X



お勧めプロジェクター 第五八幕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/20(月) 12:58:01.43ID:PYF0jMFI0
>>270
ヤマトよ永遠に
で、途中でビスタからシネスコに、音声も2chから4chに切り替わったの思い出した。
左右の緞帳使えばワープディメンション再現できるで。
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/20(月) 13:27:07.08ID:Z7klbgyA0
>>286
映像は上下に広がるんや。
アスベクト比変わるにしても、ゆっくりなら良いけど、ビスタねー。はい、次シネスコ〜ってのはセンスのかけらもない。
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/22(水) 08:01:02.59ID:1pIFiarE0
Epsonの落下キャンペーンと丁度BDレコーダーが壊れて4K再生環境が整ったので久々にプロジェクターに興味が湧いたんだけど擬似4Kとかあるんだな。予算的にTW7000なんだけど、TW1000から買い換えだとメチャ進化を感じられるだろうか。
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/22(水) 13:00:47.67ID:FXu0Ztt20
>>289
疑似4Kっても、ここでは
4K表示できない疑似4Kの透過液晶。4K相当という表記もどうかと思うが。
4K表示できて公式規格認定もされているのに疑似と呼ばれるDLP
の二種類あるからね。
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/22(水) 13:52:37.15ID:bh8RvAmc0
液晶のずらし4Kって規格認定されてないの? 
確かに解像感の比較では弱いとされてるけど。DLPのほうは比べなきゃわからん程度で問題はあくまでコントラストって言われてるし。
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/22(水) 23:22:50.03ID:DHK505Ig0
TW1000からなら大丈夫かな。TW2000からTW7000だとコントラストが
後退するかもしれない。TW1000は1200ルーメン、TW7000は
3000ルーメンだからかなり明るい。
TW7000の設置範囲はTW1000よりも狭い。
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/22(水) 23:31:16.39ID:DHK505Ig0
TW7000の優位
 4k、HDR、3000ルーメン
TW1000の優位
 設置範囲の広さ、シネマフィルタによる広色域
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/23(木) 08:57:49.38ID:Ctdjvx7w0
3550持ちだが、待てるなら待った方が良い。3550はソフトが未だにイマイチ、安定性に掛ける。
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/23(木) 17:33:26.26ID:qSjJ9MTg0
同じく3550持ちだけど、暗所以外の画質は文句なしなんだけど、
ファンの音がめちゃくちゃうるさくてちょっとね…
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/23(木) 19:36:59.90ID:KA+AZF7T0
3550そんなに煩いかな
高級機に比べたら音が大きいけど、同じクラスのプロジェクターと比べてうるさいと思ったことは無いわ
天吊りにしてるせいかもしれんけど、ランプモードを省エネにすると全く気にならないな
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/24(金) 12:49:13.79ID:HYhDGEND0
Amazonのfire tv stick 4kをXiaomiのA300に接続して使用しています。
fire tv stick 4kの音声出力をDolbyにすると音声がワンテンポ遅れるのに気がつきました。
ほかに誰かfire tvをXiaomiのプロジェクターにつないでいるかたいますか?
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/24(金) 18:16:34.47ID:YP1DUi550
>>291
液晶のずらし4KはFHDの液晶パネルを0.5画素斜めずらしなんで縦横それぞれ√2倍ドット数、
つまり4K画素数には足りないからね。
4K相当どころかFHD⁺の表記でいいんじゃないかと。
DLPは
2716×1528で斜めずらしか
FHDを縦横斜め1ドット全画素ずらしなんで、
4Kレゾリューション表示を実現してはいる。

