4K/8K総合 part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 18:31:41.48ID:jY9bl7dI0
急に壊れたんで急いで買いに行ったらたまたまソニーフェアをやっててBS4Kチューナー搭載の新製品がお安く買えたから衝動買いしてしまった。
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 21:23:38.73ID:yVE/lG8H0
店頭ではギラギラモードで民放4K暗いのは分かりにくい

NHKかスカパーはまともだからそこを映してある
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 21:31:17.15ID:MXYJo2Tw0
ギラギラモードはアレだけど標準モードも省電力がデフォになってるので
明るいシーンでは不自然に暗くなる
省電力切ればいいだけの話だけど
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 09:01:28.43ID:6opu/iqx0
>>392
民放4kの番組は「釣りバカ」なんかのドラマだと暗いどころかむしろ明るすぎるくらいだと思うが、
いったい何を見て暗いと言ってるのか全然わからない
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 11:04:56.47ID:dEgCX4YX0
HDR対応のNHK4KBSを見て
その後に2KBSを見ると画面が暗く感じる
当たり前のことなんだけど
年寄りにはHDRとレガシーの違いを説明しても理解できないから
民放にすると画面が暗くなる>テレビが壊れている
想定外のことが起きてしまったのだ
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 12:46:48.67ID:S0ihm37+0
民放はHDRやめてSDR固定にするのは?
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 13:25:24.00ID:/us10cGW0
SDRとHDRを切り替えながら放送すれば良いと思うけどな
メーカーによっては切り替えにラグや画面の暗転が入るかも知れないけど、それはテレビ側の問題
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 13:35:34.68ID:S0ihm37+0
CMがネックらしい

そこで数秒暗転したり暗くなるのはダメだって
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 14:45:27.79ID:zc16Pymc0
18cmから100型を投写できる超短焦点4Kレーザー
プロジェクターVAVAのプロジェクター「VA-LT002」30万円を切るセール

