X



【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合28【UHD BD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H32-M6T+ [103.90.16.118 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/25(月) 21:57:13.07ID:H77yJ9sBH
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい。

◆Ultra HD Blu-ray◆
容量:  50GB(2層) 66GB(2層) 100GB(3層)
解像度:  4K(3840x2160) FHD(1920x1080) *DCI4Kは非対応
最大転送レート:  82Mbps(50GBディスク) 108Mbps〜128Mbps(66GB,100GBディスク)
映像圧縮:  HEVC(H.265) *最大ビデオビットレートは100Mbps程度
フレームレート:  23.976p 24p 25p 50p 59.94p 60p *48pと120pは非対応
色深度:  10bit 12bit
色解像度:  4:2:0
色空間:  BT.2020 BT.709(SDR)
輝度レンジ:  HDR(HDR10 DolbyVision) SDR *HDRの最大輝度は10000nit程度
3D映像:  非対応
音声:  LPCM Atmos TrueHD D-Digital DTS:X HDMA HDHR DTS… *BDと同じ
リージョン規定:  無し
ロゴ:  https://pbs.twimg.com/media/CSUqcd3WEAA6KeZ.jpg
メニュー/インタラクティブ/ゲーム機能:  BDと同じ
HDDVD9/BD9のようにDVD/BDにUHDBDコンテンツを入れる規格:  無し

前スレ
【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合27【UHD BD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1570455426/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0181名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa8d-aY+J [182.251.196.106])
垢版 |
2019/12/11(水) 12:53:57.48ID:GqdOHh4+a
あぼーんwスルーw出来ないやつの叫び声www
0183名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spb5-R7sg [126.33.187.15])
垢版 |
2019/12/11(水) 13:41:18.48ID:S6QfTDnZp
な、ミネオとアウアウは一緒だろw
まあ、本人は必死で否定するだろうが
0185名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMfe-pwN5 [61.205.1.16])
垢版 |
2019/12/11(水) 15:36:36.03ID:370AEEkTM
東芝は次世代通信規格「5G」の基地局と基地局を無線でつなぐ技術を開発した。光ファイバーの整備が不要となり、通信回線を整備するコストを最大で10分の1に圧縮できるという。
工事の難しい山間部などでも基地局を設置しやすくなるほか、メンテナンスのコストも削減できる。国内外で進む5Gインフラ整備での需要を見込む。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53192460Q9A211C1TJ1000/
0186名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMfe-pwN5 [61.205.1.16])
垢版 |
2019/12/11(水) 15:42:12.75ID:370AEEkTM
政府内から「5Gの導入を強力に促進するためには、さらなる軽減策が必要だ」といった意見が出されたため、政府・与党は、来年度から2年間、投資額の15%を法人税から差し引くなどする方向で最終調整に入りました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191211/k10012210271000.html
0188名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMfe-pwN5 [61.205.1.16])
垢版 |
2019/12/11(水) 16:51:15.15ID:370AEEkTM
第77回ゴールデングローブ賞映画部門のノミネーションがアメリカ現地時間12月9日に発表
「マリッジ・ストーリー」をはじめ「アイリッシュマン」「2人のローマ教皇」「ルディ・レイ・ムーア」とNetflix作品が10部門17ノミネートを果たし、各映画配給会社を上回る形となっている。