色演算して、視覚認知できない速度でずらしてなんて
恐ろしく高度な技術だと思うけど、
素直に4Kパネル作るほうが高いもんなのかね。
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/24(金) 18:45:26.10ID:Nba1P88h0
DLPの価格は完全にテキサスが握っているのでそっちが4kチップ安く供給してくれない限りどうにもならん
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/24(金) 20:19:32.98ID:odAdFtLr0
ずらしは遅いよ。60fpsに対して丁度というかギリギリというか。
2重なら2往復かもしれないけど4重は丁度1周しかしてない。
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/24(金) 23:36:25.98ID:2H5Sh6zV0
単板DLPでギリギリなら3板でも液晶だと4周ずらしとかやっても応答しきれなくてボケそう
DLPはDLPで時比率の分母がカラーホイルで分割されているところにさらに1/4になってるから
その分諧調が荒くなってるはずだけど目で見て分かるかわからないかはともかく
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/25(土) 00:37:12.22ID:MEoDWrBc0
ピクセルシフトの発想は素晴らしいんだけど、物理的な共振の影響も出てきてるし
動的に解像度を上げるのは限界が来てるのかもしれんね。
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/25(土) 01:34:19.58ID:Yj0UVhnk0
>>305
CUBEですがいますよ。
AVアンプ経由で接続してますがそのような遅延は感じられませんね。
覚えている限りでは直接接続でもひどい遅延はなかったかと。
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/25(土) 10:16:07.75ID:qzDBQWDF0
>>305
Xiaomi mijiaの方だけど同じく遅延してる。
FireStickはXiaomiに直刺しで、ARCでサウンドバー構成
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/25(土) 19:48:36.65ID:EAkTOxca0
ずらしは1画素だろうが、0.5画素だろうが疑似にはちがいない
時間軸方向で1/4しか表示してないわけで輝度も不足するし、なによりレインボーノイズがどうしても出る
サムスンの方式でも完全にレインボーノイズを失くすことはできない
だって考えてみなさいよ、業務用のお高いDLPがなんで4k解像度で三枚使ってるかを
画質優先だからだよ
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/25(土) 20:20:40.62ID:jBvCchqC0
まあ中途半端に擬似買うよりは、もう少し頑張ってvw255 買った方がいいよ
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/25(土) 20:58:56.90ID:C+PZ3k+U0
LEDで虹の大半は対処できてると思うけどね。
家庭用だしどこで妥協するかの問題にしかならないよ。
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/26(日) 03:03:23.24ID:hTKq0/sY0
x10-4k使ってるけどレインボーノイズは一切見えないな
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/26(日) 08:44:25.09ID:zYCr6dsD0
>>318
解像感はどう?
レンズ小さそうだけど、くっきりシャープなのかな?
画像あげてほしい。
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/26(日) 09:30:34.25ID:lVeRZowP0
レインボーノイズは24Hz入力の時はカラーホイールが早く回る?見たいで
目立ちにくいな
60Hz入力で映画見てると字幕みたいな白色部分見てて視線動かしたときに
見えやすい気がする
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/26(日) 11:28:41.56ID:3hNX7s8O0
DLPプロジェクターは何台も使ったこと有るけど、
LED光源のプロジェクターではレインボーノイズが見えたことはないですね。

自分はレインボーノイズが見える体質なので、X100-4Kの発売待ち。
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/26(日) 12:34:17.95ID:7XNIwz/x0
単板DLPはRGBを高速に切り替えて色を表示している以上は、カラーブレーキングがゼロになる事はないからな
ただ、切り替えを高速化して見えにくくするだけ
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/28(火) 08:50:29.66ID:iewO77wE0
必須かどうかは自分が見たいかどうかしょ
自分は4Kばかり見て全然3DBD見なくなってしまったけど
4Kより断然3Dのが良い!って言う人もいるし
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/28(火) 18:52:16.63ID:b0cahhIw0
>332
いえいえー
自分も同じパターンです
てか3Dはある程度のプロジェクターじゃないとちゃんと綺麗に見えないパターンがあるから注意
思ってたのと違う!ってことがあるから3D目的で選ぶなら出来る限り視聴した方がいい
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/28(火) 18:55:35.80ID:jAwHuu/N0
>>331
はい、必須です。。。
4K諦める以上、せめて3Dだけは

それに自分が観たいソースって、自分で録り溜めた(4K化の対象には程遠い)
古〜いマニアックな邦画、ドラマ(あとAVw)ばっかなんでw
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/28(火) 19:06:12.48ID:RJagGUzA0
3Dはソフトが頭打ちだから、2D→3D変換でどこまで満足できるかって感じだろねぇ
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/28(火) 19:24:14.27ID:jAwHuu/N0
>>334
アドバイスどうも
やはり自分の目で確かめる必要があるんですね

