X



【カセットHDD】iVDRについて 24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/02(水) 04:51:30.12ID:WBYI7nP30
デジタル放送をカセットHDDに録画する際には「iVDR-S」をお買い求めください。

前スレ
【カセットHDD】iVDRについて 23
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1525778714/

過去スレ
iVDRについて【リムーバブルHDD】 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/av/1186755331/
【HDD】iVDRについて 2【iVポケット】 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/av/1241883148/
【カセットHDD】iVDRについて 3【iV ktkr!】 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/av/1260888067/
【カセットHDD】iVDRについて 4【iV最強!】 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/av/1275611235/
【カセットHDD】iVDRについて 5【iV GoGo!】 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/av/1294230242/
【カセットHDD】iVDRについて 6 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/av/1307633795/
【カセットHDD】iVDRについて 7 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/av/1311247778/
【カセットHDD】iVDRについて 8 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/av/1316921852/
【カセットHDD】iVDRについて 9 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1322852729/
【カセットHDD】iVDRについて 10 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1327341229/
【カセットHDD】iVDRについて 11 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1334668781/
【カセットHDD】iVDRについて 12 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1340730151/
【カセットHDD】iVDRについて 13 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1347678062/
【カセットHDD】iVDRについて 14 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1352826563/
【カセットHDD】iVDRについて 15 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1361813872/
【カセットHDD】iVDRについて 16 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1380461942/
【カセットHDD】iVDRについて 17 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1390407069/
【カセットHDD】iVDRについて 18 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1402243345/
【カセットHDD】iVDRについて 19 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1414294435/
カセットHDD】iVDRについて 20 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1423069936/
【カセットHDD】iVDRについて 21 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1444748733/
【カセットHDD】iVDRについて 22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482894768/
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/21(木) 09:33:13.67ID:bwwGMRZH0
>>897
わかりました。ありがとう。
0905901
垢版 |
2022/07/09(土) 19:44:04.70ID:Q60PAJ+g0
リモコンで電源をつけられなくなって、一度電源を落としても戻らなかった
数日後にもう一度電源を入れたら今度は動いた
熱でやられかけてるのかもしれないです
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/09(土) 20:07:52.82ID:VTVsI6Ce0
>>905
しっかりと内部を掃除してから、もう電源を落とさない様に
してみましょう。恐らく、何処かのコンデンサが容量抜けを
してると思う。完全に動かなくなったら、コンデンサ交換も
視野に入れるべきかもしれな。
0907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/10(日) 08:25:10.57ID:Cf1598Og0
怖いな、うちのは壊れませんように
アダプタータイプは再生するだけでデータ壊されたりするっていうけどIVP100は安心なのかな?
あとカセットスロット付きRecboxもあるけどこれも壊れるんだっけ?
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/11(月) 17:27:04.60ID:U+ju1c3i0
うちのは電源ONのまま26℃の部屋で8年間働いてもらってるがそろそろだろうな
TW1100をキープしているものの動作確認してないので不安なことに変わりない
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/11(月) 18:14:44.52ID:l0YK5B630
もう録画っていう文化自体が廃れてるな。
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/13(水) 21:34:02.04ID:2lT0hw3q0
iVDR-Sカセットのヤフオク取引価格も若干値下がり気味だなあ。
もう需要も無くなってきているという事だな。
恐らくハードに寿命が来たユーザーが多くなって来ているんだろな。
0913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/13(水) 22:36:39.44ID:ZC6/pch/0
なぜBlu-rayが生き残ったのにこれがダメだったのかほんと謎。
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/14(木) 09:20:19.51ID:yTbaIHET0
日本でしかニーズのないHDDを、WDが継続を認めなかったんでしょ。
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/14(木) 11:22:47.38ID:brLaIUJP0
>>914
シャープがわけのわからないのを出したけどな
たしか機器縛りで汎用性がなく同じシャープレコでも
他機種だと使えない代物だったなwww
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/14(木) 11:26:19.09ID:brLaIUJP0
アイデアはいいだけどな
外付けUSBHDDみたいな邪魔なものがなく
すっきりと増設できて規格通りなら他機種でも使えるw
欠点は容量比のコスパが悪すぎたことだろうなw
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/14(木) 11:36:50.28ID:7JK26QGK0
RECBOX HVL-AVR 2010年11月下旬 発売
REC-iNスロットを搭載したDTCP-IP規格対応ネットワークHDD
(アップデートでiVDR-Sに対応)

