X



東芝 4K REGZA(レグザ)総合 65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Sa63-T4XW)
垢版 |
2019/10/16(水) 17:30:24.63ID:5mqOfsEba
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。

□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/

■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1566762778/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0688名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7b28-+pHu)
垢版 |
2019/11/21(木) 22:06:00.83ID:rews4wOQ0
>>687
すぐ熱くなるから温度みてみ
WDの8TB以上のHDDはHGST製造の7200RPMを
ファームで制限して5400RPM表記してるだけだから
ファン無しで冷やさず使うとあっさり死ぬよ
WD blue 4TBなんかと同じ感覚で扱うとダメ
0690名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spc5-Bka8)
垢版 |
2019/11/22(金) 17:24:07.45ID:OwLKIlgKp
z730xだけど、買う前、ボイス機能で
「テレビ消して」
「音量大きく」
とか本体コントロールできるのかと思ってたのに、
番組内容検索とか文字入力でしか使えないんだなぁ。
0691名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4934-AvZR)
垢版 |
2019/11/22(金) 17:26:22.92ID:+L7SjoIJ0
それは一番お高い930にしか付かなかった
0698名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 137f-qZD/)
垢版 |
2019/11/23(土) 15:07:50.49ID:AimHPwto0
ちょうど1年前 720XにGoogle home mini付けて販売してたときにかったから持ってるけど

「OKグーグル レグザにつないで」 音量上げて
「」は毎回必須の決り文句
毎回長く言わなきゃいけないから 面倒でもう使っていない
0702名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1932-Ykbd)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:02:55.62ID:CABO6Kfq0
消し忘れ時はRZリモコン
0703名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13a5-sGjW)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:17:43.21ID:O2fpBokE0
TV放送の将来に色々問題がある件・・・
www.youtube.com/watch?v=m_G96HEMhmQ
0704名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 19da-426X)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:05:17.47ID:iQlocJkW0
スレチなんだけど、誰か助けて。数日前から年代物のREGZAのリモコンの反応が悪くて、今日本格的に効かなくなったんで電池交換したんだけど復活しない、電源やB-CAS入れ直したり、ケーブルチェックしても変わり無し、
続く
0705名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 19da-426X)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:05:38.27ID:iQlocJkW0
続き
気付くとレコーダーと光テレビのSTBのリモコンも効かない、そういや最近ネットも調子悪いなとネット関係も再起動したけどダメ。テレビ・レコーダー・STBのリモコンが同時に使えなくなった原因わかる方、助けて〜
0709名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 19da-426X)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:00:54.63ID:q0bMavAL0
やっぱ妨害電波的な、混信の線が強いですかね、調べてみます。
0714名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1932-Ykbd)
垢版 |
2019/11/25(月) 00:13:57.56ID:5gf8ze/q0
隣人
0716名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-ij3C)
垢版 |
2019/11/25(月) 06:59:43.28ID:Txk4TRWoa
強力な赤外線が照射されてるんじゃないか?
カメラでビデオ撮影すると赤外線も見えるよ
0717名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 19da-426X)
垢版 |
2019/11/25(月) 07:43:20.86ID:kj5Wkguo0
今こっちは教皇来てるからその影響か〜悪魔が騒いでおる的なw
現時点TVのリモコンは何故か直ってる、光テレビも昨日よりはマシな状態、レコーダーはダメ、外からの影響かなぁ?
ちなみに、電源ボタン押しながらiPhoneのカメラで発信部を撮ったけどどのリモコンも光ってなさげなんだけど?
0718名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 19da-426X)
垢版 |
2019/11/25(月) 07:47:33.18ID:kj5Wkguo0
iPhoneでのビデオはダメ、また夕方普通のビデオカメラで撮ってみる、もう出勤しなきゃですノシ
0722名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-ij3C)
垢版 |
2019/11/25(月) 13:03:08.52ID:FxTsbx0ga
フロントカメラはいけるらしいよ、iPhoneでも
0723名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H8d-h5nV)
垢版 |
2019/11/25(月) 14:41:38.13ID:e3SgVMTCH
スマホのカメラでリモコンの赤外線発信部を見てリモコンのボタンを押して光が発光しているのが確認できればリモコンに問題はないと思うけど
0724名無しさん┃】【┃Dolby (ラクペッ MMb5-VArv)
垢版 |
2019/11/25(月) 22:39:41.79ID:u08ABt91M
JOLED能美事業所で、、、
世界初の印刷方式&RGB有機ELディスプレイ量産ライン稼働開始
2019年11月25日
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1220610.html