>>336
過去に録り溜めたVHSビデオ、DVD、BDを、変換ソフトで
自前で3D化したのを大画面で観てみたいんですわ
仮に「申し訳程度」の3Dでも構わないんで
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/28(火) 19:39:52.42ID:RJagGUzA0
>>337
意外に3D変換でも立体感は出るけどね
ただフレーム内に変換に利用できるセグメントデータがどの程度入ってるかで左右されるから
元画像の動きがなかったり、画質が悪かったりだと相当厳しい
SONYのプレーヤーにオマケで付いてくるリアルタイム変換機能でもそれなりに楽しめるよ
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/29(水) 03:09:00.41ID:f7CuhoOs0
>327
4kにさえ拘らないならどちらもコスパは良品だよ
どうせ買うならレーザーだと思うが
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/30(木) 07:01:45.34ID:M5Ny4gfn0
>>244
防音がしっかりしてないとご近所迷惑ですよ
サラウンドヘッドホンにした方が良いのでは
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/30(木) 11:20:05.20ID:gk+vaaT30
集合住宅の場合
大画面TVを壁掛けにして大音量で視聴すると
住宅屋が想定している以上の振動が壁面に伝わって
隣家との騒音トラブルになる。
最近は上階よりも隣とのトラブルが増えているらしい。
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/30(木) 11:42:27.30ID:4N0i9XYx0
音は振動だもんな
壁掛けテレビの製造側はこの事は考えてなかったのかしら、、、
0346220
垢版 |
2020/01/31(金) 02:03:41.04ID:wCY2hzSM0
>>214
4Kプロジェクターのクラウドファンディング
ここと同じ会社の一つ前のクラウドファンディングですが、商品発送したものの不具合報告多発で炎上間近。
プロジェクターは、、

https://www.makuake.com/project/addone/
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/31(金) 08:21:49.01ID:S0mDC/hS0
>>346
JMGO U1出したとこだっけ?
発送されたら教えて欲しい
U1持ってるんで日本語ファームDLしたい
0349220
垢版 |
2020/01/31(金) 21:22:38.56ID:wCY2hzSM0
>>348
このスレで、ファンディング製品がU1でないかと言われている会社です。
3月納品予定。
U1お持ちなんですね。
支援キャンセルしたいのですが、それも成らず。
せめて、市場に出ている製品以上であれば、諦めもつきます。
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/01(土) 08:29:11.45ID:1mMY9pZj0
>>349
U1であってそれ以上でもそれ以下でもない

株式会社エッジ二ティ
ストリートビューで見るなよ
絶対見るなよ
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/01(土) 08:51:37.87ID:BacLZDir0
さもエッジニティが作り出したみたいな感じで売ってるけど
作ったとは言わないでプロダクトを世に送り出すで濁してる辺り
さすがだなと思った
まぁ、日本の尼でもU1売ってるけど30万はするみたいから
そんなもんだと思えば諦めもつくのでは
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/01(土) 12:46:40.12ID:OGAI8IPf0
支援する方も支援する方かな。完璧な製品求めてそう。
U1は不具合結構あるけど良い製品だよ、安く買えれば。
30万出すならもうちょっと出してオプトマ買うわ
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/01(土) 14:54:59.06ID:pnDc8WIy0
逆にオーディオだとJBLとかの大手企業が参戦してたり、良くも悪くもクラウドファンディングって凄い市場になってきてるな
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/01(土) 15:21:22.40ID:Q9GUokIT0
そういや、前にリンクジャパンとかいう会社がクラウドファンディングで1500円くらいの
中国製スマートリモコンを日本仕様にして売りますみたいなクラウドファンディング募集して、
結局中身そのまま、色と名前だけ変えて4倍くらいの値段で売り出してひんしゅく買ってたな。
まぁあそこは高いうえに並行輸入物を日本で使えないよう仕組んで叩かれてたのもあるけど。
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/01(土) 17:53:56.69ID:jC/3yr0+0
クラウドファンディングはほぼ中韓の転売
ただ、たまに掘り出し物があるからチェックしてる
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/01(土) 20:22:49.71ID:oAsoLkCw0
Amazon fireTVでネトフリとか見たら、字幕がはみ出るのだが、何か良い方法ないか?目線が外に行って画面に集中出来ん。
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/01(土) 20:46:06.30ID:hsLjYD0g0
一人暮らし用に初めて使おうと思います1.5m〜1.8mくらいは離せそうですが短焦点てので良いのでしょうか?
あとモバイルは5万円くらいでも避けた方がいいですか?
調べれば調べるほどわからなくなってきたのでオススメの機種とかあれば教えてください
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/01(土) 22:44:23.82ID:hsLjYD0g0
>>361
当初5万+αと考えてた私には高く感じてしまいました
確かにいろいろ纏まってそうですが4Kまでは特に考えてないので他を検討してみます
でも短焦点で良いということはわかりました!感謝です!
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/02(日) 11:50:13.40ID:+CzzNb1e0
>>364
はじめはph550gで迷ってましたが
もうちょい出してPF50ksもいいですね!
これにほぼ傾き掛けてますが投影出来そうかだけが不安です
>>365
一応180cmのロールスクリーンにと考えてるので70インチ弱ですね
でも物足りなくなった時用に100弱も視野に入れるべきかで迷ってます!
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/02(日) 12:15:34.15ID:vKZ1aDFL0
>>366
5万程度の予算なら1.8mで70インチな364氏も勧めてるPF50KSでちょうどよさそう
FHDだけどXPRなので若干解像感が甘く感じるかも、中華の激安機を除く他社の同価格帯はHDレベルだから
がんばってはいると思うけどね。600lmなので明るいところでは実用にならないけどちゃんと暗くした部屋なら問題ないかと
俺はPF50KSよりもさらに下のモデルPH30JG使ってるけど電気消せば80インチスクリーンでもまずまず見れる
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/02(日) 12:17:46.46ID:vKZ1aDFL0
>5万程度の予算なら1.8mで70インチな364氏も勧めてるPF50KSでちょうどよさそう
5万程度の予算で1.8mで70インチなら364氏も勧めてるPF50KSでちょうどよさそう
誤字すまん
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/02(日) 12:21:51.27ID:ssqlgs1T0
うちは2.5メートルの視聴距離で100インチ入れてる
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/02(日) 16:26:33.58ID:peq5UuUL0
まあ大画面以外にも気分で写す位置変えたり
天井に写して寝ころんだまま洋ドラ一気見したり色々できるのもプロジェクターの魅力
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/02(日) 21:14:45.87ID:+CzzNb1e0
>>367
ありがとう!
ちなみにph30JGは気になってたんだけどHD画質でもあんまり気になんないくらい?
ワイヤレスでスマホと連動する機能の使い勝手が気になります!
ここさえクリアになれば決められそう...
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/02(日) 22:52:27.09ID:Af9VDZZr0
>>372
32インチのHDテレビで見る種々のソースが気にならないなら大丈夫だと思う
俺自身ソースが地デジ番組とアニメBDが多いので気にならないかな…
PH30JG自体LEDプロジェクターとしては発色が自然なのが気に入ってる
予算が許すなら上位モデルのPF50KSを進めたいけど安く済ませたいならって感じで
30JGと50KSは解像度・明るさ・OSに違いがあるのでその辺調べてみてはどうかと。

