X



低価格プロジェクターについて語るスレ51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/26(火) 19:27:27.16ID:exyTEdaF0
前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1565853189/

ここは主に15万円以下の低価格プロジェクターを語るスレです。
15万以上のものは下記でお願いします

お勧めプロジェクター 第五七幕
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1550159731/

3万円以下のスマホ液晶を転用したなんちゃってプロジェクターは中華プロジェクタースレへ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1552772111/
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 14:52:40.68ID:jAMUYvUC0
LEDもピンキリだからひとくくりするのは難しいんじゃない?
単にランプの置換えのLEDなら寿命優先の結果だろうし
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 17:30:05.26ID:f89wg0Lg0
そもそも4Kで完璧な発色とか低価格に求められんわな。お門違い。
現状は長寿命と低消費電力、虹の大幅減というだけで選ぶ価値はある。
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 19:06:35.16ID:2c0fum3l0
初プロジェクターにX10-4K買ってしばらく使ってみたけど、Fire Stick TV 4Kとの組み合わせでめっちゃ楽しんでる。
音も良いからスピーカー無しでも単体で使えて初心者にはちょうど良い。

ズームと横の補正が無いから場所決めだけはマイナスかな。
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 20:33:53.25ID:q6l7xCNd0
現在のLED、レーザー
・ランプ並みに明るい機種 消費電力も効率(ルーメン/W)もランプ並み
・ランプよりも暗い機種 消費電力が低くかつ効率もランプより良い
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 21:11:00.59ID:q6l7xCNd0
効率Aグループ
 3板透過液晶、3板反射液晶、カラーホイールなしLED・レーザーDLP
効率Bグループ
 ランプ単板DLP、ホイールありLED・レーザーDLP

LED、レーザーを高効率と錯覚するのは
低価格のランププロジェクターがepson以外
単板DLPばっかりだからというのも理由の一つ
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/12(木) 09:28:27.15ID:MoGuOAXX0
>>613
ピント合うかどうかは機種と壁からの距離次第

壁の凸凹は気になるなんてレベルじゃないよ
普段意識したことない壁の凸凹が映像の前に出てくる感じ
専用スクリーン必須

普通のプロジェクターなら壁スクリーンでも全然問題ないんだけどね
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 15:08:38.92ID:hErCrI4Q0
【予約開始】LGから超短焦点のプロジェクターが新登場!投影面からわずか33cmで、80インチの大画面投影が可能。重さ1.1kgで持ち運びも楽々。今ならクーポンで5%OFF ※クーポンはなくなり次第終了となります。 今すぐチェック ⇒ https://%61mzn.to/2Q5x9Lt
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 13:57:01.16ID:iJPsGIic0
funlogyのfuntasticを購入した
HPの記述が誤字多いし売る気あるのかと疑問に思いもしたが…

前持っていたRICOH PJ WX 4141Nの比較

・明るさ、観やすさ
funtastic≦4141N
若干4141Nの方が発色良く見えるか?という感じ
どちらも昼の室内で室内灯つけても結構ちゃんと見える
ただ解像感はfuntasticのほうが上(ちゃんとFHDしていた)

・設置しやすさ
funtastic>4141N
4141Nの方がシビアにセッティングしなければならなかった

・騒音
funtastic>4141N
4141Nは経年劣化のせいか高音ノイズ出ていたがそれでもfuntasticの方が騒音は大きい
まぁ、映画観ている時はそんなに気にならない

