X



お勧めプロジェクター 第五八幕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/28(金) 23:52:23.50ID:FYAzBeDs0
>>440
50インチ液晶テレビなら4Kでも5万円未満である。
明るくても問題ない。残像だけはまあ……。
でも100インチ越えでの残像酔いみたいなことはないから、そこまで気にしなくてもいい気も。
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 08:05:48.27ID:udNmMLum0
5万でそこそこ明るいなら無難に売れ筋のこいつ

[ EPSON]EB-W05
¥51,179〜

最大輝度解説 3300 ルーメン
アスペクト比 16:10
パネル画素数 1280x800
パネルサイズ 0.59 インチ
対応解像度規格 VGA〜UXGA
最大表示色 10億7000万色
騒音レベル 28 dB

フルHDでは無いけど明るいよ
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 09:18:09.34ID:bS/dtCtX0
> 電気の照明
> 50インチぐらい
お勧めがプロジェクターにはならない条件だな
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 10:14:26.04ID:mcxP7aVd0
>>440
50インチって、スクリーンとプロジェクターが近すぎてピントが合わせられない可能性が有るよ。
プロジェクターの使用可能範囲をよく読んで購入したほうが良いよ。
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 11:00:54.40ID:zR3wTJ5+0
まず3LCD、DLP、LCOSをググる
あと中華はやめたほうがいい。あれはオモチャの類い
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 12:48:10.10ID:awZYjE+k0
65インチまでだとテレビも10万以下で買えてしまうのでプロジェクター使うなら80インチ以上からと個人的に思う
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 14:31:39.43ID:sADhCKv90
エプソンの3000lmのやつ持ってるけど、電気くらいなら普通に見えますよ

昼間はレースカーテン使うくらいでまあまあ見れます(すこし黒が薄くなる)
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 16:52:52.50ID:bS/dtCtX0
質問者の「綺麗」や「高画質」がどれくらいを言ってるのか
曖昧でわからないから、答えもばらつく
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 17:29:33.50ID:zR3wTJ5+0
アマでBenQがかなり安くなってるな
3550も3050も2150も最安水準
このあたりを一台目で買えば大満足なんだろうけど
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 18:01:20.25ID:Ddc3xfzR0
データプロジェクターやビジネスプロジェクターを電気つけて使うと
綺麗どころか元々色が浅いからカスカスで明るいだけの映像になるよな
50インチで良いなら、持ち運ばなきゃならないとかでもない限り
プロジェクターはおすすめできない
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 21:05:07.18ID://MlQoF50
そろそろプロジェクターの黒は今見えてる投射面の色って事をわかって欲しい
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 22:34:34.69ID:+9f7LiOj0
>>378
遅くなったけどようやくスクリーン関係揃えられて観ることできたわ!
めっちゃ綺麗に映るし凄い良い買い物だった
改めてアドバイスサンクス!!
ちなみに音質は音割れが気になるレベルなんでCreative Pebble でもいいからスピーカーは欲しいかな
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 23:06:46.64ID:BAI8K55m0
>>447

中華のマズいとこって具体的にどんなところ?
値段と自分のニーズに依っては代替で考えてるので気になる。
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 23:33:34.37ID:zR3wTJ5+0
>>458
全面にピントが合わない
発色が不自然
コントラストが低い
暗い割に発熱と騒音が酷い
台形補正がまともに機能しない
故障率が高い

ただ映ればいい人なら試しに買ってみればいいよ
安くて敷居が低いのが最大のメリットだから
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 23:39:08.21ID:BAI8K55m0
>>460

ありがとう。
検討してみる。
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 23:49:42.08ID:zR3wTJ5+0
オモチャと割り切れば値段なりに楽しめるんじゃね?
俺なら同じ金で交換ランプ買うけどね
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 00:05:25.81ID:Mv23qoPG0
>>462

けっこう良さげやね。
プロジェクター初めてなのでまずは中華から入ってみる。
スマホも中華のほうが高性能だしね。
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 00:19:56.04ID:BUbgVaXj0
中華プロジェクタースレがあるからそっちで訊けば教えてくれる
LEDでランプ交換が不要というメリットもあるし、ドンピシャな人もいるだろうな
いずれにしても初プロジェクターなら画面がデカイだけで楽しいことは確か
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 01:55:44.73ID:UPryR92H0
>>441-464
ありがとうございます。電気つけたままのプロジェクターに綺麗な画像を求めるなということですね。
スクリーンの事も高画像のレベルもよく知らないもので・・・・まず教えてもらった商品を検索してもう一回勉強してきます。
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 05:56:33.67ID:qLoy/Zjo0
>>463
>スマホも中華のほうが

中華プロジェクターは中華スマホの立ち位置にはない。
中華スマホくらいの立ち位置にあるのは
BenQとかOptomaとかVivitekとかの台湾勢プロジェクター
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 10:48:24.77ID:C/RQ1d9K0
>>465
EF-100ってやつもレーザー光源だからか2000lmにしては綺麗に見えてましたよ、
ビックカメラにあったかと
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 12:25:02.18ID:BUbgVaXj0
安い中古三菱HC3800を気まぐれで買ってみたら
今の基準だとちょい暗いけど発色のクセがなく鮮明なDLPの見本
こりゃ当時売れるわけだ
中華買うんならアバックで安くて状態の良い中古を狙うのもいい
特にJVCのX3やX7は激安で買い増したいくらいだ
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 12:41:18.40ID:aqjkkc8B0
HC3800は後継の4000出た後も売れ続けてたね
型落ちで新品5万切って売られてたのがでかい
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 12:53:45.36ID:BUbgVaXj0
今でも愛好家がいるのも頷ける。良個体は全く壊れないらしいから
さすが三菱往年の名機
ただ純正ランプが枯渇してるのがネックね
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 14:34:59.78ID:C+dMaH6C0
うちはスクリーンの後ろ上部から間接光つけることあるけど
そのくらいならシアタープロジェクターでもいけるよ
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 14:46:26.89ID:q5c9KnLz0
昨年までHC3800使ってたわ
いい機種だったけど、最近の機種と比べたらかなり暗かったな
社外ランプに替えて明るく蘇ったけど、300時間も見てないのに切れたんで買い換えた
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 15:31:03.19ID:BUbgVaXj0
暗室だと今どきの2000lmは輝度落としても眩しすぎる
しっかりと黒を出すには1000lmくらいでちょうど良かったのかも
最高級DLA-HD100なんて600lmだったし
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 16:16:13.36ID:zzNxo9Ib0
>>471
> ただ純正ランプが枯渇してるのがネックね

