X



お勧めプロジェクター 第五八幕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 09:58:43.86ID:nL2rpH3Y0
関連スレ
Sony プロジェクター Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560573254/
JVC D-ILAプロジェクター Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1559998049/
■ プロジェクタースクリーン  19インチ ■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1572529483/
低価格プロジェクターについて語るスレ51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574764047/
【やすもん】中華プロジェクター6台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1566952227/
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 10:00:11.73ID:nL2rpH3Y0
ということで立てました
次からは>>980がスレ立て、と提案したいのですがどうですか?
次スレ無しでスレ埋まるのは避けたいと思います
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 16:45:43.17ID:Cv88UnTF0
前スレでhu85lsの購入について質問したものです。
購入し商品届きました。
dlaーx750rを2年ほど使っていたので、それと比べた感想です。
750r は壁、天井に迷光対策を施し、真っ黒の完全暗室で使用し、hu85lsは普通の部屋での使用ですので、条件の違う比較になりますが、それでも超短焦点でこんなにも綺麗な画質になるのかと驚きました。
hf85lsも使用しておりましたが、全く別物でした。
750rと同じ部屋では無いのでしっかりとはいえませんが、黒の沈み込みは750rに分がある感じはしますが、全体的なコントラストはhu85lsの方が綺麗に見えました。
750rはHDRの調整が凄く難しかったですが、hu85lsはHDRトーンマップ機能が素晴らしく、とても綺麗でした。
hu85lsはとにかく明るく、カーテンを開けた部屋でも省エネモード最小なら結構見れるほどでびっくりしました。
ゲームの遅延ですが、750rは結構遅延が多く、ゲームには向かなかったのですが、hu85lsはゲーミングモニターと比べると勿論あると思いますが、手持ちのTH-65EZ950のゲームモードと比較すると同程度で、自分には遅延は全く気にならないレベルでした。
750rは4keシフトをオンにするとあからさまに遅延が増えましたが、hu85lsは4k HDRでも同程度です。
ゲームを起動すると、勝手にゲームに適した画質設定になるという機能も搭載されておりました。
ピントも画面中央を中心に、90%はあう感じでした。
個人的に欠点は、想像以上に大きく物体感が凄いこと、hf85lsと比較すると、ファン?の音が少し大きく感じること(空気清浄機の通常運転くらい?)でした。
後はもっと超短焦点が発売されて、価格がこなれてきたらいいなぁとも思いました。
個人的に50万位までいけば素晴らしい機種だと思います。
総合的にはとても満足です。
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 09:30:01.28ID:D5/WhMEE0
>>1

いまだに2kプロジェクターなんだけど
100インチで4kにして違いを感じられるもんやろか?

昨夜You Tubeの4K画像を写してみてたら
いまのでもじゅうぶんきれいな気がしてしまったんだが、
ネイティブ4kプロジェクターだとやっぱり違う?
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 09:56:36.70ID:MDehmLJM0
比べれば当然違いはわかる
でも必要性を感じるかは人それぞれだろう
自分は4Kソースを持ってないからかもしれないが感じなかった
WOWOWが4K放送始めたがら認識を改めるかもしれない
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 10:40:52.86ID:LaX9Kr450
自分はゲームをたくさんするから4kプロジェクター買ったけどゲームは4kとFHDは全然違う 映画は作品によるから人それぞれだろうね それでもゲームよりはインパクト少ないとは思う
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 12:41:57.85ID:iveCgPKU0
先日FHDから4Kに変えたが120インチなら結構違うね
意味もなくYouTubeの4kの景色や動物の映像ばかり見てる
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 13:35:37.21ID:/40UK3h80
>>7
100インチで4K(HD92→UHZ65 )にしたけど映画とゲームはすごく良くなった
解像度が上がったこともだけどHDRの効果が凄いよ
特に映画はもうほとんど現実の見え方を再現出来てるんじゃないかって感じがする
反面アニメは上の2つほどの感動はなかった
4KとHDRありきで作られたアニメがないからしょうがないんだろうけど
一応アプコンでも4Kになったおかげでスクリーンに近付けるようにはなったけどね
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 15:43:16.75ID:D5/WhMEE0
レスありがとう

