X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/21(土) 12:00:45.49ID:0RMGeSKRO
■BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

■ソニー、4K有機ELテレビ
画面が鳴るフラッグシップ!!

■BRAVIA A9G
KJ-77A9G
KJ-65A9G
KJ-55A9G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181356.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47186.html

■BRAVIA A8G
KJ-65A8G
KJ-55A8G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181368.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47187.html

※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571403101/
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/02(木) 22:10:43.06ID:5nXmO3mJ0
何を買ったのか証明ができなくないかね
どれをコピーして送るの?
保証もヨドバシ経由でしか効かないみたいよ
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/02(木) 22:46:01.85ID:TykxMdI70
>>128
ガセはよくない。
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/02(木) 22:49:47.35ID:/glRqi/+O
HDMI2.1って8Kテレビじゃないと意味が無いんじゃないの?
4KテレビにHDMI2.1を付けても無駄だろう
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/02(木) 23:40:46.29ID:08uIsD650
>>133
PS5と繋ぐと低遅延モードの恩恵に預かれるんじゃなかろうか。
あとはブラックアウト防止機能とかあるけど、滅多にブラックアウトなんてしないしね。
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 00:04:10.65ID:9EwCdKtB0
8Kは2022年の北京五輪までに普及すると見られているから東京五輪前に4K有機EL買うと1年半でゴミになる可能性が高い
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 02:59:25.56ID:rJKOfxx8O
東芝は今回開発発表した8Kレグザエンジンや8Kチューナーを搭載した8Kテレビ
4Kテレビに8Kチューナーを搭載した製品なども当然検討している

4Kテレビに8Kチューナーを搭載って
8Kチャンネルを4Kテレビで視聴出来る様にするのか
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 09:43:10.84ID:OypORdHj0
>>137
確かに既に4k有機ELを持ってるマニアなら今年4Kテレビを買うマヌケはいないだろうねw
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 12:31:15.54ID:IreLwVUy0
ALLMはゲーム機と繋げた時にゲームモードに自動切り替えするだけ
PS4とブラビアを組み合わせたら自動で切り替わるから明示はされてないけど常に対応してるようなもの
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 12:45:13.04ID:6xSCAC+m0
LGの2020年ラインナップ
8K有機ELは88/77インチ
8K液晶は75/65インチ
http://www.lgnewsroom.com/2020/01/lg-to-unveil-2020-real-8k-tv-lineup-featuring-next-gen-ai-processor-at-ces-2020/

4K有機ELに48インチ追加
http://www.lgdisplay.com/eng/prcenter/newsView?articleMgtNo=5218

8K有機ELは77インチ以上じゃ出ても糞高そう
48インチの有機ELブラビア出たら寝室用に欲しいな
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 13:58:02.12ID:0roA/kQS0
CES2020で8Kの65型と4Kの80型を展示するのかね?

8K65型だと今まで作った有機ELパネルで一番ピクセルが小さいから大量生産が難しいとかか
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 14:02:10.35ID:0roA/kQS0
LGが作る有機ELパネルは
8K:88、77、65
4K:80、77、65、55、48

65型の8K有機ELテレビは一番きめ細やかな画面に成るから
一番に見たかったのに
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 14:12:16.88ID:rJKOfxx8O
LGの8K88型の有機ELテレビは
店頭で見たが発色も良くて
色も濃く綺麗だったな
この8K88型有機ELテレビを最初に見たのは
NHKの技研だったが
その時は何じゃコリァって画質だった
それがあんなに見違える程良く成っていた
この8Kパネルを使った
ソニーや東芝、パナソニックの画質が今から楽しみだ
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 14:19:53.13ID:QSfHfsUJ0
4KOLED77インチで約100万するのに
8KOLED77インチなんて200万で買えるかどうか

まだしばらく4Kだな
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 14:27:17.16ID:khotA8MN0
4Kで80インチって意味が有るのか
4Kの65インチ有機ELテレビでも
画素が荒く見えるのに
80インチに成ると更に荒く見えるだろう
4K77インチでも荒い
迫力は有るがな
このクラスの大きさはもう8Kじゃないと意味が無い
8Kだと迫力と精細な画像が実現する
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 14:36:54.26ID:rJKOfxx8O
まあ此れかあ