スマホとの連動はandroid機ならワイヤレスで映像を伝送できたけど遅延がそれなりにあった
iPhoneとかだとAirplayに対応してないのでライトニングHDMI変換アダプタが必要になる
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/03(月) 20:38:42.63ID:SURaDUWI0
>>375
HU70LSもあるよ
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/03(月) 22:49:32.40ID:VXQE6T8B0
>>374
ありがとう!PF50KSに決めたよ!
どうしても金額的に中々しない高い買い物だったから決めるまで時間かかったけどおかげで気持ちよく決められたよ!
相談に乗ってくれてありがとね!
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 14:38:52.80ID:NSWE6lZw0
10畳の部屋(4550×3640)で
最大限大きいスクリーンで見るためのプロジェクターとインチ教えてください。
自分的には3640の方に150インチを目一杯入れられないかなと…
専用部屋なんで真っ暗で見ます。
プロジェクターはレーザーがいいなと。
見るのは基本dvdとテレビ番組です。
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 15:00:16.39ID:oT3lYNHv0
>>379
予算無制限ならVW5000か855とZ7008で部屋長辺方向でもめいいっぱい写せないか?
そこまで予算無くとも、短焦点モデルなら結構何とかなるよ
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 15:15:17.56ID:NSWE6lZw0
>>380
ありがとうございます。
予算はどんなに高くてもスクリーン込みで50万以内で。
もちろん、安ければ安いほどいいです。
380さんなら自分の条件でレーザープロジェクターならなにを選びますか?
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 15:32:46.32ID:oT3lYNHv0
>>381
大きさ取るならX10-4Kと短焦点向けスクリーンかな?
俺はスピーカーもでかいの使うので、その部屋なら120インチが限界と考えVW255と固定タイプのスクリーンになると思うけどね
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 19:29:43.05ID:NSWE6lZw0
>>382
ありがとうございます。
ありがたく参考にさせてもらいます。
ちなみにスピーカーのおすすめはなんですか?
お手頃のものでなにかありましたら教えてください。
他の意見もありましたらお願いします。
めちゃくちゃ悩んでます
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 20:11:19.72ID:NSWE6lZw0
>>384
あと、ps4もしたいです。
でもそんなにゲームしないんで、
メインはdvdとテレビです。
時間を気にしないで見たいんでレーザーにしたいんです!
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 20:12:23.31ID:MEz3Oris0
いくら真っ暗で見るとしても150に近い大きさを狙うなら
ある程度高い光束を確保した方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況