X



GRADOのヘッドホンについて語るスレ 43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/18(金) 18:14:16.30ID:JBdMimYF0
Gradoのヘッドホンを語るスレです。
全裸にネクタイな開放感溢れる変態紳士ばかりですが、sage進行でマッタリいきましょう。
scへの転載及びアフィブログへの再転載は禁止。

■前スレ
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 40
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1455128689/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1489873991/
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1535003188/
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 13:06:19.19ID:MfXDYoOr0
RS-1e(RS-1i後期
RS-1e(出っ張り赤ドラ
RS-1e(出っ張り解消赤ドラ
があるからレビューもばらついてるよな
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 14:04:08.40ID:o1Nwj/3x0
無印は40ミリドライバでeは50ミリなんだっけ
自分が引いたのはドライバーが出っ張ってる個体だったなあ
妙にガッシリとした音で、グラドのヘッドホンでよく言われる開放感が全く感じられなくて即売った
現行品で無印やMS-Proのような魅力を求めるならRS2eなのかな
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 16:21:57.88ID:EAaPHf8X0
RS1eは多分50mmドライバが駄目なんじゃなくてドライバーが出っ張ってるのが駄目なんだと思う
試聴したことあるけど中域がガッツリ前に出てくる不自然なバランスだった
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 18:43:27.89ID:X8q3LsKM0
2016年6月に購入したMS-Proも50mmの出っ張り赤ドラだった。

150〜300Hzくらいの中域がやたらと持ち上げられて五月蠅く感じられた。
そのせいなのか、100Hz以下の低域や8000Hz以上の高域が期待通りに
聴こえてこない、安物のヘッドホンのような音に感じられた。
まさに、RS1本来の音抜けの良さや繊細さが感じられないと言われた所以
だと思った。

エージングで改善するかと期待して300時間以上鳴らし続けてみたが、
期待どおりには変わらなかったので、1年半後にRS1i当時の中古MS-Pro
を購入して、ようやく幸せを感じたのだった。
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 18:47:06.71ID:9nJK/lzu0
HD600 (or 660S) と SR325e で迷っています。
都会まで出るのが難しいのですが、音の違いはどのようなものかご存知の方いますか。
いまは900STを使用しており、よく聞く音楽は、エレクトロニカ、浜崎あゆみ、HRHMです。
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 21:47:36.21ID:QKnxJLov0
900ST使ってて一度もGRADOの音聴いたことないなら無難に禅にした方が良いかと
正直325と禅なら比較して買うもんじゃないと思ふ
GRADOは酔狂な嗜好品であって禅のようなほぼ万人が良い音と感じるようなものではないと思う

と言う事で先ずは禅、その後に325購入か同時購入がおすすめです
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 23:14:28.13ID:YCtW+HSv0
>>281
180度違うぞ。
HD600は陰影があって暗めの音。環境によっては開放型の割に籠もった音に聞こえる場合もある。フラットバランス。
SR325eは明るい晴れやかな音。とにかく音抜けがいい。ドンシャリ傾向。
あなたの聴く音楽にはSR325eの方が向いているかもね。
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 23:30:40.39ID:wxknVvi+0
そのジャンルならsr325でいいと思う
でも装着感がクソなのは覚悟した方がいい
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/15(月) 00:02:55.05ID:Yd2otdPs0
900STだとなにが足りないのかとアンプ使うのかもわからないし
そのジャンルの特にどれがメインかもわからないからおすすめしづらい