8K 88型=4K 44型
8K 77型=4K 38.5型
8K 65型=4K 32.5型

一番デカい8K88型でも今度出て来る4K48型の有機ELテレビより精細な画像って事だな
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 14:48:05.97ID:6xSCAC+m0
現状の漏れてる型番インチ数でパネルと合わせると
65/55A9H、65/55A8Hは4K有機EL
85/75Z8Hは8K液晶
って事かな
IFAぐらいで8K有機ELと48インチの4K有機ELがあるかどうか
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 14:55:49.35ID:0roA/kQS0
SONYはCES2020で8K有機ELテレビを参考出品ぐらいはするんじゃないのかね
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 15:22:55.16ID:9EwCdKtB0
ソニーは意図的か偶然か知らんが夏の五輪後に世代交代モデルを出している。
リオ五輪後に有機EL1号機のA1、ロンドン五輪後に4K液晶1号機のx9200A、北京五輪直後にRGBバックライト1号機のXR1、アテネ五輪後にブラビア1号機のX1000
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 15:33:59.69ID:ZJoHB3cq0
X1 Extreme 2016
X1 Ultimate 2018
X1 max ダサい
X1 final うーん
X1 supreme チャラい
>>156
量子ドットもバックライトマスタードライブもそう
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 15:36:38.91ID:9EwCdKtB0
夏の五輪に合わせてソニーのテレビを買うと直後に革新的なモデルが出て涙目になるという事が4回続いているという事になる。2000年もシドニー五輪の後にBSデジタル内蔵1号機のHD700が出たな
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 16:47:54.75ID:OypORdHj0
>>155
Z9Gはけっきょく日本では出なかったけどな
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 18:52:41.82ID:9h/7HQiN0
>>153
PS5使うなら2.1フル採用待ち。
普通にテレビや配信見るならeARCで十分だな。
現在配信されているアトモスソースはeARCどころかARCで送受信できる。
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/04(土) 18:22:26.30ID:vQtviaJmO
8K有機ELテレビ「ZXシリーズ」の88型モデル
8Kテレビの新モデルとして投入するのは有機ELと液晶の2方式。
有機ELテレビは88インチ/77インチモデルで、「ZXシリーズ」として販売する。
液晶テレビにはNanoCell技術が用いられ、75インチと65インチの2サイズで展開。
機能や特徴によって「Nano99」「Nano97」「Nano95」の3シリーズを展開する。

有機ELテレビの8K65型は今回は出無いんだな
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/04(土) 18:26:33.57ID:vQtviaJmO
新たな8Kテレビでは、HDMIやUSBから入力した、HEVC、VP9、AV1などのネイティブ8Kコンテンツを再生可能。
HDMIからは8K60p映像の入力も可能だ。
8K120pのフルスペックである
8K120p映像の入力には対応して無いな
8K120pは後でアップデートで対応可能なのかな
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/04(土) 18:33:51.69ID:vQtviaJmO
LGが事前に作ると発表して出さなかった有機ELパネルは
8K 65型
4K 80型