クーポン利用で298,000円(税込)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1224030.html
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 14:55:06.77ID:EP0KBTXQ0
>>397
余計ないな
sdrはゴミ画質だし
sdrもうちみたいに極端にレベル高いカラーグレーディングが可能だとsdr制作でもhdr制作と変わらない出来にできる。
それ使うというのも一つではある
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 18:53:31.16ID:d3z3HdnI0
まぁ残念だがUCXまで入れてがちなHDR編集対応ポスプロ環境になったんだわw
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 20:45:17.75ID:d3z3HdnI0
多分うちのスタジオ環境総額だと80万くらいかな、いま
大して金かけてないけどw
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 21:31:30.94ID:ebsaKDtr0
>>408
たった80万でスタジオwww
あんまり笑かすなよ
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/13(金) 07:21:05.97ID:fDrQIPxr0
でもそういうキモチわるい人が編集した映像を
まるで自分がつくったようにスマホやテレビで
他人に見せているんだぞ
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/13(金) 08:58:51.76ID:0WqNDfs40
>>415
SDRのゴミ画質をHDRで最高画質にしてるのはうちの技術だし最高画質のそれはうちの成果だしねぇ
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/13(金) 12:03:21.15ID:MKVBsS3R0
>>419
プレハブ?
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/13(金) 12:39:18.17ID:0WqNDfs40
>>426
残念だがws使ってるわw
xeonは性能と安定性のバランス良すぎて変える理由がない
rtxの3070が出てもグラボだけになりそうだな
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 13:57:52.26ID:AnLf7ouQ0
年始に8Kスーパーライブやるけど3本だけかよ
8K見れる環境の人なんてほとんどいないのに
受信料取ってるんだからケチケチしないでくれ
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 15:41:11.94ID:h/GEpsib0
4kって信号品質と信号強度ってあるけど
これって事前に調べる方法あるんけ?
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 15:47:11.60ID:UJDtqUst0
>>436
他人に伝わる文章かどうか投稿前にわからんのか?
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 16:24:09.13ID:ok8Nl5+e0
あれ、4Kテレビ買う前に家の電波の状況を調べたいってことじゃなかったのか
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 17:32:52.08ID:UJDtqUst0
買って調整すりゃいいだろ。
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 18:02:09.35ID:OBVzx99S0
>>443
それはない
4kは品質も求められるから、それが弱いと番組が途中で何度も途切れることになる
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 18:13:12.87ID:rStEBodA0
20年?くらい前のアンテナのカタログには利得だけじゃなくてNF値とかいうのも載ってたな
今はどれも十分に低ノイズだから載せなくなったのかな
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 18:31:42.44ID:OBVzx99S0
>>446
だから大丈夫じゃないっての
うちはそのまま4kチューナーに繋いだら、アンテナ強度は十分だったけど品質が50割ってアンテナ買い換えた。
デジタルのアンテナでも小さかったり古かったりしたら駄目な可能性も高い
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 18:33:32.72ID:ok8Nl5+e0
>>447
だから基本的にはって書いたんだよ
普通は大丈夫
レアケースでノイズが多い環境はだめなんだと思うよ
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 19:03:34.71ID:ok8Nl5+e0
うーん、ネットでも4KBS右旋は普通に映るっていうのが定説になってるよね
テレビメーカーのページにもそうガイドされているし、映らなかったっていう事例は多くない
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 19:24:30.58ID:h/GEpsib0
映る映らないの割合が9:1だったとしても
その1が書き込みしまくると一気に5くらいに感じてしまうのはネットの宿命よね
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 19:34:19.59ID:yRrXQuTR0
そもそも今4k入れてる奴は、bsアンテナだってそんな変なの使ってないってのもあるだろう
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 19:37:31.99ID:yRrXQuTR0
つか、去年の開局当初は、番組が途切れるとかブロックノイズがなるとかって報告が結構あったぞ
それでアンテナが古いんじゃないかとか、分配のせいじゃないかとか色々意見が飛んでた
だからそう一概に普通は大丈夫とか言えない気がする
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 19:39:25.97ID:ok8Nl5+e0
まぁダメだった情報も参考にんる人もいると思うし、色んな意見があってもいいと思うよ
上手くいかなかった人はアンテナとかミキサーとか、使ってる機器の型番晒してくれるとないいいかも
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 19:46:07.21ID:ok8Nl5+e0
>>454
そりゃ何百万台も売れてるわけだから、そのうち1%の人が上手く映らないとしても数万世帯だよ?
メーカーその他が宣言してる基本的に大丈夫、を覆すのは難しいと思うよ
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 20:02:46.26ID:yRrXQuTR0
>>456
いやだから、それはメーカーも昔からのモデルを試したわけじゃなくて、あくまで現行品での話でしょ
BSアンテナなんて1回設置しちゃえばそうそう壊れないから交換なんてしない
BSデジタル自体はもう20年近くやってるし、その頃のアンテナだったら怪しいよ
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 20:05:14.57ID:ok8Nl5+e0
>>457
あなたの言ってることを否定するつもりはまったくないし材料もないんだけど
言いたいのはそういう環境の人が4Kテレビを買った人の100に一人だとしてもすごい数になるってこと
そういう人たちがこういうところで報告したとしても、「基本的には大丈夫」ってことなんだよ
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 20:05:32.60ID:h/GEpsib0
無駄金に終わっても電気屋呼んで確認してから購入するのがベストなんかね
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 20:09:49.29ID:yRrXQuTR0
>>458
「最近のアンテナで今普通に映ってるなら基本には大丈夫」って言うなら否定しないよ
ただ、かなり前からBS見てるうちの田舎の爺さんのうちも駄目だった
4k入れたのは自分の周りで3組
だから100人に1人なんてピンとこない

あくまでも、導入時期の情報ありきだと思ってる
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 20:13:19.13ID:ok8Nl5+e0
>>460
そうするとサンプリング数4ってこと?
うちのテレビを設置しに来た量販店の人は映らない人はめったにいないって言ってたよ
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 20:15:26.69ID:yRrXQuTR0
>>461
そうだよ
4分の1
滅多にいない=100人に1人なの
なんかアバウトすぎるな
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 20:24:56.10ID:yRrXQuTR0
>>463
あのさ、俺は導入時期ありきだって言ってるけど、それに対して根拠あるデータ等はあるわけ
ちなみに爺さんの家だけじゃなくて、うちも10年前のアンテナで分配してたから少し不安定で、分配やめたら安定した
そのネット情報とやらは、年式も含めてのデータなのか裏付けとったわけ
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 20:25:03.42ID:bJumllnb0
自分が購入する前にうちの会社で4Kテレビ買った人にアンテナ変えたか聞いたけど全員元のアンテナで映ったって言ってた
つまり自分を含めて11人中11人
井の中の情報はこんなもの
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 20:35:40.40ID:yRrXQuTR0
>>466
へー職場でそんなに4k環境整えてる人がいるんだ
うちの職場はそれなりにでかいけど、4k入れてる職員なんて自分以外に聞いたことない
知ってるのは昔からプロジェクター使ってるようなマニアとか、田舎の金持ちの爺さん
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 20:54:03.85ID:yRrXQuTR0
>>469
正社員で3000人規模
だだ、自分が関わってそんなマニアックな情報取れるのはその10分の1もないけどね
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 21:06:47.19ID:bJumllnb0
>>470
うちの東京本社と同じ規模やね
でもオタクもうちも井の中の蛙であることには変わりないけどね

