました
長いこと斜視を放置しすぎた結果かもしれませんね
残念です
0212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd5f-hL9O [106.73.24.160 [上級国民]])
垢版 |
2019/09/14(土) 17:23:53.92ID:+e+wUoeE0
>>210
中遠距離は感動するレベルで改善されましたね
近く(30cmくらい)は裸眼だと7cmくらいずれて見えるのが12プリズムメガネだと1cmくらいのズレになりました
あと、左目はメガネ無しの方が近距離がよく見えるので右目の残像は無視して裸眼で見る方向になりました
右目の近距離度数を上げても結局よく見ないので専用のメガネを作るのは無駄ではないかと言う結論です
それとは別にドライアイだったことが分かったので眼科に行った成果はありました
0223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb9f-3MdB [49.129.71.212])
垢版 |
2019/09/14(土) 19:30:08.03ID:EtALStGQ0
レースゲームをやらせるがすぐに酔ってこれ無理って言われるに1票
0230名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMa3-gqyw [153.248.10.95])
垢版 |
2019/09/14(土) 20:45:37.23ID:E0b61QE3M
ハンドル無しのレースゲーはわりとマジでゲロ発生器になりかねないから気を付けてね

んで無難なのはAssetto CorsaかPCars2かなー
86あたり使えば普段の車と同じ感覚で運転できると思う

グラフィックが綺麗と思ったのはAssetto Corsaコンペ
レース車両しかないけど、ランボの内装のスエード?の質感とか良かった
0234名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a315-h2y9 [157.147.117.236])
垢版 |
2019/09/14(土) 21:57:28.83ID:yz3w4KSW0
>>215
>>218
>>222
たくさんの意見ありがとう
俺自身はそんなにレース好きじゃないのでハンコン買う気は無いんだ…すまない
とりあえずホバー買ってみたけどVR活かしてて中々良いね、曲がるの難しい
raceroomは無料じゃんと思って入れたけど最初に出てきたpress any keyで何押しても反応しなくて詰んだ
0235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 855f-6eqr [14.13.69.96])
垢版 |
2019/09/14(土) 22:13:24.69ID:8b9cVvlD0
>>234
そいつはよかった。フレが酔い耐性あることを祈るだけだわ

スカイリムVRはなぁ・・・
序盤いきなり馬車に揺られる訳だが人によってはその時点でダウンしちまうからな
開発のときにまさかこんなことになるとは思わなかっただろう
ただボリュームややりこみ要素についてはトップ3に入るほどの完成度
VRに慣れ、酔いが得意になってきたらプレイして貰いたいよね。リフトSなら画質も良いし
0236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 855f-Nl8y [14.13.104.96])
垢版 |
2019/09/14(土) 22:21:33.98ID:55AfjTfz0
ハンドル握ってない+助手席視点?だと確かに勝手に動いている感で酔いやすいかも。
ハンドルを握って、コントロールして初めて没入感が楽しめる感じ。

>>234
マウスクリックして。
あとちゃんとウィンドウ開いてないとダメよ。
あとRACEROOMのスレはDAT落ちしちゃったんだ
0240名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75e7-6eqr [118.87.189.6])
垢版 |
2019/09/14(土) 23:41:10.78ID:46G+vz2U0
>>238
どうなんだろうね?
よく海外ネットショッピングするんだけど、ペイパル経由で後から3円くらい引かれたりするけど殆どが免税ってイメージ
5万以上の商品を何度か買った事もあるけど関税や消費税も免税だったから意味が分からないw
0245名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d501-wlGx [60.132.67.148])
垢版 |
2019/09/15(日) 05:49:46.21ID:8t4yWLa60
すみません
Rift SとQuestでなやんでおり、
宅内で、サブPC(ノート等)に繋いだRift SでメインPCのコンテンツプレイなどってできるかご存知な方いませんか?

ALVRで処理をメイン機でQuestのプレイをできるのはしってるのですが、これが可能であればサブ機で広い部屋でも遊べるなと思って悩んでます。
0248名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d501-wlGx [60.132.67.148])
垢版 |
2019/09/15(日) 06:14:16.71ID:8t4yWLa60
>>246
情報がみつからなかったので難しいのかなと思ってましたが、
steam remoteみたいなPC側をリモートして出入力装置としてriftの利用は難しいですか・・・

ハイエンドGPUのPC環境はあるので、
小型PCを子機にQuestに近づけようって考え自体がダメそうですね。。。
0250名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d501-wlGx [60.132.67.148])
垢版 |
2019/09/15(日) 06:51:21.75ID:8t4yWLa60
>>249
2080相当ですし、スペック的には問題ないのでは?
ダメなら2080tiにしないと体感差多分ないかと
0251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d501-wlGx [60.132.67.148])
垢版 |
2019/09/15(日) 07:04:04.66ID:8t4yWLa60
246さんにクエスト進められましたが、
VDなどは画質のボケや遅延があるようなので、
PC環境を活かすにはRiftS買ったほうがいいきがしてきました・・・悩む。。

Oculus Go以外さわってないのですが、
レンズやピクセルの粗さ、視点のはじがぼやけるなどの部分って改善されてますか?

ぜひGoも使ったことある方の体感が聞きたいです
0268名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb9f-3MdB [49.129.71.212])
垢版 |
2019/09/15(日) 17:05:33.45ID:Q/t+jnNB0
viveみたいにワイヤレスになるデバイス出ないだろうか
0289名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7581-AU+w [118.240.164.150])
垢版 |
2019/09/16(月) 08:01:20.01ID:FZspCg+70
>>286
オレもなってるけどエロゲしかしないから気にならない
0293名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 754f-Ppam [118.241.173.39])
垢版 |
2019/09/16(月) 10:26:39.99ID:mshUhsnf0
Rift s初期組がAVVRデビューしてみたんだけど画質悪すぎるね
Oculus trayで内部解像度いじっても変わらない
VRゲームもそうだけど超至近距離まで寄ると乱視の人になったみたいになるね
現実も超至近距離になればそうなるから普通なんだけど
ゲームは問題ないけど実写は走査線?またはノイズ?のようなものが気になる
次世代のHMDに期待かはたまたVRPlayerや映像ソースがVRに特化すれば解決する問題なんだろうか

正直、コイカツ!が結局最強だなって思いました
0315名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 152d-6eqr [220.210.157.93])
垢版 |
2019/09/16(月) 17:23:21.83ID:ItsuzPnG0
右目でくっきり見えるポイントを探してから、そこから左に少しずつずらして左目もくっきり見える
ポイントを探すとギリギリ、右がぼやけずに左もくっきるする場所が見つけられる
慣れるとできるだけ深めに、そしてほんの少し左よりにつけることで一発でそのポイントに到達できる
あくまでも自分の場合ね

ちなみにIPD70oは病院で測ってもらった値だからちゃんとしたものだよ
0323316 (ワッチョイ 2302-6eqr [27.84.180.11])
垢版 |
2019/09/16(月) 18:47:28.81ID:4ONAz45s0
ありがとうございました
気にはなるけど、挿しっぱなしでもいいんですね
デバイスマネージャーでオンオフ切り替えが一番楽そうだけど、分かりませんでした
諦めてスリープ状態で放置します
0325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 754f-Ppam [118.241.173.39])
垢版 |
2019/09/16(月) 19:57:05.60ID:mshUhsnf0
コイカツもカスメも実写AVより見易いという点や位置合わせが正確という点が評価高い
本来カスメが最強になれるポテンシャルを持っているんだが
カスメは責める側が多過ぎるのが原因でコイカツの方が出来栄えよく見えてしまう(待機状態での喘ぎ声も煩い)
カスメにはプレイヤー側が座った状態でというプレイが皆無に等しい
イチャラブセッ○ス出来るのがコイカツの強み

というかメイドとご主人様ものなのにSM調教師瞳(SFC版)みたい
0345名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sad9-LUKQ [106.128.1.243])
垢版 |
2019/09/17(火) 05:33:27.26ID:micIPt7ua
スカイリムとか実際の挙動と視界がある程度一致してれば多少派手に動いてもそんなに酔わないんだけどな
挙動と視界が乖離してるようなのはダメだわ
エスコンみたいな戦闘機系とか宇宙系の無重力空間とかスパイダーマンとか
0346名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 754f-Ppam [118.241.173.39])
垢版 |
2019/09/17(火) 05:44:45.60ID:3PN2+B6q0
Oculus tray toolを導入したらPC起動すると必ずOculusが立ち上がるようになってしまったんですが
物理的な解決方法以外ってありますか?
Oculus launcher ってのが自動的にインストールされたのが原因ぽいですが
0348名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM91-Hek5 [110.165.128.64])
垢版 |
2019/09/17(火) 08:33:42.89ID:fzexKtmlM
OTTの設定に
・Windows起動時にOTTを起動する設定(Start with Windows)
・OTT起動時にOculus serviceを起動する設定(Start Oculus service when tool starts)
があるから両方オンになってんじゃね
OTT入れたらなった!っていうなら最低限中身確認しよう
0352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 754f-Ppam [118.241.173.39])
垢版 |
2019/09/17(火) 12:46:05.18ID:3PN2+B6q0
結果から言うとwindows起動時に勝手にoculusが立ち上がるのは治った
OTTアンインスコしたりOculus再インスコしても何をやっても治らず諦めた瞬間に気付いた
HMDを常時被っている判定になっていることに

