X



4K/8K総合 part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/29(金) 22:52:14.55ID:35ryPsXk0
> 俺はまだ4kじゃないけど、

あんたの発言からしてそうだとは思ってた
>88にもちょっと書いたが「ここにおいての」とかじゃなくて
実際4K受信機にはそういうレベル表示があるんだよ
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/29(金) 22:56:41.90ID:0w0Dw6FW0
>>94
表示が分かれても結局は品質レベルのビープ音聞きながら角度調整するだけじゃね?
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 08:57:22.48ID:IdmF13br0
BS CS BS4K CS4K と4帯域有るけど
アンテナの合い具合で、どれかのレベルが一番良くなるのかな
わずかな誤差の範囲内だと思うけど
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 14:14:14.10ID:PLM9Y0Br0
4kテレビサイズの適正視聴距離は1.5mで70V型ってなんなの?
動きがそこそこある映像だと中央は目に入るけど周りまで見れないでしょ
40V型でも隅に何が映ってたかなんて意識しないとわからんのに。

俺の目がおかしいのか?
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 14:48:35.65ID:UERvbKrf0
>>100
70型の適正視聴距離は1.3m(1.5H)で、1.5mじゃないよ。
俺は120インチのスクリーンでも約2.3m(1.5H)の距離で見てるよw
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 15:38:03.82ID:M+qd8Hlc0
>>9
スカパープレミアムを契約する前提で三波対応アンテナをアンテナ代設置料無料でを設置してもらった方がいいよね
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 15:40:33.32ID:M+qd8Hlc0
>>100
臨場感を得るために目に映るものが画面全体にならなきゃいけないからだろ
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 16:08:08.70ID:LopYt1Ty0
1.3メートルって足をテレビに向けて寝ころんで見ちゃ駄目と言うことか
しかも見れるのほぼ一人だけ
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 16:42:08.41ID:a9+3X5Uf0
無理して最新技術に追いつこうとしなくていい
フルHDを遠くから眺めてればいいよ
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 17:47:16.94ID:NNwsDNKJ0
>>106
多分キミはテレビの画面全体とテレビのフレームとその周りの壁や家具が気になって仕方ないんだろ
没入感とは程遠いが人それぞれだからまあいいんじゃね?
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 20:22:31.74ID:Oy37O9Px0
>>104
BS4Kの受信がギリギリになるわ。BSもスカパープレミアムもな。
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 21:04:18.72ID:J63OcKgl0
うちはBSCS4K8Kスカパーマルチアンテナ1つに
4Kレコーダーx2、4Kチューナーx1、4Kテレビx1をそれぞれアンテナIN→アンテナOUTで順に繋いでるが
4台とも2K4KBSCS右旋左旋とも何の問題もなく映ってるよ
アンテナはマンションベランダに自分で設置、あとついでにサッシの隙間通しもカマしてる
ブースター・分配器の類はなし
雨の日でもよほどの豪雨でもない限りBS4Kでもブロックノイズは全然出ない
ちなみにそのマルチアンテナでスカパープレミアムJCSAT-3/JCSAT-4も受信してるがいずれも問題なく受信してる
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 22:46:01.18ID:M+qd8Hlc0
>>109
なんでそんなことが起こるんだよ
アンチナ設計する時に電波が減衰するような設計するはずないし
3波とも受信できるようにするっていうことは
厳密な設置をするってことだから
衛星に角度位置すべてピッタリあってなきゃ無理なわけだろ?
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 22:46:08.32ID:IdmF13br0
4k用の50cmで8kも映るのかな?
4k買っても4kもほぼ見てないから
PCで8kが主流になったら8k100インチかな
0116AXNいやソニーテレビ放送事業部よ、
垢版 |
2019/12/01(日) 09:51:57.98ID:jVPCFeoL0
BS4Kでもローラ一家やコロンボは流れているのによく犬HKから苦情がこなかったなkj
(みなちに標準画質時代のBS2にて翼くんや「うさぎたち」を放映するとき地上波民放へ
途中打ち止めの通告を郵送にて送ったくせに汗)
0117↑の訂正
垢版 |
2019/12/01(日) 09:55:29.45ID:jVPCFeoL0
(みなちに標準画質時代のBS2にて翼くんや「うさぎたち」を放映するとき地上波民放へ
[「犬」は]途中打ち止めの通告を郵送にて送ったくせに汗)
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 10:16:13.66ID:CIfJrEYC0
正月にサカナクションのライブを4kでやるみたいだな
相当時間はかかったが、やっぱり待ってると8kから降りてくるんだな
0120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 10:52:16.46ID:rF0mJgTv0
乃木坂、西野カナ、MISIAあたりはまだやらないのな
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 13:01:39.15ID:CIfJrEYC0
しばらく前にコブクロもやってたが、やるのは野郎のコンサートばかりw
そう言えばクイーンのライブの再放送もあるね
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 13:12:19.13ID:kaa6a/oJ0
KEIKOの悪口はそこまでにしな
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 14:34:36.30ID:n4z6bML80
>>119
BS1とBSプレミアムの統合はやめてほしいなぁ
ただでさえ見たいときに見たいニュース番組がどのチャンネルも流してなくてイライラすることがよくあるのに、
BS1が消えたらさらにイライラするじゃないか…
どうしても統合するならば、BS8Kの帯域を使って、ニュース番組を流すときのみでもいいから、
4Kをニュースを含めた3チャンネルに分割して放送するとかしてくれ
そのほうがロクに視聴者がおらず、再放送だらけのBS8K帯域の有効活用にもなるだろうし
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 20:41:05.83ID:IDN4PKUj0
BS4K開始1周年記念・BS民放5局共同制作特番
BS5局で生放送! 鶴瓶&安住の放送局漫遊記
午後7:00 〜 8:30  
4局同時午後8:30 〜 9:00
テレ東 午後10:30 〜 11:00 