・内臓スピーカー
funtastic>>4141N
funtasticの方は普通に使える(こだわりが無ければ)4141Nは別にスピーカーシステム必須


・ホームプロジェクターとしての高い易さ
funtastic>>>>>4141N
wifi、Bluetooth、AndroidOS全てにおいて使いやすい
RICOHのは一度ランプ交換したが今回のは30000時間らしいのでそのあたりも安心
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 14:01:45.43ID:iJPsGIic0
>>657
あ、すまん低価格の定義ずれていました。
出直します…。
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/17(火) 19:38:10.81ID:2uPzm/mM0
EPSONあたりがLEDのHDモデルを安く売りだせば売れそうだけど
このメーカーほぼ全部ランプ式なんだよなあ
もうちょっと暗くてもいいからLED光源で出してほしいな
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/17(火) 23:06:37.64ID:4ssthBlk0
>>667
あれ10万するじゃん
その割にはHDだし、あれでFHDなら10万でも
売れそうな気がするんだけどね
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/19(木) 02:55:26.59ID:+S9W0pT20
低価格プロジェクターの情報が欲しくてここにきたけど
16万もするモデルが入門にピッタリって、
プロジェクターって低価格の基準が大分高いんだな…
2、3万ぐらいでいいのあると思ってた…
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/19(木) 07:24:29.07ID:z46oUHZn0
>>673
これは当時売れたんじゃない?
俺は三菱のLVP-1000Vと言うのを持ってたけど
今ならこれらの値段でネイティブ4Kが買えてお釣りが来る時代だからなぁ
今はプロジェクターが欲しい人にはほぼ行きわたたったのかしら
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/19(木) 09:14:55.95ID:dl3W+H+50
>>669
気軽に大画面というくらいなら5万前後が入門機になると思う
EPSON・BENQ・LGあたりで探してみるといい
ちなみに俺はLGのモバイルプロジェクターが入門機だった
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/19(木) 10:25:59.68ID:f3T5DByp0
初PJはBenQ GS1
LED短焦点で便利なんで今もサブ機でアニメ用に使ってる
その後実写映画用に中古JVCフルHD機を導入した
次はGS1の替わりにX10-4Kを検討中
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/19(木) 10:47:04.67ID:wHfWfryr0
一応AV板だからFHD以上を最低スペックにしたいね
以前はPCハードウェア板やここにもデータPJスレあったんだけどな
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/19(木) 11:11:33.25ID:RKEiInzX0
Xiaomiの超短焦点プロジェクターは貧民層?
それとも中流?
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/19(木) 11:38:02.29ID:f3T5DByp0
本物のブルジョワは値段見ずに一番いいのくれって言って買う
何万以上が上流で下流でとやってる時点で俺たちは根っからのプロレタリア
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/19(木) 14:20:06.08ID:CWWljQXz0
>>677
GS1は今でも現役。
リングフィットアドベンチャーやるのに、画面を上向けたり下向けたり出来るんで便利に使ってる。
去年の台風の時は付属バッテリーが重宝したわ。

ガッツリ観る用はTW5200が現役稼動中。
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/19(木) 19:42:39.81ID:6/AgYpSF0
15万円以下って随分幅広いね

1万円くらいでオススメのある?1万円じゃ1080pは出せないよね せめて720pで明るい、あとHDMIさすところが2つ以上あるやつあるかな
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/19(木) 20:03:56.86ID:Xhz9f7oI0
>>685
中華スレに行った方がいいぞ
ここは最低でも5万以上

まあ中華でもその条件じゃ無理だな
中華はめちゃくちゃ暗いから
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/19(木) 20:32:54.51ID:QdbatYoG0
>>685
ヤフオクとかで中古のプロジェクター探した方が勝算あるかも

CASIOのLEDプロジェクターなら即決1万円台で売っていたよHDMIは一口とかだが20000時間とか超寿命なのでコスパいいんじゃないか?
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/19(木) 21:00:49.49ID:pWYpbfKO0
>>688
CASIOのLEDプロジェクター、超うるさい上に色も汚くて個人が家で使うような製品じゃないよ。そもそも毎週2本映画見ても1年で200時間程度だからテレビ代わりでもなきゃ大して意味ない
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/19(木) 21:03:08.41ID:QdbatYoG0
>>690
そうなのか
安いのには理由あるんだな
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/19(木) 21:05:28.34ID:6/AgYpSF0
中華のは1部のNetflixとかアマプラが見れないとか聞いたけど5万円くらいのやつでもそうなの?別に著作権保護されてても家庭で使うんだもんいいじゃん…よくわからんよ…
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/19(木) 21:52:06.54ID:QdbatYoG0
>>692
入門機なら保証もしっかりしたAnker製はとうだろ?
Nebula Prizm IIなら3万円位
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/19(木) 22:11:04.06ID:6/AgYpSF0
>>693
いやNetflix関係のは5万円くb轤「のでも見れb驍ゥどうか聞きbスかったのよ