とても不思議な話でかれこれ3ヶ月半こんな事はなかったのに先日からHMDがアホみたいに敏感になってしまったらしい
普段装着していない時はレンズ側にレンズ用の柔らかい布を覆っているんだけど
先日から突然それを装着と判断したりしなかったりになっていたみたい
よくよく思い返してみると1.4.0にVU以降からwindows起動時ではなかったですが
非VRでPC起動中にたまに青く光ったりしていたから性能が上がっているんでしょうね
0356名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b02-Nl8y [121.111.14.38])
垢版 |
2019/09/17(火) 14:58:01.67ID:jJWSe2RZ0
>>353
俺CV1を2年間使ってるけど繋ぎっぱなしでいつも温かいけど大丈夫だよ
温まってると曇り止めになるからOTT使ったことない
先月右側のヘッドホンがブツブツ言い始めたけど可動部付近で断線してた
なんとか自分で修理したけどね
まだ買って半年くらいなら接点復活剤で済むんじゃないかな
0372名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 754f-Ppam [118.241.173.39])
垢版 |
2019/09/17(火) 19:55:23.86ID:3PN2+B6q0
>>370
SkyrimVRでの弓プレイはクロスヘアないしdelay modいれないと何を発射してるのか困惑するレベル
400時間くらいSkyrimVRプレイしてますが、魔法か片手剣以外はあまり没入感は出ません
魔法はそれこそmodで空間に祝詞みたいの描いて発動とかエフェクトを威力によって立方体魔法陣にするとかすると
30年前に過ぎ去りし厨二病心がくすぐられる

魔法modは自分で作っちゃうというか元からあるmodのテクスチャを自分が気に入ったものと差し替えるだけでいいから簡単
両手武器はfalloutもそうだけどコントローラー両手持ちじゃないと構えられないとかだったら良かったんですけどね
Animationmodいれて片手剣でハイパーオーラ斬りだーとかやってるのは超楽しい
抜刀術の構えとかも出来るよ
0379名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7581-AU+w [118.240.164.150])
垢版 |
2019/09/17(火) 21:38:39.98ID:8eXUiUNF0
アマで売ってる水中メガネ用度付きレンズを
Goにつけるアダプター、riftsでも使えた
ただ、レンズの装着方向がレンズの純正アダプターと
逆になるのでこれから買う人は注意だ!
0387名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7581-AU+w [118.240.164.150])
垢版 |
2019/09/18(水) 00:14:02.06ID:0cCwwAi00
>>386
箱の部分前後させるボタンでなんとかなるけど
この4000円フレームの固定部分ちょん切るなら
riftsのレンズ枠と変わらなくなるから
そのままシリコン粘土でレンズとめるか
レンズ買い直すかしたほうがいいと思いますよ
0388名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMe9-jWIi [210.149.254.185])
垢版 |
2019/09/18(水) 00:43:48.12ID:0uvw2HKmM
真面目な話するとPSVRがVRゲームは一番充実してるけど
PSVRだけで立ち行かないのは現状の通り
PCはインディーメインの荒野だがエロとMODで踏ん張ってる
ここから市場として成立させるにはPSVRとPCの融合が必要
つまり今の2Dゲームみたいに簡単にソフトがマルチ化することが大事と考える
0398名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d2c-6eqr [114.152.158.73])
垢版 |
2019/09/18(水) 10:19:27.34ID:c2Ci7q7o0
>>386
ニッパーでカットしてやってる
徐々に切ってばねの硬さがちょうどよいところでとめれば飛び出ることもないよ
お勧めは下側カット
レンズ傷防止はスポンジ素材を両面テープで張り付けるだけでOKだし
既にみなやってるよね
0400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 754f-Ppam [118.241.173.39])
垢版 |
2019/09/18(水) 12:38:08.46ID:coZi+fVM0
>>393
銀座のエステに3年通っていた経験から言うと腹筋云々は姿勢が悪い
人間の本当に正しい姿勢ってただ立っているだけでも腹筋に物凄い力入るから
だからbeatsaverプレイするときは中山式脊髄矯正ベルト付けたり骨盤矯正ベルト付けるといいよ
とにもかくにも首が重要なんで顔と首が魚みたいにならないように矯正ベルトは着用した方が良いですね

脚にも筋肉付けたいならheattecのパンツオススメ
さらに姿勢を正しくするためにヨガやバレエ用の五本指ソックスも着用したほうがいいですね
自分はそれ+小顔フェイスマスクとくびれを作るためにコルセットも着用しています
0402名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMe9-jWIi [210.149.252.214])
垢版 |
2019/09/18(水) 12:57:30.74ID:n5oOPhocM
暇だからPSVRとRift Sを交互に付けて似たようなコンテンツ見比べてみたらヤバい
視野角 PSVR>Rift S
色彩  PSVR>Rift S
立体感 PSVR>Rift S
残像感 PSVR>Rift S
装着感 PSVR>Rift S
解像感 Rift S>PSVR

Rift Sあんまりいいとこなくて震える
Rift Sは色が薄いから立体感なくて視野が狭い
首振るとPSVRの方が残像が少なくてクッキリ
Rift Sは解像度は高いけど本当にそれだけだな…ええ…
0407名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-QgVy [1.72.6.182])
垢版 |
2019/09/18(水) 13:35:27.95ID:lXqKEv96d
RiftSが欲しいんだがOculus Connect 6を待った方がいいのかな?
新商品が発表される可能性ってある?
0411名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb9f-3MdB [49.129.71.212])
垢版 |
2019/09/18(水) 14:08:17.94ID:uGkAWTaJ0
むしろPS5でPCVR終わらせてくれ
PCでVRは面倒
0413名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa21-2f7X [182.251.73.206])
垢版 |
2019/09/18(水) 14:19:02.19ID:+ngOqgsWa
お客さんが来てるね OC6も来るしいよいよ活気付いてきたなw
ARデバイスの発表とか来たらもっと盛り上がるとおもうけどね
なんだかグラボ方面の進化が全然大人しくなっちゃって、PCVR全体も停滞しちゃってるのがな…ザッカーバーグの心が折れないことを祈ってる

コンシューマはソニーしかVRやらないままなのか…マイクロソフトよ…
PSVR2はコントローラをちゃんと用意して欲しいね
もうtouch丸パクリしようぜ?(移植しやすくなるしさ…
0419名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 855f-jWIi [14.13.69.96])
垢版 |
2019/09/18(水) 15:11:25.81ID:rgNmkdd40
スカイリムに関して言えばまずMODの管理ツールのMO2をダウンロードせならん
その後MODを動かすためのskseをダウンロード→解凍→ファイルを移動
ここまででかなりの手間がかかっている
そして更に必須MODと言われるSkyUIにFNIS、BodySlide、CBBE、XP32なんて言われてもさっぱり分かんないし
詰んでしまうのも無理はないよな…
0420名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 23a5-+GTv [59.134.83.170])
垢版 |
2019/09/18(水) 15:16:58.02ID:7nJ+wVwi0
Skyrim買ったけど半年くらい放置してる
複数入れるとバグるのあるしmod管理が面倒 後戦闘が最新ゲーに比べて微妙
山登ってる時だけ楽しかった
0423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5b4a-bRiQ [223.133.201.240])
垢版 |
2019/09/18(水) 16:06:01.49ID:bN6vc4x40
PS4は前方のカメラしかないから大胆な動きはできないし
よくMoveが行方不明になる

ノーマンズスカイをPSVRとオキュラス比べればわかるけど
解像度から快適さからなにからPCのほうが断然上

PSVRがいいところは安さとソニーのゲームができるところと
BD見れるところだよ
0431名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fde3-B34Y [218.33.236.146])
垢版 |
2019/09/18(水) 16:43:31.01ID:kdrWTt4d0
Oculus Touch の 左コントローラーのメニューボタンと右コントローラーのOculusボタンを入れ替えることってできる?
設定を色々見てみたのだけど、分からなくて
このボタンのカスタマイズって無理っぽいのかな。