この有機ELパネル
4K80型の方はどうでもいいが
8K65型の有機ELを出さなかったのは残念
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/05(日) 03:11:46.58ID:PnHAJFss0
ソニーの有機ELとLGの有機ELどっち買うかで迷ってるんだけど、価格差以上の違いはあるの?65インチでLGが25万くらいだとして倍までは行かないけど結構するよね。
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/05(日) 09:40:35.60ID:OwEl9emy0
コスパだけで決めるならLGでいいんじゃない
俺はリビングの一番見るとこにLGは無いと思ったけど
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/05(日) 09:43:56.86ID:wZE2vCBc0
SONYオタだからBRAVIA買いたいけど、
同時にApple信者なのでMac用にはApple向け(ほぼ純正に近い)
LGの5Kモニター使いたいくち。
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/05(日) 10:32:49.02ID:CoO3wDyi0
LGは地デジの画質が特に酷いね
まるで映像エンジンが入ってないような、ただ組み立てただけの安売りテレビのようにしか見えない(笑)
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/05(日) 12:07:07.96ID:yMazYWfw0
地デジの画質の悪さなんて日本だけだし
日本向けに力入れるよりグローバルなところに力入れるだろう
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/05(日) 13:44:21.29ID:zbwemf6R0
A9Gの地デジはほんと良い
あんま詳しくない家族はさすが有機ELなんでも綺麗とか言ってるけど
それだけじゃないと思う
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/05(日) 17:53:04.78ID:5xEJMpWg0
本会期に先だって行われるプレスデーは現地時間1月5日夕方からスタート。
様々なプレイベントやカンファレンスが行われる。
まずは例年通り、各社のプレスカンファレンスやイベントの日程をチェックしていこう。
時間はすべて日本時間だ。
【1月6日】
 ・「CES Unveiled」10:00〜
【1月7日】
 ・「LG電子 プレスカンファレンス」 01:00〜01:45
 ・「パナソニック プレスカンファレンス」 03:00〜03:45
 ・「ハイセンス プレスカンファレンス」 04:00〜04:45
 ・「クアルコム プレスカンファレンス」 04:00〜04:45
 ・「TCL プレスカンファレンス」 05:00〜05:45
 ・「UHD Alliance プレスカンファレンス」 06:00〜06:45
 ・「HDMI LA プレスカンファレンス」 06:00〜06:45
 ・「ソニー プレスカンファレンス」 10:00〜10:45
個別のメーカーで気になるのは、例年、CESにあわせて大量に新製品や新技術を発表するソニーと、
テレビの新モデルなどを発表することが多いパナソニック、そして黒物はもちろん、白物まで含めて大規模な展示を行うLG、サムスンなどだ。
今年はどんな発表が待っているだろうか。
以下、各ジャンルごとに注目点をかんたんにまとめてみた。
■8Kテレビがますます増加、曲げられるディスプレイも豊富に
テレビでは、引きつづき8Kが話題の中心になりそうだ。
8Kテレビを販売しているメーカーが増えており、
今年は画質を突き詰めたモデル、より買いやすい価格のモデルなど、バリエーションが広がることが予想される。
65型近辺のサイズが安価に販売されたら、普及に弾みがつきそうだ。
8K放送が日本でスタートしてから1年経つが、ネイティブ8Kコンテンツが少ない感は否めない。
NetflixやAmazonなど、超大手の映像プラットフォームが8Kに乗り出すことを期待したい。
またフルHDから4Kへの移行期を思い起こすと、
4Kコンテンツを8K解像度へ自然にアップスケーリングする技術も重要な技術となるだろう。
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/05(日) 21:33:48.25ID:C9bMiWiOO
ソニーの8K有機ELテレビが
CES2020で発表されるのかが気になる
もう明後日だな
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/06(月) 10:01:54.31ID:ISr5VUDL0
やはり8Kといえども80インチ以上は売れそうもないというのと、
高画質にするのが技術的に難しいという判断があったのかも
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/06(月) 15:01:01.34ID:FcdfBGLGO
CES2020のカンファレンスが始まるのが今夜から
深夜に記事が更新されるな
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/06(月) 15:05:47.29ID:hKv0KM250
各社の8K有機ELテレビのラインアップがどう成るのかな

LGは88型8K有機ELテレビ押し
SONYの8K有機ELテレビは参考出品で出て来るか?
Panasonicは?