つまらんなあ〜
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 21:00:38.04ID:IDN4PKUj0
BS4K HDR(HLG)映像 と BS4K(HDR復元)映像

どちらが綺麗?
http://reiwa7.starfree.jp/6/
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 21:03:37.40ID:IDN4PKUj0
撮影の映像は、どちらも同じ東芝レグザZ810です。
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 21:05:32.79ID:rF0mJgTv0
>>126
くっだらない企画だなあ
4kで作る意義が全くない
こんなのが民放の特番なんだから、全くやる気ないって事だな
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 21:18:33.42ID:UJJShHbR0
BS4Kのアフリカと、地デジのアフリカと
明るさ合わせて比べても、画素数以外の色合いは同じだね
4kなんか寝ぼけた画質
SDRで見てもHDRで見ても、色合いが同じで正解だよね?
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 21:24:25.72ID:IDN4PKUj0
4K放送と、従来のハイビジョンでの同時生放送
生放送 日本の名曲 世界の名曲 人生、歌がある 5時間スペシャル
2019年12月4日(水)午後6:00〜午後10:54
今年もやります!生放送5時間スペシャル!

日本歌謡史に燦然と輝く「日本の名曲」約70曲(予定)を一挙に披露する名曲祭り

次の4K録画は・・・これだね〜♪
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 21:34:49.62ID:CIfJrEYC0
いま4K放送で見てるのはドラマくらいだな
ただ風景を映すだけのロケ番組はホントに能がない
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 21:59:23.26ID:IDN4PKUj0
>>135
HDR復元=レグザの疑似HDR機能(標準で機能してる)

のとく番からアイは世界を繋ぐ〜2019
BS4K HDR(HLG)映像 と BS4K(HDR復元)映像
https://reiwa4k8ktv.web.fc2.com/9/
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 22:06:31.09ID:IDN4PKUj0
BS4K HDR(HLG)映像 と BS4K(HDR復元)映像
は、間違いで・・・
BS4K HDR(HLG)映像 と BS2K(HDR復元)映像  の比較です。

58インチで見てるとBS2K(HDR復元)映像の方がインパクトあって見やすい
映像の輪郭がハッキリ色も濃い目で見やすい。120インチプロジェクタでは
解像度の良いBS4K(HDR未対応)で見る方が映像がクッキリしていいです。
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 22:21:49.86ID:IDN4PKUj0
BS4K HDR(HLG)映像 と BS2K(HDR復元)映像  の比較