左コントローラーのみで操作したい時があって、
左コントローラーにOculusボタンを割り当てたいのだけど、無理かな。
0432名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb9f-3MdB [49.129.71.212])
垢版 |
2019/09/18(水) 17:31:26.07ID:uGkAWTaJ0
今のゲーム好きはリアルさよりオンゲでの対戦やアイテム集めに夢中だからね
VRを欲しがってる人もあまり見ない
0438名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-QgVy [1.72.6.182])
垢版 |
2019/09/18(水) 18:46:16.29ID:lXqKEv96d
Rift Sってどれくらいの明るさが必要なの?
部屋の電気についているナツメ球ひとつだとエラーになる?
0441名無しさん┃】【┃Dolby (ワキゲー MMeb-Ppam [219.100.28.105])
垢版 |
2019/09/18(水) 20:03:12.66ID:XMuuKUWVM
Skyrimおじさんが解答しましょう
スクリプト系いれない限り進行不能バグやクラッシュ等は殆ど起きません
Modってどのゲームでも言える事だけどテーマとコンセプトを決めないとデータが壊れるのは必定ですよ
SkyrimVRなんかは殆どの人がリアル系グラとの置換を求めてるのだから余計なもの入れない限りはバグは起きない
英語全く出来ない人には確かに不便だと思うけどスクリプト使ってるかどうかは説明書に書いてあるから
Modを導入する時は説明書読むのは必須ですよ
0442名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 855f-jWIi [14.13.69.96])
垢版 |
2019/09/18(水) 20:06:24.04ID:rgNmkdd40
スカイリムに関して言えばまずMODの管理ツールのMO2をダウンロードせならん
その後MODを動かすためのskseをダウンロード→解凍→ファイルを移動
ここまででかなりの手間がかかっている
そして更に必須MODと言われるSkyUIにFNIS、BodySlide、CBBE、XP32なんて言われてもさっぱり分かんないし
詰んでしまうのも無理はないよな…
0443名無しさん┃】【┃Dolby (ワキゲー MMeb-Ppam [219.100.28.38])
垢版 |
2019/09/18(水) 20:12:42.51ID:KINWRBEOM
>>417
何するにもmodmodなのは仕方ないと思います(開発が複数外注なので)
例えば同人作品っていうのでしょうか?版権物のエロが好きな人はmod入れないとデペロップ側じゃ抜きゲとコラボならまだしも
一般向けアニメ作品の著作権なんて取れるわけないですしね
VRに限らず今のゲーム(2002年辺りから)は不親切過ぎてプレイするまでが大変だったりしますからね
この傾向は年々酷くなってると思いますし
有名どころではウィッチャー3 なんかはmod入れないとクソゲーなんてレベルじゃなかった
晩年のFF11かよってってくらいUIが酷かったですね
比較的最近ですとFallout76なんかもmodないとやってられませんでしたよ
ソーシャルゲームが国内で人気な理由も最近のゲームをプレイするとよくわかりますね
まぁ国産ゲームはそこまで酷いゲームはないですがバランスや内容が指向性が強過ぎて人を選びすぎますね
0447名無しさん┃】【┃Dolby (ワキゲー MMeb-Ppam [219.100.28.210])
垢版 |
2019/09/18(水) 20:32:55.74ID:lirllN1wM
>>445
Nexus modを使うのは殆どありませんよ
なんていうかあれはバカでも出来るなんちゃってmod導入ツールなので
Youtube等で100万回近い再生をしているようなmod導入紹介ものは全て専用ツールが違います
SkyrimVRではMO2以外での選択肢はありません
それにNexus modは他のmod導入toolと競合してしまう事があり最悪ソフト及びmod全部消してレジストリからも痕跡を消さないと
再度mod導入を出来ないという事態に陥ることもあります
基本的にmodは対応ソフト専用tool以外は使わない方が良いですね
0448名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 855f-6eqr [14.13.69.96])
垢版 |
2019/09/18(水) 20:40:24.95ID:rgNmkdd40
MO2のいいところはすばり使いやすいところですね
MO2で構築したMODデータのフォルダを読み込むのでスカイリムVR本体にほぼ影響を与えないところが素晴らしい
自動ソート機能もあるのでロードオーダーが分からない初心者の方でも安心して自動調節することができる
ネクサスっていうMODをダウンロードできるサイトとの連携もばっちりで、「あれ?このMODなんだっけな」
と忘れてしまってもツール画面を右クリックすることですぐにネクサスサイトにアクセスすることができるので
「ああこのMODか」と混乱に陥ることは少ない。
スカイリムVRがセールのときにとりあえず買った人も多いと思うのでとりえあえずMO2のダウンロードだけでもしてみてはいかがだろうか

https://tktk1.net/skyrim/tutorial/installmo2/
0449名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23cf-B34Y [61.116.39.16])
垢版 |
2019/09/18(水) 20:43:25.05ID:0hPa4iOb0
Nexus mod managerは導入が簡単で初心者にはお勧め
但し素の環境自体に変更を加えるからMODの競合が起こった時に対処できなくなるという問題がある

MODの仕組みに慣れてきたらMod Organizer 2への移行をお勧めする
Mod Organizer 2は素の環境を変更しないからMODの追加や組み合わせを気軽に試すことができる
0450名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 855f-6eqr [14.13.69.96])
垢版 |
2019/09/18(水) 20:52:28.96ID:rgNmkdd40
オールドリムやってたころはNMMで構築するしかなくて致命的なエラー起こったら諦めて引退してたからね。
それが今、気軽にMODを入れたり抜いたりできるっていうこの現状はめちゃくちゃ恵まれてるよ
スカイリムVRはこの8年間で育まれてきた素晴らしいMODたちという具材を味わうためのまさにメインディッシュ
MO2、あなたのVR生活を快適にすることを約束します。早くセール来いや。。!
0456名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 637c-Ms+D [43.234.255.72])
垢版 |
2019/09/19(木) 00:15:54.15ID:i8muLlKw0
GOの平たい顔族パッドをRiftSに付けてみた
https://i.imgur.com/zi9QpHm.jpg

そのままセンサーの位置が合わないが、付くことは付くんだな(レンズ枠を一度取って、パッドの上からハメ直す)
デコ部分のパッドが厚いので、若干HMDが下向きになって、視界が下方にシフトした気がする
そして、鼻の隙間が少なくなってしまう(通気性ダウン) しばらくこれで使ってみよう
0465名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-2lm7 [49.97.106.80])
垢版 |
2019/09/19(木) 13:14:40.36ID:P4r4denKd
コントローラーの電池のもちを良くする方法って何かある?
0473名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM03-wYGE [49.239.68.27])
垢版 |
2019/09/19(木) 16:55:37.27ID:RF7+azwpM
ついに始まるのか

NVIDIAと協業してクラウドゲーミングサービス
「GeForce NOW Powered by SoftBank」を提供
〜本日から申し込み受け付けを開始〜
2019年9月19日
ソフトバンク株式会社

・「PS5」・・・RTX2080相当
・「STADIA」・・・RTX2080相当
・「GeForce NOW」・・・RTX2080相当
・「Project xCloud」・・・RTX2080相当
https://www.youtube.com/watch?v=2YK912Z8WT8&;app=desktop
0476名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bd4f-hJIN [118.241.173.39])
垢版 |
2019/09/19(木) 18:39:23.70ID:PtsTYzO50
IPDって同じ人間なのに振り幅あるの不思議だよね
二つの眼科でここでよく話題になっていたから測ってみたけど64に近い63.5だと言われたな
デフォルト設定で気にならなかったからよく分からなかった
0478名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bd4f-hJIN [118.241.173.39])
垢版 |
2019/09/19(木) 19:37:59.00ID:PtsTYzO50
確かに日本人って野生のジャガイモみたいな顔多いもんね
0485名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bd4f-hJIN [118.241.173.39])
垢版 |
2019/09/19(木) 22:44:05.82ID:PtsTYzO50
>>480
名前忘れましたが、現代病ですよねこの顔
頸椎が歪んで顔の形がおかしくなるんですよね
流石に48ともなるとスマートフォンに傾向したりファミコンする方は周りにいないので
この手の顔はいませんが現代の若者によくいる顔の形ですよね
こういった類いのニュースって明方のNHKでよく放送するんでよね

VRのHMDも前の部分が重いのでやはり脊髄矯正ベルト付けながらでないと怖いですね
というか今の子供ってメガネ率本当に高いですね
昔はそこまで近視なんていませんでしたよねぇ
0495名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb2d-tKbs [121.102.100.105])
垢版 |
2019/09/20(金) 10:34:02.78ID:kuUI02DT0
Steam アップデートきた

SteamVR Hotfix - 1.7.15
https://steamcommunity.com/games/250820/announcements/detail/1590257408674991437

SteamVR Home:
●Fixed Chinese, Japanese and Korean fonts to render properly.

なんだSteamVR Homeの文字表示されないのバグだったんかーい
0498名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMcb-z6r7 [211.17.43.186])
垢版 |
2019/09/20(金) 13:37:00.15ID:ve/7d4bVM
つーかいい加減XR早くしてほしいわ
PCゲーランチャー乱立と同じようにホーム乱立してるせいで
ホーム起動して別のホーム起動するとかいうアホみたいなことやらされないといけない
本当にVR普及させる気あんのかこいつら
0506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bd81-y8Ci [118.240.164.150])
垢版 |
2019/09/20(金) 18:01:30.41ID:YyeQWpAX0
https://i.imgur.com/bde5HQu.jpg
https://i.imgur.com/owC6eNu.jpg

上で水中メガネアダプターについて書いたものですが
本来一枚目上のようにはめるものをマーキングして
固定用の板のとこを下の画像のようにカットしたら
表裏逆に貼り付け出来ました
上の方に現在お持ちのレンズを
加工してつけられないかという方がいましたが
可能でした
加工はタミヤ薄刃ニッパーのみで割れずに出来ましたが
できたら薄刃ノコ等併用していただくと
破損の可能性が減ると思います
0513名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4332-EbW7 [133.204.136.96])
垢版 |
2019/09/20(金) 20:57:36.85ID:Jp8aKO7C0
新しく買った者だけど、ヘッドセット起動するとOVRServer_x64.exeというのが、CPUを常時30%くらい占有するのだけど、これはそういうもの?
SteamVRも起動するとCPUがカツカツになって、たぶんそれが原因でフレームレートが減ることが多い。。
0522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ba7-Ms+D [153.137.252.10])
垢版 |
2019/09/21(土) 03:07:11.95ID:CL1tivwY0
>>502
後継機種はCOSMOSとなるのか
RiftがVIVEと比べて特に劣っていたのがトラッキング精度だったわけだが
どちらも内臓センサーメインということで、ルームスケールに関しては圧倒的な差はなくなったという事かな