RECBOX HVL-AVS2.0 2012年 5月中旬 発売
カセットHDD「iVDR-S」に対応したネットワークHDD

当時、スカパーHDを録画する為に購入(スカパーHDオンリーです)
未だに中の1TBのHDDに録画が入ってるのですがダビング方法がわかりません。
パソコンを使って出せるようですが・・・
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/15(金) 09:53:58.71ID:XZO3199K0
>>919
RECBOXはパソコンのWebブラウザでアクセスして、ネットワーク録画可能なレコーダーに向かってムーブするんだぞ。
説明書読め。
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/15(金) 10:58:13.91ID:i1J3yGfC0
これ見て何年かぶりにHVL-AVR動かしたら永久緑点滅でどこからも認識しない
調べたらご臨終の症状らしい
やれやれ
0925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/16(土) 18:24:09.74ID:MJf+1Uir0
15年使った日立のiVDR付きテレビが死んだ
1テラのカセット5本はアイオーのアダプターでパソコン用に使うよ
普段は通電してない事のほうが多いのでiVDRカセットは故障する気配がない
NTFSでフォーマット
0927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/16(土) 23:44:56.71ID:KjqXZDo70
>>925
PCにIVは勿体ないよ!、1TBなら13000円で売れる。
アダプタも3000円〜5000円で売れる。そのカネで外付けHDD買った方がいい。
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 01:02:42.96ID:WoUK04tE0
>>927
そう思う
6TBの外付けHDDがちょうど13000円で買えるからね

そもそも、アダプタでPCと接続して使うとデータがめっちゃ壊れやすいんじゃなかったっけ?
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 06:40:54.30ID:Kfm5QDan0
>>928
外付けHDDとしては全く問題ない
評判が悪いのはアイオー謹製のUTBフォーマットまま編集ができる動画編集ソフトで使いものにならないという評判
自分はダウンロードすらしていない
NTFSでフォーマット
0930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/29(金) 00:17:59.91ID:KnIZD3Fk0
>>929
評判が悪いのはDLNAサーバーな。
セット売りされてたペガシス製動画編集ソフトはお得だった。
0931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/15(火) 18:35:26.51ID:lvAPhH9n0
うちの母親が愛してやまないWOOO P50-XP05が 電源 長時間緑点滅 しているんだが
遂に亡くなったのか・・・。
後ほどHDD絡みに関して過去ログあさらせてもらいます。
取敢えず、TVを何か買わねば・・・。日立使えないしなァ・・・。
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/16(水) 21:59:17.61ID:OfrItvK60
>>931
ダメ元でサービスに連絡してみては。
過去に基盤をニコイチで交換していただき、
復活したことがあります。
在庫次第とは思いますが。
0933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/17(木) 03:32:34.40ID:Fv+OLKdv0
>>932
レスありがと。考えて悩んでいるんだよねぇ・・・。
でも、12年使い込んでいたし親も高齢者だから
治るかどうかわからない修理を行って今後数年もたせるよりも
一挙に買い替えた方が良いのではと、
早くTV買ってきてと意見する親を眺めて思い至っているんだよね。
高い買い物になりそうだから、先ずは急遽候補選定中。
0934名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/17(木) 11:09:42.11ID:8YnqIqof0
iVDR-S カセット ハードディスク HDD 1TB 4本「1000円」とか
やたらと出てるんだけど信用して大丈夫なのか?
まあスタート価格だけど。。
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/17(木) 16:57:30.19ID:wi3ZZlOV0
>>934
その価格でスタートしても必ず入札があり、最終13,000円くらいまでは競ることが分かってるんだろうね

他の商品だと、需要を読み間違え 入札1で開始価格のまま落札されちゃってるケースもあるけどw
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/17(木) 19:06:18.40ID:fe6Be4hb0
>934
その人から買いました。録画データ入ったままでの出品でしたけど
複数本購入したもの全て一応読み込みできました。
中身も残り容量半分くらいの状態でした。
購入分のうち2本でコピーしてみましたけど、一応ちゃんとできました。
本当は2本だけ使って残りはヤフオクに再放流と考えていたけど、すごく
大量に所持しているそうで、実際毎日ほぼ同数出品されてるw

・・・一応としているのは、2台あるiVDRレコーダーのうち1台が不調になって
急にフォーマット中に電源が落ち、以降読めなくなったけど、もう1台のレコーダー
にいれたらちゃんと読み書きフォーマットもできた、という事情からです。
やっとレコーダーから退避できると喜んでいたのに・・・
0939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/20(日) 10:32:07.98ID:QvbQJ8R40
冷却ファンがうるさくなった
0940名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/20(日) 23:48:38.97ID:8PD9VXLc0
>>931
その頃の液晶TVは
遅延がクソだったけど最近はもう充分ですよ。

謎メーカーの激安テレビは地雷の可能性あるけど
0941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/21(月) 13:49:41.35ID:jYSiLg740
オンラインゲームするのでもあるまいし、遅延とか気にする必要なんてないだろ
しかもテレビ見てるのが年寄りなんだから、なおさらだよ
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/29(火) 01:11:40.30ID:9pRxh30w0
>>917
シャープ独自のSHDDは3本同時にTS録画や再生や編集ができたがシリアルナンバー限定縛り
共通規格に参加していたはずなのに途中で独自路線を始めたシャープ。4世代ぐらいでバッサリ斬り捨て
0943名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/29(木) 16:28:13.32ID:g4539v8G0
BIV-R521にiVDR入れたら「iVDRが挿入されました」のメッセージが出るのに
読み込みランプが点かなくなった。

仕方ないから録画データを一部削除して年末年始用に残量空けたはずなのに、
空き容量が一向に増えない。何で・・・
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/29(木) 16:32:41.94ID:g4539v8G0
いかん、肝心な件を書き込み忘れた。
ネットワークダビングでデータを入れることのできるiVDRレコーダーって
フナイOEM系だけですかね?
マクセルのVDR-R2000にネットワークダビングでデータ移そうとしたら
移動先に表示されない。VDR-R2000からデータを出すことはできるけど。
0948名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/26(木) 21:13:14.86ID:TpUmd14N0
BIV-WS500の容量が少なくなってきたので、TS以外の方式(AS)で録画予約したのに
容量一杯で録画途中で打ち切られた。
その番組見たら、なぜかTS→AS変換予定と表示されてる。
なんでわざわざ一旦TSで録画するんだよぉ。
0949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/26(木) 21:41:36.84ID:vH3u3PI+0
他のメーカーでも一旦DRの後変換方式は珍しくないよ
そうでなくても不具合出やすくなるからレコーダーは容量ギリギリで使うもんじゃないね
0950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/12(日) 15:39:53.11ID:WlXdUtXj0
BSアンテナが死んだのでテレビ周りを新しくしていた
iVDRカセットはまだ1TB10000円かなとAmazonにアクセスしたらプレミアがついて18500円!
テレビチューナーつきの割と高性能な1体型PC(SSD1TB・HDD2TB・BDドライブ)を買った
テレビ番組はHDD部分に録画されているようだ
コピーガード関係のファイルがいっぱい
違法コピーをつくる根気はない
0951名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/12(日) 16:48:16.41ID:o15gKS2G0
情弱おじさん
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/12(日) 20:11:21.27ID:WlXdUtXj0
病気で頭回らなくなってなネット番組が難しく感じるんで
テレビを見て頭空っぽという時間もいいと思ってな
床嶋佳子のサスペンスドラマもナラティブガンダムもおもしろかったよ
いちばんビックリしたのは藤井隆が新婚さんいらっしゃい!の司会をしていたことだな
0954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/03(月) 13:12:24.58ID:uePbyLK20
今やDRAMキャッシュなしなら2TBのSSDが1.2万円で買える昨今、2.5インチHDDの存在意義はないに等しいからな。
これだけ書き込みが超高速ならSHAを毎回生成して埋め込む暗号化方式で十分対応できるんじゃないだろうか。
0956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/16(日) 13:23:02.91ID:t6U38Eo40
あ、書き込めた。やっと同じプロバイダの人の規制が解除されたか。

>>946
あなたのおかげで、なんとかフナイ系レコーダーからiVDRへの退避ができるように
なりました。ありがとうございます。
ただ、調子に乗って移動していたら、急にネットワークエラーが出てしまいました。
iVDRを別機種に移したら「未フォーマットです」と表示され、FamilyMax経由でないと
見られなくなってしまいました。何事も思いどおりにはいかないものですね。
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/16(日) 23:23:49.93ID:N4XgD10N0
FamilyMaxはそういう不具合も抱えていたからこのスレでも定番機種にならなかったような記憶
0958名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/20(木) 13:40:45.59ID:Ut5KHkrz0
ヤフオクで中古iVDR-Sの大量出品も全部捌けたのか、また値上がり傾向やな!
そろそろ自分が新品を出そうかな?、4本で8万円ぐらいにはなるだろ!
0959名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/21(金) 16:50:06.20ID:4XXspV9h0
ヤフオクで中古のくせして1TのiVDR-Sが28000円とかで出てんのな
マクセルのオンラインショップが再開して1TのiVDR-Sの受注生産も再開したから
公式で新品の買えばいいのに。税込17,380 円 で新品なんだからさ
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/22(土) 20:59:39.28ID:jPaW6oxL0
知らないんだろ!
マクセルのオンラインショップで買った2個セットは15,600円?ぐらいだった。
それを放出しようかと思ったが、売られてるんなら止めや!
0963名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/23(日) 07:58:52.76ID:kHkc9GKp0
コンセプトはよかったのだが
追随する他のレコメーカーはないしな
(シャープが似たような物だしたが機器縛り前提でぜんぜん仕様が違う)
容量あたりのコスパが悪すぎたよなw
俺も最初保存したタイトルが一杯になると追加でカセットHDD買っていたが
ふとこの仕様オワコンだろうて気がついてオワコン状態になる2年くらい前から
追加購入はやめたわw
録画機は3台あってまだ健在だけど録画機壊れたらヤフオクでもだすかな
保存が主だから稼働時間はそんなにないしなw
0964名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/23(日) 09:24:33.44ID:H3OOk07f0
80GBから始まって容量が倍増するたびに買い増してた頃は楽しかったのだが…
1TBで止まってカラバリとかで誤魔化し始めた段階で完全に気付いちゃったね…
0965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/23(日) 11:25:19.13ID:nkfAXIuf0
他メーカーついて来なかったし先がないのは早い段階見えてたよ
でも便利過ぎて必要に応じて買いましてただけだな
他に移行は量が多すぎ面倒臭すぎでやってられねえわて感じだった
そして壊れたらは考えないよう現実逃避してたら録画保存なんて時代遅れの世界が向こうからやって来てくれた
0967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/24(月) 09:14:11.40ID:EYtJKx+L0
マクセルオンラインショップの奴、2個までと書いて
あったので2個注文したら、
「誠に恐れ入りますが、ご注文の商品は、会員様2個
までとさせていただいております。」
って勝手にキャンセルされた。
なんじゃこれ。
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/24(月) 22:17:50.03ID:IKpQYM8X0
>>967
> 「誠に恐れ入りますが、ご注文の商品は、会員様2個
> までとさせていただいております。」
> って勝手にキャンセルされた。
> なんじゃこれ。

会員じゃないとキャンセルするかもと書いてあったので登録して
2個注文したけど。
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/25(火) 13:57:19.65ID:qxG/sEDr0
ヤフオクで新品1本3.2万円で買う人いる!
なら2本で6万で出品しようかなー?
0975名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/03(木) 18:14:19.30ID:Ufl+q7Nz0
ある程度在庫を用意しておいて、想定以上に売れたときに売り切れにしておいて、
足りない製品を作る。ついでに次回の販売分も作る。


だから、
※ご注文からお届けまでにお日にちを頂く場合がございます、予めご了承ください。
なんだろうなあ

これを普通に考えると、ある意味、受注生産しているとも言える

売り切れのときに、在庫を探しているとも思えんし
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 13:17:59.34ID:ViWU7WX20
DVR2000にカセット挿入しても引っかからなくてにょーんって出てくるようになっちゃった
でも認識はされてるから見ることはできる
そろそろ寿命ですかね。。
0977名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 23:22:28.20ID:ZDBqOoFY0
>>976
ローディングユニットのロック機構が壊れたんだと思う
このパーツはフロントパネルのロック機構と外形が同じなので相互に交換可能
という事は、Woooステーsyゲフンゲフン
0978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 23:26:46.01ID:ZDBqOoFY0
今の内にインスコしとけ

I-O DATA iVDR-S Media Server 3 アップデータ
I-O DATA iVDR-S Media Server 4 アップデータ

【ソフトウェア公開終了のお知らせ】
2023年12月末をもちまして、iVDR暗号化(SAFAIA)のキー配布を終了させていただきます。

以降は再生環境の再構築ができなくなりますこと、ご了承いただけますようお願い致します。

<公開終了時期>
2023年12月28日
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 10:03:54.09ID:yHIjSrgB0
>>979
ネットワークoffでPC起動してもキー取得済みになるのは確認済み、インスコ時にキー配布される
キー取得出来れば無期限に使用可能
と、サポートページ記載の再構築とはそういう意味と解釈した

なので、公開終了前にインスコしておく必要があるという理解
この時アダプターは繋いでなくても構わない

以下、代表的なものだが他のアダプターも同じ
https://www.iodata.jp/lib/product/r/3432.htm
https://www.iodata.jp/lib/product/r/4706.htm
0982名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 15:21:25.56ID:tYrd/pwZ0
>iVDR暗号化(SAFAIA)
SAFIAじゃなかったのかと思ってググったらSAFIAライセンスグループってのがあったみたい
公式サイトは消えてるっぽいけど残ってるニュース見たら三洋シャープパイオニア日立かぁ……
0984名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 22:40:39.17ID:NjlAd/+s0
>>977
ありがとうございます!
フロントパネルの部品を移植できるんですね
時間あるときにやってみます
0985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/22(金) 08:01:42.70ID:DX+5h5IY0
VDR-R2000のことならミニラッチが嚙んでるだけじゃないんかね?
一回蓋開けて、ミニラッチが寄ってないか見てみたら?
0986名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/22(金) 23:02:25.36ID:cZrhGyeQ0
TW1000のリモコン壊れた〜(2個目)
電池を入れ替えても右上のTVボタンが点灯しない。
マクセルを覗いてもプレイヤーのリモコンのみ。
多機能リモコンも日立はあるけどマクセルは無いんだよね。
0988977
垢版 |
2023/09/23(土) 01:42:30.06ID:Qqj3R51M0
訂正
>>987書いたのは976ではなく>>977です
0990名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/26(火) 08:17:37.01ID:JJpMId8g0
4年ぶり、ってオリンピックかよ!
0991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/26(火) 20:00:16.29ID:RxhGJC3w0
俺の場合は2011年の地デジ初期時にはBDレコが割高だったので
このカセットHDDレコ買ったが後にBDレコも買ったので
このカセットHDDレコの使用頻度が下がったが3台とも壊れず現役なw
まあ地味に字幕放送付き番組ならCM飛ばしが自動でできるのが長所かなw

俺の経験では日立製品は1年の保証切れるととたんに壊れるから
このレコも懐疑的だったが昨今は案外と耐久性があるようだな
ソニーにも似たような経験があるが1台ソニレコもっているが
システムエラーを時たま吐くが爪楊枝でリセット穴を刺すと再起動して
まだ使えるなw
0994名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/27(金) 15:54:05.16ID:DE5/wJeO0
>>980
>「DiXiM Digital TV iVDR Edition」および「I-O DATA iVDR-S Media Server」は、パソコン2台までインストールすることができます。

4には書いてないけど3にはあるこれはどういう意味なのかな
ハードのシリアルに紐つけられて3回目のアクチは通らなくなるなんですかね
0995977
垢版 |
2023/10/30(月) 01:47:40.84ID:F6dSsFke0
>>994
前者は分からないけど、後者の4はアダプターがなくてもインスコ出来るしキー配布もされる
なので上限チェックなんてしてない(する手段がない)と思われる
0997名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/02(木) 07:26:15.28ID:N+0DPAix0
>>995
試したかったのはUXSだったんですが
サーバー4とTMSR6体験版で取り敢えず再生することはできました感謝

dixim play uもpowerDVD22どちらも試用版では再生メディアなし
付属ソフト以外では何が再生用に使えるんですかね…
0998名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/03(金) 07:22:22.21ID:+/sa1Rdz0
>>31
すっかり忘れてました。体験版インストールするだけでサーバー認識してくれて無事視聴できました

Win10 Pro 22H2
RHDM-UXS ;接続するだけでUSB-HDDとして認識、SMART読み可
MediaServer4 :認識に2分弱(160GB)、録画タイトル一覧の確認ができる
PC TV Plus(体験版) :サーバー4を起動してVIDEOから視聴可能
TMSR6(体験版) :サーバー4を起動して新規ウィザードの開始
→iVDRに保存したファイルを追加する、iVDRメディアを認識していないと項目が出ない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況