X



【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/14(木) 22:46:16.74ID:ltSeaL110
■VIERA公式サイト
http://panasonic.jp/viera/

パナソニック、4K有機EL “VIERA” 「FZ2000/FZ1800/GZ1000」。
映像エンジン進化で画質向上
パナソニック(株)は、
4K有機ELテレビの新モデルとして、フラグシップモデル「GZ2000」シリーズ、「GZ1800」「GZ1000」シリーズの全3シリーズ。
【GZシリーズ】
・TH-65GZ2000
・TH-55GZ2000
・TH-65GZ1800
・TH-55GZ1800
・TH-65GZ1000
・TH-55GZ1000
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1188064.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201906/04/47538.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201906/04/47543.html
前スレ
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1566226080/
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/15(水) 20:04:28.25ID:5Bt+YRLc0
流れが速すぎて採算なんて取りようが無い。長年開発してきた有機ELをHDRのせいでゴミにされて一般消費者は有機ELが高画質だと思い込んでいてある日突然miniLedの方が高画質でしたとか言い出すんだから
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/15(水) 20:12:46.01ID:IuYGIxaH0
有機ELの売り場薄暗くしてあるよね。液晶のほうが明るく綺麗に見えちゃうから。
なんか昔のプラズマみたいな事やってんな。

一般家庭の明るい部屋では、液晶で十分なのに、金あるジジババは、騙されて、
有機EL買わされちゃうだろうな。
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/15(水) 20:44:43.51ID:20iaiZ9I0
木枠のナショナルの魁から画王に買い替えた時の我が家の歓喜…懐かしい。
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/15(水) 21:41:39.31ID:FyzNRgBD0
>>774
そんなことしてる?
まあおいといて、有機と液晶を2つ並べて暗室のように展示してるとこもあるぞ
画質は有機の圧勝だったんだが
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/16(木) 00:08:57.04ID:nadBBT/j0
ミニLEDは最低でも有機ELと同じくらいの価格帯にならないと何とも言えないのよね
その先のマイクロLEDも待ってる訳で
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/16(木) 11:58:42.75ID:we5jBQ6k0
gz2000の65インチ買ってリビングに設置。
ベッドルーム用にgz1000の55インチ買ってみた。
それほど変わらないだろうと思ってたら、結構違いがわかってびっくり。やはり2000はくっきりコントラストが出てる感じ。
とはいえ、どっちも十分きれいでベッドルームは暗めの部屋で寝ながら見るので何も支障はないが。
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/16(木) 13:17:19.00ID:3bCS+6PY0
今は有機ELを既に持ってるならソニーかパナの8Kを待つ方が賢明だろ
ただ、パナはあまり8Kはヤル気ないみたいだが
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/16(木) 17:08:36.38ID:XQsBqOcp0
動体視力が良い人がよほど接近して見ない限り8Kは恩恵が無いし、
必要としてる人も少ないから数が出ないのは目に見えているからな
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/16(木) 17:09:34.96ID:EXm4SG2Z0
パナやソニーの65インチ8K有機ELの実売が50万を切るのは最低でも3年はかかるだろうな
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/16(木) 19:20:46.02ID:CIA054bz0
サムスンが22年にマイクロLEDテレビを40万で出すみたいなので、有機ELは廃れるかもな。
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/16(木) 20:05:50.64ID:ng45XpTJ0
各社チャレンジングな商品投入はただの購入者としては楽しいもんですね
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/16(木) 20:41:25.34ID:Ke9LOUWy0
♪黄色と黒は 有機のしるし 24時間戦えますか♪ 時任三郎(とき・にんざぶろう)
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/16(木) 21:00:28.19ID:2cq6N7hA0
>>781
1000を買う気が全く失せる書き込みだな
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/16(木) 21:20:51.76ID:S2H7lURm0
>>790
割り切ってリビングに55GZ1000買うよw
富豪とは住む世界違うしな
テレビ興味ない人からはこれでも高いって言われてるw
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/16(木) 22:45:12.69ID:KsEB1BuG0
>>790
781だけど、gz2000確かにきれいだけど、紅白の録画とか同じ画面比べて意識して比較して見ると確かに違うんだけど、普段見てて、あー、やっぱりリビングで見た方が綺麗、とかまでは全然ない。
gz1000で十分きれいだよ。少なくとも値段の差ほど違うかと言うと微妙。そもそも違いが出るようなコンテンツもそんなにないし。

でも、音は段違いで2000(ウーファー付加)がいい。1000には前使ってたBOSEのサウンドバーつないでいるがそれと遜色ない。 
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/17(金) 00:23:14.82ID:wJHN7yG90
>>793
あ〜音はええのよ 11.1チャンネル再生環境がありドルビーアトモスを堪能出来るのよ X930買うわ
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/17(金) 09:40:19.81ID:LY6cawok0
もう有機ELは画質の改善は限界まで来ていて、良くしようとしてもできないんだろうね
だから音質とかその周辺をいじるしかない

もう有機ELには伸びしろがないんだから、1000だろうが2000だろうが、どっちを買っても同じでしょ
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/17(金) 10:35:17.91ID:3VEzOppE0
いや、縮小一方だよ。
テレビ事業撤退に向けて準備は始まってる。
撤退する、と言ってないのは株価に響くため。
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/17(金) 13:14:38.59ID:LY6cawok0
パナはハイエンド機に集中すると言ってるから撤退はないと思うが、かと言って8Kはヤル気なし
8Kではない4Kのハイエンドって、いったい何をする気だろうね?w
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/17(金) 16:05:33.11ID:LY6cawok0
>>802
それに釣られて毎年のように買い替えるオメデタイ奴もいるから、それもアリかw
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/17(金) 17:17:10.41ID:qm1QXWyy0
>>801
売れもしない8Kなんてやってる余裕ないよ
8Kの市場性が見えたらやる
それまでは基礎研究開発をしておく
パナはテクノロジーリーダーというタイプじゃないからリスクはソニーにとって貰えばいいのよ
4Kだってまだ割高だしやる事はまだまだあるべ
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/17(金) 19:24:40.43ID:L0BfvAc/0
今日買って自分で持って帰ってきたぞw
もちろん55gz1000だw
仲良し店員さんいつものように安くしてくれたわ
想像以上に箱がでかくてびっくりしたわ
移設終わってこれから出すところ
1人でやるから慎重にやらねば…
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/17(金) 20:04:15.56ID:L0BfvAc/0
>>809
拍子抜け
台にすっぽりはめるだけだったから楽勝やったわ
ネジとめるまで保持してくれるようになってたわ
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/17(金) 20:04:29.32ID:MF93mvxv0
有機ELは、マイクロLEDまでの繋だよ。
10年かかるとおもっていのが、2022年には、75インチを28万でサムスンが発売すると
発表してるし、日本で発売するかわからんけどね。
0816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/17(金) 20:31:45.00ID:w+QX9jKe0
>>812
サムスンのテレビが日本で買えなくても
パナソニックやソニーにパネル供給するのでは?
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/17(金) 20:51:29.89ID:DXQsHsxj0
gz2000 高額だから、gz1000 で妥協すべきか悩むなぁ〜
スピーカーとAVアンプを持ってるから、テレビ自体に音の性能は
求めてないけど、画質の違いがどの程度なのか気になる。

10万円の差額ほど、画質に違いがあるのだろうか?
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/17(金) 21:38:40.39ID:L0BfvAc/0
>>817
両方並べないとおそらくわからないレベルかと思ってgz1000にしたよ
2000のほうがこれ以上ないってプレミアはあるだろうけど妥協した
vt3からリビングのテレビ入れ替えたけど地デジでも充分きれいだわ
前が16型ブラウン管からvt3だったからサッカーでボールが見えたりして感動あったけど、さすがに42vt3から55gz1000だとそこまでの感動はなかった
0821817
垢版 |
2020/01/17(金) 21:49:15.08ID:DXQsHsxj0
比べてみないと気付かないレベルであれば
差額をテレビ台など、他に回したい。

gz2000は、独自の組み立て工法・軽量鉄骨?で冷却性能を
向上させて3割輝度を上げたようだけど、目で見て判るレベルじゃないと
テレビとしての意味がないなぁ。

半導体は、放熱性能で寿命が大きく左右されるので
gz2000の有機ELパネルの寿命は、伸びているかもだけど
実際どうなんだろうね。

近いうちに、お店で見てこようと思う。
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/17(金) 21:55:11.57ID:L0BfvAc/0
>>821
店で比べたら品番見てるのもあってか2000のほうが白さとか明るさに軍配上がった
やけと55型で20万オーバーどころか下手してら30万オーバーだからねぇ
書いたかったけど我慢したわ
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/17(金) 21:58:46.10ID:L0BfvAc/0
>>821
実際見比べて気に入ればよいね
2000と1000は真横に置いてあって比べたよ
さすがに2000と液晶755も真横にあったけど755は買う気にはならなかった
ソニー有機液晶、パナgz1000、x855辺りでかなり迷った
855も液晶にしてはなかなかよかったわ
値引き率低いのもあって最終1000
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/17(金) 22:04:21.73ID:LY6cawok0
パナはこれからほとんど差が分からない画質の開発を毎年続けていく気なんだろうか?w
0826817
垢版 |
2020/01/17(金) 23:16:04.24ID:DXQsHsxj0
>>822
白さと明るさがポイントですね。
気を付けて見てみます。