こけからもこだわる人間はPROかIndexが引き受けるだろうから
今後もSteamVRシェアはRift勢が順当に増えそうだな
シェア70%くらい行きそうな予感
0533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2514-EbW7 [122.20.203.57])
垢版 |
2019/09/21(土) 13:06:29.96ID:DfHX0ARP0
Oculusのゲームだとまったく問題ないのに、SteamVRのゲームだとやたらフレームレートが下がる。。。。。。
もしかして、古すぎるCPUだと、VRの動作に不利だったりする?corei7-3770で、Passmark的には推奨スペック超えてるはずなんだけど・・
グラボは1660Tiのせてる。
いちおうゲームモード無効化とか、ネットでわかるような対策はしてるはずなのだけど・・
0544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c55f-Bwne [106.72.150.96])
垢版 |
2019/09/21(土) 16:54:31.95ID:Odeirbsr0
Steamのスーパーサンプリングが分かりづらいから解説しておくけど
SteamVR>設定>動画>アプリケーション解像度
ハード性能に合わせて自動でSSをかける項目、設定される数値が雑なので
カスタム解像度を有効化で100%に固定推奨

SteamVR>設定>アプリケーション>カスタム解像度
アプリ毎に解像度を設定する項目、SteamでSS設定する場合はここで調整
動画の項目を自動にしたままだと効果が重複するので凄く分かりづらい

OTTを使っている場合は、OTTの設定とSteamの設定で効果が重複するので
Steamの設定は全て100%に固定推奨
0561名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c55f-rvE7 [106.72.150.96])
垢版 |
2019/09/21(土) 22:06:18.55ID:Odeirbsr0
>>560
そう
でもその設定はゲームの重さは考慮してないので処理落ちの原因になったりする
あとたまに設定値が変わってたりしてなんか嫌
また当然OculusホームやOculusストアにはSSがかからない
だからOTTで設定してSteamは固定にしてしまうのが楽
SteamVRしか使わず面倒が嫌ならデフォの自動のままでもいいし
細かくGPUをフル活用するなら>>544がやりやすい
0568名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb2d-tKbs [121.102.100.105])
垢版 |
2019/09/22(日) 03:36:46.83ID:x6ooO8Tk0
Oculus Rift S Super Samplingに関しては、記事内はVive Proだが参考にして欲しい

【VR】内部解像度 (Super Sampling) で VR 体験はどれだけ変わるのか?
https://joytokey.net/ja/blog/vr/optimal-super-sampling/

【VR】Steam VR の Motion Smoothing とは?最適な設定方法は?
https://joytokey.net/ja/blog/vr/steam-vr-motion-smoothing/
⇒Oculus Rift で搭載されていた ASW (Asynchronous SpaceWarp) という技術と同等

「Oculus Rift S」をレビュー。CV1やHTC VIVE Proと画質比較
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1074670271.html
0572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb02-ACnl [113.158.56.108])
垢版 |
2019/09/22(日) 09:08:42.84ID:pVlYTLio0
>>569
尼だな。
公式の発送先は海外だし、メール対応も日本語がおかしかったり通じていないときがあるから。
0579名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bde7-Ms+D [118.87.189.6])
垢版 |
2019/09/22(日) 11:22:21.78ID:bbYiSOza0
>>574
騒いでるのは日本人だけだな、そもそもが日本語フォントの規格外が多く、windowsユーザー名やフォルダを日本語で使用している人が多いのが原因の一つで
steam、steamVR共に日本語だとバグが多く修正は難しいので、windowsユーザー名を半角英数字に変えて
新たなユーザーアカウントを作成して現在使ってるユーザーアカウントから切り替える事で対策がされているよ
0585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d48-9GzD [124.155.6.236])
垢版 |
2019/09/22(日) 16:29:34.13ID:FUdQvv1J0
>>579
残念だがかなり日本だけじゃないし少なくもないぞ
動かないと大抵は返品しちゃうから問題を直すチャンスが無いのだと思う
理由は分からないが必死になってユーザー側が問題を否定してるのも一因かもな
https://forums.oculusvr.com/community/discussion/79634/no-displayport-connection#latest
0595名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9d01-7RCD [60.126.237.99])
垢版 |
2019/09/22(日) 18:46:36.44ID:2DPCPxuj0
「rift sに乗り換えてからBOX VRのグローブの感度が全然ダメ」
って前々スレぐらいで言ってた者だが
久しぶりにsでプレイしてみたら完全に修正されて完璧に直っていた
感度めちゃめちゃしっかりしていて感動したぞ!!!
oculus関係者様この掲示板見ているのか分からないけどありがとうございます
rift sとてもオススメ出来る!
0600名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb73-9GzD [113.213.195.126])
垢版 |
2019/09/22(日) 19:48:30.91ID:0FJWs+l40
Rift Sの音声について質問です

イヤホンをRift S側に繋いで音量設定を小さくすると音質が急に劣化するのですが
同じ症状の方いますか?(音割れ+ノイズで、電波状況の悪いときのラジオみたいになります)
わずかに音漏れするくらいまで音量を上げると、綺麗な音になります

もう1点、ホームだけ音量が小さいのですが、こういうものなんでしょうか?
ホームのBGM(ファーみたいな音)の音割れがひどいです

ケーブル差し直し・ホーム内設定のサウンドエフェクトや音量の調整は試しました

・環境
 CPU: Core i7 8700
GPU: GeForce RTX2080
RAM: 8GB*2
M/B: ROG STRIX H370-F GAMING
OS: Win10 Home
 試したイヤホン: ZEROAUDIO BX700, ELECOM EHP-CH1000GD
0603名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb73-9GzD [113.213.195.126])
垢版 |
2019/09/22(日) 20:05:25.68ID:0FJWs+l40
>>601
イヤホン自体は問題なさそうです
PCなどに繋げて微小な音量にしても、音質は変わりません
0608名無しさん┃】【┃Dolby (ワキゲー MM8b-hJIN [219.100.28.189])
垢版 |
2019/09/22(日) 21:28:49.52ID:eF0qbBwMM
1080tiSLIhbとRTX2080tiどっちも問題なく動作してるから完全におま環でしょう
ちなみに両方ともファウンダリーエディッション
電力はSLIの方は800だか850だか
RTXの方は750wでした
CPUは両方とも当然水冷でOCで4.8〜5.0にしています
GPUもmsi afbでOCしてファンをかなり細かく調整してます
メモリは多めに両方とも32gbとってますね

電力はきちんとPCはメインコンセントにさしてタコ足にはしていません
きっちりモニターや他のデバイスと分けています
0610名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0d5f-bArz [14.13.1.128])
垢版 |
2019/09/22(日) 21:59:43.21ID:enNnkayK0
vive cosmosのコントローラー電池持ち2時間とかアホすぎるわ。
代理店のぼったくり価格もアレだし。
つー訳で尼のタイムセール祭りのポイント目当てで買っちゃった。
10万って考えてたから半分ですんで良かったよ。
0616名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6be5-9GzD [153.182.193.165])
垢版 |
2019/09/23(月) 02:20:50.28ID:nc/r3Yma0
498ptは購入した時にもらえるポイント
んでトップページにでかでかとタイムセール祭り!ってでてるじゃろ
あのページへ行くと後日ポイントがもらえる
でもどっかに具体的に何ポイントもらえるとかは表示されないよ
0624名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6be5-9GzD [153.182.193.165])
垢版 |
2019/09/23(月) 10:56:32.69ID:nc/r3Yma0
amazonなら30日以内なら問答無用で返品できる。
それをすぎてるならOculusサポートに連絡

ただOculusも明確な故障じゃないから相当ごねるよ
返品の受付はしても必ずこちらで不良確認を確認してからになる
不都合が認められても発送は再生品となる場合があると言われた

不良を認めるまでのしつこいやり取りで2週間で海外への発送で返信あるまで2週間
俺はもう二度とやりたくないわ・・・

コントローラーの不良で実際に交換してもらったものより
0627名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-2lm7 [49.97.106.80])
垢版 |
2019/09/23(月) 13:33:59.53ID:sNNr98o8d
RiftSについて質問です。