うちもXBOXONEXでゲームやるから
けっこう4Kの恩恵は受けられるかもしれない

でもネイティブ4K?はまだ40万〜か

EPSONのTW7100かBenQのtk800m.くらいかなあ
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 20:04:49.11ID:2VtmlMQ/0
ゲームする人、4kディスク買う人は全然違うから擬似でも恩恵でかい
ネット動画、BDばかりだと勿体無いという印象
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/05(木) 09:45:46.29ID:Tg4YyHYU0
リアル4Kになるか
ずらし4KがDLP並に綺麗になれば
すぐにでもエプソン買うんだけどなぁ
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/05(木) 23:40:37.13ID:0TC9F0dH0
VW255意を決してもう買うわおうらーって見に行ったら2万値上がりしててワロタ
もっかい下がらんかのう

これはまだ早いまだ買うなという啓示なのか?
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 17:13:39.80ID:+RHKZbCs0
ネイティブ4kのDLPパネルは未だ劇場用1.38インチがあるのみ。
1万ドル未満の製品の見込みなし
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/08(日) 16:28:44.46ID:idj4BZZ70
>>29
ケチばっかつけてないでお前の納得する
機種あげてみろよ
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 06:58:53.79ID:ngCqwLjZ0
>>30
ケチをつけてるのではなくDLPから民生用4kパネルを出して欲しいだけだが
画素ずらしなのにそのことは触れずに時分割の4kパネルを売るのは誠意を感じないわ
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 15:22:28.18ID:NyzcIBmq0
やっぱり最高のプロジェクターに最高のブラックスクリーンを使っても
昼間はテレビのようにはならないんですか
パソコンのモニターに出来るかなと思ってるんですけど
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 15:39:01.64ID:NyzcIBmq0
>>33
ありがとうございます
コストを度外視すれば、昼間も映るプロジェクターはもう存在しているんですね
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 15:42:35.79ID:blrDIpfw0
オフィス用のプロジェクターなら普通にあるよ研修とかで使うやつとかね
10万円未満でもなんぼでもある
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 15:49:24.09ID:NyzcIBmq0
知りませんでした!聞いて良かったです!
一気に未来に近づきました
やっぱり持ってる人に聞くのが一番早かった
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 15:52:04.87ID:HPKfWlEF0
比較するなら黒い光を作り出すよりは
ブラックスクリーン専用の色設定で白を白くしていくほうが技術的にありえるんだろうね。
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 17:05:45.68ID:+nzn3Fvi0
>>36
止めないけど、明るい部屋での使用を考えてるなら画質悪いこと念頭にいれてな
プロジェクターの原理や光学系を考えればわかるはず

>>37
まあ黒い光なんて無いからなあ
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/09(月) 18:36:18.45ID:CRKnIfaT0
音の波長 17mm     @20kHz
光の波長 0.000,375mm @800,000,000,000kHz(青紫)  

ナノメートルレベルの位置決めができれば
光のノイズキャンセル(逆位相波で打ち消し)が可能。
(時間の精度も必要)
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/10(火) 21:17:49.19ID:g9zvJB3N0
JMGO U1買ったけど、明るいなこれ。ALRつかってるからか知らないけど照明点いてても何も問題ないわ。
音も思ってたよりは静か。HF85LSのファン中速ぐらいだわ。
今のとこ問題は全部中国語ってぐらいだわ。
中国語以外のファームウェア無いのかな。
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/10(火) 21:33:43.26ID:g9zvJB3N0
普通にadbがwifi経由で繋がるから、morelocale入れて変えたら日本語になったわ
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 14:48:05.59ID:EgUs/HNV0
TW7100買う気マンマンだったけど気がつけばTW8400に化けてた

大昔に買ったパナのHDMIケーブルRP-CDHG80で4k/24p HDRは問題なく安定して映ったけど
4k/60pはSDRでも定期的にブラックアウトするのう(´・ω・`)

光ファイバーなHDMIケーブル欲しいけど大幅予算オーバーのせいで今年は無理そう
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 08:16:59.05ID:ALeSu47F0
tw7100と7000だと7100の方が人気の様ですが、価格差程に見え方は差があるんでしょうか?
※スピーカーは不要です。


比較サイトも見あたらないので困っています…
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 09:21:59.61ID:HBmhGSUS0
>>45
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1210035.html

>コントラスト比はTW7000が4万:1、TW7100が10万:1。
>コントラストの違いに関しては「補償素子の有無による違い。
>TW7100では光学部に補償素子を追加することでコントラスト性能を高めた」と説明する。

どうだろうね
正直、微々たる差だと思うけど
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 15:21:36.65ID:Ar1YYrhK0
エプソンのLS500狙ってたのに延期になったからこのスレで知ったVAVAポチっちゃた
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 16:03:12.50ID:64cFWPm90
VAVAって何なの?買って大丈夫?
と思っているうちに売り切れてしまった
ショボン
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 17:21:01.80ID:zc16Pymc0
VAVA 4K対応 超短焦点 レーザープロジェクター VA-LT002