JOLEDは、石川県能美市にあるJOLED能美事業所に構築した、世界初の印刷方式有機ELディスプレイの量産ラインの稼働を開始した。
量産ラインは、基板サイズG5.5(1,300x1,500mm)、月産2万枚(ガラス基板投入ベース)の生産能力を備え、独自の印刷方式のメリットを生かした、高精細印刷技術による高性能・高品質な製品、
RGB OLEDとしては最大基板サイズを高速印刷で一括成膜する高い生産性、高速段取替・機種交換による多品種対応力が特長。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1220/610/j03_o.jpg
0732名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b2d-BEIG)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:20:35.79ID:gVFR8nDq0
ネット不調でルーターのログ見たらMSQ: Session table full.が大量
M530Xを繋いでいると有線接続/無線接続問わずに発生する
購入した時期とネット不調の時期が一致しないので直接の原因かは様子見だけど、
最悪ネット繋げない場合おまかせ録画とか機能しなくなるのかな?
0733名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19ba-4eZD)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:32:57.51ID:iOpHn8nb0
>>730
>ネットワーク上にあるタイムシフトの過去番組表は出ないんだな
↑取説143P「タイムシフトリンク機能の設定」は済ませてる?

>>732
>最悪ネット繋げない場合おまかせ録画とか機能しなくなるのかな?
↑みるコレなどのクラウドサービス関連はネット接続が必須なんで出来なくなるね
0736名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6981-2DCC)
垢版 |
2019/11/27(水) 09:25:22.03ID:5XxlTo9A0
Z9000からM530Xに買い替えたばっかりなんだけど、録画中に別の録画済み番組を削除できるようになったんだね。
0739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d9da-2uho)
垢版 |
2019/11/27(水) 19:20:26.23ID:lKiOvlsw0
HDDは逆に動かし(回し)っ放しの方が長持ちするってPC関連の専門家が言ってた覚えがあるぞ
省エネとかで頻繁に回したり止めたりに関しての話だったからタイムシフトだと知らんが
0742名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4934-AvZR)
垢版 |
2019/11/27(水) 23:25:28.23ID:51RJzrY90
みるコレメンテナンスしくじってるみたいだな
〜17時の予定なのにまだメンテナンス中だし
0743732 (ワッチョイ 6e2d-o7DB)
垢版 |
2019/11/28(木) 07:52:30.69ID:rS+Tcmas0
一応報告
その後MSQ: Session table full.がプロバイダ用セッションと旧フレッツスクエア用セッションの両方で出てるのに気付いて
ルーターでDNS処理させてるのが原因かと思いM530XのDNS設定だけ手動にして外部のDNSに直接処理させたら全部解決した
0744名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp79-/W+/)
垢版 |
2019/11/28(木) 09:58:30.36ID:kqSUHz8op
>>743
素晴らしいトラブルシューティングですね
お疲れ様+共有有難う
同じ様な環境っぽいので、
類似の事態に際にはDNS見てみます〜
0748名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 41b7-Nb2s)
垢版 |
2019/11/28(木) 16:27:37.27ID:7IMIe+ih0
ウチも11年前のレグザ(46ZH500)にRECBOXと
chromecastとappleTVで特に不満が無いんだよね
早く4Kにしたいけど今のレグザが壊れる気配が無い
0759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 527d-R3ru)
垢版 |
2019/11/29(金) 09:26:23.22ID:tQCOg7My0
>>757
X920持ちだけど突然音が出なくなる症状がでたことがある。
録画リスト上で特定の番組を選択すると急に音が出なくなる。本体の電源ボタン長押しでリセットすると直るが
根本的に直す方法は録画リスト上の特定の番組(その番組を選択すると音が消えるため)を削除することで完全に直った。
0763名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 127f-d0qP)
垢版 |
2019/11/29(金) 15:42:03.45ID:nOt9C01+0NIKU
中芝の4KレコーダーはBDに焼けないし
DIGAのキャシュバック始まったから
自分も4KDIGAにするわ

ネットワークダビングの規格いつになっても制定されないし720Xだから芝に拘る理由はないし
0769名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 127f-d0qP)
垢版 |
2019/11/29(金) 18:36:31.96ID:nOt9C01+0NIKU
>>767
手前にサウンドバーなどがあって受光部が塞がれてる時に有効だけど
そうじゃないとREGZAとこの中継用のとでWの信号が(時間差で)届いて逆に反応悪くなることもあるぞ
そこは考えたほうが良い
0772名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 92da-o7DB)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:52:38.08ID:a5iKP4aX0NIKU
ビエラから久しぶりにレグザ買った
ビエラより番組表が詳しく綺麗だけど上下スクロールが遅過ぎる
翌日と前日がワンタッチで切り替えが出来ない
0775名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sdb2-MeWo)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:27:08.63ID:eKfTOwtEdNIKU
難聴の私が生まれて初めてTV(49z730x)を買った