>>467
4K映ったかと言う会話に決まってるやん
テレビとレコーダー合わせての話だがな
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 21:30:05.19ID:ok8Nl5+e0
>>465
導入時期ありきってのは後出しだよね
そういうの含めてメーカーはBSが視聴できる環境であれば概ね問題ないって言ってるんだよ
メーカーによっては基本的にとか概ねとか付けずに観られるって宣言してる
それと俺の周りは職場、兄弟、親戚含め5家庭で4Kは問題なく映ったよ
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 22:22:03.12ID:OBVzx99S0
>>472
お前の指標は量販店の工事の人じゃねえのw
すげえ後出しw
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 22:26:45.52ID:ok8Nl5+e0
>>473

各メーカーのホームページ、自分の周り、工事の人の話、いくつかの情報を見て総合的に判断してるけど
ネットでもBSが映って4K右旋が映らないっていう事例がなかなか見つからないし
自分が映らなかった=他の人も映らないっていう君の安直な考えとは違うよw
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 22:33:26.09ID:OBVzx99S0
>>474
何が総合的に判断してだよ、バーカ
各メーカーのホームページとか、そんなもんいちいちチェックしてるとか胡散臭いにもほどがある
結局、何一つ確固たるものがなくて先走って取り繕ってるだけだろ
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 22:38:36.13ID:ok8Nl5+e0
>>475
どういうこと?
テレビメーカーとかアンテナ機器メーカーが嘘書いてるってこと?
苦し紛れにしても無理あるよw
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 22:48:10.21ID:U/F0+3gU0
くだらねー話
映ればそれでよし、映らなきゃ電器屋呼べばいいだけの話W
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 22:57:42.56ID:TgLd6O4W0
昔のアンテナは40cmが主流で、今は45cmだよね
いつぐらいから大きくなったのかな?4k出てからだよね
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 23:03:05.52ID:OBVzx99S0
>>476
お前ゴミだな
>>455
でいろんな意見も参考になるとかいいながら、結局俺様の意見が通らないと、自分が正しいと破らないわけね
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 23:05:45.26ID:ok8Nl5+e0
>>481
どうでもいいけど君、>>473から具体的な反論がなくなっちゃってるよ
言い返せないとバカとかゴミとか言い出すとか思考停止じゃん
一度深呼吸して、自分の意見をまとめて反論してみよう
できないならゴメンなさい、間違えてました、でOK
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 23:10:17.04ID:OBVzx99S0
>>482
具体的な反論も何も、お前は工事の人がとか言ってたのが突然自分の周りではとか言い出しただけじゃん
それに対して反論も何もないわ
ただの後出しお疲れしか言いようがない
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 23:13:49.76ID:ok8Nl5+e0
>>483
何言いたいのかさっぱりわからん
俺はその前からメーカー各ホームページ、ネット情報で映るって書いてあるって言ってるじゃん
それを補強するために周囲の状況を付け足しただけだけど
何が言いたいの?
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 23:19:22.16ID:OBVzx99S0
>>484
だから、お前もそうで人ももあくまで一つの意見でしかないってことだよ
お前が絶対的に正しいなんてことはない
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 23:22:42.71ID:ok8Nl5+e0
>>485
そんなのお互いさま
君が君の意見を正しいと主張するなら、それを裏付ける内容を書けばいい
君が失敗したのは「基本的には映る」という意見に対してそれはない、と言っておいて
分が悪くなると「古いアンテナの場合は」と後出ししたこと
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 23:31:42.16ID:UJDtqUst0
うちはスカパープレミアムとBSが両方視聴できるアンテナだが、BS4Kは受信できなかった。
だから解約してるスカパープレミアムを捨ててBS受信に全振りで角度を調整したら視聴可能になった。

こういう事例もあるからネットのお知恵自慢の知識なんて糞の役にも立たないんだよね。
お知恵自慢は自分が知らないことはないというキチガイだらけ。
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 23:31:42.44ID:OBVzx99S0
>>486
別に俺は古いアンテナに特化してるわけじゃないけどな
お前の断定的な物言いに疑義を呈してるだけ
まあ、お前はただ馬鹿だからわからないだろうけど
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 23:34:29.14ID:OBVzx99S0
>>487
同意
ネットの情報で、俺は間違ってないとか言う馬鹿にはうんざりだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況