その話はたまに聞くけど、去年の今頃普通に部品注文できたぞ
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 16:18:57.26ID:XHc04cvZ0
2000ANSIルーメンでも省電力設定でランプの輝度を落とせるしね
ランプ寿命もついでに伸ばせるから常にエコ設定で使ってるよ
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 16:55:39.17ID:BUbgVaXj0
>>475
公式だとランプ保有期限もサポート期限も去年末で切れてるんで、今からだと厳しいかも
試しに買ったから使い切ることはないけど寂しいものがあるな
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 17:33:30.38ID:67g8fAjr0
社外は安い代わりに色が合わなかったりすぐ切れたり粗悪品も多いが
純正が入手困難になった時は最後の砦だからな
でも純正があるなら純正が絶対にいいと思う
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 17:40:49.39ID:BUbgVaXj0
aliで5000円くらいで売ってる100%オリジナルを謳う裸ランプってどうかね
写真だとオスラムとかフィリップスの刻印があるけどコピーかな?
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 23:16:32.87ID:zzNxo9Ib0
>>479
正にaliでosramのランプ買ったんだが3ヶ月で切れた
保証期限内だったのでクレーム入れたらすんなりと代替品を送って来たけど、これも3ヶ月で切れた
マークだけ入ったパチモンだろうね
嫌になって純正を注文したわ
純正は1年経過後も特に問題なし
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/02(月) 00:26:59.15ID:nOyEN8OM0
>>482
やっぱダメなのか
もしかしてメーカー工場の横流し品かと期待したんだけどな
危うくポチりそうだったわ
貴重な情報をありがとう
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/02(月) 00:54:47.06ID:26pfP9wQ0
>>484
まあaliexpressはいろんな業者の集まりだからショップによって当たり外れがあるかもしれん
自分が買ったのは「China snlamp projector lamp」ってとこ
ここは外れだから、ぜひ他の店でチャレンジして当たりを見つけて報告してほしい
つーか誰か知ってる人いないかな
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/02(月) 08:43:57.81ID:f+mrv1za0
>>485
そういえばあれhdでしたね
アニメなら十分でしょうが、映画ゲームはfhdほしいところです
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/03(火) 10:53:46.07ID:t+tHyHTz0
株式会社 ビデオデッキ通販
とかいうのからしてギャグだろ
こんな中華のニセサイトに騙される奴まだおるんかな・・・
こういうのって住所調べたら普通の住宅街しか出て来ないよな
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/03(火) 12:35:54.69ID:9zC5b3r20
転売業者かね?
出所は悪くてもモノさえ良ければ利用してもいいんだが・・・
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/03(火) 12:58:30.61ID:Bflmfoll0
よっぽど信用できるサイトじゃないとクレカも晒さない方がいい
どこで不正使用されるか分からんよ
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/03(火) 20:11:05.03ID:C877fDfO0
暗室にできる専用ルームで今まで55インチ4K液晶TVを使っていましたが
スクリーンを80インチにした場合、どの位の機種からなら良さを感じられますでしょうか?
見るのは映画BD(4K含む)かライブBDだけです
短焦点等にはこだわりません
上を見たらキリが無いですし最終的にはどこかで視聴してみますが
候補だけでも検討したいと思っています
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/03(火) 21:22:35.23ID:Zcm3/bDx0
>>494
画質そのものはテレビにかなわないよ
80インチしかはれないならそのままテレビ使った方がいい
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/03(火) 23:27:48.98ID:+UH13Kmg0
プロジェクターの良さは100インチ超えの迫力と臨場感だろうか
画質だけで比べればテレビには全くかなわないよな
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 00:33:11.31ID:4nrhyx0I0
今時のシアタープロジェクターは見比べない限り大差ないから安いのでいい
プロジェクターが合うかどうかのほうが大事
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 01:23:23.05ID:j+fE+KQS0
画質は4Kテレビにはかなわない
しかし、プロジェクターには3Dがある
テレビの3Dは迫力も無くイマイチだったけど大画面の3Dは楽しいよ
4Kテレビでは得られない満足感がある
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 02:41:11.10ID:dig+1LVs0
プロジェクターの大きなスクリーン  号数の大きなキャンバス
       テレビ                 図録
     スマートフォン            記念切手
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 06:22:42.23ID:nmLjO4ZY0
皆さん、ありがとうございます
100インチを超えるサイズでこそ威力を発揮するのですね
我が家で100インチは壁一杯になってしまうので難しそうです
グレードアップするにしても65インチTVを考えることにします
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 08:40:21.97ID:IXMPlBz50
テレビテレビうるせぇ
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 17:02:08.47ID:Gy6f1hMF0
テレビに対する異常な劣等感はなんだろうな
多少画質が劣っても大画面のアドバンテージが全てを凌駕すると思う
JVCなら黒の表現力は液晶より圧倒的に上
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 17:19:39.12ID:DKZ8Prdr0
サイズしかアドバンテージが無いから中途半端なサイズならテレビが勧められるんだよ
あとはテレビでは絶滅した3D
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 17:46:19.11ID:Gy6f1hMF0
20万以下のDLPや3LCDではテレビより画質が劣るのは当然としても
ソニーやJVCのネイティブ4Kならいい勝負じゃない?
まあ持ってないけどな
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 18:16:54.19ID:Gy6f1hMF0
相談者は4K液晶テレビと書いてるけど
そりゃ有機ELには勝てないのは当たり前
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 18:29:25.40ID:Gy6f1hMF0
ちなみに相談者はコスパの話はしてません
どの位の機種なら55インチ4K液晶テレビから良さが感じられるかという相談
あとこれに100インチスクリーンを使う条件を加えたら
プロジェクターを使う者としては気になるテーマかと
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 18:50:01.96ID:XiROtRbi0
臨場感にはコントラストよりも画面サイズ。
画面サイズより音響。