もう直ぐ分かるな
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/06(月) 15:11:50.11ID:hb4QQhgo0
日本の一般の家屋で置けるテレビの大きさって
65型がせいぜいだろう
8K有機ELテレビで出す一番小さいテレビはシャープの60型
有機ELテレビは8Kで77型かあ
買える買えないは別として
77型は大き過ぎるな
65型の有機ELテレビを早く出して欲しい
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/06(月) 15:32:42.26ID:Jdo4gzAt0
>>263
先日、80インチくらいの有機EL見たけど、値段見たら360万円だった。36万円でも買えないのによぉ〜(; ̄O ̄)
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/06(月) 17:10:35.83ID:0RwiuQ4E0
A1も送れて出した77型は200万とかじゃなかったっけ。
大型化が難しいパネルだから65超える奴らは暫く数十マンじゃ売らんだろね。
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/06(月) 17:37:52.53ID:o9ND+bUG0
ソニーの4K有機ELよりサムスンの枠なし8K液晶の方が興味ある。本当日本メーカーは落ちぶれたもんだ。
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/06(月) 18:29:06.96ID:aa1tbhpA0
おれは逆にデザイン良いソニーからじゃなくてほっとした
枠あったほうが見易い
ざっと8K投入できるところの仕様確認したけどZ9Gを越えたものが無かったから
まだ技術力は先頭走ってて一安心ってのがプレを見た限りの感想
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/06(月) 19:47:52.91ID:fAJYuKWp0
ソニーの有機にパナのプレミアムHDMIケーブルを使ってたけど、試しにソニー製のプレミアムHDMIを繋いで観たら明らかにソニーのが良い。
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/06(月) 19:55:57.16ID:hGTFkTIk0
>>201
いや、全然違うよ。パナのは色が白っぽくなって薄いし、コントラストも悪くて暗部の見通しがイマイチ。一方、ソニーのは理想の映像。HDMIケーブルでも相性って有るんだと痛感した。
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/06(月) 20:01:00.19ID:bjONzoTR0
>>205
試してもいない奴に言われても痛くも痒くも無いし説得力の欠片も無いなw
既成概念って怖いなー\(^o^)/
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/06(月) 20:09:19.15ID:vrUjEctP0
信号改竄するアクティブケーブルの可能性があるってこと?
ケーブルで改ざんできるとしたら超単純なアルゴリズムだろうから
テレビで彩度とかコントラスト調整したほうがいいと思う

まぁぶっちゃけプラシーボに100ペソ
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/06(月) 20:11:48.45ID:UtvacOSd0
同じテレビを同じ設定で並べて、撮影して欲しいな
何か設定が違ってると思うんだが

まあ同じabemaTVでもモニターが違えば画質は変わるけど
HDMIケーブルにそんな機能はないし、エラー率が高くてノイズが出るだけだが

左55A9G 右43UD79
https://pbs.twimg.com/media/ENM9noUUwAEiVIE.jpg
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/06(月) 20:52:04.39ID:CBesvs780
HDMIは接続時にネゴシエーションを行ってどんな信号を送るか決めるわけで
ケーブルによって画質が変わることはあり得る。
もちろんその場合はレートが異なるわけで>>201を否定できるものではない。
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/06(月) 21:50:32.63ID:UtvacOSd0
HDMI機器間のネゴはしてたけど、HDMIケーブルの品質まで
評価してネゴする機能って有ったっけ?
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/06(月) 21:56:59.72ID:ISr5VUDL0
>>204
HDMIケーブルとの相性でそんなに画質の差があったら大問題になってるよ
それは明らかに何かの設定が狂ってるだけ
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/06(月) 22:17:44.98ID:PsIWN7BO0
>>210
視聴環境
テレビ・・有機 A9F
プレーヤー・・ソニー製
映像端子・・拡張端子 2 画質設定は同じ
HDMIケーブル・・パナ CHKX10プレミアム
ソニー HX10 プレミアム

色彩もコントラストもだけど、特に大きな差は暗部階調。暗い同じシーンで暗部の表現がまるで違う。以上です。
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/06(月) 22:25:39.55ID:IwE38dQq0
4k対応HDMIケーブル使わない謎の集団。。。
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/06(月) 22:32:19.95ID:UtvacOSd0
黒い画面でHDMIケーブルの品質を確かめよう、粒々ノイズ

>>214
まあ、そう言うことも有るのかな、検証したくなっちゃう
謎な現象は起こる、55A9Gも入力変えると画質設定が怪しいときある、設定は消えてなくて有効になって無い的な
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/07(火) 00:57:43.33ID:S5ovThKw0
ヨドバシ.comで機能470,000だった65A9G
アキバの店頭では464,800円
うちに戻ってきたらヨドバシ.com価格が444,640に下落
ポチり時難しいな
CES後、更に下落するか?
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/07(火) 01:03:13.23ID:S5ovThKw0
>>221
新たなHDRのフォーマットなのか。
HDR10+搭載機も増えそう。
HDMI2.1フル対応機器も多数発表されると予想。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています