エージングによる評価はまちまちだな。

○自分が買った高級機だからいいものだと納得するしかない。エージングの名のもとに耳が微妙な音になれてきてしまったのを強引に評価しているケース

○本当に音がこなれてくる場合も多少はあるだろうが、個人的には懐疑的。
音が変わるほどいい意味での劣化が、200時間程度の短期間で起こるのか

本当にクソなイヤホンなら、黙って投げ捨てるなり売るだけだろうから、酷評は元々そんなに出ないと思ってる。

一万超えてれば大体は一定の高評価は出るしそれ以上は味付けに値段払ってるからな。