X



【カセットHDD】iVDRについて 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/02(水) 04:51:30.12ID:WBYI7nP30
デジタル放送をカセットHDDに録画する際には「iVDR-S」をお買い求めください。

前スレ
【カセットHDD】iVDRについて 23
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1525778714/

過去スレ
iVDRについて【リムーバブルHDD】 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/av/1186755331/
【HDD】iVDRについて 2【iVポケット】 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/av/1241883148/
【カセットHDD】iVDRについて 3【iV ktkr!】 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/av/1260888067/
【カセットHDD】iVDRについて 4【iV最強!】 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/av/1275611235/
【カセットHDD】iVDRについて 5【iV GoGo!】 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/av/1294230242/
【カセットHDD】iVDRについて 6 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/av/1307633795/
【カセットHDD】iVDRについて 7 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/av/1311247778/
【カセットHDD】iVDRについて 8 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/av/1316921852/
【カセットHDD】iVDRについて 9 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1322852729/
【カセットHDD】iVDRについて 10 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1327341229/
【カセットHDD】iVDRについて 11 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1334668781/
【カセットHDD】iVDRについて 12 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1340730151/
【カセットHDD】iVDRについて 13 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1347678062/
【カセットHDD】iVDRについて 14 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1352826563/
【カセットHDD】iVDRについて 15 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1361813872/
【カセットHDD】iVDRについて 16 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1380461942/
【カセットHDD】iVDRについて 17 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1390407069/
【カセットHDD】iVDRについて 18 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1402243345/
【カセットHDD】iVDRについて 19 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1414294435/
カセットHDD】iVDRについて 20 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1423069936/
【カセットHDD】iVDRについて 21 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1444748733/
【カセットHDD】iVDRについて 22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482894768/
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 20:09:24.98ID:sTF0/PwK0
ivdrをメディアとして復活するのに4K対応の大容量化ができたら、と
きっとこのスレ民なら思うよね

ivdrの4K録画機が出た日にゃ独壇場だろうに!なぜそうならぬ
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 20:31:07.89ID:FriK1wiK0
日立がHDD事業を手放した時から終わりが見え始めて
テレビが日立製作所からリビングサプライ社に都落ちした時滅亡を悟った
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 22:52:39.98ID:qIpzbFmW0
PCのHDD買うときは日立を指名買いしていたな・・・
日立のHDDでトラブルが起きたことは一度もない。
WDよりずっと信頼できる。
最近は海門ばかりになってしまったけど・・・
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 23:25:35.92ID:HS5P+j5Z0
>>307
話題が流れて行くのは別にかまわんよ
プレーヤーでは撮りためたものはとりあえず見れるけど、袋小路で もう他に移すことも出来なければ
新しく撮って保存するのも出来ない
所詮Woooの代わりにはならないんだよ
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 07:33:19.28ID:feureCJy0
>>311
わたしは最後は東芝ばかり買ってたわぁ。
でも瓦になってからはHDD買ってないなぁ。
大容量はヤメて、分散保存してる。
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 23:43:52.76ID:M3gAanxf0
元々録画するのはマメな日本人だけみたい
家電が世界市場前提になって日本向け商品を作る余裕がなくなってきた
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/07(木) 00:02:11.43ID:m8z+In+O0
今一万円以下でヤフオクで狩れるレコーダーだとAVC-H8Xしか選択肢ないが
内蔵HDDなしだし、リモコン受像器も自作しないといけないからな(回路図?は
公開されてるが)。
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/07(木) 02:14:03.53ID:i6ehFRoX0
>>317
この機種は不勉強で知らなかった
DVI 端子付きとは凄いね

リモコンはWoooのXP03シリーズと同じC-RS4付きのようだが
(型番がはっきり見える出品写真が無いので不明)
受光部は付いてないのか ちょっとややこしいね

関連商品見てたらTW1000が11000円スタートで出品されてた
新品は最近の使い捨てマスク並みに高騰してたが さすがに鎮静化してきたか?
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d439641167

ジャンク品だが 理由は1週間に1〜2回フリーズするからとのこと
確かこの機種には良くあることらしいから問題ないなw
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/08(金) 09:08:50.56ID:4ZN6o9xp0
>>321
地元のジョーシンでは常に在庫がある。いくつか買ったけど、常に補充されている。
流通在庫はたくさんあるのかもしれない。(アウトレット店のため)
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/08(金) 09:27:54.29ID:U3Gyi2oq0
てことはJoshin webでもまたアウトレット掘り出し市とかでイベント的に出してくるのかな
ちなみに前回は500GBだけ来てたがスルーした
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 22:06:22.04ID:ULQAUK8T0
VDR-2000でiVDRに録画した番組をBIV-WS500のHDDやBD-Rにダビングしようとすると
何本かに1本、以下のようなメッセージが出ます。