ニュートラルでジャンルを問わないでこれ1本で行くていうならHD600になるし
HRHM中心でキレキレギター大好きやっぱ野外ライブ最高だよなってなら325系になるかな
HD600の欠点はニュートラルだけどデフォルトケーブルだと籠りがちになるのとアンプがほしいかなってこと
HRHMはアンプ次第だけど重いしキレがないから325ほどは楽しめない
325の欠点はそこそこ重くてパッドの装着感と音のとにかく狭さが特にエレクトロニカにはどうかなっておもうところ
メインがちゃんとあってHR特化のほしいっていうなら間違いなく325すすめるけど
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/15(月) 10:46:16.14ID:Pfbl5JTx0
>>282-285
ありがとうございます。
アンプはtoppingの複合機で300Ωまで対応のものを使っています。
楽しく音楽を聞きたいので、Gradoを買ってみようと思います。
また、余裕が出たらゼンハイザーの上位機種も検討します。
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/15(月) 23:41:31.68ID:GV1z6Z4m0
GH4使ってたらGS3000が欲しくなりすぎて震えてる
セールで特価が来たら迷わず飛び込める所まで高まってきた
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/18(木) 08:54:36.66ID:cY4gy9DX0
GS3000とPS2000はかなり違うよ。特に低音の表現が違う。PS2000はグリップの効いた粘りのある低音。GS3000はもっとカラッとしてる。私はGS3000の方が圧倒的に好み。
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/19(金) 22:25:32.65ID:Vo9B/c330
中古でRS1を購入したのですが、イヤーパッドでオススメはありますか?
音質を重視したいので本来の音がダメになってしまうのであれば純正を使うつもりなんですけどここの書き込み見てる感じ耐久性に難がありそうなので。
あとオーバーイヤー型はやっぱり音おかしくなってしまうんですかね。
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/19(金) 22:31:31.55ID:JJe+4pCU0
>>293
個人的には純正一択です。
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/19(金) 22:42:34.79ID:zy3uHXMd0
RS1購入おめでとう
人によるけど消耗品だと割り切ってある程度評価が悪くない出品者から300円くらいの安いやつを買ってるなぁ
たいして見た目もどれも変わらないと思ってるし音もあまり変わらないと思ってる
装着感もよくもわるくもならないしamazonでも300円くらいのでいいんじゃないかな
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/19(金) 23:00:33.24ID:s8+kEN9I0
ぼくはebayで見つけた純正みたいな積層構造の安いから使ってる
純正もストックしてるけどなんか勿体なくて
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/20(土) 12:16:58.26ID:qqjCLxqk0
皆さんありがとうございます。
まずは純正品で音を楽しんでみます。
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/21(日) 04:09:28.45ID:pbrNlH220
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/06(月) 19:05:32.17ID:zsJL7Vgm0
325eの人おめ!

ところで、YAXIが出すらしいエントリーSR向けイヤーパッド、試す予定の人いる?
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202007/06/50691.html

もし買うって人いたら感想聞かせてほしさ
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/06(月) 19:34:18.47ID:QIysaEeu0
>>305
明日交換イヤーパッドが届くのに知らなんだ
もっと早く知っていれば人柱になりたかった
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/07(火) 17:52:44.63ID:J8nLfCZs0
RS2eにSサイズのイヤーパッドって付けられますか?
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/10(金) 14:11:39.74ID:7RQmSmz60
>>305 だが、今んとこ人柱いないみたいだし買っちった
でも持ってるの純正パッドのSR225だけだからイマイチ人柱にもならないw
0314306
垢版 |
2020/07/10(金) 18:40:20.52ID:4lXTz6g+0
>>313
レポ待ってます!

しかしイヤーパッドはケチりすぎるとダメですね
Amazonで300円くらいのやつは音が変わりすぎて合いませんでした…
まさしく安物買いの銭失い
純正に近いとされる1500円くらいのやつは良かったです
0316306
垢版 |
2020/07/10(金) 21:27:35.57ID:4lXTz6g+0
>>315
Replacement Earpad for GRADOってやつの1400円のやつ

ハウジングから耳までの距離と音が純正にかなり近いです
スポンジは純正より少し柔らかいですが、装着したときに潰れることはありません
難点をあげるとすれば、Amazonの写真でもうっすら見えるスポンジの固い層と柔らかい層の境目の白いバリ?がハッキリ見えて安っぽい感じがするところですかね

300円のやつは柔らかくて着け心地は良いけど、低音が増えた変わりに締まりが悪くなって音の抜けが最悪
ハウジングから耳までの距離が近くなって音場も崩れます
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/11(土) 11:33:20.17ID:tlR7CRFm0
ヨドバシでRS2e注文しちゃった
茶色ヘッドバンドの現行モデルが届きますように
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/11(土) 18:42:13.84ID:Qwk4zuw60
>>313 です
買って30分くらい聞き比べた感想、純正より若干低音UP、中高音がかすかにダウンという感じ
爽快感が消えるって程じゃないんだけど、これを聴いた後に純正に変えて聞くと目が覚めます、って音です

なんか、残響音というか音の余韻が削れてしまってる気はする?ただし低音は増えるので、ずっしり来てほしい曲での満足感はUP
ただこれ、純正は純正でもLパッドとの比較なので余り参考にし過ぎないでください...誰かメーカーの言うとおりに80か60に付けて感想聞かせて()
0320306
垢版 |
2020/07/11(土) 18:47:13.58ID:M3de0y3c0
>>319
レポあり!
柔らかそうなスポンジは低音強化なんですかね
どのパッドも良し悪しがあって、単純な音質アップとはいかないところが楽しいですね〜
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/11(土) 18:57:31.11ID:Qwk4zuw60
>>320
低音強化って言うか、やってることは高音を抑えてる感じな気がします
純正と比べてかなり密度の高いスポンジで、全体的な音量が下がるんすよ...すると結果的にボリューム上げることになって、低音が豊かになって聞こえる感じです