HDR復元は、レグザの全白600nitをフルに出してくれるのに対し
BS4K HDR(HLG)映像は、全白輝度半分ぐらいHDR復元より暗い
普段、HDR復元100%で見てるんでBS4K HDR(HLG)映像は、
解像度を優先する映像なら、良いけど流し見するならBSの方が
見やすいと思う。HDR復元は、パナソニックのGZ2000の
HDRリマスターの復元の映像に感じが似てると思う。
多分、HDR復元を真似たのだろうと思ってる・・・
で・・・パナソニックのGZ2000が安くなったらほすい。
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 22:49:47.65ID:IDN4PKUj0
東芝のレグザZ810XのようにLEDバックライトを100個近くも使用すると
最近のLG有機ELパネルを使用した方が安く作れるようで液晶で全白輝度が
ソニーX9500Gの様にLEDバックライト手抜きするようになり端が暗くなる
もう、液晶で作るよりLG有機ELパネルでパナソニックGZ2000を作る方が
良いだろう・・・
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 22:52:32.43ID:rF0mJgTv0
>>136
ドラマと言えば、テレ東は下北沢ダイハードとか噂の女とか、結構前からのドラマも4k で撮ってるんだよな
光TVでは4k放送してるのに、何故かbs4k ではやらないと言う不思議
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 23:19:08.84ID:IDN4PKUj0
パナソニックテレビの番組表は、詳しい内容が出ないのかな?
パナソニックは、有る時から(10年以上前?)から番組内容を
保存しなくなったが以前は、HD容量が少なく省エネと感じたが
パナソニックは、複雑さより簡単さを優先してるが使い勝手悪いな
レコーダーのプレイリスト編集(ソニー東芝)とかのマニア向けにも
まあ今に状態では駄目だな・・・
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 23:24:07.53ID:IDN4PKUj0
やはり・・・LG有機ELパネルでパナソニックGZ2000の改造パネルレベルに
東芝テレビにも搭載可能にするLG有機ELパネルの進化が必要になる・・・
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 02:30:15.88ID:ixVx//Cn0
NHKのアフリカを地上波と比べると
4Kはなんか色があっさりしすぎてる気がする
どっちが現実に近いかっていうと4Kなんだろうけど

ただHDRの効果はあって、車内映像の車窓が白飛びしてるのが
しっかり表現できてたり動物の肌の照りや遠方の白く霞んだ風景が
地上波ではただ白くなってるだけ所にちゃんと映像が写ってた

ズームレンズ多用してるせいか若干ピントが甘い時が多かった気がする
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 07:53:28.81ID:OtkmDUp50
4Kテレビ買ったら生活の質がマジで上がった
綺麗すぎるわ
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 11:05:42.61ID:m4G+AN4Q0
アフリカのBS4k HDRと地デジSDRの見比べでさ
カメラが同じ、表示するTVが同じとして
解像度も2k程度で考えたら
SDRは白飛びと色数が少ないぐらいなのかな
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 13:49:29.03ID:8SEhRoH50
>>152
4KHDR 2KSDRと比較した時に
解像度とダイナミックレンジと色域ぐらいって言われても
あと残ってるのは60iと60pくらいじゃないの?
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 14:08:56.97ID:m4G+AN4Q0
良く有りがちな画面左右でSDRとHDRの比較画像あるじゃん
あれって明らかにコントラストをいじってあるだけじゃん

4kHDRテレビで、SDRをHDRっぽく調整したら
HDR放送とたいして変わらないなって気がして
SDRは解像度と潰れて劣化してるけど
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 14:09:56.24ID:zPEqZWz50
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 14:34:02.67ID:EP+DeIiK0
コントラストを強めても飛びや潰れがないのがHDRのウリなんだがw
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 14:43:00.34ID:k578JwnG0
4kテレビで生活の質ww
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 14:50:31.41ID:g3KO/H210
有料チャンネルがあるにはあるけど
NHKと民放の4Kって再放送しかやってないイメージあるけどな
積極的に買い替えるには弱すぎるじゃない
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 15:02:27.94ID:pTphC9g50
>>154
それは非常に良い視点で、実際にHDRのルックはSDRで出せなくはない。
ただし少なくとも400cd以上の表示ができるテレビやモニタが必要だし、それ用にグレーディングしなきゃいけなくなる。

なにより他の普通のテレビでそれを見たら暗すぎて視聴に耐えない。
だから規格が新しくなる必要があった。
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 15:04:04.17ID:k578JwnG0
>>158
車じゃあるまいし4kテレビ如きで生活レベルとかねーからw
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 15:16:53.92ID:m4G+AN4Q0
4kは無くなることは無いだろうけど、3D見たいに試験放送だけで
8kの前に、地デジ2k化と、BS4k化を優先して欲しい
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 15:51:27.49ID:ussgkDc70
>>154
トーンカーブをいじれるテレビがあるのなら
中間をぐっと落として暗部の立ち上がりを早めて
バックライト全開にすればなんちゃってにはできる…?
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 16:51:04.83ID:m4G+AN4Q0
明るくしてガンマを下げてアクティブコントラスト上げてライブカラー上げればね
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 22:08:17.31ID:UhmozUP+0
>>164
lut当てることができるならそういうルックはかんたんに作れるし、それやるとoledより普通に高画質な液晶の出来上がり
ただプロがルック作り込む必要があるしよほど高輝度なテレビが必要だが
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 23:24:56.29ID:UhmozUP+0
>>154
>>164
例えばこれが言ってるものに該当する。HDRで再生しないと意味ないが。
https://youtu.be/XYe2ABc4xm0
右上はHDRのオリジナル
左の2つは一旦SDR変換したものを、HDR上でSDRテレビでの見え方を再現したもの
右のも同じだがSDR変換がYoutubeの標準設定。
SDRテレビの見え方、はrec.709のガンマ2.4(bt.1886)、0.1-250cd/m2 D65をターゲットにしてるので標準的なテレビの見え方だと言える。