>>823
ソニーファンの自分は、ソニー有機EL A9G に期待していましたが
店で見た際に、画面が横や縦に大きく動く時にスムーズでは無く
ガクガク動いていたので、購入候補から外しました。

gz2000は、同じシーンでスムーズにヌルヌル動いて
いたので、今回はパナで検討しています。

もしかすると、何かの設定が触られていて変だった
可能性もあるので、もう一度比較してみるつもりです。
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/17(金) 23:20:30.24ID:8pz5F0yB0
>>812
「発売すると発表」じゃなくて「できるように頑張ってみる」だからね。技術が確立した訳でも何でもないし。
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/17(金) 23:53:43.55ID:L0BfvAc/0
>>826
すごい
私見比べたときはソニーのA9Gも液晶9500もきれいに見えた
4kのデモはソニーのほうがきれいに見えたけど、ガクガクしてるとこまで気づかなかったw
ソニーも好きなんだけど、ディーガ買ってるからなかなかパナから抜け出せないんだよね
元々パナ好きもあるけれど
あとnatureremoとアレクサいれてるから設定しなくてもそのまま使えるのもあってまたパナにしたわ
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 10:10:27.08ID:Ay0mOzYR0
自分も55GZ1000を初売りで買ったけど満足
強いて言えば65でも良かったかなと思うくらいかな
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 10:33:54.64ID:xYbsYm2/0
>>812
パナの社長は有機ELもマイクロLEDも同じようなものにしか見てないようだけどな
これらに変わる次世代の新技術が出てこないと嘆いていたよ
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 12:22:19.46ID:S8fmmaIO0
2000と1000で、差額が大き過ぎるな。思いきって2000にするか、妥協して
1000にするか悩むわ。
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 12:51:19.23ID:IejngJ+Z0
マイクロLEDの格安で大型化出来れば、又、世界とれるのに、日本はもう駄目なのか?
0839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 13:23:52.73ID:e8n/OaKx0
店頭売り、GX855は納期2〜3週間待ちになってた
店員さんと話してもしばらくは値下がりしなそうな感触
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 13:25:15.32ID:xYbsYm2/0
逆に小型化が難しいクリスタルLEDは民生用では商売にならんだろ
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 16:05:38.22ID:aw8mYXKt0
>>819
液晶の中ではなかなかいいよGX855
明るいしエリアコントラスト制御がなかなかうまい、画像処理もいいから。
ただ有機ELビエラと比べると一目瞭然で有機ELがいいよ。GZ2000利用中

>>836
ブラビアは倍速補間が下手すぎてガクガクなるから買わないほうがいい。
Android動作も不安定だし。
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 16:23:47.71ID:vhr683Xx0
>>839
田舎の家電屋さんの店員さんも液晶は値引きしにくいって言ってたわ
55gz1000買いましたわ
保証こみリサイクル4070円こみでジャスト200,000ええ買い物できましたわ
これなら55x855とも価格差あんまりないし
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 17:25:04.38ID:84N0Uq+H0
>>845
ビックカメラで年末195000円13パーセント、さらにパナソニック15パーセントoff
4Kレコーダー同時で2万引き、公式キャシュバック2万でかなりやすかったので、ソニー買う予定が急遽パナソニックになった
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 17:41:35.02ID:vhr683Xx0
>>845
交渉してもだめだった?
仲良し店員さんいつも価格コム並み、若干安いまでしてくれて助かってる

>>846
年末年始安売りあったみたいだね
どこかで18万プラスポイントとかも見たわ
こないだ壊れたからやむ無しですわ
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 17:45:48.16ID:84N0Uq+H0
>>847
ソニー買いにいったらパナソニックフェアやっていてソニーがよかったが10万以上価格差があったからさすがにパナソニックにした。
55インチでね。
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 18:15:04.08ID:vhr683Xx0
>>848
そうしたら新型欲しくなるだけ
テレビはやっぱり新しいのが欲しいわ
他のは我慢できるのいっぱいあるけれど

>>849
タイミングよくてよかったね
うらやましいわ
今回はソニーにしようかとおもったけど、ソニーのほうが少し高かった、アンドロイド不安定ってところでいつものパナにしたわ
スマホはずっとxperiaなんだけど、使ってるうちにかなり不安定になるんだよね
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 18:42:06.69ID:9M7BeZbX0
BRAVIAの液晶はスピーカーが酷すぎてパナから買い替えると卒倒するレベル
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 18:52:04.88ID:i3WN47H30
年始にGZ1000買って色々試行錯誤してみてるんだけど
4K映画見る時にどういう画質設定にすればいいのかもうよくわからなくなってきた…
ある程度個人の好みに左右されるとは思うけどその自分の中の正解さえわからなくなってくる
基本機能は全部切って色温度だけ好みで変えるくらいでいいかな…
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 19:02:21.18ID:/WkMXPTP0
>>852
設定を弄り過ぎると、何が良いのかが分からなくなるよ。デフォルトの「標準」を基本にして好きにしろw
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 20:05:10.89ID:aYrcvMci0
55GZ1000へのアンテナですが、壁の差し込みからブルレコ通さないで分配器使用してアンテナ線新たに購入して繋いだ方がいいですかね?今は2060って全録とSONYのブルレコ通って何年モノかも不明なショボいアンテナ線で繋げてるのですが…
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 21:42:50.30ID:lXdRxKy/0
>>855
うちは壁からDiga2台経由でGZ2000で問題ない
アンテナケーブルも特に新しいわけじゃない
取り敢えず直列で繋いでダメなら分波すれば?
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 22:53:26.35ID:+k8zgKYJ0
>>845
年明けに下取りこみで単品180000+20000pointで買ったよ
もちろん保証付き
また、年度末とかに下がるだろうから待てるなら待ったほうがいいかも
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/19(日) 06:27:50.92ID:Z3okYCSB0
>>850
ソニー使っていたけどAndroidOSが重くて遅いんだよな
ハイエンドテレビなんだらCPUとRam十分積めばよいのに。2019年モデルからましになった
0867817
垢版 |
2020/01/19(日) 10:57:04.45ID:ZnniXrpn0
65インチの gz2000 と gz1000 を店頭で見比べてきましたが
デモ画面の水飛沫のキラメキ感や、肌色の質感に大きな違いを感じました。
gz2000 で見る水飛沫はキラキラ光って美しく目を引きましたが
gz1000だと、単純に白色で表示しました。 という表現に感じました。

又、地上波やBS画面を表示した際も、gz2000と比べてしまうと
何を表示しても、gz1000は前面に薄いグレーの布越しに見ているように
私には見えてしまいました。

字幕表示では、gz2000はホワイトでシャープに表示されていますが
gz1000は、ネズミ色でくすんだ表示に感じてしまいました。

これらは、gz1000 が悪いのではなく、gz2000 のパネルチューニング
により、輝度が高く出せるようになり、白色の表現が抜けるような
本当の白色で表示されているような感じです。

画質には直接影響はありませんが、パネル表面に映った蛍光灯で確認すると
gz1000は歪みが大きく、gz2000 は鏡のようでパネルの歪みを感じず
組み立て精度の違いを感じました。
この点は、gz1000が悪いのではなく、A9Gにも大きな歪みを感じましたので
gz2000 の国産パネル組み立て精度が高過ぎるだけだと思います。

以上のことから、音響の違いだけではなく、画質・精度でも大きな違いを
感じたので、65gz2000 で交渉し税込み保証込み45万で注文しました。
もう少し頑張って欲しかったのですが、価格限界との事であきらめました。

相談に乗って頂きましたので、報告となります。
背を押して頂き、ありがとうございました。
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/19(日) 12:34:31.10ID:V1wEeulB0
>>867
おめでとうございます。
いい買い物できてよかったですね。
税込み保証込みで45万というのも交渉上手ですね!
私も毎日gz2000の65インチで感動の日々です。
とはいうものの、はじめはデカって思いましたが一週間ですっかり慣れてしまいました。
10年後にこの画質で100インチくらいのが50万くらいで買えるようになるといいなあ
0870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/19(日) 12:37:04.12ID:+qx620Cu0
>>867
おめ
65で2000うらやましい
家でみてるけど、BS4k見たあと地デジや2kに切り換えると確かに少し暗く見える
だけど55gz1000でも十分満足してるよ
さらに満足度あがるやろね
視聴距離約3メートルでも私には55で十分やわ
0871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/19(日) 12:44:45.19ID:Z+x+/0NU0
>>870
>BS4k見たあと地デジや2kに切り換えると確かに少し暗く見える
HDRとSDRなんだから当たり前のこと
それは1000も2000も同じ
0873名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/19(日) 13:13:04.80ID:0xznYlwc0
>>871
BS4Kだからと言って必ずしもHDRで放送してるわけじゃないよ
SDRであっても4K放送が明るく感じるのはコントラストの高さと色域の広さが関係してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況