 「この番組を選択すると、現在選択している画質ではダビングができなくなります。
  画質を調節してダビングしますか?
  ※画質の調整は、選択した全ての番組に対して行います。」

で、画質調整してダビングすると、ほぼ確実にダビング失敗し、
・録画一覧に名前があるが再生できない(真っ暗な画面とシークバーは出るが動かない)
 (あるいは何事もないように次の番組がしれっと再生される)
・元が2時間くらいなのに約3分と表示(容量も激減)
という状態になります。

何故このようなメッセージが表示されるのでしょうか?
ご存じの方いらしたら教えてください。
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 22:40:04.94ID:qVZOyI9A0
その手の問題は日立製作所時代のWoooとレポックの間で経験した覚えがあるなあ
再生互換性があるはずなのにどうしてもダメな番組があって原因は不明っていう
今のところVDR-R2000ND1PWとアイヴィブルーの間ではまだ問題が起きてないんだよね
解決の手助けにならなくて申し訳ない
iVアダプタでPC接続も結構な鬼門らしいから基本は同系統、出来れば同一機種で運用するのが無難かもね
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/25(月) 00:58:38.63ID:1KrJFp4O0
「この番組を選択すると、現在選択している画質ではダビングができなくなります。
画質を調節してダビングしますか?
※画質の調整は、選択した全ての番組に対して行います。」

不要部分削除ダビングでivdrに移動したやつとほぼそれになるんじゃない
今同じように別のivdrに移動することをやっているが
失敗のリスク少しでもなくすなら画質を調節してダビングしますか?の番組に関しては
1回で複数やろうとせず1回のダビングで1つずつやることかな
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/25(月) 10:25:37.16ID:OT0CBT0Z0
不要部分は手動でチャプター付けときゃ何とかなる、容量不足はiV買い足せばええんや!の精神でやってきたのは正解だったのか
0330326
垢版 |
2020/05/25(月) 21:40:05.41ID:tLwW8Hje0
皆様情報ありがとうございます。
>>328
不要部分削除どころか録画したまま何も手を付けてない番組でもそういうやつがあるのですよ

で、その中で抹消してもよい番組が見つかったので、試しにCMを区切りに番組分割してみました。
(BIV-WS500では分割できないが、VDR-R2000及びWoooでは分割できました)

すると、メッセージ出るものと出ないものに分かれました。

更にメッセージ出るものを分割して、最終的に最小分割単位の15秒間で切ってできた
メッセージありの部分を再生してみると、1秒ぐらい歯飛びしたように画と音が静止する箇所が
あるのを発見しました。

不要部分削除も削除したところの継ぎ目で画と音が静止するので、何か関連があるのかもしれませんね。

自分への備忘録も兼ねて、長文失礼しました。
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/25(月) 23:48:13.44ID:3bfkuV0w0
大抵送り側HDDにある不良セクタを含む番組が原因なんだと予想。
それが出る番組を封印しておくことをオススメ。
でないと、その番組が消えて、次にその不良セクタに録画された番組で同じことが起きるから。

と言うのを、ファームアップデート前にやっていたな。
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 00:30:43.08ID:2ciOa3eC0
まあ詳細な理由は分からんよね
以前CSでやっていたドラマの1話目をivdrに移動しようとしたら失敗
まあ再放送で録画すればいいかと思ってそれを移動しようとしたらまた失敗
それで放送もなくなり1話ないドラマ残していても仕方ないと全消去したこともあった
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 22:01:14.19ID:qeFnRW2b0
>>331
> 大抵送り側HDDにある不良セクタを含む番組が原因なんだと予想。

そういう事じゃないと思いますよ。
XPやVDRといった日立純正系( 録画モードとしてTSE・TSXがあり、TS以外では音声を1ストリームしか選べない )で
録画した番組をBIVの様なフナイ系( 録画モードとしてAF〜AE・←のエンコード記録でも副音声が付く )に持ち込むと、
ちゃんと再生出来ないって話( 特に"不要部分削除ダビング"で生成したファイルだと顕著 )は以前からありました。
全く編集してない番組でもスキップやシークは全く出来ないですし、何故か途中から再生始めたりいきなり頭に戻ったり…

逆にフナイ系で録画してiVに移した番組をXPやVDRで観る分には( 今の所 )全く支障無いんですよね…

なので、当家では録画は基本的にTW1100の仕事になってます。
編集をするとしても頭とお尻を切るだけです( 純正系と違って5秒単位で切れますし )
TW1100の内蔵HDD( iVDR-S built in では『 無い 』 )なら「 999の壁 」も無いですし…

おそらく、フナイ系はBDAVへの準拠がまず第一優先なのに対し、
純正系は後からいろいろ仕様を追加していった( XR01の頃はTSX無かったですし )んだけど、
時間とかの管理情報については独自仕様( あるいは、XR01等に備わっていたi.LINK送出機能絡み? )のままである為に
こんな事になっているのでは...? と考えているのですが…
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 01:42:34.00ID:VXmwtwaQ0
>>326
その手の 編集してないのに高速ダビング不可の番組 は
iVDR経由ではなく、一度VDR側からLAN経由で送り出してやると
正常に扱えるようになる事があったな
0335326
垢版 |
2020/05/30(土) 17:28:46.75ID:vXZGAlDk0
皆様、更なる情報ありがとうございます。
とりあえず、新規の作品はBIV-WS500で録画して、
録画済みの番組をブルーレイに移す必要が出てきたらLAN経由でやってみます。
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/31(日) 11:43:49.22ID:5x9yTODq0
久しぶりにジョーシンのセールに1TB来たかと思ったら、まさかの14,800円…
これはもうだめですね…
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/31(日) 17:23:15.76ID:zhkFFkIZ0
いよいよ終わりの始まりか
iVDRが残り少なくなったから、WS500などレコーダーの相場も下がってきたと言うことかな?

うちもそろそろRECBOX買うか…と思ったら、買おうとした途端に10%も上昇してしまった
それでも4TBで24000円だから1TB当たり6000円
もうiVDRの時代じゃないってことだね 寂しいけど
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/02(火) 19:34:02.96ID:ShhiHTEr0
ivdr資産の保全を考えたら、代替機(案)がないのよな。RECBOX数珠繋ぎとか結局かさばる。
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/04(木) 11:25:15.01ID:tSaJ/WqS0
【I・O PLAZA】
Verbatim iVDR-S 1TB HDD Drive X20 2.5HDドライブ
価格: \14,080 (税込み)
在庫状況:予約受付中
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/06(土) 13:56:09.35ID:V3bb5nqS0
>>341
今のところ最強はBIV-WS/TW。
HDD交換して新しいのを認識したあとで、外したHDDに戻しても初期化を要求
されず当たり前のように録画も再生もできる。
 AV-HDDの必要もなくWDのブルーみたいな安いやつでも2TまでならOK。
 WS500に3.5インチHDD認識させる改造手順もいつものサイトに載ってたから、
 あとは普通のHDD買い足していくだけで、どうしても必要な番組だけBDかivdrに
退避して、BIVが壊れたら全部諦める。
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/06(土) 14:53:05.74ID:Jv3NbwSw0
BIV-TW1100 ソフトバンク優勝のなYahooショッピングの祭りの時買ったのが、梱包のまま放置してあるな。まだXP05とR3000が現役で出番が無さそう。
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/06(土) 19:43:57.32ID:Xa+BPDMu0
>>344
TW1100ユーザーだけど、うちもXP035、XP07が現役で正直あまり出番なし
もし梱包したまま未使用だったら、37万くらいまで上がったときに売っちゃったかも知れないw
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/08(月) 01:18:36.43ID:bDEqiDTv0
>>344-345

もう今更ではあるけど、
TW1100を録画用にして
XP・VDRは再生専用にした方が良くない?

TW1100だったら、
5.5倍(AL)モードとかでも副音声付くし
5秒以上あれば不要部分切れるし
内蔵HDDに番組数999の上限も無い。
一応3番組並行録画も出来る( 内1本は後で変換されるのでHDDの残量を見誤ると難儀な事になるけど )

なにより、「TW1100を最後のiv機」と見定めているのだとしたら、
XPやVDRで録り続けてしまうと、TW1100で観る時不都合があるのは
( シーク・スキップ不可、不要部分削除ダビングしてるとまずまともに見れない )
このスレッドでも既出事項の筈…