元から備わっているヘッドホンと外付けのイヤホンの音量は別々に設定できますか?
イヤホンプラグが抜けたときに音声が漏れるのが心配ですけど
0629名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM8b-aUmq [123.224.220.14])
垢版 |
2019/09/23(月) 13:53:57.38ID:reSpMxGlM
>>627
無理
そういう用途ならQuest買うのが良いよ
QuestとGoならスマホみたいに音量ボタンで個別に設定できる
RiftSには音量ボタンすらないからわざわざPCで音量調整しないといけない
0639名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0d5f-bArz [14.13.1.128])
垢版 |
2019/09/23(月) 19:45:44.81ID:0QGorm0k0
coamosとriftSでは価格差ほどの性能差はスペックシート上でも感じられないし、実際に装着したら尚更riftで十分ってなりそうなのがなぁ。
せめて価格差が本国並ならって思うけど、その本国でもボロカス言われてるのがなんとも…
0642名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bd4f-hJIN [118.241.173.39])
垢版 |
2019/09/23(月) 20:10:39.97ID:agdWKtpT0
>>640
それはあるよね
初期組だけど初期はコントローラー見失ったりUSBが何故か認識したりしなかったりとか砂嵐?みたいなのとか
突然画面が映らなくなるとか様々な現象が起きたけど1.30辺りからかなり落ち着いて1.40では
上記の問題は一度も起きていない
後、CPUとかの占有率は変わってないけど動作が軽くなったよね

まぁbeatsaverとかのexpert+の難しめの曲でA以上出すのは難しいというか環境によっては不可能に近いと思うけど
エクセサイズ目的ならなんの問題もない
内側やクロスのトラッキングは本当に強くなったけど上下の振り幅や大きく開いた横に関してはたまに割とトラッキング見失う
0645名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c368-J8mo [101.142.177.123])
垢版 |
2019/09/23(月) 21:44:30.12ID:EqGmsqrP0
>>644
どっちも持って・・・ないのかよw
範囲ってよりは精度かなー、PSVRが結構飛ぶと言うか跳ねる?のが気になる
WinMRもYou Tubeで上がってる奴を見るとPSVRと同じような感じるになってるように見えるけど実際どうなのかなと
viveはどうせ買うならproだけど一式のお値段がさすがにちょっと厳しい、5万前後で考えているからなー。
0646名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM8b-aUmq [123.224.220.14])
垢版 |
2019/09/23(月) 21:56:19.53ID:reSpMxGlM
>>645
トラッキング重視、ゲーム重視ならINDEXまで待ったほうが良い
動画とかバーチャルデスクトップで画質重視ならWMRのReverb
ケーブルレスの気軽さならQuest
とにかく安くなら適当なWMR機
0648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3cf-JE5y [61.116.39.16])
垢版 |
2019/09/23(月) 22:00:03.49ID:qxrpxZ4P0
>>643
両方持ってる
当たり前だけどRiftSの方がトラッキング性能は高い
ただWinMRもコントローラーを頭部に近付けたり後ろ手にしたりとかしない限りはそうそうトラッキング外れない
コントローラーの使い方はゲームによって違うからやりたいタイトル決めてから選んだ方が無難
0649名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c368-J8mo [101.142.177.123])
垢版 |
2019/09/23(月) 22:16:47.65ID:EqGmsqrP0
>>646
INDEXは情報見てるとかなり良さげだけど現状おま国で発売してもおま値で相当掛かりそうだからなぁ。
>>647
見てたのはこの動画じゃないけどこれ見ると相当な差があるね。
てか、これだとWinMRの精度はPSVRよりも悪いように見える。
同じ動きをしているんだよね・・・?
>>648
PSVRで出来ないゲームをやりたいってアバウトな感じで探してしまってるからなぁ。
うーん、やりたいゲーム・・・大人な奴とか?
0651名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e3ad-JC9a [125.8.98.54])
垢版 |
2019/09/23(月) 22:47:58.74ID:V5x+cUOn0
>>643
556 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5268-J8mo)[sage] 2019/09/23(月) 19:54:36.17 ID:EqGmsqrP0
動画じゃなくてゲームとかメインならreverbと言うかWinMRって不向きなのかな?
Oculus QuestのリモートかRiftSと迷っているんだが
Questのリモートは実用可能だがPCVRのメインと考えると微妙
RiftSはバランスが取れているように感じるがQuestやreverbに比べるとスペックの割には高く感じる。
ゲームメインでWinMRだから困ったということはある?

マルチ良くない
0652名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c368-J8mo [101.142.177.123])
垢版 |
2019/09/23(月) 22:54:49.77ID:EqGmsqrP0
>>650
なるほど、旧式カメラでちょっと無理やり置いてる感あるからなぁ。結構何度か調整はしたのだが。
体の近くとかはやはり本体側にカメラ付いてるとどうしても仕方がない部分もあるんだね。

画質ついてはどうだろう?
PSVRは有機ELだけど解像度は低い、RiftSは液晶だけど解像度は高い
元のソースもPCの方がスペックがある分余裕があると思うのだけど良くなっていると感じれるのかな?

>>651
全部持ってる人なんて少ないだろうしRiftSのことはRiftSスレで聞かないとわからないし・・・。
0657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 437d-36SJ [133.232.182.202])
垢版 |
2019/09/23(月) 23:36:27.20ID:bX04Rwql0
>>649
精度なんて状況によっていくらでもかわるぞ
RiftSやQUESTだって外光が横からさしこんだり、暗めの部屋だったりするとロストしたりどこかに飛んだりいくらでもある
それぞれカメラの特性あるからね
印象操作しようと思えばいくらでもインチキ比較動画作れるよ
0659名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 437d-36SJ [133.232.182.202])
垢版 |
2019/09/23(月) 23:44:29.93ID:bX04Rwql0
>>658
実際WMRのトラッキングは言うほど悪くないよ
比較すれば範囲が狭いとかあるけどそれが致命的とかのレベルではまったくないとおもう
それよりコントローラーの操作系の多さがメリットになるケースも相当多い
WMRはVIVEのトラックパッドとRiftSのアナログスティック両方付いてるようなものだから
ワープ移動のみでスティック移動できないゲームで強制的にスティック併用移動可能にしたりもするし極めればおもしろいよ
0660名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c55f-rvE7 [106.72.150.96])
垢版 |
2019/09/23(月) 23:46:22.55ID:LCDmBcqp0
>>652
このスレでこんなこと書くと怒られるかもしれないけど
マシンパワーも相まってRiftSは超クッキリで文字もモニタ並
でも液晶だから色がかなり悪くてPSVRに比べると白けてる
その差は大きくて現実らしさはPSVRの方が上とすら思う
あとPSVRに比べると視野が狭い、PSVRは目にくっつくほどレンズを近づけられるからね
だから一長一短なとこがあると思うよ
0661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c368-J8mo [101.142.177.123])
垢版 |
2019/09/23(月) 23:55:30.94ID:EqGmsqrP0
>>659
なるほど、WinMRのコントローラーには酷評してる人がいたからなんとなくダメなのかなと思ってた。
>>660
検証動画でも色味はかなり違うとは思っていたけどそこはやはりはっきりと違うのかー。
なんかもうベストな環境を整えたいなら用途に合わせて複数台持たなきゃダメな気がしてきたw
0662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bd4f-hJIN [118.241.173.39])
垢版 |
2019/09/24(火) 00:13:26.52ID:975W8hc00
Vive勧める人いるけど今更vive proは金ドブというか単純に無意味なような気がするんだ
そもそも何のコンテンツをやりたいかによって決めるべきだと思う
そしてVR自体さほどコンテンツが多いわけでもないし、精密なトラッキングを要求されるものも少ない

1番謎なのはPSVRじゃないのかな?1番無駄金だと思うんだけど
Steam基準でいくと売れてるゲームがSkyrimVRになるわけだけどPSでSkyrimVRは流石にこの世で最も無駄金行為でしょうよ
ModもCCも出来ないCS機でベゼゲーは流石にないのでは?Fallout4 vrとかもそもそも動くの?ps4でまともに動かないのに?
後はエロ関連だとrift sもviveもなんら差異があるとは思えない
Indexという意見もあるけど、そこまでrift sとの性能差が出る筈がないPC側に問題がある限り
文字もくっきり見えて発色も良くなっては次世代機待ちだと思うよ
というかCPUとGPUをもっと効率よく使えるようになってからが本番だよね
もっといえばソフト不足っていう
0665名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bde7-Ms+D [118.87.189.6])
垢版 |
2019/09/24(火) 00:26:52.94ID:hX1FzUE20
>>662
それはFacebookに買収される前からOculus自ら言ってた
HMDの開発は進んでるしHMD開発各社からも新作も出てるけど、今のPC関連の技術力じゃどうにもならないってね
現状を見れば分るけど価格差による性能差も団栗の背比べで。用途によっては多少優位ってだけだね
0666名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bd4f-hJIN [118.241.173.39])
垢版 |
2019/09/24(火) 00:27:05.88ID:975W8hc00
というか色味に関しては完全に主観の領域だからなんとも言えないよね
まぁでも確かにrift sは白いよね
0667名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bd4f-hJIN [118.241.173.39])
垢版 |
2019/09/24(火) 00:31:47.15ID:975W8hc00
>>665
そうなんですよねぇ
結局VRが普及してPC側を最適化しないと先には進めないのが現状ですね
0674名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6be5-9GzD [153.182.193.165])
垢版 |
2019/09/24(火) 13:09:19.01ID:mxdfp3810
RiftSはレノボが開発したせいか頻繁に取り外すとか考えてないんだよね
頭部のメッシュの部分とかとかすごく外しにくくなってる
フェイスカバー部分のクッションは剥がせばきれいな平面だからなにか貼るだけなんだがな