らしい
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 19:20:41.13ID:q6OYFSdq0
大型テレビと迷ったけど、テレビは消灯時に圧迫感がかなりある。
貧乏部屋には超短焦点で良かった。
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 20:15:08.39ID:PZ1GecgJ0
プロジェクターって大画面を安く観る方法じゃなくて、
映画館のスクリーンの雰囲気を味わう物だと思ってるから
TVと画質を比べるとかどうでもいいな
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 22:50:22.48ID:Gy6f1hMF0
そうそう!プロジェクターの魅力を存分に語るべき
テレビに勝てねえとかいらんのよ
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/06(金) 14:19:16.17ID:/WfXu8yt0
店頭のテレビでピクサーとかデモしてるの見ると綺麗なんだけど映画のそれとは違うんだよな

アナ雪2を劇場で観ながらテレビの綺麗な画質とは当たり前だけど全く違うんだよな 単純にテレビの綺麗とは違う見え方で。

プロジェクターはいかに劇場の雰囲気に近付くか
が楽しい
テレビはテレビ
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 12:29:33.46ID:6ZtWvCfr0
アマでHT3550が安くなってたからやっと購入したんだが、今までがLP-Z4って720P機だったから
隔世の感が凄い

所詮、疑似4Kと言われるけど解像度も色ノリも十分満足だわ

個人レビュー見て心配してた画面半分出力異常とかも今のところ出てない

ただ、AVアンプSC-LX701と10mの安物光HDMIケーブルで最初は数分に1回ブラックアウトしてたんだが
AVアンプの出力端子をSUBからMAINに変えたら全く起こらなくなった

ARC機能の有無以外にこんな違いがあるとは思わなかったわ
0523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/10(火) 19:18:34.98ID:UJcQJdZS0
X10-4Kやっと入手できたけどめちゃくちゃいい

価格がお手頃
4K対応
非ランプ
高寿命
低電力

暗室で120インチ
Blu-ray(FHD)でもかなり高画質で鑑賞できて大満足
唯一の不満は横の台形補正不可ぐらい
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/10(火) 20:02:02.08ID:TmZmxlMl0
いつからここが安物スレになったのか
台形補正がないとか、レインボーノイズが乗るような疑似4kはこのスレじゃお呼びじゃないんどすえ
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/10(火) 23:28:27.94ID:JXooG2h30
気に入ってお勧めしてくれてるならスレ違いでもないと思うけどw
ただX10-4Kは設置条件やらなんやら使う人を選ぶよな
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/10(火) 23:31:38.18ID:+TBMOOak0
短焦点でズームもレンズシフトも台形補正も無いから設置難しくないか?
焦点短すぎて諦めたわ
基本は前方のテーブル置きって事なんだろうけど
0532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 01:13:01.60ID:G5GJWIAt0
俺も背後に天吊りしたいから短焦点はNG
x10-4k欲しかったんだけど短焦点で挫けた
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 12:39:16.16ID:DkX9Uqls0
設置条件で使う人を選ぶけどFHD以上の非ランプで20万以下は現状X10-4Kしかない
エプソンのEF-100がFHDで20万以下だったら大ヒットしてたと思うんだ
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 21:28:49.47ID:q6l7xCNd0
>>533
今だとepson上位機種、sony上位機種、JVC D-ILAあたり。
昔はpanasonicやsanyoなどもいけたんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況