逆を言えば右上の以外はSDRなわけで、SDRでもHDRルックな画は出せる。

ただこの画作りしちゃうと世の中に存在する可能性のある古いテレビ(暗い)やマスターモニターでは過剰に暗くなる。
放送業界的に品質を保証しなきゃいけないのはマスモニの暗い画面上で、なのでそういう画づくりが出来ないってだけ。
じゃぁ何故マスモニが暗いかと言えばSDRは未だにブラウン管の規格引きずってるから。

今更昔のテレビは対象外なので全部見捨てます、SDRであっても新しくて高くて明るいテレビ買って下さい、は通用せんからね。
なので映像規格自体が変わった。それがHDR。
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 23:26:23.82ID:UhmozUP+0
ちなみにHDRのSDR変換はむしろ逆をするよりずっと難しいんだが、腕のいいカラリストがLUT作ったらそれ当てるだけで簡単にできることでもある。
まぁそのLUTなりグレーディングのプリセット作るのがめちゃくちゃ難しいんだが。
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 23:59:20.70ID:UhmozUP+0
>>170
あとはLUTサポートした業務用モニタとかならLUTもサポートしてたりするけどね

これはHDRの見え方をSDRでなるべく再現したもの
https://i.imgur.com/9N7EaHR.jpg
これはSDRのまま。ピークが100cdであたってるのがわかる。
https://i.imgur.com/rVqGOLe.jpg

比較するとこんな感じになる。左は暗いテレビ用にグレーディング、右は明るいテレビ用にグレーディングしてる、とも言える。
https://i.imgur.com/3PekHGB.jpg
左を明るいテレビで見たら高輝度側に寄り過ぎてて情報飛びすぎだし、右をマスモニ(暗い)で見たら暗すぎることになる。
実際は右のHDR版をそのままHDRでみたらSDR版以上に色と光が出てるので(パレード見ればわかる)、SDRに落とし込んだの見るよりはるかに高画質。
ただ400cdくらい出せるテレビで見ればそれなりに近いレベルにはなるかな。
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 00:06:11.13ID:QPZkBF4v0
>>171のは例えばこれだな。33ポイントのLUTサポートしてるから何らかの方法でHDMIをSDIに変換して(コンバーターで出来る)、それをHDMIに戻すのにこれ使えばそこでLUT当てられる。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/miniconverters/techspecs/W-CONM-26
もしくはLUT使えるアプリを使うって手もある。MadVRが確かLUT対応していたような。
本来はキャリブレーション用の機能だが映像補正にも使える。
いずれにせよディスプレイが想定した設定になってる必要があるが。
うちでSDR用にLUT作る場合は1886 D65 0.1-250cd/m2が基本。
PC側でDisplayCAL使ってSDRモニタをそれに合わせてる。

まぁテレビの画質調整機能なんて知れてるが、NLE使ってLUT作ってやれば遥かに高度なことを出来るから。
LUTは信号そのものに作用すると言っていいのでデバイスがなにか、なんて関係ない。
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 00:39:30.65ID:3jL+D/cX0
張り切って長文書きたがる奴って総じて話がつまらないんだよな
他板にもそういう奴がいるがレスがつくのは1行コメばかりで
長文は全部スルーされてるのが結構笑える
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 00:47:28.65ID:ycTp/Pf60
>>173
「これはHDRの見え方をSDRでなるべく再現したもの」じゃない
そのコンテンツ、もともとHDRじゃないだろ
つまり、そのHDRの見え方ってのは、お前が勝手に想像した見え方でしかない捏造
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 09:43:16.44ID:4qliIkdn0
趣味でせこい環境でチマチマやってるのを認めて欲しいんだろうな
連日5chでそれやっても何の意味もない
哀れだわ
0183年末 録画 メモ用
垢版 |
2019/12/03(火) 10:28:38.09ID:753Jphyo0
12/21 2019 KBS芸能大賞 21:00〜2:00
12/27 2019 KBS歌謡祭 20:25〜1:40
12/31 2019 KBS演技大賞 20:45〜