サードでよければ2000円程度でVRcover風なのは出てるよ
Fabric Cover for Oculus Rift S (Sweat Absorbent - Quick Drying)ってやつ
日本への発送は受けてないみたいだから買いたくても買えない
日本のAmazonにも転売価格で存在するけど値段がアレすぎる
0687名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e3ad-CUkG [61.23.65.252])
垢版 |
2019/09/24(火) 23:18:59.71ID:sMnJKbHg0
1050ti Ryzen5 2600 メモリ16G    beat saberとかコイカツやってるとliftSのトラッキングが10分位でダメになって再起動の沼に嵌まるんだけど これってやっぱグラボのせい?
0692名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e3ad-CUkG [61.23.65.252])
垢版 |
2019/09/25(水) 00:20:00.95ID:HcFBW9re0
>>691
トラッキングがすぐ切れる以外は不満ないですね
まぁすぐ切れるんであまり遊べてませんが
0695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e3ad-CUkG [61.23.65.252])
垢版 |
2019/09/25(水) 00:37:18.65ID:HcFBW9re0
>>694
なるほど
とりあえずバスパワーのUSBHUB発注しました
0698名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e3ad-CUkG [61.23.65.252])
垢版 |
2019/09/25(水) 00:44:59.72ID:HcFBW9re0
>>697
発注キャンセルしました
重ね重ねありがとうございます
0706名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b24-Ms+D [153.204.127.246])
垢版 |
2019/09/25(水) 07:10:27.71ID:455EjvAU0
Rift Sで質問なのですが、初期設定で設定した正面位置を再設定する方法はありますか?
デバイス設定にそれらしき項目はなく、ググっても見つからなかったので、ご存じの方いたら教えていただけると幸いです。

使っているほとんどのソフトが初期設定した正面位置を変えられない、というか立ち上がった後に正面位置を動かしても
正常に動かないようです。
0710名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM8b-aUmq [123.224.220.14])
垢版 |
2019/09/25(水) 10:12:01.48ID:oqATa6OgM
動画視聴メインだとリバーブが凄すぎてRiftSの荒い画面なんて見てられなくなる。
ゲーム目的でとにかく安くならRiftSでもいいかもしれないが、結局VIVE/INDEX系にはゲームでは敵わないから金を掛けれるなら最初からそっち行った方がいい。
値段の差は凄いあるが物の出来も全然違うからね。
0711名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ba7-Ms+D [153.137.252.10])
垢版 |
2019/09/25(水) 10:31:59.15ID:QB6Ic2kM0
動画視聴メインな人はそもそも高価なPCVRは買わんと思うけどなぁ
それこそPSVRやオキュゴー買ってそう
DMMでもPSVRがダントツで多いそうだし

VIVEとCOSMOSははなから論外として
ハイエンド帯では現状でPRO/INDEXしか選択肢はないが、価格に比例した性能は絶対にないよね
価格には見合わないけど、少しでも良い者が欲しい極少数向けの需要なのは確か
0720名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM8b-aUmq [123.224.220.14])
垢版 |
2019/09/25(水) 11:55:43.49ID:oqATa6OgM
動画視聴用はGoとリバーブ使ってる。
前者は手軽さ、後者は画質重視。
リバーブの映像知らなければRiftSで十分だと思えるんだろうけど、一度映像を比較してしまったら話にならない差があった。
本体の質感も圧倒的にリバーブが上だったよ。
リバーブは初期不良でかなり評判落としてるけど今買えるのは対策後の物らしいからそのあたりもちゃんと理解したほうがいい。
RiftSとの比較だとコントローラー以外は全てに於いて圧倒的にリバーブが上だった。
0721名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM71-7iGl [210.149.254.213])
垢版 |
2019/09/25(水) 11:58:17.01ID:FwpvG0oZM
動画メインならそれこそプロジェクターとかの方が良いんじゃね?
HMDを長時間装着し続けるのは正直辛い。
0724名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM8b-aUmq [123.224.220.14])
垢版 |
2019/09/25(水) 12:13:32.07ID:oqATa6OgM
>>722
Goは気軽さ重視だから。
布団に入って寝ながらとかはGoじゃないとできないから割り切って使う。
RiftSとリバーブは手軽さは同じなのに映像が違いすぎるから見てられないって書いた。
スピーカーの差もえぐいほどある。
試しに買ってみたら?両方買って比較しないと単なる僻みになりがち。
0726名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM8b-aUmq [123.224.220.14])
垢版 |
2019/09/25(水) 12:18:16.53ID:oqATa6OgM
>>721
RiftSは重くて辛いけどリバーブは豪華なスピーカー付きでも信じられないほど軽かった。
装着感も全然ちがう。
10m先に200インチのスクリーンを張れるような部屋ならプロジェクターでいいかもね。
5万円のリバーブと比較するのはナンセンス。
0727名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa1-Lw+A [106.132.83.253])
垢版 |
2019/09/25(水) 12:22:25.98ID:QnY5ZhOla
動画視聴とかはやっぱりテレビで見ちゃうよ
今世代のHMDはなるべくかぶっていたくないし、ながら見が厳しいわ(飲み食い、スマホチラ見したい)
画質もOLED4Kテレビとか使うと、画面の大きさ以外は比べるレベルにないしな(UltraHDBru-rayヤバイ)

とにかくRiftSは他人にオススメしやすいわ
CV1の時はセンサーとかメガネ問題とかで手放しで薦められなかった
ストIIでいうリュウケンポジ
リバーブ、パイマックスはザンギとかベガ。
少し前置きが必要で、初心者には勧めにくいかな?
0733名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c368-J8mo [101.142.177.123])
垢版 |
2019/09/25(水) 13:03:31.75ID:GMOY0G440
Indexは期待してるけど日本で販売されるとまた海外と価格差大きくて萎えそうなんだよなー。
結局今回はPSVRで出来ないゲーム目的(詳細は伏せるが)でReverbを買っちゃったけど
激しい動きが必要なトラッキング重視のゲーム目的でRiftSもQuestも欲しい
この場合は片方を買ってヘッドセットだけ追加購入なんて方法ないよね?
0736名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c368-J8mo [101.142.177.123])
垢版 |
2019/09/25(水) 14:02:19.08ID:GMOY0G440
>>735
PCVR自体がかなりニッチな市場だしねー、その中でWinMRさらにだしなw
だからこそOculus系も一台欲しいが今この時期に複数台買うのってどうなの?って意見もわかるしなー
ただ、PCVRが無線で高画質で軽くてGPUがミドル程度で余裕な時代はまだ時間掛かりそう。
0737名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 65e3-JE5y [218.33.235.65])
垢版 |
2019/09/25(水) 14:23:55.52ID:OcwLZkOz0
オキュラスCV1使ってるけど、ゴーグル覗いてる感があるのが惜しい
視野はCV1もオキュラスSも変わらないんだよね?
Sで視野が広がれば良かったんだけどなー。
Indexは視野が少し広めだそうだから、そこが魅力的だな。
ただ、値段が上の人も言ってるように高めの値段になりそうなのが微妙感がある
0739名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa1-Lw+A [106.132.83.253])
垢版 |
2019/09/25(水) 14:39:50.48ID:QnY5ZhOla
Sはフェイスパッド取るとレンズまでかなり寄れるが、HMDの中の枠が見えてくるのである程度からは広がらない
てか、メガネ民なんで先にレンズ同士がごっチンコしちゃう
視野角をごそっと広げるにはパネルを左右に分けないとダメなんで値段あがっちゃうね
0742名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMe3-CkMu [153.158.35.244])
垢版 |
2019/09/25(水) 15:18:09.35ID:kKPUoEr7M
>>733
RiftSかQuestか迷ってReverbに行き着きましたか!決まってよかったね
Reverb(WMR)でも激しい動きにトラッキングは追随すると思うよ。ただ範囲が狭いので認識範囲から逸脱しない動きにする必要があるだけ

オレはCV1とオデプラとQuestとGOを持ってるけど、使い分けてる
どれも一長一短ある
詳細を伏せられたPSVRではできないこと…しだいだよ

>だけ追加購入なんて方法ないよね?
これの意味わかんなかった
0743名無しさん┃】【┃Dolby (ラクペッ MM69-PYgK [134.180.3.213])
垢版 |
2019/09/25(水) 15:38:15.44ID:rbtPFMfZM
その激しい動きを捉えられる範囲を気にしながらやりたくないから欲しいなって話だと思うがw

最後のはコントローラー共通だからHMDだけ買えない?って話だろう
残念ながらHMD単品売りは無し。売ってたとしてもいちいちペアリングするのが面倒だからオススメできないけどね
0744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2568-cIk3 [112.69.93.162])
垢版 |
2019/09/25(水) 15:51:59.61ID:Z2NcrETS0
cv1 rx590 steam beatsaberなんやが、
多分cv1のアップデートかかってからかどうも変なんや
beatsaber遊ぶ、疲れてcv1床に置いて休憩、再び装着、cv1映らない、モニタ見ると「異常発生 steam vr再起動しる」、再起動しても同じ、pc再起動で正常稼働って感じ
これは必ず再現する
床に置いたままpc再起動でも問題なくbeatsaber起動して遊べる
正常稼働してる状態で、ケーブルやコネクタいじり倒しても問題ない
頭から外して手に持ったまま再び装着しても問題ない
なんなんやろか?
cv1のスタンバイ機能あたりがいかれたんかなあ
0755名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMe3-CkMu [153.158.35.244])
垢版 |
2019/09/25(水) 18:11:12.89ID:kKPUoEr7M
>>743,746
WMRユーザーはそのトラッキング範囲に慣れちゃうのよね。で、何も問題ないと言う

