X



【HMD】Valve Index Part6【SteamVR】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MMb2-tETq)
垢版 |
2019/11/22(金) 18:43:18.37ID:Yixie/wTM

ValveブランドのVR HMDであるIndexのスレッドです
https://store.steampowered.com/sale/valve_index/

Valve Indexヘッドセットとコントローラは、Valve Indexベースステーション、
HTC Viveベースステーション、およびHTC Vive Proベースステーションを含め、
SteamVRトラッキングに対応するすべてのベースステーションと共にご使用いただけます。

2019/6/29に米国での販売が開始されました
日本でも販売予定ですが現状はまだ日本からの予約は出来ません
https://store.steampowered.com/valveindex
日本の技適は通過しました

Valve Index VR Kit "$999"
Valve Index Headset + Controllers "$749"
Valve Index Headset "$499"
Valve Index Controllers "$279"
Valve Index Base Station "$149"(2個セットではなく単品の価格)

knucklesコントローラはValve Index Controllersと改称されました

次スレは>>970を目安に立てましょう

前スレ
【HMD】Valve Index Part4【SteamVR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1565602767/
【HMD】Valve Index Part5【SteamVR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1570949979/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d373-8m6S)
垢版 |
2019/11/26(火) 11:57:31.96ID:cnMVUOHV0
うちもきたで
0880名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7bde-qNCE)
垢版 |
2019/11/26(火) 13:00:49.93ID:ugAxUkbB0
27XXの雑魚いますか?

私です
0881名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d373-8m6S)
垢版 |
2019/11/26(火) 13:06:43.42ID:cnMVUOHV0
ツクモ やドスパラあたりも発売日着だろうね
ビックは知らん
0896名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f102-pyDD)
垢版 |
2019/11/26(火) 14:20:11.27ID:NR8j6A2z0
https://i.gyazo.com/f48328041163987d7e9b70bb4c09fd05.png
具体的な数はお話できないのですが、VRキットや単品をすべて合わせると、この手の商品の初回入荷数としてはイレギュラーなくらい多めに仕入れています。
少なくとも予約の時点で品切れになることはないと思いますし、実際の評判を聞いてから購入を検討しても大丈夫なくらいの数は準備しています。

少なくとも予約の時点で品切れになることはないと思います(大嘘)
0924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b07-QS5Z)
垢版 |
2019/11/26(火) 15:32:43.19ID:yAY23Osn0
今日ビックが1%に変更したから全て繋がったな
デジカやツクモ等でビックカメラで予約するためにキャンセル相次ぐ
慌ててビックの販売ページ削除してビックで買えなくする
キャンセルしてもビックで買えなくしておいて今日発送
ビックはしれっと1%にして販売ページ再開

アーッハッハッハwww
0925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 997d-onOH)
垢版 |
2019/11/26(火) 15:32:58.96ID:bbYzdBDf0
>>916
そりゃそうだろうね
ぶっちゃけ定価は高すぎるもん
評判のいいQuestやReverbと比較するとコスパや原価的な視点からみても相当高い
他にライバルが少ないからこの値段でも一定数売れるんだろうけどまぁ一年後にはVIVEproみたいになんでこんな値段でこれ買ったんだろう...となりかねないね

せっかくの新型コントローラーもシェア取れなければ対応ゲームは増えない訳で、これを買えば未来がやってくる的な物でもないんだよ
VIVEがあれだけ使いにくいコントローラーやHMDも一世風靡できたのはひとえに発売タイミングによるシェア確保だからね
実際、INDEXコンだとVIVEより操作が圧倒的にやりにくいとかレビュー見かけるしね
結局シェア確保できなければネタ機種で終わるんじゃないかな
まあシェア確保できるわけないけどね

まぁどう考えても一年後二年後の主流はOculus(Quest)だとおもうよ
0928名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 997d-onOH)
垢版 |
2019/11/26(火) 15:37:42.87ID:bbYzdBDf0
しかもさー、このINDEXがハード的にももっとも優れてるとかならまだ分かるんだけど、例えば解像度なんかは5万円のReverbに惨敗でしょ?
だって画素数二倍差あるんだもん

価格1.4倍で画素数半分って何なんだよと(笑)