ただ、TW1100のALモードはIフレームをケチっているのか、
ながーいパンニングとか背景動画とかでカクってなったりはしますけどね...
( でも、同じ番組を( TW1100での録再でカクっとなる番組をivに入れて )XPで観ると普通に見れたりするけど )
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 21:02:32.13ID:+3Wn3/Br0
保存状態(環境)にも拠るが長期通電してない電化製品は部品とかが劣化してダメになるよ。
長期使用してないリモコンの乾電池が液漏れでダメになってしまうのと似てる。。
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/15(月) 18:41:24.58ID:CIrU7wTh0
>>349
コンデンサとかがダメになるよね
電化製品全般に言えるけど、通電状態にしておいて
適度に使った方が、なんだかんだで元気に動くよね
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/23(火) 23:26:47.32ID:bqBgtp/Y0
>>352
保存状態による。10年前くらいにsony nasneが炎天下に普通のアルミトラックで運送
されて長時間熱にさらされて梱包材が溶けて有毒ガスがHDDのパッキンを侵食して
ほぼ全数壊れたってニュースにもなってたから、陽が当たる場所には置いたらダメだと
思う。
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/24(水) 04:57:12.89ID:5jxE8LxW0
ttps://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/558/707/nasne28.jpg

nasneってViXS使ってたんだね
Wooo使いとして妙に親近感湧いた
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/24(水) 11:23:43.22ID:O+q+eRLV0
カセット内のオイルの偏りを防ぐために
数カ月に一度ひっくり返すのがいいと思います
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/30(火) 17:03:24.03ID:YhF7DAGB0
去年の今頃Joshinで買った簡易版1TB
中身がクロだったことを今更知った
クロは前から気にはなってたんだけど
「-S」なしなんじゃないかとちょっと焦った
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/30(火) 22:25:54.55ID:DENMyS4m0
woooのプラズマXP05なんだけど、結局どのHDDレコーダーにしたら、録画した映像を残せるんでしょうか?

全録ほしいのでビエラかレグザを検討中です。
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/30(火) 23:05:10.01ID:Sbzxk4nn0
どっか大手がこの規格救ってくんねえかな。。。
もはや録画産業に未来はないのか?
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 03:21:18.52ID:zwZZfP2L0
>TSUTAYA TV、一部テレビ・レコーダーで9月30日にサービス終了 - AV Watch
>ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1262500.html
>
>maxell
>・BDレコーダー
>VDR-R1000、VDR-R1000.PLUS、VDR-R1000.PLUS2

出来たのかとかまだやってたのかとか何で初代機だけとか三洋版はとか気になる事があふれて来るけど

   _人人人人人人人_
  > BDレコーダー <
   ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/12(日) 16:09:42.72ID:SHRBSPfI0
11年間使用したwoooをregzaに買い換えて録画データを急遽買ったiVDRに移して満足してたらPC接続用アダプタが売ってなくて詰みましたー
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/12(日) 17:08:04.08ID:SHRBSPfI0
全然詰んでなかった
すいません
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/24(金) 15:38:57.03ID:n3uHIu4F0
戸棚整理していたら、未使用のiVDR-S 1TB 4本出てきた!(すっかり忘れてた!)
I-O DATAとVerbatimのヤツ、Verbatimは恐らくI-O PLAZAで2本で1.6万円ぐらいで
買ったやつでI-O DATAはジョーシン(NET)かどこかの安売りで1.5万円強だったと思う。
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/24(金) 17:31:19.43ID:n3uHIu4F0
色々メール・購入履歴を漁ったら、VerbatimはI-O PLAZAで18/3に15,800円(全込み)、
I-O DATAはK'sデンキ(net)で15/4に17,064円(全込み)だった。
I-O PLAZAはココで情弱とか自分で探せ!とか言われつつ教えてもらったのを思い出した。
K'sデンキは購入時期を考えると割高だったなあw、この4本の購入忘れてたから、
今年2/17 1TBは1.3〜1.4万円に撥ね上がったんで割安感の500GB 5,680円(全込み)で
購入したんだよなあ。買うんじゃなかった!笑
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/25(土) 08:57:12.84ID:Dtsd0Jnj0
500GB 5,680円ってpaypayフリマだろ?
paypayボーナス795円、Tポイント112Pだったから自分も2本買ったぞ。
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/25(土) 09:01:54.27ID:Dtsd0Jnj0
paypayフリマじゃなかった!、paypayモールだ!^^
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/25(土) 09:12:54.70ID:Dtsd0Jnj0
まだ売ってるじゃねーか!、安いんじゃね?
maxell iV(アイヴィ)ブラック 1TB(1個)\14,080円
販売期間:2020年7月31日 0:00〜 2020年7月31日 23:59
paypayボーナス1,820円相当(13%)、Tポイント700P(5%)
※送料は首都圏は無料、他は??
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 08:24:14.35ID:DtbMBH8o0
今欲しいのはIVレコーダーじゃ
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 10:43:24.90ID:UUdmJKG80
MaxellのiVカセット(320GB)が認識しなくなってしまいました
再生中に急に停止したり変な予兆はあったのですが…
廃棄するしかないのでしょうか
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 13:25:53.84ID:KC9UlVPF0
まあガワだけ取っとけばWoooの内蔵iVDR built-inを救出するのに使えたりはする
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 21:33:41.07ID:Kyy3n+p90
>>382
スロット側が原因なこともあるよ。