2019 Mnet Asian Music Awards
12/4日(水) 16:00〜 ナゴヤドーム生中継
字幕なし版:12月30日(月) 18:30〜
字幕版:2020年1月21日(火) 18:00〜

12/25 SBS歌謡祭 生中継
12/28 SBS芸能大賞 20:30〜1:30
1/1 SBS演技大賞1月1日 20:30〜1:30

2019 MGMA(M2×GENIE MUSIC AWARDS)2019.8.1
2020年1月1日(水)21:30〜1:00
2018 MGA(MBC Plus×genie music Award)

12/29 MBC芸能大賞 20:30〜1:30
12/30 MBC演技大賞 20:30〜1:30
12/30 MBC歌謡大祭典 20:30〜2:00
0184年末 録画 メモ用
垢版 |
2019/12/03(火) 10:32:12.51ID:753Jphyo0
  「2019 MAMA ノミネーション」※日本語字幕なし
10月24日(木) 17:00〜放送終了
ナゴヤドームから生中継!

「2019 Mnet Asian Music Awards」※日本語字幕なし
12月4日(水) 【レッドカーペット】 16:00〜 <予定>
【 授賞式】 18:00〜 <予定>
「2019 MAMA」の豪華出演陣の舞台袖の姿や華麗なパフォーマンス、
最先端の演出の裏側をお届け!

「2019 MAMA バックステージ」
12月30日(月)23:00〜 <予定>
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 11:50:04.35ID:753Jphyo0
ドラマ「ヒューマンズ」

近未来のイギリス。そこでは、人間に代わり家事や仕事をこなす
高機能AIアンドロイドが普及し、家庭や工場などで活躍する必需品となっていた。
その中には、感情を生み出すプログラムが組み込まれていたのだ・・・

ウエストワールドのような、人間そっくりなアンドロイドに自我が芽生える?
まあウエストワールドも博士が、感情を生み出すプログラムを入れたのかは
不明なんだけど・・・使われてる人間に逆襲?ブレードランナーの様な感じ
アンドロイド同士が愛の為に・・・
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 17:32:58.73ID:753Jphyo0
なんでHLGは、70%程度の輝度にしたんだ?
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 18:26:37.68ID:QPZkBF4v0
>>188
それ記事が大間違い
正しくは75% HLGで1000cd保証できるマスモニだと203cd/m2になるから一切問題ない。

問題はマスモニ並みのスペックがない普通のテレビ。
HLGは中身はSDRだと言っていいので暗いテレビじゃ全体が暗くなるし明るいテレビなら全体的に明るくなる。
そういう特性なんだよ。放送屋は無能だからカラコレなんてしなくていいようなサボりをした。それがHLGだから。

で、普通のテレビはマスモニ並みのスペックがない。
かつ203cdは十分な明るさだがギリギリ下限気味でもある。
さてただでさえ下限に近いものを性能不足から落とすことになったらどうなるだろうな?w
が今4K HLGで起きてる問題の正体だよ。
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 20:50:44.29ID:RED3fYso0
>>189
ちゃんと記事を始めから終わりまで全部読めよ
お前のその浅薄な知識・見解がどう間違っているか懇切丁寧にきっちり説明してくれてるからw
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 21:04:50.31ID:QPZkBF4v0
>>190
残念だがその記事は間違いだらけで話にならんw
まぁ映像制作側でもなきゃましてやカラリストじゃないとこの問題はきっちり説明できんね
HLGが暗い問題は説明できるやつがいるとしたらドルビー、ソニー、キャノン、パナ、EIZO、FSI、TVLogic、BMD、Avid、Filmlight、GrassValley、
みたいなHDRの最前線にいるやつか、うちみたいにHDRの映像制作経験豊富なカラリストいるとこくらい
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 21:17:10.82ID:QPZkBF4v0
そもそもHLGは低輝度階調の表現もクソだしマジで画質ゴミだぞ
HLG触ることもちょくちょくあるがなんであんな画質悪いのでドヤ顔してるのかマジで謎だわw
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 22:21:32.27ID:RED3fYso0
>>191
やっぱり馬鹿には理解できなかったかー
あ、お前の説明()はもう要らんぞ?189でお前のおつむの程度はよく分かったからw
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 23:17:29.69ID:QPZkBF4v0
>>193
まぁお前にはあの記事の何が間違ってるかなんて分からんだろうなwwwww
俺なら実際の映像もつけて何がダメなのか全部解説してやれるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況