https://natalie.mu/eiga/news/358833
0189名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMfe-pwN5 [61.205.1.16])
垢版 |
2019/12/11(水) 18:00:23.95ID:370AEEkTM
国際機関で標準化された映像符号化方式(動画コーデック)「H.265/HEVC」を押しのけ、米グーグルなどが主導する「AV1」が主役に立つ流れになる中、動画の受け側と送り側の双方で環境整備が加速し始めた。
受け側に向けて、AV1で符号化(エンコード)された動画の復号(デコード)機能を搭載した視聴アプリや端末が続々と登場している。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49990340Z10C19A9000000/
0192名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srb5-JbHR [126.193.172.150])
垢版 |
2019/12/11(水) 18:56:05.31ID:ROGqqLnor
まともな書き込みないのかよ
US盤カリ城UHDが1月28日発売予定
国内盤より手頃な価格で買えるかも
コブラUHDは3000円くらいだった
0195名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-R7sg [1.72.0.10])
垢版 |
2019/12/11(水) 20:24:43.67ID:/LwUfPgRd
サイバーマンデーで安くなってたUHD
まあまあ在庫無くなってるね。
インターステラー買っといて良かったわ。
でもいざ見始まるとUHDでもBlu-rayでも
気にならなくなるな。面白ければ面白いほど。
0203名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッ Sac7-F3ta [106.128.121.56])
垢版 |
2019/12/12(木) 19:09:12.47ID:eS3kd4A2a1212
5Gとは、次の世代(第5世代)の移動通信システムのことで、日本国内では2019年にプレサービスが開始され、2020年から本格的なサービス展開が始まります。

超高速とは文字通り「高速通信の実現」です。最大伝送速度は下り20Gbps(ビット/秒)、上り10Gbpsと、4G/LTEに比べて100倍上回ります。

もちろんこれは理論値で、当面の実効速度はその10〜20%程度かもしれませんが、それでも仮に2Gbpsと考えれば、現在のモバイル通信はおろか、光ファイバーでの固定ブロードバンドよりも高速に利用できるようになります。

そのため、モバイルと固定回線の境目がなくなり、これまでのモバイルでは考えられなかった新たなユースケースが生まれることも期待されています。

https://www.lifehacker.jp/2019/12/book_to_read_5g.html
0212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3e02-SnXN [113.154.126.170])
垢版 |
2019/12/13(金) 09:53:50.34ID:HZwN1RuY0
投資と趣味を一緒くたにしてるバカW
0213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3e02-SnXN [113.154.126.170])
垢版 |
2019/12/13(金) 10:08:32.27ID:HZwN1RuY0
それからもうひとつ言っておくが、円盤を集めてる奴は画質や音質を重視してるよりはむしろ、
ソフトを手元に置いておきたいから集めてるという理由の方が大きいはず

だからレンタル店と同じ配信を嫌ってるだけだ
0221名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-Dgvf [1.72.0.109])
垢版 |
2019/12/13(金) 11:55:41.84ID:v9Es1O88d
ありがとう!
でもちょっと調べてみたら音響が5.1にさえ対応していないみたい?
もしそうならうちのシアターは特に音にこだわっているので2chで観るのはガッカリ過ぎです