14万ならReverbと同じ4Kにできたんじゃない?
オールインワンのPicoG2も5万以下で4Kだし

あとは重量問題ね

これが今の最高スペック積んでるから仕方ないとかならまだしも5万の機種の画素数半分で重さ2倍とかさ(笑)

もうこれVIVEProと同じ運命じゃない?
まじで
0932名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 997d-onOH)
垢版 |
2019/11/26(火) 15:42:46.41ID:bbYzdBDf0
勝ちも負けも定価ベースでこんなものに飛びついたんだから全員負けの未来も十分あるぞ?
対応ゲームいくつだっけ?30?40?そんなもんだろ
しかもこんな物付けて頭振ったり下向いたら頭持って行かれるって(笑)
VR体験してんのに現実に引き戻されちゃうじゃん
しかもケーブル付きのレガシータイプでしょ?
Oculusがオール無線&コントローラーなしの未来を作ろうとしてるときにゴリゴリの旧式ブルドーザーみたいなのがINDEXなんだし
せめて液晶解像度くらいはどうにかならなかったのかねえ
0936名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b07-QS5Z)
垢版 |
2019/11/26(火) 15:46:54.20ID:yAY23Osn0
例え10%でもビックカメラだけ予約開始日を遅らせるからこんな
後味悪いことになるんだよな
22日に全店一斉に予約開始してれば10%のビックカメラが一番に売り切れて
ビックで買えなかった人が渋々他で予約みたいな流れになって自然だったのにw
0938名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 997d-onOH)
垢版 |
2019/11/26(火) 15:48:11.91ID:bbYzdBDf0
というか、無意味に挑発つづけといて自分達が被害者みたいな面してるよな
ほんとに馬鹿なんだろうな

結局おまえら有象無象がやりたい事って標的一つきめてみんなで石を投げることじゃん
そういう一部の糞ゴミのご期待に添えるように書き込んだだけだぞ
0941名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b1a-QS5Z)
垢版 |
2019/11/26(火) 15:49:58.38ID:gZbq0tUa0
>>928
別スレに書くと荒れるからここに書くけど、Reverbはパネル性能を解像度に
振ったぶん残像が強い
INDEXは高リフレッシュレートなパネルなので、高速に移動しても残像が少ない
だから動きが激しいゲームでは、実はINDEXの方がキレイに見える
0945名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 997d-onOH)
垢版 |
2019/11/26(火) 15:57:58.51ID:bbYzdBDf0
あとさ、Cosmosが爆死してるじゃん
爆死の原因はいろいろあるが一番はVIVEとの互換性が減ったことだとおもってる
結局INDEXも互換性でいえばにたような状況になりかねないよ
これはWMRも抱えてる問題だけどね

やはりOculusQuestとその後継が他を駆逐するんじゃないかね
価格の問題はどうしようもないよ

VALVEと言えばsteamコントローラーとかあったけどアレと同じ運命じゃない?
0951名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 997d-0DuE)
垢版 |
2019/11/26(火) 16:38:44.73ID:bbYzdBDf0
オメシスの動画みたけどINDEXはお勧めできないって言ってるね
理由1:値段が高い
理由2:ベースステーションを置く必要がある

未来を行ってるOculusと比べて完全ににレガシー機器だしな
ちなみにオメシスはOculusQuestがおすすめだそうだ
https://www.youtube.com/watch?v=XBsy7ja_CLs

結局、VTuberとかの特殊な用途の人間が特殊トラッキングの必要性を求めてコスパ無視で買うようなものなんだよね
特殊な用途で必要な人には必要
間違ってもOculusのような広く一般向けに販売するような代物ではないということ
当然普及もしなければ対応アプリも増えないよ

まぁそれでも120Hzだとか一部性能的に優れてる部分はあるんだけど果たしてそれが価格とこの鬼重量を納得させれるか疑問だね
VIVEProとかもそうだったじゃん
高解像度だからこんなに高い!みたいな感じで販売されたけど今となっては苦笑いでしかない
僅か一年たらずだよ

まぁVR趣味拗らせた人間がとにかく最新が欲しいみたいな場合ならともかく、VR初心者がVR始めたいとかで買うものじゃないね
Quest買った方が絶対幸せになれるとおもうわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況