これ難しいんですけど嫌いじゃないです、純正だとちょっと聞きにくい曲も聞きやすくなるし音にコクが加わって濃ゆくなります
東京事変の群青日和とか聞くと純正よりこっちが圧倒的に好きですね
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/11(土) 19:01:54.32ID:Qwk4zuw60
や、連投ごめんなさい、群青日和、結構難しい...やっぱ純正も尖ってて好きです
これは大変甲乙つけがたい、明らかに変わるんですけどどっちも嫌いになれないw

ここまで個性変わってるのにどちらも捨てきれないので、YAXIさんやるなって思う感じです
違いは大きいので人によって大きく好みが分かれる、かもしれない...
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/12(日) 22:34:43.46ID:BKN5NCrl0
GS1000買おうと思うんだけど音質は抜けの良さ、解像度ってそれなりにある?
試聴が一番なのは分かるけど試聴しに行くだけで諭吉何枚か飛んでしまう僻地なんだ
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/13(月) 00:26:08.59ID:ROMsrUbX0
>>325
そりゃgradoなんだから解像度と音抜けは当然有る。なきゃgradoじゃない。

それ以外でどんな音が好みかで選ぶのが良いと思いますよ?
何故gs1000なんですか?
0327306
垢版 |
2020/07/13(月) 00:30:28.00ID:PaPGkpwm0
>>325
ここで聞くより調べたほうが早そう
もう15年近く前から売ってるものだし、レビューは山ほどあるよ
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/13(月) 15:38:18.96ID:mC+g8wzd0
RS1とか好きなら GS1000は良いと思うけど

諭吉何枚か飛ぶのなら、状態の良い中古買えば良いんじゃないかな
GS1000ならまた売れば、そんなに痛くないでしょ
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/13(月) 17:09:53.11ID:7135TMzA0
箱とかちょっとお洒落になったよな
はみ出した接着剤とかマジックで手書きのシリアルNo.とかは相変わらずだけど
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/13(月) 17:47:55.17ID:p8VOX3g/0
グラドはいくらいい音出そうがドライバーが他社製品に頼ってる半端メーカーだから買おうと思わない
逆にこの部分もキチンと自社製だったら大喜びで飛び付いてたわ
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/15(水) 12:43:49.30ID:uEavBaFc0
棒茄子入ったから念願のGS3000e買った。
早く届け!
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/19(日) 22:10:39.94ID:MRej96rB0
GS3000e買うかHD800s買うか迷ってる
聴くのはロック、ポップス。クラシック、ジャズは聴かない。
アンプはHA-1A MK2購入予定
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/20(月) 00:42:12.25ID:C6kk6U+t0
聴くジャンルをドラムンベースに変えようぜ
そうすれば自ずと答えは見えてくるはず
0343306
垢版 |
2020/07/20(月) 03:19:00.25ID:/Zrc5g/O0
>>341
GS3000eで良いのでは
ジャンル的にPS1000やPS2000もお勧めしたい
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/20(月) 20:42:15.73ID:gQzShMuM0
>>339
おけ

でもやっぱコロナのせいで1週間じゃこないよな
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/20(月) 20:47:20.97ID:tRKJ2Qvm0
>>341>>343
買いにくい機種に言及するのは申し訳ないが
PS1000やGS3000で聞くよりブッシュミルズで聞くロックのほうが100倍楽しい
なのでGSよりRS試してみてほしいな
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/20(月) 20:52:43.49ID:kGQ5Wkod0
最初の一本でGS3000はいいと思うよ
どうせ全てのGRADO買うことになるんだし
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/20(月) 21:02:46.32ID:tRKJ2Qvm0
あとPSシリーズは'グラドらしくないと言うか、やけに無難に鳴る感じが強いかも
それと重すぎて耳が耐えられないので運用面でも難がありすぎる

>>346
GS3000eは音場表現が改善されてるのが逆にロックやスタジオ録音の多いPOPSには合わないと思った点です
そのへんに限れば音場はもっとデッドな方がいいと思いましたし解像度もそんなにいらないかも
あとなんでこんな高い機種をプッシュしたいのかわからないけど最初の機種ならRS-1かSR325がいかにもグラドって音じゃないかな
20万出して最初の1台はちょっとリスキーじゃなかろうか・・・
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/20(月) 21:38:47.43ID:kGQ5Wkod0
まぁね。。 でも最初最高額のに手をつけて金銭感覚狂わせるし全機揃えて曲に合わせてチョイスする優秀な紳士が生まれる可能性もあるのdうぁと