うちのTW1000でスロット1で認識されない現象が多発しだした。
スロット2に刺せば何の問題もないので、スロット1は封印した
0386sage
垢版 |
2020/07/27(月) 21:49:13.21ID:Kyy3n+p90
ちなみに2007年ぐらいからのカセットが30本ほどあるが、
まだ全部生きている。
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/28(火) 11:49:09.43ID:1Lc28a5N0
>>385
TW100側の接続端子にホコリ・ゴミでも詰まってるんじゃね?
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/28(火) 17:56:16.32ID:/mfzj7T50
実家のテレビに内蔵されてるの、もう十年以上使ってるわ〜
テレビは液晶が焼き付いてきて寿命が来そうなのに〜
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/07(金) 12:52:47.09ID:CN0Uzpy90
>>385
オレもそう。
コンセント抜いて放置や初期化して放置したら認識するが、使い続けるウチに再発するのを繰り返している。
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/07(金) 13:21:10.41ID:f8Z30p480
NASに移行しようと思ってたけど、レビュー欄をよく見ると
「フォルダを作ると綺麗さっぱり全部消えることがある」とか
I-Oもバッファローも、あの(高い)synologyにすらトラブル報告がある

せっかく残したいのに信頼性低いのでは…とりあえず断念

ひかりTVのHDD引き継ぎもいつまで・どんな状況でも出来るか分からないので
(ひかりTVは当分継続するつもりだけど、回線業者やプロバイダはもっと良いところに変えたい)
重い腰を上げ、ひかりTV HDDからTW1100へのネットワークダビングを本格的に開始した
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/07(金) 13:23:18.10ID:f8Z30p480
ひかりTV STB ST-3200のファームウェアは度重なるアップデートでかなり操作性が良くなった
1Fと2Fでハブを3つ挟んでのダビングは何度も失敗して弱気になっていたが、
今回はTW1100とST-3200を同じハブに繋いだところ、問題なくダビング出来るようになった
複数番組を指定してのネットワークダビングも簡単

ただし なぜかST-3200側で予約録画等の操作があるとダビング中の動画にもノイズが入るようなので
ST-3200を操作せず(視聴もしない)、予約が無い時間を狙ってダビングするようにした
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/07(金) 13:28:43.51ID:f8Z30p480
TW1100のHDDからまとめてiVDRに移せば、地上波やBSでは未放映の映画やドラマ等を詰め合わせた
「ひかりTV・映画/ドラマiVDR」の出来上がり

やっぱりとても便利
ひかりTVでは出来なかった、1.3倍速での音声早聞き再生や30秒〜単位でのジャンプもできる

250番組くらいあるが、1日10番組として今月末にはひかりTV ST-3200の外付けHDDを空に出来るかな?

2台のプラズマTVも絶好調だし、当分iVDRからは離れられないなー(笑)
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/07(金) 20:42:12.38ID:2ENjXW2b0
1Tだと\22kくらい出さないとダメですかやっぱw(泣
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/08(土) 10:53:21.43ID:SKO8sBoZ0
価格comは最近儲かってないのかボットに自動収集させるだけで結果を誰も確認しないからな
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/17(月) 03:54:39.07ID:dDM9qfyB0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/21(金) 15:06:54.20ID:kL5nI2mo0
>>397
これなんでこんなに安いんですか?
500GBなんですよね?
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/21(金) 17:49:57.62ID:IwvQHoNi0
>>401
リンクの価格のページだけ見て、ショップの商品ページを見てない、なんて事は無いよな?
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/22(土) 17:21:31.79ID:24y+yjdh0
>>402
レスありがとうございます
ごめんなさい理解を超えました

1T程度のコレ探してます
最安どこですか?
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/22(土) 22:46:45.13ID:3iIvRfNV0
>>405
ヤフオクの相場も、ここ一ヶ月くらいで猛烈に上昇してる感じがするから、見つけたら即手を打つ、くらいの意気込みじゃないと無理じゃね?
残念だけど…
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/23(日) 00:56:40.12ID:lCUGlHcN0
iVDR-S 1TBって2万円近くまで値上がりしてるのか
ちょっと前まで1万円くらいだったような気がするんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況