>>750
オレが好きだった(すっかり過疎ってしまったが) WARDUSTはWMRだと、正面の敵を見据えながらパラシュートを開くため手を上げるとロス、速く走ろうと手を下げるとロス、で困った
もちろん上向いたり下向いたり手が視界に入るようにすればロスしないんだよ
生粋のWMRユーザーは意識/無意識にトラッキングロスしないように遊ぶから困ったことは起きないのさ

長文すまんが、オレもオデプラ持ちのWMRユーザーだからね。長所もわかってるよ
0756名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa1-Lw+A [106.132.84.58])
垢版 |
2019/09/25(水) 18:15:38.65ID:V0hx7Xk2a
>>750
ドールファッカーってなんかかっこいいなw
ゲームにもよるが、ボクシングゲーで拳をHMDのすぐ近くで構えたり、
銃で手がHMDのそばに来たりすると微妙じゃない?
他にも手が視界外にある時にちゃんとトラッキングされてないのに気付けてない可能性ある
というかドールファックで支障あるのは致命傷程度のデメリット(※諸説あります
0757名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM8b-aUmq [123.224.220.14])
垢版 |
2019/09/25(水) 18:29:57.56ID:oqATa6OgM
手が視界外でロストするのはRiftSも同じ。
Rift、VIVEと比較するとまったくダメ。
WMRは上が弱いだけで左右はRiftSとほぼ変わらない。
0759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb02-tKbs [121.106.164.10])
垢版 |
2019/09/25(水) 18:32:22.99ID:rIWPnIvd0
lone echo買っちゃおうかなあ
1900円の時買えばよかった
0761名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM8b-aUmq [123.224.220.14])
垢版 |
2019/09/25(水) 18:34:07.43ID:oqATa6OgM
実験したことあるけどOculusはロストしたときと復帰時のごまかしが巧いだけで実はかなりロストしてる。
90°真横方向にあるのボタンとかは押せない。
0772名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMe3-VDKL [153.248.164.224])
垢版 |
2019/09/25(水) 21:53:55.87ID:FIEo7uKuM
>>771
RespawnってApexとかTF2とかのところだよね VRであのレベルの機動できたら楽しそう…
実はVRまだ持ってないんだけどねw 買おうと思った所でOC6の存在を知って、当面値下げとか新型とかないのを確認してから買う予定
さらに後押しになるような発表があるといいなあ
0775名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMe3-VDKL [153.248.164.224])
垢版 |
2019/09/25(水) 21:58:28.62ID:FIEo7uKuM
連投ごめん
https://www.moguravr.com/tgs2019-stand-alone-hmd-session/
タイトルにはquestってあるけど冒頭に多少Riftのことも書いてある
それと
>9月25〜26日にサンノゼで開催されるOculus Connectの様子は、インターネットでライブ中継されるだけでなく、後でYouTubeにアップされて、その際には日本語字幕も用意されるとのことです。
とのこと
0781名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd03-9mrW [49.98.64.24])
垢版 |
2019/09/25(水) 23:42:11.54ID:AX5S6brvd
Oculus liftSは、本家もAmazon販売も共に49800円なんだけど、どっちで買っても大丈夫だよね?
0783名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd03-9mrW [49.98.65.224])
垢版 |
2019/09/25(水) 23:55:34.67ID:34BIdlMhd
>>782
Rift S 、、
0784名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b81-c9EJ [153.228.232.92])
垢版 |
2019/09/26(木) 00:05:28.65ID:pxomVUjl0
すいません、先日購入したのですが
OVRServer_x64.exeがエラーを出して起動できません。
メインPCでダメだったのでサブで試したのですが同じ症状がでてやっぱりダメでした。

障害モジュールの名前はKERNELBASE.dllです。
誰か直し方解る方いませんでしょうか
0836名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM01-A2WP [36.11.224.234])
垢版 |
2019/09/26(木) 07:57:39.08ID:wLNOSoUHM
2ヶ月前にS買っちまったよ畜生
RTX2080tiだからtype c一本で接続済むならメリットしかねぇ
会社でよく『VR持ってきてよ(ヘッドセット単体で動くと思ってる)』って言われるからパーティーグッズとしても使えるし
マジでquestにしておけば良かった
0849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a37c-xJX6 [43.234.255.72])
垢版 |
2019/09/26(木) 08:15:37.27ID:U0wLWnq10
最近iPhoneでマウス使えるようになったけど、
「じゃあみんなPC要らんな」とはならんからな(例えの悪さを感じる
ユーザーの選択肢を広げてもウィークポイントが消えるわけじゃない
questが無線スタンドアロンでこそ真に輝くデバイスなのは変わらない
0856名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM01-zruS [36.11.224.120])
垢版 |
2019/09/26(木) 08:41:44.34ID:AymR/y80M
    Quest  Rift S
パネル:有機EL 液晶
ドット:ペンタイル ストライプ
解像度:2880×1660 2560×1440
リフレ:72hz 80hz
視野角:100° 110°
IPD調整:あり なし
ヘッドバンド:なし あり

おらよPCやりたいなら好きな方選びな
0863名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMa3-d4D+ [153.155.153.44])
垢版 |
2019/09/26(木) 08:56:13.18ID:taUaNkIsM
questみたいに頭の上のバーが取り外せないのは髪型が悲惨なことになってやだな。締め付けタイプがいい。
0865名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a37c-xJX6 [43.234.255.72])
垢版 |
2019/09/26(木) 09:28:20.50ID:U0wLWnq10
スレの棲み分けも複雑になるなw
questはALVRとかのユーザもいるからLinkも向こうのスレでいい気はするが

OculusはそろそろHMD本体単体売りしても良いかもな
どちらかのデバイスを増やしたくなった時に1万安いと背中押される人もいるだろう
0871名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ba7-S/NQ [153.137.252.10])
垢版 |
2019/09/26(木) 09:40:59.68ID:EVpBUfMs0
QuestがPC接続にも対応すれば良いのにとはQuest販売前から感じてた
でも、72Hzと言うのは少し気になるな
90Hz→80Hzの違いは分からんと思うが、90Hzから72Hzはさすがに感知しそうだ

内蔵カメラもRiftSよりも1つ少ないというのもあるし
ただでさえ狭めの視野角もさらに狭いということで
センサー3個のCV1持ちからしたら、さらに様子見という感想しか無いな
解像度以外のスペックが全て落ちる機種に乗り換えるのはキツイ
0874名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-Ueay [49.98.65.224])
垢版 |
2019/09/26(木) 10:05:43.11ID:mME2s3kRd
>>817
同じだ。どっち買えばいいんだ、、

Questにはusbcの端子付いてるの?
0879名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM01-zruS [36.11.224.120])
垢版 |
2019/09/26(木) 10:38:58.51ID:AymR/y80M
まとめた
    Quest     Rift S
パネル:有機EL    液晶
ドット:ペンタイル  ストライプ
解像度:2880×1600  2560×1440
視野角:100°     110°
リフレ:72hz     80hz
カメラ:4個      5個
IPD変更:可       不可
ヘッドバンド:なし  あり
スタンドアロン:可  不可
0882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ba7-S/NQ [153.137.252.10])
垢版 |
2019/09/26(木) 10:44:13.92ID:EVpBUfMs0
現状ならRiftSで何も問題ないだろう
リフレッシュレートは高いし
Rift CV1用のゲームも遜色なく動作するように内蔵カメラも1つ多く積んでるしな
ペンタイルゆえ実解像度が2352 × 1306のQuestよりも文字等も読みやすいだろうから

ただ、これから買う人で
無線の手軽さ&PCVRの良いとこ取りを狙っている輩は
詳細が判明するまで待つ方が良いな
0885名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-Ueay [49.98.65.224])
垢版 |
2019/09/26(木) 11:17:54.28ID:mME2s3kRd
とりあえず画質面とバッテリー劣化考慮すると、今買うならSで大丈夫そうだな。最適化されたQuest2が出たら買いかえればいいか
0886名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM01-zruS [36.11.224.120])
垢版 |
2019/09/26(木) 11:36:30.78ID:AymR/y80M
>>882
Linkがものになるならスタンドアロンに興味があってPCでも遊びたい人への強力なキラーになるな
ただPCを持ってない人の場合そこから20万円はお買い上げが必要でQuest単独持ちにはな
スタンドアロンとPCどっちもやりたい人がどれだけいるのか
PCで無線ならLighthouse一択だしな
0890名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-Ueay [49.98.65.224])
垢版 |
2019/09/26(木) 11:47:19.64ID:mME2s3kRd
>>888
えーやっぱりquestか、、簡単に揺らぐわ。questにしたら最低でも2ヶ月はPCゲームは我慢か、、
0891名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-Ueay [49.98.65.224])
垢版 |
2019/09/26(木) 11:50:41.80ID:mME2s3kRd
とりあえずAmazonの注文キャンセルしたわ笑。イオンカード使うなら今日明日中に決断しないとだな、、
0893名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-Ueay [49.98.65.224])
垢版 |
2019/09/26(木) 11:59:29.28ID:mME2s3kRd
VLinkじゃなくて、ただのUSBCってのが不安要素なんだよな。画質もフレームレートも下がるみたいだし。次世代のquest開発中ってのも、実験台的な感じで、、
0897名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-Ueay [49.98.91.88])
垢版 |
2019/09/26(木) 12:11:06.69ID:BAumQm72d
>>895
go持ちだから画質優先したいんだけどね。。
1万円引きは捨てて年内は様子見が正解か、、
rift sにハンドトラッキング来れば良いんだが、今日の公演でだれか質問しないかな、、
0902名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa69-xJX6 [106.132.83.184])
垢版 |
2019/09/26(木) 12:24:27.33ID:sEUtm8Rxa
>>881
向こうのスレと話題が重複してしまうが、品質重視だとやっぱりRiftSになってしまいそうだな
quest+ALVRの最適設定をスタートとした時に、LinkでどれくらいRiftS環境に迫れるか比較するのが楽しみだ