あと葉っぱのやつ今注文したったw到着たのちみwwww
0349341
垢版 |
2020/07/20(月) 21:41:14.52ID:AOySwhJF0
一度だけ視聴してPS2000も聴いたけど
GS3000eのグリグリって感じが良かったんだよね

>GS3000eは音場表現が改善されてるのが逆にロックやスタジオ
>録音の多いPOPSには合わないと思った点で

こういうのタメになります

4連休中、東京行ってまた視聴してみようと思います
(東京行くっておおっぴらに言えないけどw)

グラドが欲しくなったのでSR325なども含めいろいろ
聞いてみますよ。ありがとう
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/20(月) 21:45:03.00ID:kGQ5Wkod0
じっくりと聴き比べて選べるなら最高だね
お気に入りの音源はちゃんと持っていくべし
今ならどんだけ長居しても拒否されないだろうしね

ただ脱ぐなよ
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/21(火) 01:03:28.94ID:NS2nQXhm0
今の状況で連休で東京とかありえんでしょ・・・

まとめサイトにでも転載するつもりでやり取り書いたんだろうけどダウトだよアルバイトくん
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/21(火) 02:15:56.56ID:gajxVDjF0
マスクしてりゃ大丈夫だよ
でも少しでも外したらアウトだと思った方がいい
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 02:57:06.31ID:FNffWxN+0
低音がしっかり効いててエレクトロニカとかヒップホップにもよく合うモデルって、
PS500eまでの価格帯ではどの辺になりますか?
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 03:22:14.59ID:iDJRwj1a0
PS500eは無印と別物レベルでクソになったから買うつもりなら視聴した方がいいぞ
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 02:13:06.78ID:l9TX/+Rb0
>>356
>>357
ありがとうございます!
HD25に近いくらいの低音があれば満足なんですが、SR325eや225eだとやっぱり足りないでしょうかね?
あとPS500eは無印からどう劣化したんでしょうか?
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 02:30:38.56ID:18SZkSdH0
>>358
分解能低い、音抜け悪い、低音が篭る、音にキレがない
ただの低音が多いだけのつまらないヘッドホンになった
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 14:30:01.30ID:dEgyGUuS0
eはダメになったってのはよく聞く話だね
(そのeも当初の赤ドライバから青だか紫だかのドライバになったらマシになったらしいが)

俺はPS500とRS1とSR325持ってるが(3機種とも全部初代バージョン)
低音は確かにPS500が一番出てる感じだがSR325でもべつに低音不足って気はしない
RS1の低音は他とちょっと違って空気がバフッとくる感じ

でも俺の視聴環境はヘッドホンアンプ持ってなくてプレイヤーやPCに直指しだから
ヘッドホンアンプ使って聴く人にはたいしてあてにならない感想かも
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 17:00:30.91ID:1Mjh47e20
中古のRS1E
こうなったらドライバ引っこ抜く事にする。
RS系の解体ってどっか参考になるのある?
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 17:11:57.96ID:B3zklyEJ0
メッシュの方から叩くしかないけど木材を無傷とする方法はないんじゃないか
思いつくやり方は↓だけどドライバが熱で死ぬか木が割れると思う

木材をバイスで挟む
メッシュ側から刺してドライバ外周辺り最低4点くらいに当たるSST作る
ドライバのあたりヒートガンで温めて接着剤緩めつつSST叩き込んでドライバー外す
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 17:15:44.46ID:1Mjh47e20
即レスthx
構造見るとやっぱそこら辺だよね、、、。
ほんと熱加えるのはしんどい、死ぬ確率高いよね。
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 19:45:42.67ID:1Mjh47e20
ドライヤーで10分温めて、ハウジングが手で触れない熱さでもドライバーびくともしない
eモデルまじで恨むぞ
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 20:55:33.85ID:B3zklyEJ0
ドライヤーじゃ熱量足りないよヒートガンじゃないと。。
いっそドライバー出っ張ってる方だけバイスで挟んで押し込んで沈めるとか?

中古じゃないなら返品交換が妥当だけど
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 22:46:28.75ID:1Mjh47e20
>>366
色々さんくす。
音のセンターズレは感じないから、この出来損ないを愛していこうと思う、、、。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況