私は難聴で家族は健常者だから、私だけBluetoothヘッドホンを使いたいけど(家族はスピーカー)、小さい音量で出力されてもぜんぜん聞こえなくて困るんだ

TV→(光デジタルケーブル)→アンプ→(Bluetooth)→ヘッドホン
で、アンプにてスピーカーじゃなくてBluetoothに出力する音量を大きくできるようなのってないのかな……

ちなみにお手元スピーカーは私には合わなかった
そもそもスピーカーみたいに辺りに拡散するような音は拾えないみたいで、ヘッドホンで耳の奥に直接音を流し込むのでないと聞き取れないんよ

そういう奴もたまに居るんだから、TVメーカーはそういうのも作って売ってほしい
0776名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW a9da-Hu9A)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:34:22.48ID:niLSRO0F0NIKU
世の中は障害者の事を本気で考えてないからな
目の悪い人は点字読めとか急に見えなくなった年寄りが覚えられるはずないだろ
音声図書館も品揃え悪いし本をスキャニングして音声で読み上げる機械も編集機能なくて全然進歩しないくせにバカ高いし
0777名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW 76bb-tlXp)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:44:17.89ID:Y8/rsYsi0NIKU
>>775

ミライスピーカーを試してみれば。
https://soundfun.co.jp
0778名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW 5e10-Oal3)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:49:44.12ID:5SqJ+vl60NIKU
>>772
確かに日を変えるの青から一手間いるな
VIERAじゃなくてDIGAだけど、検索結果が日にち毎のなのが使いずらい。
あと今は知らないけどCSが1,2に別れている意味がわからない
0780名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW c57c-eQxa)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:54:23.21ID:fl6s5m3V0NIKU
>>775
テレビじゃなくて補聴器の方を対応させれば?オーティコンの補聴器にストリーマーを付けるとか。ヘッドフォン要らなくなります。
0782名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b114-MeWo)
垢版 |
2019/11/30(土) 00:12:17.72ID:3ksUjYjY0
>>775です
みんなありがとう

スピーカーはやっぱり耳に直接当てるようにしないと聞き取れないかな
お手元スピーカーもボリュームをかなり上げて、さらに耳をスピーカーに余程近づけないと聞き取れなかったんよ

tt-ba09は買ってみたよ
ボリューム拡大ができないから私にとっては使えなかった(´・ω・`)

最近はBluetooth対応とかテレビから直接補聴器に届く無線機器対応の補聴器も出てるから、今度買い換えるときはそういうのを選びたいけど、高出力の耳穴式ではなかなか高額らしい
両耳で459000〜629000円で、寿命が4年とかなかなか手が出せないですねぇ

他にもいろいろご提案くださった方、ご意見をくださった方、ありがとう
製品の開発にあたっては障害者を入れて、どなたにも使いやすいものを作るべきだと、アップルもマイクロソフトもインターフェイスガイドラインで言及していますね……でも、そのためにだけ障害者を採るような志の高い会社なんか日本にはないのでしょうね
0783名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 09da-iALC)
垢版 |
2019/11/30(土) 00:52:33.37ID:d1x96tDx0
>>782
TT-BA09に音量調整機能付きのBTイヤフォンじゃ無理なのか?
イヤフォンの音量調整じゃ足りないからアンプで増幅?
家電量販店でイヤフォンやヘッドホンで音量調整機能付きのをいくつか試してみるってのは駄目かね

>>779
がTT-BA09とか言って聞いた事あるなと思ったら使ってたわw
0784名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b114-MeWo)
垢版 |
2019/11/30(土) 04:38:13.68ID:3ksUjYjY0
ありがとうございます!
アンプ内蔵ヘッドホンってのがあるのですね、探してみます

・耳介に触れないように覆い、耳の形を変えさせないこと(補聴器のハウリング抑制の為)
・スピーカーのコーン紙を覆う膜が耳から充分に離れていること(耳介近くまで露出している補聴器のボリュームダイヤルに干渉させない為)
・Bluetooth対応かつクレイドル充電が可能であること(音声伝導用ケーブルの存在や充電用ケーブルの抜き差しは苦痛の為)
を満たすのあると良いな

家電量販店でいろいろ試してみます
0785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b114-MeWo)
垢版 |
2019/11/30(土) 04:44:38.85ID:3ksUjYjY0
書き忘れてました
ヘッドホンの音量調節なんか抵抗を仕込んであるだけで、音を絞る機能しかないんじゃないかなーと思ってました
今使ってるBTヘッドホンでは、音量UPボタンを普通に押しても連打しても長押ししても全然音が大きくならないです

アンプ内蔵ヘッドホンに期待したい!
スレチな話題を長々とすみません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況