Linkの出来しだいだが、IPDに不安がある人は朗報だったんじゃないか?
OculusもSにIPD付けろってあまり言われなくなりそうだし
0905名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-Ueay [49.98.91.88])
垢版 |
2019/09/26(木) 12:30:03.23ID:BAumQm72d
>>899
様子見が正解だな
>>900
まじか!いまは普通にDP?なら、quest2はDP搭載で遅延と画質劣化なしになりそうだね。マイナーアップデート程度とはいえ、来年の5月にquest2出たら目も当てられないな
0907名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM31-95m8 [150.66.93.52])
垢版 |
2019/09/26(木) 12:32:51.26ID:zLvqwCB8M
尼のタイムセールでrift sポチった奴が敗北したと聞いて
まぁ自分なんだが
0911名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMf9-KG9x [210.149.251.179])
垢版 |
2019/09/26(木) 12:39:32.95ID:m7Om7uv3M
>>908-909
「隣のぶどうは酸っぱいです!」と言え腐ったミカン共
0912名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa69-xJX6 [106.132.83.184])
垢版 |
2019/09/26(木) 12:41:59.81ID:sEUtm8Rxa
ALVRの転送遅延はかなり小さかったが、他の遅延が大きくきびしかった
有線化と合わせて他の遅延(動画のエンコデコード)を抑えられるか、その辺突き詰めてんじゃないかな?
おそらくカーマック先生絡んでるからハードの限界突破するかもしれないw
0913名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-Ueay [49.98.91.88])
垢版 |
2019/09/26(木) 12:45:26.33ID:BAumQm72d
>>905
すまん、DPじゃなくTb3なのね
0914名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM01-zruS [36.11.224.120])
垢版 |
2019/09/26(木) 13:16:14.22ID:AymR/y80M
よしまとめたぞ面倒なやつきたらこれで好きな方選ばせよう
        Quest     Rift S
パネル    :有機EL    液晶
ドット    :ペンタイル  ストライプ
解像度    :2880×1600  2560×1440
視野角    :100°     110°
リフレ    :72hz     80hz
カメラ    :4個      5個
物理IPD変更  :可       不可
ヘッドバンド :なし     あり
スタンドアロン:可      不可
無線時遅延  :あり     不可
有線時遅延  :あり     なし
0918名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM61-OuvF [110.165.223.163])
垢版 |
2019/09/26(木) 13:34:20.96ID:+Emm+B6YM
これからVR始める人はもうquest一択になるだろ
余程画質にこだわりがある人以外rift sを選ぶ必要性がない
でもさすがにハンドトラッキングはrift sでもできるでしょ
これでrift sはハンドトラッキングできませんとかされたら、Facebookはrift sを見捨てたと思え
0919名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-Ueay [49.98.91.88])
垢版 |
2019/09/26(木) 13:41:17.75ID:BAumQm72d
>>917
すまんね。これから初pcvrなんだわ。詳しいなら見解頼む
0925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1bda-+BGV [223.219.237.245])
垢版 |
2019/09/26(木) 14:00:31.79ID:+l7sP7yr0
開発側、制作側の人間にはこれからもRiftsみたいなのは必要なんだよ
VIVEやIndexで開発して下さいとは言えないから
ただ大多数の、アプリを利用するだけの人間にはそこまでの性能や機能は要らない

PCやMacが必要な人もいるけど、スマホやタブレットだけでいいって人もいる
それと同じでQuestはスマホやタブレットの立ち位置になる
0942名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMf9-KG9x [210.149.254.250])
垢版 |
2019/09/26(木) 15:55:34.37ID:A1JX6YJhM
レビュー消されてるじゃねえか
どうせおまえらが嫌がらせの違反報告入れたんだろ
こういう腐った性分だから報いを受けるんだよ
0948名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d53c-OuvF [180.200.13.247])
垢版 |
2019/09/26(木) 17:00:44.24ID:e6+byLhX0
questがハンドトラッキングに対応したり有線でpc接続できるようになったのは大きな進歩だけど、画質が480p程度らしいし、反応速度も遅いだろうからpc接続メインならまだrift sのほうがいいな
次の新型questでどれほど進化するか
0950名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a346-rP+5 [221.189.147.195])
垢版 |
2019/09/26(木) 17:49:06.30ID:Wj65TX/J0
両方持ってるけどQuestは多くの面でriftsには劣るから有線化してもrifts以上にはならんよ
手軽に無線とPCで遊べるようになるのは入門機として凄くいいと思うけどね
Questは遊べるソフトが少ないので有線化がきたらriftのソフトだけ起動するようになるので・・・無線の意味がなくなる

つまりPCだけで遊ぶならriftsの選択で間違いないよ
0953名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMf9-Sxyt [210.149.253.183])
垢版 |
2019/09/26(木) 18:28:46.69ID:NoBow0ctM
スカイリムはなぁ〜…
通常版だと何していいか分からず投げた人でもVR版ならハマるかもしれんね
「あっちの川辺には何があるんだろう」って
わくわくが止まらなくなるよ。ゲームの世界に入り込むんだから当たり前か
0962名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM01-zruS [36.11.224.120])
垢版 |
2019/09/26(木) 20:04:42.50ID:AymR/y80M
>>960
Linkは有線で繋いでるのにやってることは動画ストリーミング、つまりALVRと同じということみたいな
もともと有線に拡張することを想定した作りにはなってないんだろうね
だから最悪いま無線でやれてることを有線でやるだけという可能性もある
0972名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ad5f-zruS [106.72.150.96])
垢版 |
2019/09/26(木) 21:46:05.02ID:9d2dYBWw0
>>965
結局こういう仕組みのようだから一報からするとだいぶガッカリ仕様
https://i.imgur.com/EM6rxTg.jpg

>>966
遅延を抑える代わりに画質を下げる方向みたいね
周辺視野の解像度を低くしたり分割デコードしたり
今ある非公式無線もデコードの遅延と画質が対立するからその話がそのまま有線になっただけ
0976名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a37c-xJX6 [43.234.255.72])
垢版 |
2019/09/26(木) 21:55:05.65ID:U0wLWnq10
>>972
分割デコードのアイディアはさすがだと思った
どれくらい遅延と画質劣化を抑えられるかだな

questのPCVR化はRiftSだけじゃなくPCVR市場全体にいい方向だと思うわ
questユーザがPCVRコンテンツを買ってくれるだけじゃなくて、PCVR沼にはまり込むきっかけを生むはず
11月になったら「RiftSだとそんなに違うんですか?」って人がそこそこ来そうだもん
0983名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-Ueay [49.98.65.36])
垢版 |
2019/09/26(木) 22:17:32.00ID:YQj32kxmd
どうせケーブル繋げてpcvrするなら、画質の良くてアプリの審査の緩いrift sで良いっ話?
0984名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d68-IZ28 [112.68.33.238])
垢版 |
2019/09/26(木) 22:26:20.41ID:yTFREDHx0
まあいろいろquestに手当てきたけど、
今んとこまだriftsの領域までは踏み込めてない
今後もpcメインならrifts、スタンドアロンがよければquestでってのは変わらない
alvrが公式有線化しただけで性能的にはほぼ変わらない
ハンドゼスチャーが来たらソフト次第で覇権の可能性はある
0985名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ad5f-srNF [106.72.150.96])
垢版 |
2019/09/26(木) 22:36:08.71ID:9d2dYBWw0
>>984
QuestでとりあえずPCもできるようにするというものだね
元々有線化する予定はなっかたんだろうな
あったならディスプレイポートを備えてたはずだから
Quest用のソフトが伸びなかったから急遽のテコ入れと言ったところ
0992名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2357-KG9x [219.111.145.25])
垢版 |
2019/09/26(木) 23:08:56.12ID:IULiDZf80
次スレは不要だぞ、どうしてもってなら oculus rift の単語は使うな
親から棄てられた忌み子には分不相応だ
0994名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2357-KG9x [219.111.145.25])
垢版 |
2019/09/26(木) 23:15:47.69ID:IULiDZf80
さーてOC2日目も完全スルーでここの信者と産廃に死刑宣告はよはよ(笑)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 3時間 22分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況