あとEP7と8は出来れば4Kか3Dで観たいのですが何か方法ありますか?
0225名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-Ml6M [126.133.211.231])
垢版 |
2019/12/13(金) 12:52:29.24ID:DebKnheEr
今の時代に4k uhdの円盤を買ってる人はかなりの映画マニアの人が多いだろう。
その人相手に配信がー,配信がー 言うてる奴はそもそも円盤一択で映画を観てるとでも思ってるのだろうか?
ここの住人のほとんどが 円盤+配信で観てるのにも関わらずだ。
今現在一番高画質,且つ高音質で観れるのが円盤だけであり,配信がそれを上回れば配信に重点を起き、出るかは知らんがもし8k uhdの円盤が、それを上回ればそれに重点を置くだけの事。
DVDの時代にBlu-rayがまだ商品化されていないのにBlu-rayの話をしても高画質で観れないのに、話をしても無駄と同じ事だろ。
0226名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spbb-rnh9 [126.33.187.15])
垢版 |
2019/12/13(金) 12:55:59.19ID:1CuPu5Eqp
>>225
前から何回もそう言う話出てるのに、一向にコピペ貼りを止まないから、相当に頭いかれてるんだと思う。
0227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ea4-bWwy [153.142.78.6])
垢版 |
2019/12/13(金) 13:22:20.57ID:Ishpq2BG0
4KのTVなんて500万台しか出荷台数無いし、UHD BDのスレだからUHD BDの話してるのに、UHD BDしか見てないと思い込んでるから精神的に病んでるんだろ
平日の昼間にしょっちゅうコピペ繰り返してるし、無職の爺さんじゃね
0228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3e02-SnXN [113.154.126.170])
垢版 |
2019/12/13(金) 13:36:19.39ID:HZwN1RuY0
配信の奴等、配信が停止になったら一瞬にして消えてしまうことに不安はないのかね?
購入したコンテンツはすべてパーだよww
0230名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac3-2pWn [182.251.196.106])
垢版 |
2019/12/13(金) 15:12:40.33ID:R+mZ8Zl4a
スルーもNGに入れることも出来ないんだなこれがw
NGやあぼーん出来ないなんてブラウザで見てるのかw
0236名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMba-qGaR [49.239.67.178])
垢版 |
2019/12/13(金) 18:22:54.64ID:TbvmYFQMM
今どんどん手持ちのDVDやBlu-rayを4K UHDに買い換えていっている一般ユーザーだけど、特にディスク媒体に思い入れがあるわけでもないし配信もかなり見ている。
別にその時の品揃えや自分の気分、ニーズに合わせて観たり買ったりすればいいだけの話なのに、延々論点を掛け違えたマウント合戦を続けるのは不毛だしいい加減見苦しい。
0238名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f6f1-rnh9 [159.28.231.50])
垢版 |
2019/12/13(金) 20:00:47.66ID:6v94DaQ70
いやだから、そう言う正論を何度言っても止まないんだよ
ガチで基地外だからまともに相手するだけ無駄
0240名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM06-9hjD [61.205.11.220])
垢版 |
2019/12/13(金) 21:53:23.56ID:LTVWD2uEM
>>228
おまえは、ネットでクレジット決済 Amazonでuhd blu-ray の購入もやらねえのだろうな

タンス預金で現金で購入かい

uhd blu-ray の市場なんてAppleのコンテンツプラットホームの営業利益に及ばないのだよ。

そのアップルのプラットホームの存続を懸念するのなら
それ以前にuhd blu-ray が存続できるのか、まずはそこに気付ける人間になれよ
0243名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMba-qGaR [49.239.67.178])
垢版 |
2019/12/13(金) 22:10:06.49ID:TbvmYFQMM
高画質で見たいもの、手元に置いておきたいものは4K UHDで揃えるけれど見たい作品全てが該当するわけではないし、ふと「今見たい」と思ったときに円盤が手元になければ前者だって気軽に配信で見ることもある。
その時その時で最適な選択をすればいい話であって、どちらが優れているとかどうでもいい。
0244名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM06-9hjD [61.205.11.220])
垢版 |
2019/12/13(金) 22:16:42.93ID:LTVWD2uEM
>>225
君と同じくオレも 配信も円盤も観ているしuhd blu-ray も観ているよ。

恐らく8Kのレプリケーションメディアは市販されないだろう。
理由は、uhd blu-ray の惨状から、上市しても採算割れが間違いないから
そもそもここの住人即ちマニアですら8K不要論が根強い。

他方 配信の技術、市場の見通しは極めて明るい。
関連技術 インフラに各国の予算が費やされ、GAFAMが協業、共闘、競争し 好循環になっている。
0255名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM06-9hjD [61.205.4.217])
垢版 |
2019/12/14(土) 03:53:53.24ID:zwx35K/MM
>>248
>ブルーレイのキーマンはIoTの方に行っちゃったからなあ

>“いつも安全につながる”家電が暮らしを豊かにする - ビジネスWebマガジン「Future Stride」|ソフトバンク

https://www.softbank.jp/biz/future_stride/entry/iot_5g/20190510_2/

今や配信の魅力を訴えているそのキーマン 小塚雅之 氏は2017年時に uhd blu-ray の優位性を訴えていたのに。
時代の変化に応じ考えが変わったのか。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej/71/7/71_493/_pdf/-char/ja
0256名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f6f1-rnh9 [159.28.231.50])
垢版 |
2019/12/14(土) 10:43:37.22ID:OBVzx99S0
>>254
どんなスレタイにしたところで、お前みたいな基地外が配信配信やるんだから一緒
0257名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-0M9L [126.133.238.22])
垢版 |
2019/12/14(土) 10:50:07.81ID:GEE0zJZXr
8kは映像見るだけなら要らないのは分かりきってるからな
少なくとも100インチはないと優位性示せないし。
配信はフルhdが全てavc 40mbpsになれなかった、というのが現実。
帯域そんなに割り当てられんからな
hevcなら15もあればいいがhevcで15mbpsは4k配信でやっとのレベル。
0260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f6f1-rnh9 [159.28.231.50])
垢版 |
2019/12/14(土) 13:04:35.82ID:OBVzx99S0
v9Rの場合は、擬似8k以前にレンズ性能の違いが大きい
同じレンズのz1は4kだけど、解像度の差はほとんどない
0262名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM06-9hjD [61.205.4.217])
垢版 |
2019/12/14(土) 14:49:48.68ID:zwx35K/MM
>>257
AppleTV+はh.265 ピークで41Mbps。

iTunesは35Mbpsだったから上げてきたのか。

たしかNetflixはh.265 17Mbpsだった

Amazon はh.264 で画質が甘いが AWSがAV1対応するから、順次AV1になっていくだろう。

既にグーグル YouTubeはかなりAV1コンテンツ化が進んでいる。
0264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f6f1-rnh9 [159.28.231.50])
垢版 |
2019/12/14(土) 15:52:47.46ID:OBVzx99S0
>>261
と言うか、ぶっちゃけ差なんてないよ
俺は今自宅で両方使ってる(z1 は友達のを借りてるだけだけど)
ビルの空撮なんかで、あえて言えば窓の輪郭がv9Rの方がほんの少しだけくっきり出るくらい
その分z1 の方が色域が広いから、トータルでは変わらない
0268名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM06-9hjD [61.205.4.217])
垢版 |
2019/12/14(土) 16:37:57.73ID:zwx35K/MM
結局商業的に劣位になったら 画質が良いと言い続けてもプラズマテレビとおなじでそこにリソースが集まらないから進歩は止まる。

そこから先は勝ち組にリソースが集中して当初画質に不満があっても更に進化が進み追い抜いていく。この流れは止まらない。
業界では爆発とも言う

今のインフラ 配信に関係する世界の投資金額は年間???兆円なのか想像もつかない。産業革命だからね
0271名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f6f1-rnh9 [159.28.231.50])
垢版 |
2019/12/14(土) 17:12:52.15ID:OBVzx99S0
>>269
変わらないのは解像度(解像感)の話で、色の発色等が違うからリアリティが違ってくる。
絵そのものの魅力はz1 の方が上。
総合的にはv9RとV7くらいの差はある。
この辺は値段なりの差がある
0272名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM06-9hjD [61.205.4.217])
垢版 |
2019/12/14(土) 18:12:19.99ID:zwx35K/MM
5Gスマホが3万円台。シャオミが起こす価格破壊は止まらない

https://japanese.engadget.com/2019/12/13/5g-3/

“中国のApple”とも称され、世界シェア第4位のXiaomiが、1億800万画素のカメラを搭載した「Mi Note 10」「Mi Note 10 Pro」を引っ提げ、日本に上陸した。

日本では、2020年3月に、KDDIとソフトバンクが5Gのサービスを開始する予定。ドコモは春、楽天モバイルは6月に、それぞれ商用サービスを展開する計画

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1912/14/news020.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況