送料無料 ¥437,800 (税込)

この価格の価値が有りますか?
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 17:27:42.13ID:zc16Pymc0
同じような・・・
LG CineBeam HU85LS と比べて同でしょうか?
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 18:00:03.67ID:VnJVA63H0
俺のソニーの超短焦点のは200万以上したわ
画質の違いはどうなんだろうか
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 19:36:54.38ID:4XNN6e7O0
歴史の浅い中華超短焦点に40万は怖いな。
同じ中華でもXiaomiの4kは20〜25万程度だけど、VAVAとの違いに詳しい人います?
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 19:45:56.86ID:/FGTaJIC0
VAVAの気のせいかシャオミ辺りが出してるのと中身同じでトランスとかSP回りだけ変えた商品のような気が
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 20:51:22.53ID:Ar1YYrhK0
VAVAは今回クーポン使って税込送料込み298000のポイント10%
xiaomi系の高いやつA300とか輸入するのとあんまり変わらなそうな値段だね
どっちがいいものなのかは知らんが
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 21:08:08.95ID:fyeck4B00
それならそこまで高くないけど、もうちょい出せばオプトマ買えるから自分ならそっちいくなー
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/13(金) 00:40:37.72ID:+pGHz/wC0
Xiaomiのは不具合報告あったしVAVAのも怖いわ。サポートがしっかりしてるならどっちもありなんだけどなー。
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/13(金) 01:40:07.91ID:dSCT6sKb0
反射の対策どうしていますか?
壁にハイミロンを貼ると結構金額するし起毛なので掃除が大変ですよね
MTのマスキングテープ マットブラックを貼ってみましたが反射します

床はフローリングなのでテカテカですね
アドバイスおねがいします
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/13(金) 06:49:08.08ID:eefHST610
遂にSTタイプの4kを諦めてHT3550を買ってしまった。W1080STからは画面が大分小さくなるが、満足度はどっちが高いのか?楽しみだわー。
来週はシャープの4kレコーダー買って、5upの効果も試す予定
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/13(金) 07:49:49.36ID:kqsSVMOk0
>>65
おめ
興味あるけど、半分縦割れ不具合とか騒音についての評判が気になってる
レポよろしくね
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/13(金) 08:26:06.56ID:RBNJrm+S0
エプソンのTWシリーズとBenQの3550とどちらがいいのか迷っている。
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/13(金) 23:11:59.86ID:28rbP/mY0
職場でプロジェクタの置き換えに70インチくらいのデジタルサイネージディスプレイを買いたいのですか、
どこの板で相談すればいいか誘導してもらえませんか?
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 02:13:35.37ID:x9Lah1Wy0
>>67
バージョンは何故か1.0.3だった。不具合が有って、1.0.2に戻ったと聞いてたけど。半分割れはチラッと出る時有るけど、直ぐに戻る。
HDRの時はスマートエコとかダイナミックアイリスをONにすると、色が黄色被りする。気付くまでは初期不良かと思ったわ。
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 02:20:46.60ID:x9Lah1Wy0
続き、コントラストはかなり悪いね。黒浮きに関しては1080の方がマシだったかも。
UHD見たけど特に感動無し。選んだ映画が悪かったのかも。ハッキリ良くなったと感じたのは解像度位か、やはりV5とかまで行かないとアップグレードした感は無いのかもね。
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 05:23:00.48ID:OBVzx99S0
そんなもん、リアル4kパネルじゃなきゃUHDの良さを感じられるわけがない
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 09:07:44.14ID:B71pSzCN0
>>73
れぽありがと。
いま4KHDRを堪能しようとするとそれなりにお金をかけたほうがいいのかな。

ともあれ年末年始を楽しんでね。
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 09:21:25.29ID:OBVzx99S0
ソニーのvw255が43万弱
4k画質の話するなら最低限このモデルから
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 17:42:14.84ID:wnDwWRrv0
家キネマの管理人が3550使ってるよね
読んでると結構満足してそうな感じ
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 19:19:21.84ID:x9Lah1Wy0
ノイズは思ってたより、ずっと少ないね。
1080の時は気になってたけど、これなら
気にならん。STARWARSを復習がてら観てるけど、BDよりは暗部階調がかなり良い。
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 22:02:19.42ID:aKgwPViU0
>>75
TW8000からTW8400の買い換えだが疑似4kでもフルHD以上の解像感はあって結構いいじゃん、ってなった