どうやらスマホからプロジェクターにうつして見る際に著作権があるやつは映らなかったりするみたいだね fire tv stickとかなら問題ない的なことを中華スレで言われたよ これで合ってるのかな?
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/19(木) 22:41:10.29ID:QdbatYoG0
>>696
それなら大丈夫
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/19(木) 22:48:04.93ID:6/AgYpSF0
>>697
レビューにアマプラとかNetflix見れない見れないってみんな言ってたからね

スマホで見てたわけかwあぶないあぶない ありがとう!
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/19(木) 23:22:28.44ID:oJXzMKTM0
宝くじで1億当たったら、ビクターの200万の8Kプロジェクターを買うんだ (´・ω・`)
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/20(金) 01:00:58.02ID:nuHWpPFN0
ベンキユー、ACERのフルHD数台買い換えてきたけどネトフリ、アマプラ(ps4)は全部見れたよ
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/20(金) 07:34:00.37ID:OS6BCW960
年末にAVアンプまで買って5.1.2環境まで揃えたのに転勤よろしくなとかもうね
まーたメジャー持ち歩いて物件探しの旅だわ
2150STの中途半端な100インチ投影距離のせいでちょうどいいとこ探すの大変なのに
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/20(金) 09:22:38.52ID:b3t4cvrP0
賃貸は、でかい音出せる物件じゃあないときついな

あと、隣に音に神経質な住民がいたら終わり
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/20(金) 09:50:50.32ID:0DL5fnNl0
一度苦情来てからヘッドホンだわ
最初は頭の中に音像できて違和感ひどかったけど慣れた
賃貸はエアコンの位置も重要だよね
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/20(金) 10:36:18.95ID:wRWCumAR0
一人で視聴する場合は周囲気にしなくていいからヘッドホンが楽でいいね
特にノイキャンヘッドホンだとプロジェクターの駆動音が全く聞こえなくなるからオススメ
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/20(金) 11:00:14.23ID:E8xkBNny0
ネックスピーカー使ってるわ
そこそこ聴こえる音出しても部屋は越えないだろうから
あとはボディソニック使うと楽しいけど最近はほとんど売ってないんだよな
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/20(金) 12:55:06.58ID:UHDcHhWV0
前回の物件探しで築年数が古いコンクリート造りが遮音性高くていいことに気付いた
軽量鉄骨造りは木造より酷いところもあったな(レオ○レスとか)
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 02:08:22.45ID:u3SZpjRL0
cosmosスペックダウン&その後の対応が酷くて炎上してるな
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 13:12:17.49ID:3wXqbIgc0
クラウドファンディングって性質上、最初のスペックを最低ラインにするべきだった
金は集まったけどやっぱやめるわじゃ納得しろと言われてもね
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 19:30:09.34ID:Nx1iJwFx0
zozoスーツかよ
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 10:29:59.69ID:z11wKSfV0
水銀ランプのプロジェクターを使用されている方に質問です。寿命が短いことがデメリットとして挙げられることが多いですが、1.2年利用して明るさや表示画面の劣化を感じることはありますか?(1日2時間利用を想定してます)

初PJにviewsonic 706hdを検討してますが水銀ランプという点で気になってます。宜しくお願いします
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 11:06:21.20ID:kJsEoirc0
劣化度合いは使用時間次第…
液晶のバックライト、家庭内の電球が暗くなったの分かる?
明るい所で使うなどじゃなければ、日々徐々にだからそれ程気にらないと思うけれど
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 12:02:05.52ID:s9OpiMuI0
エコモードで10000時間とあるしほぼ変化ないのでは
ちなみにメーカーのランプ寿命は輝度が半分になる使用時間の目安
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 12:12:02.84ID:ZTjtu6lJ0
プロジェクターの場合ランプ寿命はタイマーできっちり管理されていて時間になると警告出て映せなくなる
大抵は無視してリセット出来てしまうけど
0725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 12:29:06.91ID:j4z3mYNt0
>>724
中古のはリセットしてある可能性ある?
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 13:52:52.49ID:CvYqcMdL0
簡単にリセットできる仕組みがおかしいな
ランプ側に寿命のカウンタ入れるべきだな

プリンターのインクみたいに
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 14:00:36.81ID:UGf8ZLkV0
サービスモードで本体の累計使用時間とか温度とかわかるで。
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 14:37:20.12ID:z11wKSfV0
>>720 です。
水銀ランプの仕様感がイメージできました、ありがとうございます。コメントされた方々ありがとうございます。
レビュー数は少ないですがYouTubeのレビュー動画見る限り投影された映像も綺麗なのでPX706を購入する方向で考えてみます。
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 14:55:09.69ID:kTgAWwOB0
>>729
PX706は6色ホイールだと思われるから虹が見えやすいかもよ。 そっちは特に気にならない?
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 16:15:59.14ID:CMGGqfna0
>>730
過去レスなど調べてみましたが虹のような模様が見えるそうなんですね…それが顕著だと目が疲れやすいという認識で合っていますか?
fire TV stickで動画鑑賞がメインなので激しい動きとかだと酔いそうですね。
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 16:30:41.00ID:tE91dZAP0
>>729
1月くらいにPX706HD買ったけど、明るくて発色も良くておすすめですよ。
LEDに較べると明るくなるまで少し時間がかかりますが、30秒程度で明なります。
比較的短焦点ですので、自分の前に設置するという感じになります。
ファンの音も気になるレベルではありません。
ソフトバンクユーザーですと、Yahooショッピングだと20%還元で買えて、実質5.5万円くらいです。
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 17:41:31.46ID:ZnyCKC660
>>733
ありがとうございます。実際に利用されていて上に挙げられている虹や、他の不満点などはございますか?
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 18:35:44.19ID:tE91dZAP0
>>734
虹は人によって見えたり見えなかったりでしょうが、私には見えたことはありません。
どうしても心配なら、上位の機種にすると良いと思いますが、焦点距離が長めなのが多いのが、設置場所によっては難です。
特に気になる点はありませんし、コスパは抜群と思います。
0736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 18:57:11.54ID:dwNCxbWm0
虹は映画の白い字幕を見て視線を映像に戻すときにわかりやすく見えるな
ソースのリフレッシュレートが24Hzの時はカラーホイールの回転数が上がるからなのか
気にならなくなるけど60Hzだと時折見えちゃうな
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 19:50:37.46ID:L8zOWu7j0
RGBRGBホイールが一番見えにくいと思うけど、自分はそれでも僅かに見えるな
慣れちゃって気になるほどではないけどね
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 21:50:51.13ID:o4Nb6z4X0
家電屋の適当な暗さの中で視聴してDLPにしたんだけど、家だと見えた
LEDテープライトを足元の対策に置いたら全く見えなくなったよ
明るさ調節のものでも2000円ぐらいだよ
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 22:16:17.32ID:hvMmHhGs0
今は回転数がだいたい同じだから見えにくさは
LED≫RGBRGB>それ以外

俺はRGBRGBだと一切見えないけど、それ以外のだとチラつく程度に見える。
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/23(月) 05:51:55.89ID:APATqUM70
まぁ、PJのランプなんて玉だけなら2000円ぐらいで売ってるからランプ時間なんか気にすんな
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/23(月) 20:30:57.73ID:BLvDplmv0
Aliで売ってるのはオスラムやフィリップスの刻印入ってるだけの偽物
割れて本体ごと破損することもある
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/23(月) 21:02:04.95ID:BvEBonTq0
ソース出せよ
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/23(月) 21:07:32.38ID:BLvDplmv0
俺はそう思ってるだけ
問題ないと思ってる人は使えばいいんじゃね
人のプロジェクターが壊れようと知ったことじゃないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況