個人的に解像感よりもあまり期待していなかったHDRが思っていたよりも良くて満足ですのう
今ではほぼ需要の無い3Dも安定して楽しめるし年末年始に活躍してもらいます
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/15(日) 06:33:17.61ID:GZIyViU80
展示見てても8400は断然発色と明るさが良いな。
スクリーンドアが強いけどそれを払拭する良さがある。
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/15(日) 08:22:28.45ID:757hMrrG0
プロジェクターの擬似4kリアル4k、TVの有機el所持者から言うとリアル4k擬似4kは突っ込んで見ると違いはあるが、どっちも綺麗(機種によるかもしれないが)なのでそこまで気にならない
一番肝心なのはHDR.HDR10を綺麗にだせるかってところ
UHDを見る時に一番肝心なのは色だと思う
140インチなのでそれ以上の場合はしらない
008469
垢版 |
2019/12/15(日) 11:45:50.08ID:TPOzdTDp0
TW7100が届いた
昨日の夕方〜深夜、今日の午前中で簡単に使ってみた感想

スクリーンは前の機種に付属していた80インチを継続して使用
今までが720pの1100lm機種だったので、明るくなって見えやすくなった
シネマモードでも、4Kテレビの暗室向けモードよりやや明るかったのはカタログ値3000lmまで出せる地力のおかげか
基本はナチュラルやシネマモードで常用が出来そう
スマホのアプリで計測した結果、30dB程度だったが特に気になるようなファンノイズではなかった

HDRコンテンツは、ブライトシネマモードが適している感じ
特に民放のHLGはあからさまに暗くなるので明るいモードを選ぶべき
ただ、このモードだとファンノイズは40dBまで上がったので、試聴位置に気をつけないとうるさい

あとはやっぱり擬似4Kということもあるのか、ピントは合ってるのに滲んでる気がする為くっきり感は物足りない
全体的に出来は悪くはないので、このまま使い続けるけど、
レンタル出来てたら、CESをチェックしてから思い切ってリアル4Kのよりいい機種にしてた

初めてのプロジェクターで、適当に壁に写してカジュアルに楽しむならスピーカーも内蔵されているのでいい機種だと思う
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/15(日) 16:23:08.08ID:9CcL04c10
>>84
次はフレームスクリーンとハイミロンの暗幕を準備するのです・・・

一度でもハイミロンで迷光対策を行うと他の生地に目移り出来なくなるよね
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/15(日) 20:22:20.19ID:tWZjX/N+0
>>83
えー、擬似とリアル4kは明らかに差があるぞ
擬似は画素ずらしてるだけだから、斜めのラインが綺麗に出ないし
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 00:07:40.89ID:Rqx3OYOZ0
TW7100だと、同価格帯のDLPのほうが解像度感、コントラストともに良好な気がする。
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 02:02:41.33ID:tLDio1Mt0
エプソンの寝ころ部ってやってるでしょう
寝転びながら天井でテレビ見れるやつ
あれテレビは見れないんだっけ?

レグザで外付けHDに録画して溢れてるから寝転びながら消化したいけどテレビから出力できるんだっけか
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 05:09:47.65ID:VRch5RVO0
55インチのだけど有機EL買ったらプロジェクターの黒の沈み込みの甘さが気になるようになった
さすがに画質という一点でいえば恐ろしいな有機ELは黒の表現と全体的な立体感、質感が違う
デカさは正義なので映画観るならギリプロジェクタかなって思うけど
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 06:02:40.19ID:23Xd0XYX0
何年か前の有機ELは、黒いは黒いけど暗部階調が無かった。そこは改良されたの?
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 08:49:47.65ID:093r+Buy0
黒の沈み込みの甘さが気になってんあだが・・・

見てたのが、プロジェクションテレビだった。
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 09:04:35.48ID:m2WiIvyQ0
>>93
TVはパナの2Kプラズマから未だに買い換えられない
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 10:19:58.35ID:eqzUELir0
>>92
改良されてない
階調は今も欠点
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 11:24:59.05ID:UCaUobv00
>>92
何年か前のからは一度劇的改善があった。
その後は大して変わらずまあ今でも弱点に変わりはない。
かと言って液晶もプロジェクターも弱点だらけだから好きなもん選ぶしかないわな。
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 19:35:55.40ID:c2mXRG2j0
プラズマはドットがはっきり見えるのがな
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 23:11:02.22ID:m2WiIvyQ0
>>99
近づきすぎだろww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています